メイン

2009年03月17日

お勧め情報!

今日は、WEBコンサルタントで、
国内トップクラスのSEO業者のCEOでもある、
高島吉成さんの処女作となる書籍を紹介します。

この本は、

Yahoo!やGoogleから劇的にアクセスアップさせ、
ネットでの売上げを爆発的にアップしたい方に、
超お勧めの一冊です。

■ネットで5億稼ぐ! バカ売れサイト7つの法則
~超衝撃SEO対策で検索エンジン市場を支配せよ!~ 1575円
 ⇒ http://www.bloom-web.jp/campaign/a1.html

著者の高島さんは、
検索エンジンマーケティングのプロフェッショナルであり、
特にSEO対策では国内トップクラスの実力の持ち主です。

この本を読むことにより、

あなたのサイトに検索エンジンから劇的にお客さんが流れ込み、
その結果、売上げをガンガンアップするという仕組みである、

「7つの売上げ導線」を詳しく解説しており、
あなたのサイトに「7つの売上げ導線」を実施すれば、

バカ売れサイトに変身し、経済状況が飛躍的に向上する、
すなわち、あなたは経済的安定を手に入れることが出来るという訳です。

それを、1575円の本に詰め込んでしまったそうです。

ネットで5億稼ぐ! バカ売れサイト7つの法則
~超衝撃SEO対策で検索エンジン市場を支配せよ!~ 1575円
 ⇒ http://www.bloom-web.jp/campaign/a1.html

さらに今なら、
アマゾン・Wボーナスキャンペーンが実施されています。

期間中に、「ネットで5億稼ぐ! バカ売れサイト7つの法則」
を購入すると、先着500名様限定で

■■■■合計で6万円相当の特典■■■■がもらえます。

【特典1】とは、

Yahoo!からあなたのサイトに、お客さんが怒涛のようになだれ込んでくる
アクセスアップのテクニックを伝授します。

『 サイトの勝敗は入り口にあり!
検索エンジンで銀座の一等地を確保せよ!!
超衝撃SEO対策完全マニュアルDVD・ヤフー編 』

5月発売予定・価格29800円のDVDを
      ↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓
アマゾンキャンペーン期間中に

ネットで5億稼ぐ! バカ売れサイト7つの法則
~超衝撃SEO対策で検索エンジン市場を支配せよ!~ 1575円
 ⇒ http://www.bloom-web.jp/campaign/a1.html

を購入すると先着500名様限定に無料でプレゼントします!!

さらにWボーナスあり!
■■■■3万円相当の追加特典■■■■
のプレゼントがあります。

このアマゾンWボーナスキャンペーン期間中に本を購入して、
あなたがお持ちのメルマガ、ブログ等で

ネットで5億稼ぐ! バカ売れサイト7つの法則
~超衝撃SEO対策で検索エンジン市場を支配せよ!~ 1575円
 ⇒ http://www.bloom-web.jp/campaign/a1.html

を紹介した方には、Wボーナスとして、

=========================
出版記念セミナー
『 グーグルの上位順位で安定収入を確定!
検索エンジンで銀座の一等地を確保せよ!!
超衝撃SEO対策セミナー・グーグル編』

5月開催予定・セミナー受講料金29800円
=========================

の無料受講招待券をプレゼントするそうです。
だから今すぐ本を買って、今すぐ紹介すると、

■■■■合計で6万円相当の特典■■■■

がもらえるということです。

1575円の書籍購入で、6万円相当の特典により、
あなたのサイトに、ヤフーとグーグル、2つに
ディープなSEO対策が出来てしまいますね!

■ネットで5億稼ぐ! バカ売れサイト7つの法則
~超衝撃SEO対策で検索エンジン市場を支配せよ!~ 1575円
 ⇒ http://www.bloom-web.jp/campaign/a1.html
期間限定、数量限定の先着500名様限定の特典になっているので、
お早めに申し込むことをオススメします

2008年11月03日

実家への帰省

ブログの女王 眞鍋かをりさんのブログ記事・・

>今年も西条祭りには帰れんかったーーー
これで10年連続じゃ

考えたら私も2年実家に帰ってないなぁー・・・

F1ブラジルGP、劇的な最終戦再び F1史上最年少王者が誕生!

2008年F1最終戦のブラジルGPが、ブラジル・サンパウロのアウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェ(1周4.309km)で決勝日を迎えた。午後 3時10分(日本時間:3日午前2時10分)より、71周の決勝レースが行なわれ、フェラーリのフェリペ・マッサが1時間34分11秒435(平均速度 194.865km/h)で優勝。しかしマクラーレン・メルセデスのルイス・ハミルトンが5位でチェッカーを受けたため、今季のドライバーズタイトルはわずか1ポイント差でL.ハミルトンが獲得することとなった。

>最終コーナーでハミルトンが強まった雨のためペースを落としたT.グロックを抜き わずか1P差でシリーズチャンピオンになりましたね。2年連続で1P差でチャンピオンが決まるなんてドラマチックですね!

2008年10月07日

乳幼児突然死症候群、予防に扇風機が効果=米調査

 健康に見えた1歳以下の乳幼児が、何の予兆もなく死亡する乳幼児突然死症候群(SIDS)。子どもを仰向けに寝かせることが予防策とされているが、単に扇風機を回したり、窓を開けたりするだけで、その危険性をさらに減らせるという調査結果が6日、発表された。
 調査を行ったのは、カリフォルニア州オークランドの医療サービス団体、カイザー・パーマネンテのキンバリー・コールマン・フォックス医師らで、SIDSで子どもを亡くした母親を含む、約500人に面談を行った。
 それによると、扇風機のある部屋で寝かせた子どもは、扇風機がない場合に比べて、SIDSになるリスクが72%低く、窓を開けた場合は32%低かったという。
 調査では仮説として、風を通すことで乳幼児の鼻や口に二酸化炭素がとどまらず、吐く息を吸い込む可能性が減るからではないかとしている。

>乳児突然死症候群はこの病気がみつかってからも特に改善策がない状況が続いていましたから予防策が発見されたのは朗報だと思います。あとはやりすぎないことですかね。

2008年09月15日

横山めぐみ、米倉涼子と“悪女競演”

 女優の横山めぐみ(39)が14日、、今夏から米倉涼子(33)、上戸彩(23)らが所属する大手芸能事務所「オスカープロモーション」に移籍し、サンケイスポーツの取材に「女優としてますます人間味や深みのあるお芝居ができるように頑張りたいです」と、デビュー22年目の再出発の意気込みを語った。

 早速、来春の明治座公演「黒革の手帖」(4月29日~5月25日)で主演の米倉との“悪女競演”が決定。銀行員から銀座のママにのしあがるヒロインの策略にかかわる重要人物を演じる。

 「米倉さんはノッてる方特有の堂々としたオーラを感じる。共演が楽しみ」と笑顔を輝かせる。

 黒木瞳(47)主演のNHKドラマ「ママさんバレーでつかまえて」(10月4日スタート、後11・10)では、観客に生の演技を見せる舞台風コメディーに挑戦する。

 まさに充実した“アラフォー”横山。私生活では平成18年5月に信販会社「アメリカン・エキスプレス」の日本法人幹部、二之部守氏と再婚。「ファッションに無頓着な人なので、ちょっと目を離すと学生時代のジーパンをはいていたり、大変」とラブラブだが、子供については「暇がないですね。今、仕事をがんばらないでどうするって感じだから」と先になる様子。女優として「大人の恋愛も演じてみたい」と強調し、脱ぎますか?との質問には「(演技で)どうしても必要だったら…」と、いたずらな笑顔で女優魂を見せていた。

>横山めぐみさんと米倉涼子さんの悪女対決見ものですねー生でお芝居見てみたーい!

2008年09月12日

09年元日に8時59分60秒を追加

09年の元日、1秒延長=「午前8時59分60秒」追加-総務省
  総務省と情報通信研究機構は12日、天文上の時刻(天文時)と世界標準時との誤差を調整するため、2009年1月1日に「うるう秒」による調整を行うと発表した。午前8時59分59秒と同9時00分00秒の間に「8時59分60秒」を追加する。この種の調整は06年1月1日以来、3年ぶり24回目。 

>時間の調節なんてするんですねーまったく知りませんでした!

2008年09月07日

ジュリアナ東京 一夜限りの復活

<ジュリアナ東京>ボディコン、扇子、お立ち台…バブルそのままに一夜限り復活 師匠vsバブル青田のバトルも

伝説のディスコ・ジュリアナ東京が1日限定で復活。お立ち台の上で扇子を手に踊る女性たち=東京都江 バブル末期に一世をふうびした伝説のディスコ「ジュリアナ東京」が9月6日、一夜限りで復活した。音楽会社「エイベックス」の創立20周年記念イベントの一環。会場となった東京都江東区有明のイベントホール「ディファ有明」は、当時そのままの「ミニスカ」「ボディコン」で身を固めた女性らで埋め尽くされ、30、40代の青春時代を再現した熱い一夜となった。

 ジュリアナ東京は91年5月、東京・芝浦に開業。過激な服装に身を包んだ女性が扇子を片手に、お立ち台と呼ばれるステージ上で踊る姿は時代を象徴する現象となった。しかし、93年12月にお立ち台を撤去してからは客数が激減し、94年8月に閉店した。

 閉店から約14年後の6日、会場前にはオープン時刻の午後6時前から長蛇の列ができた。超満員の会場では、ジュリアナ初体験の20代から体験世代の30~40代の女性が、激しく鳴り響くテクノサウンドの中で踊りまくった。お立ち台では、ジュリアナ東京のカリスマ的存在で「荒木師匠」と呼ばれた荒木久美子さんと「バブル青田」として歌手デビューもしているタレントの青田典子さんがダンスバトルを演じ、会場を沸かせた。

>14年ぶりにジュリアナで踊ったという埼玉県川口市の主婦、中山典子さん(39)は、「当時のことがよみがえり、体が思ったより動いて2時間踊り続けた。とても楽しかった」と、すっきりした様子で汗をぬぐっていた。

閉店から14年もたっているんですか、ある意味バブル時代の象徴のような場所でしたからねぇ個人的には一度も足を踏み入れたことはなかったけれど一夜限りの復活知ってたら見学してみたかったなー!

2008年09月04日

学校の先生も高齢化 過去最高を更新

 平成19年度の小中高校教員の平均年齢は3年前より0.3~0.9歳上昇し、いずれも過去最高を更新したことが4日、文部科学省の学校教員統計調査で分かった。全体に占める割合も50~55歳が小学校で20.8%(16年度比2.9ポイント増)と最も多いが、20歳代の割合も小中学校で1~2ポイント増えるなど「世代交代」が始まっている。
 調査は3年ごとに行っており、今回は19年10月1日現在で調べた。
 平均年齢は小学校は44.4歳(16年度44.1歳)、中学43.8歳(同42.9歳)、高校45.1歳(同44.3歳)でいずれも過去最高となった。
 50歳以上の教員が占める割合は小学校35.3%(16年比5.7ポイント増)、中学校28.2%(同5.1ポイント増)、高校34.5%(同3.1ポイント増)。 
 第2次ベビーブーム世代が入学したころに大量採用された教員が多い年齢構成になっている。
 一方、この世代が定年などで退職を始めており、首都圏などの小中学校では採用が増えている。
 18年度の新卒採用者は小学校1万5222人(15年度比2938人増)、中学校8021人(同1058人増)だった。
 20歳代の若手教員の割合も増えており、19年度は小学校で11.3%(16年度比2.4ポイント増)、中学校9.7%(0.9ポイント増)となった。

>確かに、あんまり若い先生みかけない気がします。昨今の教育現場も大変そうだしね。

2008年09月03日

「離婚遺伝子」で危機2倍に

遺伝子の個人差で離婚危機2倍=スウェーデン男性900人調査

 草原などに生息するハタネズミ類で固定した夫婦関係(一夫一婦制)を好むかどうかを左右する遺伝子がヒトにもあり、男性ではこの遺伝子が特定のタイプの場合、そうでない場合に比べ、結婚より同居を選んでいたり、離婚や別離の危機を経験したりする確率が2倍高いことが分かった。スウェーデンのカロリンスカ研究所や米エール大などの研究チームが2日までに調査した。論文は米科学アカデミー紀要の電子版に掲載される。
 この遺伝子「AVPR1A」は、脳神経で神経伝達物質のアルギニン・バソプレシン(AVP)を受け取るたんぱく質(受容体)を生み出す機能がある。ハタネズミ類ではAVPが多かったり、受容体がよく働くタイプだったりすると、社会性が高く、一夫一婦を好むようになることが実験で確認されており、ヒトでは自閉症の発症リスクに影響する可能性が指摘されてきた。
 研究チームは、パートナーがいるスウェーデン人男性約900人を対象に、2本がペアになっている12番染色体にあるこの遺伝子の一部DNA塩基配列が特定のタイプかどうかを調査。その結果、2本とも特定タイプの男性が結婚ではなく同居している割合は32%、過去1年に離婚や別離の危機を経験した割合は34%と、2本ともそうでない場合の17%、15%の約2倍だった。 

>親を見れば子供がわかるように、傾向まで似てしまうんですねー。

2008年09月01日

「なぜ、いま」…首相退陣に驚き、失望、戸惑い

 「次から次へと、積年の問題が顕在化してきた。体制を整えた上で国会に臨むべき」--。就任から約1年。福田首相は1日夜、首相官邸で緊急記者会見を開き、突然の辞任に至った理由を淡々と語った。

 「なぜ、今辞めなければならないのか」「解散・総選挙対策なのか」。支持率の低迷にあえいだ福田首相は、これを挽回(ばんかい)するため、1か月前に改造内閣を発足させたばかり。国民の間には、驚き、失望、戸惑いが広がった。

 「政策実施の歩みを止められない」「大きな前進のための基礎を築けた」

 1日午後9時半から始まった首相官邸での緊急記者会見。福田首相は辞任を決意した心境を淡々とした表情で語った。

 昨年9月からの在任期間を振り返り、「参院選で過半数割れとなり、正直、政治資金、年金など積年の問題の処理に忙殺された」と、前政権などの負の遺産を強調する言い回しを最初は繰り返したが、続けて「将来を見据えて、誰も手を付けなかった国民目線での改革に着手した」と、“実績”も強調。

 時折、笑みも浮かべながら、消費者庁設置などの重要法案が審議される今月12日召集の臨時国会に向け、「体制を整えた上で臨みたい。政治の駆け引きで空白を作ってはいけない」と辞任を決意した理由を語った。

 その後の質疑応答で、この時点の辞任はかえって政治的な空白を招くのではないかという質問が飛ぶと、それまでの淡々とした表情が険しくなり、「無責任と言われると思うが、では、すべて私がやらなくてはならないのか」と語気を荒らげる場面も。「今が政治空白を作らない一番の時期と考え、新しい人に託した方がより良いと考えた」と続け、「私がこのまま続けるのと、新しい人がやるのとでは、間違いなく違う結果になる」と付け加えた。

 福田首相の地元である群馬県でも、突然の辞任表明に驚きの声があがった。

 福田後援会幹部で、高崎市の柳沢本次・元県議は「辞任の前触れはなかったので本当に驚いた。色々な批判にさらされ、辛抱、我慢もこれまでという思いなのだろう」と語った。

>次は誰が総理になるんだろう、昨年の安部総理と同じ9月に辞任発表ってなんか因縁めいたものを感じます。

2008年08月31日

よくかんで脳活性、肥満予防

「噛む力」見直そう 健康にも影響、肥満も予防

子供が好きなハンバーガーやケーキは脂質が多く、噛む回数が少ない食べ物。脂質は溶けて口当たりがなめらかになり、噛み応えが少ない

 生活が豊かになって「とろける」「ふんわり」など“やわらかい=おいしい”という傾向が強まった日本人の嗜好(しこう)。同時に、子供たちの噛(か)む力も弱まってしまったといわれる。よく噛むことは、食事の基本であるだけでなく、脳の活性化や生活習慣病予防にもつながることから、噛む力を見直そうという動きが出てきている。(榊聡美)

 ハンバーグにカレー、ラーメン、ドーナツ…。焼き魚に根菜の煮物といった和食の献立が中心だったころに比べ、「軟食傾向」の現代は噛む回数がかつての約半分に減ったといわれる。

 「噛むことは意外なほど健康に大きな影響をもたらすものなのです」と、和洋女子大学の柳沢幸江教授(栄養学)は話す。この3大効用を「唾液(だえき)を多く出す、食べ過ぎを防ぐ、脳への刺激を増やす」と説明する。

 唾液の分泌量は噛んだ回数と比例する。唾液には消化・吸収を助けるアミラーゼや、細菌や発がん性物質を減らすラクトペルオキシダーゼといった酵素、味覚機能を高める物質のガスチンなど、健康に役立つ有効成分が多く含まれる。

 また、咀嚼(そしゃく)することで脳にある満腹中枢を刺激し、食べ過ぎ、さらには肥満を防ぐ。脳の血流がよくなって、記憶力や集中力も高まるという。

 「お年寄りの脳を調べたところ、歯の本数が多い人ほど記憶に関与する海馬の容積が広いことがわかっています」と柳沢教授。

 運動としてだけでなく、よく噛むことで食べ物の味と香りが引き出され、きちんと味わって食べることができるのも大切な点だ。

 噛む量を増やすには、どうしたらいいか。まずは、食生活に根菜類や乾物など噛み応えのある食品を積極的に取り入れる。調理をする際は切り方を大きめにする。反対に、食べるときは一口分の量を減らし、何回にも分けて口に運ぶ。食事にゆとりをもつことも重要なわけだ。

 柳沢教授らは、子供からお年寄りまで幅広く「噛む」ことを意識してもらおうと、米菓に「かたさ度」を表示するプロジェクトをすすめている。せんべいやあられの硬さを、機器の測定と官能検査によって5段階に分け、包装に表示するもので、来月から「かたさ度」を示すマークが入った商品が順次お目見えする。

 一方、「噛む」ことに特化した2つの商品が来月8日に発売される。

 キャドバリー・ジャパンの「リカルデント カムパワー」は、噛む力に着目した板ガム。独自の製法により適度な噛み応えと、さわやかなミントの味が長く続くのが特徴で、場所や時間を問わずに、手軽に噛む力を鍛えられるという。

 永谷園は“噛んで味わう”という新発想のそば「噛む。」を発売する。通常の2倍以上の超極太そば(乾めん)で、ラーメンに使用するかんすいを加えることで強いコシが出て、これまでにない噛み応えのあるめんに仕上げたという。

 味覚の秋は、しっかり噛んで、じっくり味わうことを心掛けたいものだ。

>くちどけのよいデザートなんか食べたら本当に幸せ気分全開なんだけど・・・そうですかーやっぱりよーく噛まないとダメなんですね。最近の体重増加の原因がわかりました、トホホ、、明日から噛み噛みして体重もとに戻します!

カルシウム味???

カ 「カルシウム味」を認識?=苦くて酸っぱい第6の味覚-米研究者

 うま味に続く新たな味覚発見か-。人間がカルシウムを「味」として認識している可能性のあることが、米ペンシルベニア州フィラデルフィアにあるモネル化学感覚研究所のマイケル・トルドフ博士らの研究で、このほど明らかになった。
 トルドフ博士らは、マウスにカルシウム溶液を飲ませたところ、熱心に飲む集団があることを発見。このマウスの舌に、カルシウムに反応する2種類の味センサー(受容体)が存在することを突き止めた。
 マウスは遺伝子の多くをヒトと共有しており、人間も同じセンサーを有している可能性がある。肝心の味だが、「カルシウムっぽいとしか言いようがない。苦くて、恐らくちょっと酸っぱい」(同博士)という。
 人間が持つ味覚としては、甘味、酸味、苦味、塩味、うま味の5つが確認されている。このうち最後に確認されたうま味は、グルタミン酸などによって生じる味覚で、日本の化学者で故人の池田菊苗が発見した。

>カルシウムって成分じゃなかったんだ!苦くて酸っぱいというのがこれからの認識に変わっていくのでしょうか。なんか新感覚ですね。 

2008年08月19日

英統計学者が発見、生まれ星座によるによるメダルの傾向

英国の統計学者ケネス・ミッチェル氏は、1896年アテネ大会以降の近代オリンピックのメダリストすべての誕生日を調べたところ、星座による傾向が見つかったとしている。
 ミッチェル氏が「うお座効果」と名付けた統計的現象によると、うお座生まれの選手は、水泳や水球といった種目でのメダルがそれ以外の選手に比べて約30%多かった。
 また全体では、やぎ座やみずがめ座、おひつじ座生まれの金メダリストが非常に多いとしている。
 北京五輪のメダリストを見てみると、いくつかの興味深い結果が出てくる。
 細い剣を使って相手を突き合う競技フェンシングでは、さそり座選手の活躍が目立つ。男子サーブル個人のメダリスト3人のうち、2人がさそり座生まれだった。

>オリンピックの種目によって星座の傾向が出てくるのって面白いですね。

2008年08月14日

<ガソリン価格>2週間ぶりマイナス 

<ガソリン価格>2週間ぶりマイナス 一部スタンドで値下げ

 石油情報センターが13日発表したガソリンの小売価格調査(11日現在)によると、レギュラーガソリンの全国平均価格は前週の8月4日比0.7円安の1リットル=184.4円で、2週間ぶりのマイナスとなった。夏場の行楽シーズンを迎え、販売減を懸念する一部ガソリンスタンドが値下げに動いたとみられる。

 石油元売り大手は原油の調達コストが上昇したとして8月の卸値を相次いで1リットル当たり5円超引き上げ、小売価格も4日に全国平均で185.1円と過去最高値を記録した。しかし、11日には38都道府県で前週より値下がりし、軽油も前週比0.2円安の1リットル=167.2円にとどまった。

 米国の原油先物相場は7月中旬まで1バレル=140ドル超の高値を付け、石油元売り大手も8月の卸値の値上げを決めた。しかし、その後は1バレル=120ドルを割り込むなど反落している。

 このため業界では「スタンドの一部は原油相場の下落に合わせ、卸値が今後下がるのを先取りして小売価格の値下げに踏み切った」(石油元売り大手)との見方も出ている。

>ここのところのガソリン高騰は非常事態ですからね、少し落ち着いてくれるとありがたいですね。

2008年08月10日

食の安全「消費者やかましいから徹底」太田農水相

太田誠一農水相は10日のNHK番組で、中国製冷凍ギョーザ中毒事件などを踏まえた食の安全への取り組みについて、「日本国内では心配しなくていいと思っているが、消費者がやかましいから、さらに徹底していく」と述べた。食の安全は既に確保されているが、消費者の過剰要求を背景に政策を進めると受け取れる発言だ。また、同相は番組出演後、15日の靖国神社参拝に関し「多分、行くことになる」と記者団に語った。

>消費者がやかましいから・・・私たちが要求している安全性に関する情報開示は大臣が言われているように本当に過剰なのでしょうか。 

2008年08月06日

「1箱600円~1000円」提言へ=たばこ議連

「1箱600~1000円」提言へ=たばこ議連 修正削除移動 傑作(0)
2008/8/6(水) 午後 11:39無題生活習慣病 Yahoo!ブックマークに登録  たばこ関連税の大幅引き上げを目指す超党派の「たばこと健康を考える議員連盟」が、月内にもまとめる中間報告でたばこ1箱の価格を600~1000円に引き上げるよう提言する見通しとなった。たばこの大幅増税は2009年度税制改正の焦点の一つとなりそうだが、日本たばこ産業(JT)やたばこ農家など関連業界の反発は必至で、議論を呼びそうだ。
 中川秀直元自民党幹事長や前原誠司民主党副代表らとともに議連の共同代表を務める小宮山洋子衆院議員(民主)が6日の会合後、記者団に対し、値上げ後の価格について「(500円玉1枚で買える)ワンコインでは効果が低い。少なくとも現状の2倍から1000円の間で検討する」と述べた。

>酒税は容赦なく上がり続けているのだからタバコも大幅な値上げをしてもおかしくないと思いますしこれがきっかけで禁煙できたら健康にもなれて一石二鳥ですね。 

2008年08月05日

最低賃金 初の700円台へ

<最低賃金>初の700円超へ 厚労省審議会が目安額決定

 08年度の最低賃金引き上げの目安額を決める中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は5日、最低賃金(現行時給平均687円)の引き上げ目安額を全国平均で15円程度と決めた。今年7月、「生活保護との整合性に配慮する」とした改正最低賃金法が施行され、最低賃金と生活保護費との乖離(かいり)額を目安に加えたため、最低賃金は初めて700円を超えるとみられる。

 6日に開かれる中央最低賃金審議会で正式に目安が決まるが、97年度以来10年ぶりの大幅な引き上げとなった昨年度実績の14円を1円上回った。

 最低賃金の目安額は、都道府県をA~Dの4ランクに分けて提示。Aランクは東京、大阪など大都市部で15円、埼玉や京都などのBランクは11円、北海道や宮城、福岡などCランクは10円、青森、沖縄などDランクは7円とした。

 06年度の生活保護データをもとにした07年度の最低賃金引き上げ額との比較では、東京、神奈川など12都道府県で生活保護を下回った。乖離額は神奈川県の89円が最大で秋田県の9円が最小。その他の県は乖離がなかった。小委員会は乖離額については、原則として2年、大幅な乖離は最大5年で解消することが適当として、解消年や幅は各都道府県の最低賃金審議会に委ねた。

 各審議会は、これら二つの目安をもとに8月中に最低賃金を決める。例えば、ランクAで15円が示されている大阪府では乖離額が34円あり、乖離を2年で解消するとした場合は1年17円となり、ランクで示された改定目安を上回る。

>実際に700円以下のバイトなんてあるのかなーという感じがするのは東京近郊に住んでいるからかもしれないけれど、物価も高くなり続けているし正直この金額で働くのはきつそうですね。

2008年08月01日

小学生が授業で恐竜の歯発見

恐竜化石 お手柄…小学生が歯を発見 兵庫・篠山

 日本最古級の哺乳(ほにゅう)類化石が見つかった兵庫県篠山市にある河原で、総合学習の授業として化石探しをしていた市立大山小の6年生(13人)が化石を発見。白亜紀前期(約1億4000万~1億3600万年前)の小型肉食恐竜(獣脚類)の歯と確認された。小学生が恐竜の化石を見つけるのは珍しく、同校は「大山(おおやま)竜」と愛称を付けた。21日から同市民センターで公開する。

 歯の化石は長さ約6ミリで、湾曲した内側(後ろ側)の縁に、ギザギザの鋸歯(きょし)がついている。鑑定した県立人と自然の博物館(同県三田市)の三枝春生主任研究員によると、歯根がついていることから生えかわりで抜けたものらしいが、一部分がないため詳しい種類は判別できないという。

 発見は7月10日。同校から約2キロ南の篠山川の河川敷で初めて化石発掘に挑戦し、巻き貝や植物など約20点の化石を見つけた。授業の終わりごろ、足立希羅(きら)君(11)が拳ほどの大きさの石を割ったところ、黒光りする化石を見つけた。

 足立君は「貝かと思ってよく見たら、歯の形をしていてわくわくした」と話した。

>足立希羅くんよく気が付きましたねーホントお手柄です!

2008年07月29日

最多連敗馬がついに初勝利

エリザベスクィーン、166戦目でついに初勝利

 29日、園田競馬場で行われた8R・D6二(ダート1400m)に、国内最多連敗記録を持つエリザベスクィーン(牝7、兵庫・栗林徹治厩舎)が、板野央騎手騎乗の4番人気で出走。2番手追走から直線で伸びると、2番人気チョカに1/2馬身差をつけて優勝し、デビューから166戦目で待望の初勝利を挙げた。

 エリザベスクィーンは、父トレジャーアイランド、母エリザベスローラ(その父キャロルハウス)という血統。03年6月にホッカイドウ競馬でデビューし、これまでに佐賀、愛知、兵庫などを転戦。6月17日のレースで2着に敗れ、デビューからの連敗を162とし、92年に引退したハクホークインの持つ国内最多連敗記録を16年ぶりに更新していた。通算成績166戦1勝(2着8回、3着17回)。

>こういう話を聞かせてもらうと勇気がでますね、166戦目にして初勝利おめでとうございます!!

2008年07月27日

「手のひら静脈」で替え玉受験防止

 銀行の現金自動預け払い機(ATM)などで本人確認に使われている富士通の「手のひら静脈認証システム」が、替え玉受験を防ぐ目的で初めて採用された。

 米教育関連企業のピアソングループが、米国のビジネススクール入学に必要な試験「GMAT」で導入する。

 受験者は申請の際に手のひらの静脈パターンを登録し、試験当日に会場の装置で本人を確認する仕組み。データベース化することで、同一人物が別の試験を他人名義で受験していないかなど、不正のチェックに役立てる。

 手始めにインドと韓国の計16か所の試験会場で導入し、今年秋には米国で、来年には全世界に広げる予定だ。

 GMATは、就職や転職に有利とされる経営学修士号への第一歩となる。過去には、1件数千ドル(数十万円)で替え玉受験を請け負っていたグループが摘発された例もある。

>とうとうここまできたか!という感じですね。

2008年07月24日

土用の丑の日 ひきこもごも

「土用の丑」関係者ら悲喜こもごも
7 24日は「土用の丑(うし)の日」。1年で最もウナギがよく売れる時期だが、中国産ウナギの産地偽装事件を起こした水産物関連会社の地元、神戸や徳島では小売店が「国産」や「安全性」を強調して売り上げにつなげようと躍起だ。一方、老舗のウナギ店では長年の安心感から品切れとなり、「1本だけでも買わせて」という声も上がっている。
 中国産ウナギを「三河一色産」として販売していた水産物輸入販売会社「魚秀」が拠点を置く徳島県。県内を中心に約35店舗を展開する「キョーエイ」(徳島市)では、6月の事件発覚後ウナギの売り上げが10~15%減少した。
 しかし、丑の日に向けて例年と同じ約2万匹の国産ウナギを仕入れた。「徳島は事件の“おひざ元”。影響はあるが、ここ(土用の丑)で売らないと」と担当者はいう。売り場には「国産にこだわっています」というポップを置いた。
 また、偽装ウナギを販売していた「神港魚類」の本社がある神戸市などで約150店舗を展開する「コープこうべ」(神戸市)でも今年の土用の丑の売り上げが昨年の85%にとどまると予測。昨年は1日で約6500万円を売り上げたが、今年は仕入れ量を控えた。
 関西スーパー(兵庫県伊丹市)でも今月に入り、ウナギの売り上げが昨年同時期比の4割減という。
 偽装事件による消費者離れに追い打ちをかけるのが価格の高騰。「日本養鰻漁業協同組合連合会」(静岡県)によると、ここ数年、稚魚の不漁もあり国産ウナギの相場は1キロあたり2000~2650円と、昨年同時期に比べ3~5割高くなっている。
 各小売店での販売価格も軒並み値上がりし、コープこうべの主力商品は、前年比1~2割高の1280円。関西スーパーでも、昨年980円だった商品を1180円で販売している。
 一方、偽装の影響を受けず、大盛況の店もある。創業50年の木津卸売市場(大阪市浪速区)のウナギ店、川上商店は三河一色産ウナギを使用しているが、24日は早朝から100人以上の客が訪れた。値段はやや値上がりしたものの、この日までに予約や注文が殺到し、1本1200~1300円のウナギは数千本売れた。客足に追いつかず、商品が品薄になるものもあったという。訪れた男性客(64)は「何十年と毎年来ているので、三河産と聞いても怖くない」という。
 従業員の畑成美さん(44)は「事件で問題になっているのは冷凍食品。うちは生のものを使っているから大丈夫。今日は例年と同じ盛況ぶりで安心している」と話した。

>昨年は長焼き一枚880円で購入したけれど今年は1280円でした。年に一度のことですしやっぱり食べてよかったです。

2008年07月23日

あす丑の日 国産うなぎ高騰

中国産離れ、国産ウナギ高騰 土用丑の日 食卓直撃

土用丑の日を前に、産地表示などを強化し、売り場に並べられるウナギのかば焼き(京都市右京区のスーパー)

 土用丑(うし)の日(24日)を前に、中国産ウナギの入荷が激減し、国産ウナギは価格が上昇している。産地偽装事件などで中国産離れが進んでいるためで、高値と偽装事件の影響に見舞われたスーパーなどでは、産地表示などの強化で安心安全をアピールして、消費者をつなぎ留めようとしている。
 京都市中央卸売市場第一市場(下京区)によると、活ウナギの6月の入荷量は14・9トンで前年同月比31・3%減。7月も同3割少ない32トンとなる見通し。かば焼きなどの加工ウナギも同様で、6月の入荷量は同56・8%減の26・3トンで、7月も同2割減の65トンとなる見込み。減少しているのは主に輸入の中国産で、活ウナギ、加工ウナギとも約3-4割減っている。同市場は「相次ぐ事件で中国産離れが進んでいるのに加え、ウナギの稚魚シラスの不漁などが原因」(業務課)としている。中国産離れのあおりを受け、値上がりしているのが国産ウナギ。京都、滋賀でスーパー83店を展開する平和堂(彦根市)では、国産のかば焼きは、前年より200-300円高い1匹1300-1700円で販売。京都高島屋(下京区)でも、国産ウナギのかば焼きは1匹1000-2000円前後で、「卸値の値上がりで、販売価格は昨年の同時期に比べ約3割値上がりしている」(広報担当)という。
 値上がりと産地偽装事件などで、消費者のウナギ離れが心配される中、平和堂は今月2日から、かば焼きの売り場に産地名や生産者の名前、顔写真が入ったパネルを設置。現在は、総菜売り場のうな丼などにも表示を拡大し、安心安全を打ち出している。同社は「最も需要が高まる丑の日には前年並みの売り上げを確保したい」(広報担当)としている。

>三割の値上がりはキツイですねーでも我が家はうなぎ食べるの私だけなので一つだけ買えばOKですからラッキーです。

2008年07月22日

アトピー期待 かゆみ抑制物質

<横浜市立大>かゆみ抑制物質を発見 アトピー治療に期待

 アトピー性皮膚炎などの皮膚のかゆみを抑えるたんぱく質を、横浜市立大の五嶋良郎教授と池沢善郎教授らの研究グループが、マウスの実験で突き止めた。このたんぱく質には、かゆみを悪化させる神経細胞の過度な成長を抑える働きがあり、治りにくい皮膚のかゆみを改善する治療薬につながると期待される。国際皮膚科専門誌「ジャーナル・オブ・インベスティゲーティブ・デルマトロジー」に掲載された。

 ヒトがかゆみを感じてひっかくと、その刺激によって神経細胞の成長が促進され、かゆみに過敏になる。これをさらにひっかくと、神経が一層増える悪循環に陥り、アトピー性皮膚炎などの慢性化につながるという。

 研究グループは、神経の成長を妨げる「セマフォリン3A」というたんぱく質に着目した。アトピー性皮膚炎のモデルマウスに、このたんぱく質を皮下注射すると、投与していないマウスに比べ皮膚炎が改善し、マウスが患部をひっかく回数が減った。

 投与していないマウスの神経細胞は表皮まで入り込んでいたが、投与したマウスは神経の伸びが少なかった。このたんぱく質はヒトの表皮からも分泌され、アトピー性皮膚炎の患者は分泌が少ないことが知られている。

 五嶋教授は「マウスの実験で、皮膚にセマフォリン3Aを塗る方法も試しており、将来は、このたんぱく質を塗ることで補い、かゆみを抑えられる可能性がある。ただ、このたんぱく質は構造的に不安定なため、今後、安定して大量生産できるかが課題になる」と話す。

>痛みとちがってかゆみは我慢するのがむずかしいですから、こういう開発はありがたいですね。

2008年07月21日

パチンコ中 警察手帳盗まれる

<警察手帳>宮崎県警の巡査長、パチンコ中に車から盗まれる

 20日午後4時すぎ、宮崎県警日南署交通課の巡査長(30)から同署に「警察手帳などの入ったバッグを盗まれた」と連絡があった。同署は手帳などが悪用される恐れもあるため、全署員を出勤させバッグを探している。

 調べでは、巡査長はこの日宿直明けで午前中まで勤務。正午過ぎから自家用車で日南市平野のパチンコ店に行き、約4時間後に駐車場に止めていた車に戻ったところ、助手席の窓ガラスが割られて車内にあったバッグ2個が盗まれていた。バッグには手帳のほか、名刺や交通捜査用の制服などが入っていた。

 同署の吉田繁人副署長は「警察手帳を携行しなかったのは、注意不足だった。全力を挙げて捜査し、再発防止に努めたい」と話している。

>車の窓を壊してまで盗み出すほどですから、犯人はこの方が警察官だということを知っていたんじゃないですかね。

2008年07月17日

野茂英雄投手が現役引退

野茂投手、現役引退 メジャーでノーヒット・ノーラン2回

 米大リーグでノーヒット・ノーランを2度達成した野茂英雄投手(39)が現役を引退することが17日、分かった。1995年にドジャースに入団、日本人選手の米大リーグ進出の先駆け的存在。大きく振りかぶってから背中を打者に向ける独特の投法は公募により「トルネード投法」と命名された。日本と大リーグで通算201勝(155敗)。

 今季はロイヤルズから戦力外通告され、自由契約選手となった。楽天、横浜などが獲得に興味を示していた。

>長い間、おつかれさまでした。ほかに言葉が見当たりません。

2008年07月16日

中2、親に怒られバスジャック

【愛知バスジャック】逮捕の男は山口県の中2 「親に怒られ嫌がらせ」 

 愛知県岡崎市の高速バスジャック事件で、逮捕された男は愛知県警の調べで、山口県宇部市内の市立中学2年の少年と判明した。動機について「親に怒られ嫌がらせでやった」などと供述しており、県警で詳しい動機を調べている。

  少年は、犯行時に果物ナイフを2本所持していたが、「ナイフは愛知県内の100円ショップで買った」という。東名高速名古屋インターに入ってからナイフをちらつかせていた。

 その後、少年は運転手(38)にナイフを突きつけ、「東京までノンストップで向かえ」などと要求したが、愛知県警の捜査員が現場付近に到着すると、バスは捜査員の説得と誘導に応じて高速道路脇から、美合パーキングエリア内に入っていったという。

>最近の若い子の犯罪の傾向は、胆略的ですね。親子間の絆や人と人との関わりの希薄さ、淋しさを感じます。

2008年07月15日

ガソリン高騰で高速バス好調

ガソリン高が追い風 高速バス好調 競合業種“戦々恐々”

 旅行業者が観光バスをチャーターし顧客を運ぶ「高速ツアーバス」の需要が伸びている。最近のガソリン価格高騰の影響でドライブ旅行を敬遠する客層が割安なツアーバスへとシフトしているためだ。各社は新幹線、航空機に次ぐ長距離間移動の“第3の足”となるべく新規顧客の取り込みに力を入れている。(前田明彦)

 高速ツアーバスの企画・募集を行う旅行会社ウィラー・トラベル(東京都品川区)は、25日から東京-仙台、大阪-名古屋などの収益の中心となる5路線を、これまでの合計70便から96便へ約40%増やす。

 同社は4月25~5月6日の連休期間中、前年比52%増となる約4万5000人の送客数を記録。今年の夏休み期間中の予約数も前年同期比3~4割増と大きく上回っており、消費者の需要が高まっていると判断した。

 高速ツアーバスの企画募集を行っている約60社の商品を受託販売する楽天バスサービス(東京都品川区)によると、「全体的に今年のゴールデンウイークの利用客は前年比50%増だった」といい、需要は業界全体で確実に増している。

 このような状況について、楽天バスサービス関係者は「ガソリン高の影響でマイカー旅行に割高感が増す中、高速ツアーバスの格安さに注目が集まっているのだろう」と分析する。

 たとえば日中、東京から仙台まで自家用車(1500CC)で旅行する場合、高速料金と消費ガソリンの料金を合わせて1万2400円程度。一方、ウィラー・トラベルの高速ツアーバスを使えば、新宿~仙台の料金は最低3500円で済む。

 加えて、業界がここ2、3年、夜間バスなら毛布付き▽女性の隣に男性を座らせない▽座席幅を約60センチ伸ばしてゆったりとした乗り心地にする-など快適性を向上させる努力をしてきたことで、若い女性からの人気も高まっているという。

 飛行機や鉄道よりも料金は安いため、「時間を気にしないお客さまなら、バスを利用してしまうだろう」(鉄道会社関係者)と、競合する業種も“戦々恐々”の様子だ。

>あんまり遠いとバス旅はキツイですけど、近場なら問題ないですね。車で行けば便利だけれど、ガソリン高騰は家計を直撃しているわけで背に腹は変えられないですね。

2008年07月13日

我が子の笑顔 麻薬に似た効果

わが子の笑顔は麻薬と同じ?=母親の脳活動を測定-米大学
 初めて赤ちゃんを産んだ母親がわが子の笑顔を見たときには、麻薬を服用した際と似たような脳の領域が活発に働き、自然に高揚した状態になるとの実験結果を、米ベイラー医科大の研究チームが13日までに米小児科学会誌の電子版に発表した。母親の子への愛情を脳科学で分析すれば、育児放棄や虐待の背景にあるかもしれない病理の解明に役立つと期待される。

>自分の子供じゃなくても赤ちゃんの笑顔にはいやされますよね。 

2008年07月10日

米宝くじ「ガソリン生涯無料」

賞品は「ガソリン生涯無料」=米フロリダの宝くじ

 このほど発売された米フロリダ州の宝くじの2等賞品に、「ガソリン生涯無料提供」が登場した。ガソリン高騰が家計を圧迫している折だけに注目を集めている。
 同くじは8月末まで販売され、毎週発表される1等賞金は25万ドル(約2700万円)。同州の宝くじ運営団体が調査した結果、賞品としてガソリンを望む声が多かったため、2等をガソリン生涯無料、3等をガソリン1年分にした。
 ただ、ガソリン提供は無制限でなく、1年間に2600ドル(約28万円)分がプリペイドカードで支給される。米国は産油国だが、レギュラーガソリン1リットル当たり116円前後まで上がり、自動車販売も低迷している。

>宝くじがガソリンというのも面白い発想ですね。車がないと生活がなりたたない方にはありがたい商品です!

2008年07月08日

ミクシーからのメールに注意

「『ミクシー』からのメールに注意」とmixi

 ミクシィは、「ミクシー」を称する迷惑メールが出回っているとし、「当社やmixi運営事務局とは一切関係ない悪質な迷惑メール」として「mixi」上で注意を呼び掛けている。

 mixiの招待状に酷似した文面で、サービス名と社名が「ミクシー」となっているのが特徴。URLもmixiに似ているという。こういったメールを受け取った場合、破棄するよう呼び掛けている。

>忘れたころに、こういうの出没しますよね。注意してよく見ればわかるでしょうから引っかかる人はちょっとばかりおっちょこちょいなのかも。

2008年07月07日

花男連続一位

<映画興行成績>「花男」2週連続の1位 “家定”堺雅人人気?「クライマーズ・ハイ」も上位 5、6日

 28日に公開された人気マンガが原作の映画「花より男子ファイナル」(石井康晴監督)が5、6日両日の観客動員数で2週連続1位になったことが7日、興行通信社の調べで明らかになった。2位も前週に引き続き「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」(スティーブン・スピルバーグ監督)で、夏休み映画の2強が強さを見せつけた。

 「花より男子」は、良家の子弟が集う英徳学園になぜか入学してしまった正義感の強い少女「つくし」(井上真央さん)が、学園を牛耳る道明寺司(松本潤さん)らイケメン軍団「F4」に立ち向かう物語。05年、07年にTBS系でテレビドラマ2シリーズが放送された。「ファイナル」はドラマの4年後が舞台。司と結婚することになったつくしは、結納の席で100億円といわれるティアラを贈られるが、その晩、何者かに盗まれ、司と二人でティアラを探してラスベガス、香港など世界を駆け巡るというストーリー。ドラマはそれぞれ19.7%、21.7%の高視聴率を記録するなど人気で、ドラマの人気の高さがそのまま映画の勢いに結びついている。

 また、3位には日航機墜落事故を取材する新聞記者たちの奮闘を描いた横山秀夫さんのベストセラー小説が原作の「クライマーズ・ハイ」(原田眞人監督、5日公開)が入った。NHK大河ドラマ「篤姫」の将軍・家定役で人気の堺雅人さんの人気も後押ししたのか、好調な滑り出しとなった。また、赤西仁さん、上戸彩さんの吹き替え版も注目の「スピードレーサー」(ラリー、アンディ・ウォシャウスキー兄弟監督、同)は5位だった。

>夏休み前ということもあり話題作が目白押しですね。ここ数年映画離れしていてビデオ三昧だったんですが、今年はスクリーンで観る機会が多くなりそうです。明日もナルニア国物語観に行ってきます!

2008年07月06日

孤独死 主なき口座から家賃引き落とし

<ニッポン密着>76歳孤独死、8カ月後の今も家賃 UR、主なき口座から

 ◇身寄りなく、URは「放置」--足立の旧公団住宅

 都市再生機構(UR、旧日本住宅公団)の賃貸住宅団地で、居住者が孤独死した後も、URが家賃を金融機関口座から引き落とし続けていることが分かった。部屋も死亡時の状態のままにされている。URは「退去手続きや残された財産管理の引き受け手がないためのやむを得ない措置」としているが、違法性を指摘する専門家もいる。居住者の高齢化などで孤独死が急増している状況の中、法的な整備を求める声が出ている。

 東京都足立区の花畑(はなはた)団地(2725戸)で昨年10月、福岡県出身の76歳の男性が自室で病死し、1週間後に見つかった。

 既に8カ月以上が経過し、男性の身寄りも分からないにもかかわらず、URは男性の口座から毎月3万円前後の家賃の引き落としを続けている。

 さらに、「居室は維持したまま身寄りを探している」(UR関係者)として、男性の部屋は遺体発見当時のままにされている。しかし、孤独死があったことを知る同じ棟の居住者は「部屋がなんでそのままなのか」と不審そうに話す。

 1964年に入居が始まった花畑団地は老朽化が著しいため、URは新たな入居募集をせず、一部を取り壊して再開発する方針を決めている。

 UR東日本支社総務企画部は「死亡後も家賃の引き落としが続くケースはある。期間は個別の事情で異なるが、長期間に及ぶ場合は一部を遺族に戻したり、国庫に入れる」としている。

 URは全国で約1800団地77万戸の賃貸住宅を管理。URが統計を取り始めた99年度の孤独死は207人だったが、毎年増え続け、最新の06年度では517人で2・5倍に膨らんでいる。

 今回の問題について、経済アナリストの森永卓郎さんは「民営化してURになる前の日本住宅公団は居住者に親身で、考えられない対応だ。利益確保のため意図的に放置したと見られても仕方がない」と批判する。

 羽衣国際大の岸本幸臣教授(住居学)は、「入居者が亡くなった時点で、民法上の賃貸借契約は解約されたと解釈すべきで、その後の家賃徴収は違法だ。しかし、親族が見つからずに荷物が搬出されない場合はURも対処に迷うだろう。身内のない独居老人が亡くなるケースは今後、増える可能性があり、民法上問題が出ない対処方法を法的に整備する必要がある」と指摘している。

>URの対応はどう考えてもおかしい、口座が空になるまでこんなこと続けるきなのでしょうか?

予約取れず 産み場所探す妊婦

半年先まで分娩予約でいっぱい 妊娠判明即病院探しに奔走

 産婦人科医が足りず、半年先まで分娩の予約が取れない。そんな深刻な事態が全国で増えている。今や、妊娠したと分かった瞬間から、妊婦は産み場所を求めて奔走せざるをえないのである。

■妊娠わかった時点で予約を取ることが絶対に必要

  「09年1月まで、分娩予約を受け付けることができません」

 そう話すのは、東京都内の産婦人科病院だ。ここでは、2人部屋と個室があるが、2人部屋は人気があり、すぐに埋まってしまう。割高な個室も少し空きがある程度だ。

 また、都内の別の病院の場合は、ホームページに「09年1月前半まで予約を制限している」と書かれている。ここに問い合わせると、担当者は1月後半から予約可能と回答した。今後さらに制限が進むことも考えられるという。

 1か月の分娩数を制限している病院もある。独立行政法人国立病院機構横浜医療センター(神奈川県横浜市)では、1か月の分娩数を70件にしている。産婦人科医が7~8人勤務している比較的大きな病院だが、担当者は「先週で1月までの予約がいっぱいになりました。埋まるのが早かったです」と話す。横浜市西部地区、藤沢、鎌倉地域の中核病院である同センターには、地域の産婦人科で予約が取れなかった妊婦が殺到している様子だ。

 分娩予定日は通常、妊娠9~10か月目とされる。7か月先まで空きがないということは、妊娠2か月目までに受診しなければ間に合わない計算だ。ところがこの時期は自覚症状が少ないという。つまり、受診が遅れると予約が取れない、なんてことにもなりかねない。

  「小さな病院は医師の数も、ベッド数も少ない。そのためすぐに予約でいっぱいとなってしまう。また、分娩できる施設の数自体も減っていて、妊婦さんは手当たり次第病院に問い合わせている」

妊娠がわかった時点で診察を受けて、早めに分娩予約を取ることが絶対に必要だ。各病院の担当者はこう口を揃える。最近の妊婦はまず、産む場所の心配をしなければならない。

 一方、東京都の医療機関案内サービス「ひまわり」では地域別に助産所の検索ができるが、予約の空き状況まではわからない。各病院にデータを随時更新してもらわなければならないため、予約状況がわかるサービスの実現は難しい、と東京都福祉保険局は話している。

■患者との訴訟やトラブルに嫌気がさす?

 厚生労働省が08年3月25日に発表した産科医療機関調査によると、1月以降に分娩を休止・制限した医療機関は77か所にも上る。施設だけでなく、産婦人科医の数も減っているのも響いている。

 06年12月31日時点での産婦人科医数は1万9184人。調査は2年おきに実施していて、02年2万1236人、04年2万326人と年々減っている。背景には、医師の高齢化が指摘されている。確かに年齢別の分布を見ても40歳以上が多く、中には70歳代の医師も勤務している。病院よりも診療所の方が年齢は高く、平均年齢は60.7歳だ。

 高齢化に加え、産婦人科医を目指す若者自体が減っている。厚生労働省医政局の担当者は、「産婦人科では他の科に比べて治療をめぐる紛争が多く起こっている。トラブルに巻き込まれたくないと考えるのではないか」と指摘する。

 もっとも多いのは、障害のある子供が生まれた場合に、家族が医師側にミスがあったと訴える、というものだ。また、母親が死亡するケースもある。福島県立大野病院で04年12月に帝王切開中に妊婦が死亡し、06年2月に担当医が逮捕勾留された。この事件は、産婦人科医に大きな衝撃を与えた。「医療関係者の間ではどうしようもなかったという見方が一般的だ。これをきっかけに、やっていられないと思った産婦人科医も多い」

 厚生労働省ではこうした状況を解決しないと、産婦人科医離れが加速すると見ていて、「医療リスク」に対する支援として、産科補償制度の早期実現や診療行為による死因究明制度の構築といった施策を08年度中に整備していく。

 また産婦人科医は女性の割合が高い。出産や育児による離職を防止するため、院内保育所の整備といった女性の働きやすい職場環境を整えるほか、パートタイム勤務が可能な医療機関を紹介する機関「女性医師バンク」の体制を充実させることにしている。

2008年07月04日

エビ養殖詐欺 国内口座残高ゼロ

エビ養殖詐欺、国内口座の残高ほぼゼロ…750億配当などに

 エビ養殖事業への投資を装った「ワールドオーシャンファーム」による巨額詐欺事件で、同社会長の黒岩勇容疑者(59)(組織犯罪処罰法違反容疑などで逮捕)らが国内の金融機関に開設した少なくとも計23口座には、預金がほとんど残っていないことが分かった。

 同社が集めた約850億円のうち約750億円は、出資者を信用させるため、配当などに回されていたことも判明。差額の約100億円が“粗利”とみられるが、黒岩容疑者は「90億円は海外送金した」と周囲に話しており、警視庁では、経費以外の大半は海外に隠匿されているとみて、流出先の特定を急いでいる。

 同庁幹部によると、同社が出資者からの集金用に使っていた金融機関の口座は九つあり、2005年春から昨年5月ごろまでの約2年間に、約3万5000人から約848億5000万円入金があった。

 資金は入金後すぐに9口座以外の別の口座に移されていたが、別口座はゆうちょ銀行や都市銀行などに少なくとも14口座が確認された。

 名義は同社や関連会社のほか、黒岩容疑者や黒岩容疑者の長男の厚宏容疑者(28)のものもあった。

 同庁がこの14口座を分析したところ、約744億円は出資者への配当支払いや元本の返金に使われており、出金の時期は同社が資金集めを始めた05年春から約1年半の間に集中していたという。

 集めた金との差額は約100億円に上るが、現在、集金用も含めた計23口座には、ほとんど預金は残っていないという。

 同庁では、配当などが滞り始めた06年末以降に集められた資金が、米国に送金された48億円など、海外に移されたとみている。

>あきらかにウマイ話しなんてないんだと、わからせていただくような事件ですね。よさそうな話しには乗らないのが懸命です。

2008年07月01日

英美術館 作品は 走る人

「館内を走るランナー」、作品として英美術館に登場

 6月30日、英国立美術館テート・ブリテンに毎時30秒ごとにランナーが館内を走るという変わった「作品」が登場。

 英国立美術館テート・ブリテンに毎時30秒ごとにランナーが館内を走るという「作品」が登場した。当地のアーティスト、マーティン・クリード氏による「作品番号850」と題された同作品は、7月1日から4カ月間「展示」される。
 クリード氏は声明で、走ることが好きだと述べるとともに、作品について、人生の中で静止の象徴が「死」であるならば「生」は動くことだとコメント。早く走ることはまさに死の対極にあるもので、今回の作品を躍動感の実例だと説明している。
 同美術館はウェブサイトで、来館者に対し、保安上の理由から館内を走ったり作品のランナーを妨害しないよう呼びかけている。
 クリード氏は、2001年には展示室の電球が点滅するというユニークな作品でターナー賞を受賞している。


>かなりユニークで斬新な発想ですね!実物をこの目で見られないのが残念です。

英美術館 作品は 走る人

「館内を走るランナー」、作品として英美術館に登場

 6月30日、英国立美術館テート・ブリテンに毎時30秒ごとにランナーが館内を走るという変わった「作品」が登場。

 英国立美術館テート・ブリテンに毎時30秒ごとにランナーが館内を走るという「作品」が登場した。当地のアーティスト、マーティン・クリード氏による「作品番号850」と題された同作品は、7月1日から4カ月間「展示」される。
 クリード氏は声明で、走ることが好きだと述べるとともに、作品について、人生の中で静止の象徴が「死」であるならば「生」は動くことだとコメント。早く走ることはまさに死の対極にあるもので、今回の作品を躍動感の実例だと説明している。
 同美術館はウェブサイトで、来館者に対し、保安上の理由から館内を走ったり作品のランナーを妨害しないよう呼びかけている。
 クリード氏は、2001年には展示室の電球が点滅するというユニークな作品でターナー賞を受賞している。


>かなりユニークで斬新な発想ですね!実物をこの目で見られないのが残念です。

英美術館 作品は 走る人

「館内を走るランナー」、作品として英美術館に登場

 6月30日、英国立美術館テート・ブリテンに毎時30秒ごとにランナーが館内を走るという変わった「作品」が登場。

 英国立美術館テート・ブリテンに毎時30秒ごとにランナーが館内を走るという「作品」が登場した。当地のアーティスト、マーティン・クリード氏による「作品番号850」と題された同作品は、7月1日から4カ月間「展示」される。
 クリード氏は声明で、走ることが好きだと述べるとともに、作品について、人生の中で静止の象徴が「死」であるならば「生」は動くことだとコメント。早く走ることはまさに死の対極にあるもので、今回の作品を躍動感の実例だと説明している。
 同美術館はウェブサイトで、来館者に対し、保安上の理由から館内を走ったり作品のランナーを妨害しないよう呼びかけている。
 クリード氏は、2001年には展示室の電球が点滅するというユニークな作品でターナー賞を受賞している。


>かなりユニークで斬新な発想ですね!実物をこの目で見られないのが残念です。

2008年06月30日

24時間風呂 10万基 発火の恐れ

<リコール>ブリヂストンが「24時間風呂」約10万基

 ブリヂストンは30日、過去に販売した24時間風呂(浴槽用電気温水循環浄化器)の一部に発火や発煙の恐れがあるとして、対象機種約10万基を無償点検・修理(リコール)すると発表した。

 89年7月~97年3月に製造した「常湯手段」など7機種、計9万7221基。コロナ工業とデンソーが製造した。ヒーター部分などの劣化や腐食で、本体の内部部品が異常発熱し、最悪の場合、発火、発煙するとしている。実際に発火や発煙した例は把握されていないが、故障した機種を修理する過程で欠陥に気づき、リコールを決めた。ブリヂストンは24時間風呂の販売を97年で打ち切っている。

 対象顧客には7月1日以降、ダイレクトメールなどで連絡する。問い合わせは専用窓口0120・721290。

>まだ事故そのものの把握はしていないみたいですが、後手後手に回るより迅速な対応を選択できただけよいと思います。古い商品ですし最悪な事態が起きないことを望みます。

2008年06月29日

乗車マナー向上 ダジャレでPR

だじゃれでマナーを 駆け込“マンモス”、迷惑“カンガルー”

 電車には駆け込“マンモス”。周りの迷惑“カンガルー(考える)”-こんなだじゃれを使って乗客にマナー向上を呼び掛けるポスターが、駅や電車内で目立ち始めた。乗客同士のトラブルや携帯電話使用などの苦情の増加に頭を悩ませている鉄道会社は、だじゃれでポスターへの注目度を高めるとともに、ムードを和らげることでトラブルを減らしたい考えだ。

 ◆沿線ぐるみ

 西武鉄道(埼玉県所沢市)は2006年5月から、動物のキャラクターとマナー標語を組み合わせたポスターを掲示。これまでに猫を用いた「車内で電話かけ“ニャーイ”さん」など、9種類のポスターを作った。
 苦情の目立った減少など具体的な成果にはまだつながっていないが、沿線の学校から「道徳の授業の教材にしたい」とポスターの提供を求められるなど、反響はまずまずだ。

 6月下旬には沿線にある高校の女子生徒が朝のラッシュ時に「ニャーイさん」の携帯ストラップを乗客に配って車内で通話しないよう訴えた。高校側は「生徒が安心して通学するためにも車内でマナーが守られ、トラブルにならないことは重要だ。鉄道会社まかせではいけない」と、沿線ぐるみで活動することの重要性を強調している。

 ◆増える苦情

 JR東日本では、02年度は3888件だったマナー絡みの苦情が06年度は8306件と、数年で倍増した。車内での携帯電話使用のほか、指定場所以外での喫煙や駆け込み乗車、座り方などへの苦情が目立っている。

 国土交通省の交通政策審議会鉄道部会も6月中旬にまとめた提言で、「利用者側が原因の問題が多発している」と、マナー悪化を懸念。鉄道会社と国が協力してマナー改善に取り組むよう求めた。これを受け国交省は具体的な対策を検討する方針だ。

 業界関係者によると、マナーを守るよう求めたポスターは以前からあった。しかし、携帯電話の普及や車内で食事をする若者の登場などで苦情が激増、各社が注目されるようポスターを工夫し始めた。

 ◆ゆるキャラ

 JR東は野菜にひっかけてシリーズ化している。擬人化した大根が登場する「マナーを守らないと、車内は“ダイコン”乱」、トウモロコシが整列乗車を呼び掛ける「しっかり並べば“コーン”なにスピーディー」などがある。
 西武とJR東はともに絵柄に、愛らしさや脱力感を強調したいわゆる「ゆるキャラ(ゆるいキャラクター)」を採用。「押し付けではなく、楽しく理解してもらう」(JR東)効果を期待している。

 このほか、JR西日本など関西の15社は共同でラッコを用いたポスターを作り、マナー向上を訴えている。

>まじめくさったまともな言葉より、寒くてもダジャレのほうがウケがよいかも知れないですね。

2008年06月26日

野村証券に業務改善命令

<金融庁>野村に業務改善命令発動へ インサイダー事件で

 野村証券元社員らによるインサイダー取引事件で、金融庁は25日、同証券に対し情報管理体制の強化などを求める業務改善命令を発動する方針を固めた。事件への組織的な関与は認められないものの、企業の機密情報を扱うM&A(企業の合併・買収)部門で元社員がインサイダー取引が繰り返し行っていた背景には、同証券の内部管理の甘さがあったと判断。事件が投資家の不信を招いたことも重視し、近く再発防止措置の実行を厳しく求める業務改善命令を出すことにした。

 東京地検などの調べによると、飲料メーカーなど4銘柄でインサイダー取引をしたとして金融商品取引法違反罪で起訴された同証券元社員の※瑜被告は、投資銀行部門に所属する立場を利用して、M&Aの時期や手法などの重要情報を入手していた。金融庁はこれらの経緯から同証券がインサイダー防止体制は取っていたものの、実効性の面で問題があったと判断した。

>誰だって簡単に儲けられたらいいと思いがちだけれど、リスクは高いですし、こういった情報を扱う業種の方ほどモラルが問われますね。

2008年06月24日

世界遺産 日本の一位は屋久島

世界遺産 日本の「観光行きたい」1位は屋久島 JTB

 JTBが24日発表した日本の世界遺産観光に関するアンケート結果によると、行ったことがある場所では日光(栃木県)、次に行きたい場所では屋久島(鹿児島県)がそれぞれトップだった。

 今月上旬、日本の世界遺産14カ所を対象にインターネットで調査し、2538人が回答した。行ったことがある世界遺産は、日光の19%に次いで京都が15%、厳島神社(広島県)が12%と、修学旅行先の定番が上位を占めた。以下、白川郷・五箇山(岐阜、富山県)10%、知床(北海道)9%と続いた。

 次に行きたい世界遺産では、屋久島が32%で他を引き離し、10%の白神山地(青森、秋田県)が2位。

>私の中でも、屋久島の屋久杉は実物を見てみたい中でもダントツトップですね。近い将来あえそうな気がします。 

2008年06月23日

人生すべてを競売 現在2億円

【こぼれ話】「これまでの人生すべてを売ります」に2億円の高値=豪州のネットオークションで


英国から6年前にオーストラリアに移住してきた男性が、妻との破局を機に、所有する家や車、それに望むなら仕事や友人まで含めた「これまでの人生のすべて」を売却したいとネットでオークションに掛けたところ、一晩にして220万豪ドル(約2億2000万円)の高値がついた。
 この男性は、英国のヨークシャーから豪州のパースに移住してきたイアン・アッシャーさん(44)。妻との破局が原因ですべてが嫌になり、過去の思い出が残る家などを含めてすべてを売り払う決心をし、22日にネットオークションのeBayで1週間の競売に掛けた。いわく、「もう十分に自分の人生を生きた。これ以上は結構だ。希望するならすべてを売り渡します」。
 アッシャーさんは50万ドル(約5000万円)ほどの値段がつけば上出来だと考えていたが、22日夜の段階で65万ドルの値が付き、23日の朝に起きてみると220万ドルにまではね上がっていた。
 アッシャーさんはAFP通信の取材に対して、「もう噴き出しちゃうような値段。でも、面白がって参加している者もいるだろうけど、本当に買いたいと思っている人も交じっているはず」と語った。アッシャーさんは、自宅や使用して19年になるマツダの乗用車、1986年製のオートバイなどの財産の価値はせいぜい45万-50万ドルだとしている。
 アッシャーさんは敷物のセールスマンだったが、購入者が望めばその職場で2週間働く斡旋をするという。2週間以後は、雇用主の判断次第だという。さらに、希望があれば自分の友人を紹介するとしている。アッシャーさんは、残すのはパスポートと財布と当面必要な衣類だけでいいと話している。

>機会があればトランクひとつで新しい生活をなんて経験をしてみたいものです。小説や映画のワンシーンみたいで素敵ですよね。一度リセットすると風通しがよくなって新しい環境も好きなようにデザイン出来て、、、この方にさらに幸せな出来事がたくさんありますように。

2008年06月21日

ガンバファン 2人永久入場禁止

<埼玉スタジアムで5月17日にあったJ1浦和-ガ大阪の試合後にサポーター同士が騒ぎを起こした問題で、ガ大阪は21日、男性サポーター2人のスタジアム入場を永久に禁止すると発表した。

 ガ大阪によると、2人は浦和サポーター席に水風船を投げ込んで挑発するなどしたという。入場禁止はアウェーも含め、ガ大阪の試合すべてが対象。また、2人が所属するグループなど二つのサポーターグループが解散した。

>ファンという名の凶行、そのままにせずきちんと罰則を与えたことは大人な対応ですし今後の防止策に繋がる行為だと思います。

2008年06月20日

ラスト・フレンズ最終回22.8%

『ラスト・フレンズ』最終回視聴率22.8%、次週は特別編を放送

 最終回直前となった先週12日(木)の第10回目の放送が、ビデオリサーチの調べで視聴率20.7%を記録(関東地区 世帯視聴率)、終盤に向けて注目度が高まり続けるフジテレビ系ドラマ『ラスト・フレンズ』。19日(木)放送の最終回は22.8%を記録したことが、分かった。また、次週は特別編が放送されることも発表された。

 ドメスティックバイオレンスや性同一性障害など、現代人の抱える様々な悩みや問題を真正面から取り上げるもので、人気俳優らのシリアスな演技も話題。20.7%をマークした第10回目では、錦戸亮ふんする及川宗佑が自殺し、19日放送の最終回への関心も高まっていた。

 第1回目は視聴率13.9%で放送スタート。回を重ねるごとに衝撃的な展開が話題を呼び、また長澤まさみ、上野樹里、瑛太、錦戸亮らのシリアスな演技も注目され視聴率も上昇した。

 なお、次週は特別編として『もうひとつのラストフレンズ』が放送されることが発表された。

>それまでなんの興味もなく、なぜか最終回のみ見てしまいました。べたな感じでしたけど、それはそれで楽しめてしまいました。次回もみよっと。

2008年06月19日

24時間の走者はエド・はるみ

エド・はるみが『24時間テレビ』マラソンランナーに決定!

 お笑いタレントのエド・はるみが日本テレビ系『24時間テレビ31 愛は地球を救う』(8月30日(土)よる6時30分スタート)で恒例の“チャリティーマラソン”に挑戦することが19日(木)朝、同局の『ズームイン!!SUPER』で生発表された。

 昨年のランナーを務めた萩本欽一から「今年のマラソンランナーはあなたに決定です!」と突然告げられたエドは何度も「えっ!?本当ですか?」と信じられない様子。実は、同マラソンに出場したいという夢を持っており、6年前から「勝手に走って練習してました。HPにも、そのことを書いていて(スタッフに)いつか目に触れて欲しいと思っていた」と驚きの表情を浮かべながら率直な感想を語った。

 だが、今の気分を聞かれるとすかさず「グ~!」とお決まりのギャグを披露。その後、遅咲き芸人らしく「コツコツやれば叶うものもあるんだと思っていた」と萩本も「頑張れる人だと思うよ!」と嬉し涙する一幕もあった。萩本も「生きてきた40年を思い出しながら走って!沿道の皆さんからたくさん言葉をもらえて、走り方を教えてもらえる。ゴールした時の画は持っているんだからね!」とエール。ラストには、エドが萩本にゴール地点となる日本武道館で“グ~”ポーズでの合体を熱望していた。

>エド・はるみさん多岐にわたって大活躍ですねー走りきったときのさわやかなお顔が目に浮かぶようです。

2008年06月18日

震度6強の2市 倒壊ゼロだった

栗原市や奥州市、震度6でも倒壊ゼロ…短周期の揺れが中心

 岩手・宮城内陸地震で震度6強を記録した宮城県栗原市や岩手県奥州市で、全体がすっかり崩れた建物はなかったことが、境有紀・筑波大学准教授(地震防災工学)の現地調査でわかった。

 最大震度が同じ震度6強だった能登半島地震では、5軒に1軒の割合で全壊した町もあった。境准教授は、「今回の地震で建物被害が少ないのは不幸中の幸い。震度6強は大したことないと思わないように」と警告する。

 境准教授は15~17日、震度6強を記録した両市で、地震計から半径200メートル以内にある建物の被災状況を調べた。その結果、壁にひびが入った建物はあるが、大きく崩れた建物はなかった。両市に宮城県大崎市などを合わせた震度6弱の13か所でも調査したが、同様の結果だった。

>阪神淡路大震災のときも数件だけど倒壊しない家があったらしいですから、震度6強の地震にみまわれながら倒壊ゼロはお見事です。この地域の建築業界は高水準ですね。いざというときにその真価がわかります。

2008年06月17日

競馬で史上最多の162連敗

エリザベスクイーン162連敗 16年ぶりに史上最多記録更新 競馬


 161連敗と競馬の最多連敗記録に並んでいた7歳牝馬のエリザベスクイーンが16日、兵庫県姫路市の姫路競馬場に出走。7頭中2着で162連敗となり、中央、地方競馬を通じた国内最多連敗記録を16年ぶりに更新した。

 ダートコースの1400メートルで、晴天に恵まれ馬場は良好。エリザベスクイーンは2番人気だったが、惜しくも2着。悲願の1勝はならず、平成4年に引退した牝馬ハクホークインの連敗記録を破った。中央競馬の連敗記録は94。
 エリザベスクイーンは北海道日高町生まれ。地方競馬を転戦し、昨年1月に高知競馬のハルウララの113連敗を抜いて話題となった。

>ハルウララの時ほど騒がれていない感じもしますが負けつづけるのにもエネルギーがいるわけで、一度や二度の失敗でへこんでいる場合じゃないですね。まだまだこれからがんばろうという気持ちが自然に沸いてくるから不思議です。

2008年06月16日

懲戒処分歴ある社保庁職員は不採用

<厚労相>懲戒処分歴ある社保庁職員は不採用 新機構発足で


 舛添要一厚生労働相は16日、社会保険庁(正規職員約1万7000人)を解体して発足させる非公務員型の「日本年金機構」に移る社保庁職員について、「一度でも懲戒処分を受けたような人間は原則的に採用しない」と述べ、懲戒処分歴のある職員は、新機構に採用しない考えを示した。東京都内で記者団の質問に答えた。同庁では04年度以降、年金記録のぞき見などで961人が懲戒処分を受けた。

>この発言自体そもそもおかしいよね、今ごろなんでという感じ、これから改めるにしても身内に甘い体質がうかがえますね。

2008年06月15日

伊達公子が単で優勝 復帰後初

女子テニスの東京有明国際オープン最終日は15日、東京有明テニスの森公園で行われ、シングルス決勝で第4シードのクルム伊達公子(エステティックTBC)は秋田志帆(ポッカ)を6-3、6-2のストレート勝ちで下し、優勝した。37歳のクルム伊達は4大会目で、今年4月の現役復帰以来、初のシングルス制覇を果たした。

>何年のブランクがあったのか忘れてしまいましたけど現役に復帰して優勝してしまうなんて凄すぎます!

2008年06月11日

犯罪予告検知ソフト開発へ

犯罪予告検知のソフト開発へ=来年度予算で要求-通り魔事件受け増田総務相

 増田寛也総務相は11日、インターネット上の犯罪予告を検知できるソフトウエアの開発費を、来年度予算の概算要求に盛り込む方針を明らかにした。同日開かれた、東京・秋葉原の通り魔事件を受けた再発防止のための関係閣僚会議終了後、記者団に語った。
 開発が検討されるソフトは言語技術を応用し、違法・有害情報の検出精度を向上させるもの。通常とは異なる急激な書き込みの増加や、自殺や殺人予告などの言葉を使った議論の流れなどを分析し、犯罪につながるような情報を認知できるようにする。業界関係者によると、ソフト開発には少なくとも数億円の費用が掛かるという。

>犯罪防止の対策として有効な方法ですね。国民の税金は役立つことに使って欲しいです。 

2008年06月10日

硫化水素無毒化する装置開発

硫化水素を無毒化=二次被害防ぐ新装置-大阪市

 硫化水素を使った自殺が各地で頻発する中、大阪市消防局は10日、硫化水素を無毒化する装置を開発したと発表した。硫化水素が外部に漏れ出し、近隣住民にも被害を及ぼす事態を未然に防ぐ効果を期待している。性能をさらに検証した上で実地配備していく。
 装置は、硫化水素の毒素を吸着する活性炭4キロを内部に敷いたプラスチック製ケースと、空気を吸ったり出したりする機械から成る。吸い込まれた硫化水素は人体に害のない硫黄となって排出される仕組み。
 9日起きた硫化水素自殺で効果を確かめたところ、400ppmの高濃度の硫化水素が約30分で濃度ゼロになったという。200-300ppmで1時間で急性中毒症状を起こすとされる。
 市消防局は全国の消防局に資料提供し、情報を共有する。

>最近硫化水素での自殺の話しは聞かなくなったけれど、発生時点で対処できれば二次災害をふせげますね。本当は使用しないで済めば一番よいのだけれど。 

「たばこ1000円」の実現可能性

たばこ1箱の値段を現在の3倍程度、1000円に値上げしようという動きが急浮上しているという。いまの政治社会情勢からして、これは実現可能性が高いとみていいのではないか。
 来年度から基礎年金の国庫負担を現行の3分の1から2分の1に引き上げるため、これに2・3兆円必要だ。本来ならば、消費税の引き上げ(1%で税収2・5兆円)でまかなうのが妥当なのだが、福田政権には消費税に手をつけるだけのパワーがあるとは思えない。
 たばこ増税だと、仮に値上げによって消費量が3分の1に減ったとしても3兆円ほど見込めるのだという。喫煙に対する抵抗感が強まっている世相に便乗すれば、消費税よりもはるかにたやすいといえそうだ。
 野党は消費税引き上げに猛反対しているが、たばこ増税には理解を示す向きが多い。なるほど知恵者はいるもので、いいところに目をつけたものだ。
 政府の社会保障国民会議は先ごろ、基礎年金の財源をすべて消費税でまかなう場合、9・5%~18%になるという試算を初めて公表した。
 これは年金財源だけだ。医療や介護なども含めて、福祉財源全般を視野に入れた消費税論争がいよいよ政治の中心テーマになるかと思われたのだが、当面、たばこ増税でしのげるのなら、この大問題を先送りできる。
 なんのことはない。消費税引き上げが福田政権の命運を決するとまで喧伝(けんでん)されていたのが、あっさりと肩透かしをくらわすことになる。
 「欧米並みだと1000円」というのも妙な説得力がある。さあ、喫煙派はどうするか。このさい禁煙に踏み切るか、家計と相談しながら「たばこ1000円時代」に備えるか。
 社会から厄介者扱いされて肩身が狭い喫煙派だが、年金財政の破(は)綻(たん)を救う崇高な役目を負うのだとすれば、これは堂々としていていいことになる。国家の危機を一手に引き受ける正義の味方「スモーカーマン」の登場だ。(客員編集委員 花岡信昭)ご意見などは次のブログへどうぞ http://hanasan.iza.ne.jp/blog/

>この法案賛成です!煙草は百害あって一利なしのことわざ通りの薬物ですし、1000円払うだけの価値が煙草にあるとは思えませんから。

2008年06月05日

雨でも外出したくなるサービス

梅雨時も外出したくなる 「雨の日サービス」事情

 梅雨の時期はお出かけする気持ちもしめりがち。そこで最近は、携帯電話に雨にぬれずに歩ける道を優先的に案内してくれたり、降り始め予測時刻をメールで知らせてくれたりするサービスが登場。また雨で客足が鈍る観光スポットや百貨店なども限定割引をはじめとするサービスを行っている。あいにくの空模様でも外出したくなりそうな「雨の日サービス」事情を探った。(海老沢類)

 ≪「屋根の下」優先≫

 「雨の日の外回り営業はストッキングや靴が汚れて憂鬱(ゆううつ)。傘を持っていてもできるだけ地下街や屋根がある道を選びます」。東京都内のIT企業に勤める女性(28)が愛用するのが、ナビタイムジャパン(東京)の携帯電話向けナビゲーションサービス「NAVITIME」だ。

 携帯電話の位置情報を活用した徒歩ルート案内サービスに、昨年5月から「屋根が多い」「階段が少ない」という検索項目を追加。目的地を入力して「屋根が多いルート」を選択すると、地下街やアーケードなどを優先して選んだ道順が表示される。リアルタイムの気象情報とも連動しており、目的地付近で雨が降っている場合は「屋根が多いルート」の検索を自動で促してくれる。

 登録料は月額210円と315円の2種類。東京・大阪・名古屋などのターミナル駅周辺はもちろん、全国の政令市(新潟、静岡を除く)でも利用できる。

 ナビタイムジャパンは「通常ルートよりも多少遠回りになるが『ぬれずに済む』と好評。雨の日に限らず、紫外線を避けるために屋根が多いルートを選択する女性も多い」と話す。

 不意の雨に備えるには、ぐるなび(東京)が提供する「月形半平太メール」(無料)が便利だ。あらかじめ登録した場所の雨の降り始め予測時刻を、3時間ほど前に携帯メールで知らせてくれるサービスで、雨の日に割引になる飲食店のクーポン情報なども同時に配信される。

 ≪「視界ゼロ」なら…≫

 雨天時の入場者数減少に悩む観光・レジャースポットは割引サービスに熱心だ。
 大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は7月21日まで、「レイニー・デイ・キャンペーン」を実施している。来場した日に園内で雨が降れば、8月31日まで使える1日券がプレゼントされる。

 地上273メートルの好眺望で知られる横浜ランドマークタワーは、天候によって展望フロアの入場料を半額程度に割り引いている。通常料金はドリンク1杯付きで1500円だが、1日4回の天候チェックで平日は雨のとき、土日は「視界ゼロ」と判定されると700円に。判定後すぐに天候が回復しても、次回の判定までは割引料金が適用される。

 当初は昨年5月から11月までの期間限定サービスの予定だったが、予想を上回る反響があり継続することにした。「サービスを始めたことで喫茶店感覚で展望フロアに足を運ぶ人が増えてきた」(広報担当者)という。

 ほかにも、百貨店では松坂屋銀座店が6月4日から24日までの雨の日に限り、地下2階の酸素バーの利用時間を5分間延長できるサービスを行う。

 青山ブックセンター(東京)も6月15日から7月15日まで、都内の計5店舗で雨が降った日は洋書・洋雑誌を20%引きで販売する。開店時間後に少しでも雨が降れば、1日中サービス料金が適用されるという。

 企画室の須藤夕香さんは「傘で手がふさがってしまう雨の日は、なかなか書店に足が向かないもの。せっかく来てくださったお客さまにサービスをしたい」と話している。

>多岐にわたる職種で「雨の日サービス」実施しているんですねーわたしは雨の日でも普通に出かけますけど、これは行かなきゃ損ですね!

2008年06月04日

出生率 07年は1.34と2年連続増

07年の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子どもの数に相当)は、06年を0.02ポイント上回り、1.34となったことが、厚生労働省が4日まとめた人口動態統計で明らかになった。同出生率は06年に6年ぶりで上昇し、2年連続増えた。ただ、人口減で出産適齢期の女性の数そのものが減っており、出生数は2929人減の108万9745人。史上最低だった05年(106万2530人)に次いで少なく、今後も上昇に転じる見通しはない。

【 07年の出生数は、6年ぶりに増加した前年から再び減少したが、死亡数は2万3830人増の110万8280人となり、戦後混乱期の47年以来60年ぶりで110万人台に達した。この結果、出生数と死亡数の差である「人口の自然増数」はマイナス1万8535人と、再び人口減となった。

 厚労省は、合計特殊出生率の上昇原因について、20代後半で横ばいが続き、30~49歳層ではいずれの年代もアップしたほか、3人目を産んだ人が6821人増の16万6383人となったことを挙げる。晩婚化が進み、雇用が改善したことが背景にあるとみている。

 ただし、今後も現在の出生数を維持するには、同出生率を1.7程度に引き上げる必要がある。景気が陰りを見せる中、合計特殊出生率の上昇傾向が定着するかは不透明だ。

 このほか、結婚件数は前年より1万1170件減の71万9801件。離婚は2653件減の25万4822件で、03年から5年連続で減った。07年度に厚生年金の離婚時分割が始まり、離婚数が増えるとの観測もあったが、影響は見られなかった。

 ◇止まらぬ「長期低落」

 07年の合計特殊出生率は、2年連続アップし1.34となった。しかし、出生数の長期低落傾向には歯止めがかかっていない。

 政府は94年の「エンゼルプラン」を皮切りに、何度も少子化対策をまとめてきたが、メニューは毎度、(1)子育ての経済的負担の解消(2)保育や育児休業の拡充(3)労働時間短縮やパートの均等待遇など働き方の見直し--で、新味に乏しい。既に対策は出尽くしている。今やいかに予算を大幅に増やし、国民の意識をどう変えていくかという段階に来ている。

 05年度、60歳以上に配分された社会保障給付費は、前年度比1.7%増の61兆7079億円。全体の70.2%を占める。一方、少子化対策は3兆5637億円と全体の4.1%で、前年度と同水準にとどまる。少子化関連費が10%弱の英、仏との差は大きい。

 政府は「日本の給付は高齢世代に偏っている」との批判を受け、再三配分の見直しを口にしてきた。ところが、後期高齢者医療制度の修正でも、政府・与党あげて高齢者の負担軽減に走り、現役世代にツケを回そうとしているのが実情だ。

 政府の「子どもと家族を応援する日本重点戦略検討会議」は昨年末、保育サービス充実などに1.5兆~2.4兆円の追加支出が必要との提言をまとめ、暗に消費税1%の増税が必要とにおわせた。後継の社会保障国民会議も、同じ路線だ。

 ただ、所得が低いほど負担が重い消費税増税は若年層への影響が大きく、「子育て支援に向かない財源」との指摘も多い。社会保障費の、世代間の配分見直しは必至だ。

 政府が出生数を増やすうえで頼みの綱とする団塊ジュニア世代の女性も、30代後半にさしかかった。対策は時間との勝負でもある。

>暗い話題はもうたくさん!所得が少ない世帯でも安心して子供を産み育てられるような具体的な政策をお願いします。

2008年06月03日

長期金利が急上昇 ローンは?

長期金利が急上昇 株式市場に流れる資金 住宅ローン大丈夫?

 債券市場で長期金利が急ピッチで上昇している。インフレ懸念にくわえ、米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題に端を発した信用不安が一服し、投機マネーが株式市場などに回帰しているためだ。ただ、長期金利の上昇で、住宅ローン金利は昨夏以来の水準にまで上昇。家計や企業の負担が増すことで景気を下押しする懸念も出ている。

 長期金利の代表的指標である新発10年国債利回りは今年3月には1・2%台まで低下。だが、4月以降は急反転し、2日の終値も前週末比0・035ポイント高い1・785%だった。

 長期金利は、金融機関が住宅ローン金利を決める際の重要な目安となっている。三菱東京UFJ、みずほ、三井住友、りそなの大手銀行4行は、6月の新規融資分に適用する金利を一斉に引き上げた。固定金利型のローンでは、2年間金利を固定するタイプで0・2%、5年固定では0・35%上昇した。金利引き上げは2カ月連続で、昨年夏以来の高水準。利用者の負担は増し、「住宅購入時に金利を気にする消費者が以前より目立ってきた」(メガバンク幹部)という。

 企業向け融資も長期金利に左右される。とくに中小企業の資金繰りが逼迫(ひっぱく)しており、ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次主任研究員は「今後の金利交渉の行方が業績難に追い打ちをかける可能性がある」と指摘する。

 多くのガソリンスタンドでレギュラーガソリンの価格が1リットル=170円台に上昇するなど、インフレ懸念が世界的に台頭。一方でサブプライムローン問題に伴う信用不安も一服し、日米で利下げが休止したことも金利の先高感につながっている。サブプライム問題が顕在化した後、投機マネーは比較的安全とされる債券市場に流入してきたが、ここにきて「債券を売り、株に向かう動き」(矢嶋氏)が活発になっている。

 債券が売られると、債券に対する需要が落ち込むため、より高い利回りが必要になり、長期金利の上昇につながる。市場では「長期金利の2%超えはすでに射程内」(大手銀行幹部)との声も聞かれる。

>住宅ローンだけでなく長期ローンを組んでこれから購入される方にはキビシイ実情ですね。

2008年06月02日

値上げ、買うならプレミアム

買うならプレミアム 食用油、カレー、菓子 値上げで価格差縮小

 ■食品各社、付加価値で収益

 食品値上げが加速するなか、付加価値をつけて価格を高く設定したプレミアム商品が好調だ。通常商品の値上げや特売回数の減少で価格差が縮まっているためだ。消費者の間では、普段はスーパーの安いプライベート(PB)商品ですませ、ちょっとぜいたく気分を味わいたいときはプレミアムというすみ分け現象が起きている。食品メーカー各社は原材料の高騰で収益が圧迫されるなか、付加価値で稼ぐプレミアム商品に一段と力を入れる考えだ。(松岡朋枝)

 ≪あと100円で健康≫

 「少し高くても、健康にいいものを選びたいという消費者が、『買いやすい』と感じる値ごろ感が出てきた」

 家庭用油最大手、日清オイリオの担当者は、プレミアム人気の理由をこう解説する。

 特定保健用食品の認定を受けたコレステロールを抑える機能がある同社の「ヘルシーコレステ」は、3~4月に前年年同期比37%増と大幅に伸びた。

 食用油市場全体は3~4月に2%減と落ち込んだが、こうした健康系油は10%増と好調。最大の理由は価格差の縮小だ。

 日清の場合、通常のサラダ油は昨年から計7回も値上げした。これに対し、健康系油は原材料高を付加価値による高価格で吸収する余裕があるため、1回しか値上げしていない。

 この結果、1・5キログラム入りのサラダ油の店頭価格は、それまでの300円程度から500円程度まで上昇。一方で健康油は600円程度で売られており、あと100円出せば買える。

 ハウス食品のカロリーを抑えたカレールー「プライムカレー」も好調。店頭価格は300円前後だが、通常商品との価格差がそれまでの150円程度から100円程度に縮小。最近ではカレールー全体でシェア5%を占める人気を誇る。

>今まで商品の値上げに対してそれほど感じていなかったけれど、なんとなーくジワジワきてますね、価格にそれほど差がなければ付加価値の付いている商品を選びやすくなっていることも納得出来ますよね。

2008年06月01日

後期高齢者 保険料9割軽減 10月から申請、還付

与党は31日、75歳以上を対象とする後期高齢者医療制度(長寿医療制度)の運用改善策のうち、所得が基礎年金額(月6万6000円)以下の低所得者の保険料軽減を現行の7割から9割に拡充する案について、今年10月から本人の申請に基づいて始める方針を固めた。軽減する分の保険料を還付する形をとる。

 対象者全員の保険料を一斉に9割軽減とするには、保険料を計算し直すシステム改修が必要だが、改修作業の完了を待つと運用改善の実施時期が遅れる。そこで与党は、今年10月から半年間は、対象者本人からの申請に基づき、手計算で過払い分の保険料を還付することにした。システム改修後、対象者全員を9割軽減とするのは、来年4月からになる方向だ。

 保険料の9割軽減をめぐり、厚生労働省は事務作業の混乱を避けるため、現在7割軽減となっている低所得者の保険料を今年10月以降徴収しない方式で始め、来年4月から9割軽減にする考えだった。この場合20年度の保険料は実質8・5割軽減となる計算で、与党案(8割)より安くなるが、与党側では9割軽減の10月導入を優先させた。

>なにも少ない年金で細々と暮らしているお年寄りから年金の一部を取り上げるようなことをすることないのにね、あるところから徴収するっていう考えはないのかしら。

2008年05月31日

4月ガソリン販売、過去最高

4月ガソリン販売、過去最高=暫定税率の一時失効で-経産省

 4月の国内ガソリン販売量が前年同月比17%増の576万キロリットルと4月としては過去最高を記録したことが31日までに、経済産業省の調べで分かった。ガソリン税(揮発油税など)暫定税率(1リットル当たり約25円)の一時失効に伴う価格低下で需要が急増したためだ。
 暫定税率の失効期間は4月の1カ月間にわたり、失効直前の3月末には値下げを見越した買い控えも発生。4月の月初と月末は安いガソリンを求める車で一部のスタンドに長蛇の列ができた。

>実際に経験したわけではないけれどオイルショック並のドタバタですね、仕事や家庭でも控えられない場合もありますから、みなさん必死ですし死活問題ですよね。 

2008年05月30日

小5授業で自殺方法を紹介

小5授業で自殺方法を紹介「睡眠薬や練炭も」…福岡・篠栗

 福岡県篠栗(ささぐり)町の北勢門(きたせと)小(岩崎陽一校長、708人)で、5年の担任男性講師(37)が28日の授業中、児童に対し、自殺する方法を具体的に紹介していたことが分かった。

 同小は29日、緊急の学級保護者会を開いて謝罪した。30日の授業は別の教諭が代行することにした。

 町教委と同小によると、29日に保護者から県教委に「先生が授業で自殺の方法を話し、子供がショックを受けている」と指摘があった。町教委の問い合わせを受けた岩崎校長が講師に事情を聞いたところ、国語の授業の冒頭で「自殺には身を投げたり、睡眠薬や練炭を使う方法がある」などと話していたことを認めた。

 講師は「児童から『こわい話をしてくれないか』などと言われたのがきっかけだった。命は大切で、自殺をせずに力強く生きてほしいと伝えるつもりだったが、力不足で不適切な発言をしてしまった」と反省しているという。

 町教委と同小は当面、講師に担任を続けさせるが、講師以外の教師にも授業をさせるなどの対応を取る。

>うーん、子供から怖い話をしてくれないか=自殺の具体的な話というのは、あまりにも配慮がないというか小学校5年生の生徒には不適切もいいところだよね。話の選択には十分な配慮を希望します。

2008年05月29日

五島列島のブリ 旬過ぎて大漁

<ブリ>旬過ぎて大漁--五島沖 /長崎

水しぶきを上げて暴れ回るブリを水揚げする作業員ら=五島市下崎山町の漁場で

 5月下旬から五島市沖で大型ブリの大漁が続いている。3~4月が盛漁期の彼岸ブリのシーズンは既に終わっているため、1カ月遅れの“福の神”到来に港は活気に満ちている。


 同市下崎山町、林田敏美さん(54)経営の定置網では、これまでに約2000匹を水揚げした。漁場まで崎山漁港から約5分。2隻の作業船で網を絞りこみ、水しぶきを上げて暴れ回る5~6キロの大型ブリを大きな網ですくい、クレーンでつり上げて作業船のいけすに次々に水揚げする。

 まだ、定置網にはかなりのブリが残り、出荷予定に合わせて水揚げする予定。価格は旬が過ぎたため、最盛期の半分以下だという。

 林田さんは「今年は不漁で困っていた。価格は安いが、数年ぶりの大漁。これで一息つけます」と喜んでいた。

>最近、温暖化の影響で獲れない話しはよく聞くけれど、そうですかーいっぱい獲れましたかー主婦としてはお安く提供してもらえるとありがたいんだけどな。

2008年05月27日

銀座の賃貸料 モスクワより下

銀座は世界9位=モスクワ、ダブリンより下-店舗賃貸料


 26日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、世界で最も店舗賃貸料の高いショッピング街はニューヨークの五番街、2位はパリのシャンゼリゼ、3位はモスクワのトベルスカヤだと報じた。東京の銀座は9位で、ダブリン(アイルランド)、サンクトペテルブルク(ロシア)などの高級ショッピング街より下位となった。
 これは国際不動産コンサルティング組織のコリアーズ・インターナショナルがまとめた世界ショッピング街の賃貸料上位20カ所の番付。4、5位にはロンドンのボンド・ストリートとオックスフォード・ストリートが入った。6位はダブリンのグラフトン・ストリート、7位は香港のセントラル、8位はサンクトペテルブルクのネフスキー・プロスペクト。

>この記事なんかね・・・地名の羅列だけじゃなくて一坪当たりの単価も入れてくれたらわかりやすかったのに。

2008年05月26日

朝型生活はメタボにも効く

「早起き」で脱メタボ 夜型生活改め仕事能率アップ

 「朝型生活は健康によい」とよく言われるが、朝型生活より夜型生活の方が同じ食事でも太りやすく、朝型はメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)対策にもなることが大学の研究で実証的に確かめられた。「朝型の方が仕事も勉強も能率が上がる」と指摘する著書も最近刊行され、メタボも仕事も気になる中高年は、ライフスタイルを朝型へ見直す機会にしてはどうだろうか。

 神奈川県立保健福祉大の中村丁次教授らのチームが行った実証実験では、女子学生18人を対象に「朝型」と「夜型」の食生活をしてもらった。1回500キロカロリー、計3食の同じ食事を、午前7時▽午後1時▽同7時に食べる「朝型」、午後1時▽同7時▽午前1時に食べる「夜型」の生活を1日ずつ行い、食事前から食後3時間までのエネルギー消費量をDIT(食事誘発性熱産生)で測った。

 DITは、食事をとったさいに食物の消化と吸収などの活動のために体が消費するエネルギーのことで、中村教授によると、DITの値が高いほどエネルギー消費量が多く、太りにくいという。

 調査の結果、3食分のDITの合計は、「朝型」は体重1キロ当たり平均0・905キロカロリー、「夜型」が同0・595キロカロリーとなり、朝型のほうがエネルギー消費量が多かった。体重50キロの人の場合、朝型が45・25キロカロリー消費しているのに対し、夜型は29・75キロカロリーで、明らかに少なかった。

 中村教授は「1日単位では体重への影響はわずかな差かもしれないが、年単位でみれば朝型よりも夜型生活の方が太りやすいといえる」と指摘。夜型生活が太りやすいことは経験的に知られてはいたが、データとして裏付けられたのは全国で初めてという。

 ただ、なぜ夜型のエネルギー消費が少ないかという科学的な理由はよくわかっていない。中村教授は「仮説ではあるが、夜型生活では本来寝ている時間に食事をとることになり、ホルモン、神経系のバランスが崩れ、エネルギー消費量が低下してくるのでは。本来ヒトは夜行動物ではない」と語った。

                   ◇

 「早寝早起きは三文以上の価値がある」と強調するのは、4月に『朝型人間の奥義』(講談社+α新書)を刊行した「早起き心身医学研究所」(東京都渋谷区)の税所弘所長だ。同研究所は、早起きの集団療法やカウンセリング療法などを行い、これまでに1万人以上が参加している。

 税所所長によると、もともと人間の自律神経は体内時計に制御され、日照とも関係があるという。緊張作用のある交感神経が優位の午前5時~午後9時の間に活動、リラックス作用のある副交感神経が優位の午後9時~午前5時に眠るようつくられている。体温も目覚めとともに上昇し午後2時ごろにピークを迎える。体温上昇時間帯には脳が活性化するので、仕事もはかどるそうだ。

 問題は社会の24時間化が進み、現代人は昔より確実に夜型生活にシフトしてきたことだ。「日本人の平均起床時刻は昭和35年では午前6時2分だったが、40年後の平成12年には同6時42分になった。1年に1分ずつ遅くなってきた」と税所所長。夜型生活はエネルギー消費量の低下を招くだけではなく、就寝前の飲食も増えかねず、税所所長は「メタボまっしぐらだ」と指摘する。

 ライフスタイルを早寝早起きに変えていく必要があるが、なかなか難しいというのが本音。税所所長が提唱するのは、就寝時間に関係なくいつも決まった時間に目覚まし時計をかけ、ガバッと起きる“ガバ起き”。「しばらく眠い期間もあるが、我慢すれば自然に慣れてくる。そうして早寝早起きの好循環ができあがる」とアドバイスする。

 「朝、起きづらいのは『会社に行くのが面倒』などといったマイナス思考が理由。朝早く起きて行動したくなるようなプラス思考の計画を日々持つことが、健康の秘訣(ひけつ)です」と話している。

>最近、朝はいつもより一時間ほど遅くなったけれど、何時に寝ても起きる時間は変わらないわけだから、やっぱりよい習慣を続けることが先々の健康管理にも役立つんですね。

2008年05月25日

76歳が最高齢エベレスト登頂

76歳ネパール人が世界最高齢エベレスト登頂成功

 AP通信によると、ネパール観光省当局者は25日、76歳のネパール人男性、ミン・バハドゥール・シェルチャンさんが同日朝、世界最高峰・エベレスト(8848メートル)の登頂に成功したと発表した。昨年5月、元中学教諭の柳沢勝輔さんが71歳で登頂した記録を更新し、世界最高齢となる。

>幾つになってもチャレンジし続ける大人ってカッコイイですね。

2008年05月24日

スーパーなどで特売品が激減

特売品 スーパーなどで激減…食料品など値上げラッシュで

 食料品、日用品の値上げラッシュを受け、スーパーなど小売店の特売品が激減している。マヨネーズ、ビールなどの目玉商品のチラシへの登場回数が減り、品薄のバターの掲載はゼロになった。再値上げ商品が相次いでおり、ほとんどの品目で特売価格そのものも上昇。物価押し上げ圧力は強まるばかりだ。

>あんまり気にならなかったけれど、確かに小売価格は値上げ目白押しですね。飲食関係の職種はさらに厳しくなりそうですが、なにか手立てはないものでしょうか。

2008年05月23日

時差ぼけ予防には絶食が効く?

時差ぼけの予防には絶食が効く可能性=米研究者

 米国の研究チームは22日、長時間のフライト前に空腹にしておくことで、時差ぼけを避けられる可能性があるとの見方を示した。脳内の体内時計は通常、外部の明るさに反応して睡眠や食事などのリズムをコントロールしているが、食事が不十分だと第2の体内時計が動き出す可能性があり、それを利用すると時差ぼけを予防できるかもしれないという。
 研究を行ったハーバード・メディカルスクールのクリフォード・サパー博士は「約16時間の絶食期間を設ければ、新しい体内時計を動かすのには十分」と指摘。米国から日本への旅行者は約11時間の時差を調整しなくてはならないが、同博士は「体内時計は1日に少しだけしか変化しないので、平均的な人で時差調整には約1週間かかる。たいていそのころは帰途に着く時間だろう」と述べた。
 サパー博士らによると、動物は空腹になると食べ物を見つけることを優先させるため、第2の体内時計を通常の体内時計に優先させることができる。また、これら体内時計をつかさどる遺伝子はすべての哺乳動物が持っているという。
 同博士は「次回日本に行くときは必ずやってみるつもりだ」と話している。同研究の結果はサイエンス誌に掲載される。

>海外に行ったことはないから経験ないけれど16時間の絶食には耐えられそうもないので時差ぼけを食べて解消する方法を知りたいですね。

2008年05月22日

幻のおいしくない米を復活

<秋田63号>幻の「おいしくない米」復活、作付け開始 収穫量多いが味は……飼料価格高騰受け、家畜用に

 極めて収穫量は多いが「とても食用に向かない味」と流通していなかった秋田県開発の“幻の米”「秋田63号」の試験的作付けをJA全農あきたが今年から始めた。バイオエタノール需要の高まりに伴う飼料価格高騰を受け、比内地鶏をはじめ家畜の餌への活用を想定している。

 秋田63号は旧県農業試験場(現・県農林水産技術センター農業試験場)が88年から実験を重ね、02年に品種登録された。10アール当たりの収量は最大982キロ、平均でも900キロ近くと600キロ前後の「あきたこまち」のほぼ1・5倍。粒が大きく肥料も少なくて済む。

 ただ、粘り気が少ないうえ、粒が割れやすいためうまみが抜けやすく、味が劣るのが欠点。「検査が不可能なほど品質に問題があった」(農協関係者)といい、試験場内で新品種開発などに利用されていた。

 しかし、急激な穀物価格高騰で、JA全農あきたがこの品種に目をつけた。低コストで安定して収穫が期待できるため、県内5農協の計3・1ヘクタールで今年実験的に作付けした。肥料や農薬の量を変えながら栽培状況を調査。秋には比内地鶏の餌に混ぜて与え、肉質への影響などを確認する。

 農水省は「飼料用の北陸193号の10アール当たり1トン近くという記録があるが、それに近い超多収米。減反率の低い東北で転作作物としての普及が期待できる」と話す。

 一方、秋田63号の生みの親である真崎聡・農業試験場作物部長は「あくまで食用として開発したので餌米になるのは複雑な心境」と苦笑いするが、今後も多収性を生かした食用米の開発を続けるという。

>こういうお米があることじたいを知らなかったです、小麦やとうもろこしの高騰で家畜のエサとしての代替商品として活用できたら最高ですね。肉質がかわらなかったらさらによし!

2008年05月21日

増える地位の高い人のストーカー 

社会的地位があるとされる人物のストーカー行為での摘発は以外に多い。今年3月にも埼玉県川口市立川口高校の元校長が、電子メールや手紙で元教え子を脅迫した容疑で逮捕された。メールで相手に迫る手口が際立つが、専門家は「メールは他人の目を気にせず送信でき、社会的な地位がある人物もわれを忘れて常識を逸脱した行為をとるのでは」と指摘している。
 川口高校の元校長は、別れを求める教え子に対して、「君の裸の写真を彼に送る」などと数十通の脅迫メールを送信していた。昨年7月には民主党公認候補として国会議員選挙に立候補経験がある元議員秘書がストーカー規制法違反容疑で逮捕されたが、元秘書も女性にメールでわいせつな画像を送信するなどした。
 事件の背景にあるのはメールの普及。専修大の森武夫名誉教授(犯罪心理学)は「メールは相手と対面しないので、強気なことができる。手紙と違い、ボタン一つで送信できるため、自分の行為や地位を省みる間もなく繰り返す」と、社会的立場の高い人が脱線する背景を指摘する。
 18年12月には、神戸地裁尼崎支部の元裁判官が、交際を求めるメールを送り続けた行為をストーカー行為と認定され、民事訴訟で賠償命令を受けた。16年には警視庁幹部である機動捜査隊長がメールで部下にストーカーを行ったとして停職処分を受けた。森教授は「メールは証拠に残る。トラブルの相手も明確になるため、表面化しやすいのに…」と相次ぐメール利用のストーカー犯罪の発覚にあきれ顔だ。

>やり口が下等なうえに安易な行動ですよね。

2008年05月20日

<産婦人科>「モンスターハズバンド」が急増 妻に付き添い暴力・暴言

妻への診察に「セクハラだ」と抗議、体温測定でエラーが出ただけでどなる--医療関係者を相手に暴力・暴言が増える中、産科医療の現場でも、夫らによる具体的なトラブル例が公表された。学校現場での「モンスターペアレント」が話題になって久しいが、この場合は「モンスターハズバンド」といえそうだ。

 愛育病院(東京都港区)院長の中林正雄氏が、「産科医療の危機」をテーマにしたセミナーで、この半年間、同病院だけで起きたトラブルの中から13ケースを発表した。

 まずは、医療費支払いに関するトラブルから。夫は「病院は金がなくとも妊婦を診るのが当然。失業中だから入院費は払えない」「この病院で診察しないなら、他病院へのタクシー代を払え」など発言した。この夫は以前にも、暴力的行為で問題になったこともあり、強固な態度を崩さなかったたため、病院側は都立病院に患者の受け入れをお願いし、公用車で送ったという。

 また男性であるがために受難にあった医師も。分娩経過観察のため、妊婦の内診をしたところ、同席の夫がセクハラであると抗議。やむなく女性医師に交代させたという。当直医が男性だけなのに、女医の診察を強硬に求められるケースなど、男性医師をめぐるトラブルは多いといい、同病院では、産婦人科志望者が減少する中、特に男性が減っている一因ではないかと憂慮している。

 このほかにも、出産に立ち会った夫が、陣痛時の妻を見て「こんなに痛がっているのに、何もしてやれないのか」と苦情を言う▽個室希望の患者に4人部屋しか空きがないことを伝えると、夫が「個室を用意しろ。どこかに部屋はあるはずだ」と大声で壁をたたき、スタッフを威嚇。この場合は、翌日には個室に移動できることを説明し納得してもらったが、一晩中、屈強な男性医師と守衛とで夫を見張っていたという。

 一方、こちらは妻の“威嚇行為”の例。患者本人から「付き添いの夫に食事を出してほしい」との要望があり、病院側では実施していないと説明したところ、「高い室料を払っているのに、ありえない。これは詐欺だ」「マスコミにこの病院はこんなことをしてやると流してやる」と発言した。このように弁護士や報道、インターネットという言葉を使って、病院側を脅すケースは多いという。

 中村院長は「こうしたクレームは、医療機関への不信感がもとで起きている。病院側も、診察内容など十分な説明が必要」としたうえで、患者側にも「社会的に未熟な部分がある。社会ルールや医療に関する理解をもう少し深めてほしい」と希望している。さらに根本的解決の一つとして、「小中学校での性教育の充実をはかり、出産に関することなど、性に関する基礎知識を子どものころから正しく教えることが必要なのでは」と提言した。

>こういったわけのわからないことを平気でしてしまう子供じみた大人が少なからずいることに現場で仕事をされている方々の心中をお察しします。大人気ないというか勘違いにもはなはだしい。

2008年05月19日

脚光浴びる「頭の中の整理法」

頭の中、整理整頓 大量情報時代…ノウハウに脚光

アイデアの整理法を指南する新旧書籍が、世代を問わず人気を集めている

 あふれる情報を効果的に分類する「頭の中の整理法」が脚光を浴びている。思考の整理の心構えを説く20年以上前の文庫本が再びベストセラー入りし、英国生まれのノート術はビジネスマンらの心をつかむ。脳開発ブームも追い風になり、情報過多時代の処世術として重宝されているようだ。(海老沢類)

 ■うまく忘れよ

 JR東京駅前の丸善・丸の内本店。英文学者の外山滋比古氏が書いた『思考の整理学』(ちくま文庫)が、昨年10月以降計21週にわたり文庫部門の売り上げ1位を独占した。初版発行は昭和61年。知る人ぞ知るこの学術エッセーに、「もっと若い時に読んでいれば…」と記した帯をつけた途端、世代を問わず人気が沸騰。昨年1月からの1年余りで約30万部を増刷し、累計部数は46万部に達した。

 資料の分類やメモの工夫など実用例も豊富に盛り込まれているが、目を引くのは「整理とは、いかにうまく忘れるかである」という心得。「インターネットの普及で情報量が格段に増え、すべてを消化するのは難しい。『うまく忘れる』という視点は、情報過多の現代にそのまま通用する」と担当編集者は話す。

 ■マインドマップ

 「思考の整理に役立つ」と、ここ1、2年、急速に広まっているのが、英国人、トニー・ブザン氏が考案した「マインドマップ」だ。頭の中をそのまま紙の上に再現するようなイメージでつけるノート術で、脳神経がつながるように放射状にメモを取っていくのが特徴。個条書きにするよりも単語同士の関連や重要度を把握しやすい上に、イラストや色を多用するため記憶に残りやすい。

 国内唯一のブザン氏公認団体「ブザン・ワールドワイド・ジャパン」(東京)が今月開く一般向けの基礎講座(全8回)は募集から1週間たたずに定員が埋まる盛況ぶり。近く「検定」を立ち上げる予定という。

 公認インストラクターの一人、倉橋竜哉さん(32)は「頭にあふれる考えを整理できて斬新な発想が生まれやすい。イラストや色をふんだんに使うので、マンガやアニメに親しみがある日本人には向いているはず」と話す。

 パソコンソフトでもすでに十数社が独自商品を展開している。このうち、マインドジェット(東京)が昨年8月に発売した「MindManager7」シリーズは1万4000円台~5万円台と高価ながら約7000本が売れたという。

 同社の長谷川清・ビジネス推進部長は「マウス操作だけで簡単にマップを描けて、出来上がったものをコピーして大人数に配るのも手軽にできる。プレゼンテーション資料用などに企業がまとめて購入するケースが多いが、最近は個人購入の割合も増えている」と手応えを語る。

 ■作文にも応用

 作文の通信教育を手がけるエデュケーションラボ(横浜)は「脳力さくぶん」という指導法を開発、4月から小中学生を対象に添削指導を始めた。「書く内容は豊富に持っているのに、文章を構成できず、作文に苦手意識を抱いてしまう子が多い」(直井明子代表)ためだ。

 マップの作成と同様、紙の上に思いつく要素を放射状に書き出していく手法で、作文を書く際に要求される「起承転結」の組み立てを、視覚でイメージしやすいという。

 メールやブログの普及で、個人が書き手になる機会は格段に増えた。大量の情報をどう消化し、いかに早く発信するか-。効率的な情報整理術を求める声は今後も高まりそうだ。

>マインドマップに出会ったのは6年ほど前、最近すっかり使うのを忘れていたかも、あわただしいときこそ役立つ方法のひとつです!

2008年05月18日

東京・調布の不発弾撤去終了

東京・調布の不発弾撤去終了、住民1万6千人が一時避難

 東京都調布市国領町の京王線地中化工事現場で見つかった戦時中の米国製不発弾の撤去作業が18日、行われた。

 早朝から半径約500メートルの警戒区域内の住民約1万6000人が避難する中、午前11時半に信管の取り外しが無事終了した。

 午前9時半に災害対策基本法に基づく警戒区域が設定され、退去命令が出されると、国道20号(甲州街道)は約2キロが通行止めになり、京王線もつつじヶ丘-調布間が運休した。レジャーに出かけた人も多く、小中学校など10か所の避難場所に集まったのは約840人。撤去や避難誘導には、市職員や警察官ら計約1500人が動員された。

 警戒区域内では市職員が1時間半かけて約8000世帯を戸別訪問。市によると、高齢の男性が「自分は戦争中も生き延びたから大丈夫」と退去を拒むなど4人が抵抗したが、説得して退去してもらった。

 住民退去を確認後、陸上自衛隊が午前11時から約30分で信管を外し、長友貴樹市長が安全宣言を出した。京王電鉄の運休は上下線127本で、7万人が影響を受けた。

>何事もなく無事に終了してホットしました。まだ戦争の爪あとが残っているんですね。

2008年05月17日

小中生の携帯所持禁止 提言へ

小中生の携帯所持禁止を提言へ=教育再生懇が一致

 政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾塾長)は17日、都内で会合を開き、小中学生に携帯電話を持たせないよう保護者らに求める提言を、今月末にまとめる一次報告に盛り込むことで一致した。報告には、小中学生が使う携帯電話の機能を、通話や居場所確認に限定するよう携帯電話業界に求めることなども盛り込む。
 会合で、町村信孝官房長官は「携帯電話を使った犯罪が多発しているので、携帯会社任せにせずに規制を考えることが必要ではないか」と述べた。山谷えり子首相補佐官は会合後の記者会見で、「携帯を強制的に持たせないわけではないが、教育的視点から、保護者や業界に深く考えてもらうよう、メッセージを発信したい」としている。

>最近世間を騒がせている事件は携帯電話を悪用したものが多発しているけれど、携帯を持っていたおかげで助かったケースもあるわけで、持たせないようにというよりは子供を守るための機能を標準装備し、使って欲しくない機能が最初から付いていない携帯があれば安心して持たせられるのではないでしょうか。 

2008年05月16日

育児休暇取りたい男性は8割超

育児休暇「取りたい」、男性で8割以上

 昔に比べ、育児や家事を手伝う男性が増えてきている昨今、“専業主夫”をする方もいるというが、オリコンでは、20代から40代の働く男性に育児観・結婚観についてアンケート。『子供が産まれたら、育児休暇をとるか』という質問では、【取る】という人が21.7%にとどまったが、【取りたいけれど、取れない】(53.0%)という、取りたい気持ちを持っている男性を含めると8割以上が育児休暇を求めていることが明らかになった。海外に比べて日本ではまだ男性の育児休暇は取りにくい現状にあるようだが、多くの男性の本音は「育児のために会社を休みたい」ということだ。

 世代別に見てみると、【取る】と答えたのは20代の男性が最も多く27.5%。30代の17.5%に比べると10ポイント多いなど、若い世代のほうが「取りたい」と考えている人が多い。また、【取りたいけれど、取れない】は58.0%と30代の男性が最も多く、働き盛りということもあるのか、長期にわたっての休暇は取りづらいのかもしれない。厚生労働省が発表した平成18年度の男性の育児休暇取得率はわずか2.8%という結果もあるように、現実はなかなか難しいよう。

 また、『結婚したら奥さんに仕事を辞めて欲しいか』という質問では、【はい】が19.2%、【いいえ】が80.8%となるなど、8割以上の男性が仕事を続けて欲しいと思っていることがわかった。食料品などを中心に物価が上昇するなど、家計の苦しい世帯も少なくないことが影響しているのかもしれないが、若い世代に比べ40代では3割近い人が仕事を辞めて欲しいと答えるなど、世代によって結婚観も異なるといえそうだ。

(2008年3月27日~3月31日、自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員で、会社員(事務系/技術系/その他)、公務員、経営者・役員、契約社員・派遣社員の20代、30代、40代の男女、各200人、合計1,200人にインターネット調査したもの)

>まだまだ現状での男性の育児休暇取得はキツイかも知れないけれど、少しずつ拡大していけたとしたら家族のあり方そのものも変わっていくのかも、数年後には育児休暇を取ることが普通の世の中になっていたら素敵ですね。

2008年05月15日

タヌキとキツネ 謎の大量死

<大量死>原因不明 タヌキとキツネが続々と 北海道

北海道に生息するキタキツネ=北海道室蘭市母恋南町で2007年6月11日午後、尾籠章裕撮影

 北海道後志支庁は14日、後志管内泊村照岸の土砂置き場内の池で、タヌキとキツネ計12頭が死んでいるのを見つけたと発表した。個体に外傷はなく、池の水質にも異常はなかったが、念のため、道立衛生研究所などで死因の確認を行っている。死後1週間以上が経過していたという。

 北海道では05年末~06年春にかけ、1500羽以上のスズメの大量死も起きている。

>地震の起きた四川省でも一週間ほど前に数十万匹のひきガエルが大移動していて車や人に踏まれて大量死していたのが発見されたそうです、地震等の災害の予兆でなければ良いのですが・・・。

2008年05月13日

自殺回避サイト 月に10万PV

自殺回避サイト 月に10万PV 修正削除移動 傑作(0)
2008/5/13(火) 午後 11:14無題メンタルヘルス Yahoo!ブックマークに登録 <生きテク>「自殺しなくて済む」サイトが月10万PV 死にたい悩み、回避の実例紹介

 ◇オキタさんらZERO実行委「生きる方法の蛇口に」 自殺の手段を紹介するインターネットのサイトが無数にあふれる中、「自殺しなくて済む方法」を提示するサイトがある。その名も「生きテク」(http://ikiteku.net/)。渋谷区でデザイン会社を経営するオキタ・リュウイチさん(32)と仲間でつくる「自殺ZEROキャンペーン実行委員会」が昨年9月に開設した。10日には杉並区と連携し、JR阿佐ケ谷駅前で自殺防止アピールをする。

 オキタさんは99年、「キレる17歳」とレッテルを張られていた高校生世代に向けて、「100個いいことをしたら願いがかなう」との触れ込みで「いいこと」をシールで記録する「ヘブンズパスポート」を考案・販売しブームを起こした。

 その後はデザインの仕事を順調に続けていたが、重いうつ病に見舞われ、再び社会にかかわる事業を模索。国内の自殺者が年間3万人を超える現状を変えようと、昨年3月に手弁当で実行委を設立した。

 昨年7月と9月には、自殺を踏みとどまらせる多様なメッセージ入りのTシャツを着た数十人が都心を練り歩くゲリラ的な活動を展開。今年1月にはJR新橋駅前で、ギャルファッションの若い女性たちと、自殺で父を亡くしたメンバーの書いた「天国のお父さんへ」と題する手紙のコピーを配った。今回もTシャツ隊が繰り出し、同様のチラシを配布する。

 サイト「生きテク」は、死にたいほどの悩みを「病気」「借金」など8類型に分け、自殺を回避できた人の実例を紹介する。オキタさんは「生きるための方法が見つかる蛇口のようにしたい」と話す。月に約10万件の訪問(ページビュー)があるという。

 杉並区は今年度から5月と9月を自殺予防月間に定め、毎年100人を超える区内の自殺者数の減少を目指している。

>自殺者を減らしたいよねーっていう話題はよくあるけれど実際に「何を」したら良いかなんてところまで考えてもみていなかったです、具体的に活動をされている方の存在が一筋の光となり犠牲にならずに「生きる」勇気を持たれることはすばらしいです。

2008年05月12日

伊藤園は名刺にも茶葉を配合

伊藤園、茶殻活用の名刺に切り替えへ

 飲料メーカー大手の伊藤園は、約5000人の社員全員の名刺を、茶葉(茶殻)を配合したタイプに切り替える。緑茶飲料「お~いお茶」を製造する際に使用した茶殻を利用し、その分、紙原料の使用量を少なくする。今月以降の新規発注分から新名刺に切り替える。

 茶殻入り名刺には、100枚(1ケース)で緑茶飲料「お~いお茶」500ミリリットル入り1本分の茶殻が配合されている。従来の名刺とサイズ、重さは変わらない。

 2007年の「お~いお茶」の販売量は、約18億本(500ミリリットル入りボトル換算)に達するなど、年々拡大している。このため同社は、増大する茶殻を有効活用するための独自のリサイクルシステムも確立している。茶殻の再利用による省資源化加え、社員の環境意識の向上を図るうえからも茶殻入り名刺を導入することにした。

>資源として茶葉をリサイクル良い試みですね、というか珍しい名刺はもらってみたいです!

2008年05月11日

主婦業は年俸1200万円 米試算

主婦業、年俸1200万円=米社が「母の日」で試算

 【米人材情報会社サラリー・ドット・コムは11日の「母の日」に合わせ、子供がいる専業主婦がこなす家事や育児は合計で年俸11万6805ドル(約1200万円)に相当するとの試算を発表した。母親の仕事の価値は金銭で測れるものではないが、同社は「ママの仕事の重大さを認識してもらうきっかけに」と期待し試算をまとめた。
 同社はまず、主婦約1万8000人の作業時間を集計し、分類。その上で、料理を「コック」、子供の世話を「保育士」、車での送迎を「運転手」などにそれぞれ依頼したと仮定し、外注費用を積算した。専業主婦の母親の作業時間は平均で毎日13.5時間に上ったため、超過勤務手当がかさみ、年俸が膨らんだという。

>子供のいる専業主婦の価値を金額に表すと月100万円!今日は母の日、いつものご褒美としてこのひ一日ぐらい、ゆっくりさせてもらえると嬉しいですね。

2008年05月09日

プラダケータイが日本上陸

「PRADA Phone by LG」、ドコモから6月に登場

 LG電子は5月8日、世界的なラグジュアリーブランド「PRADA」とのコラボレーションによる携帯電話端末「PRADA Phone by LG」を発表した。6月に「L852i」という型番でNTTドコモが発売する。

 洗練されたデザインと斬新なフルタッチスクリーンで話題を集め、世界44カ国で累計80万台を販売した「the PRADA Phone by LG」(通称:プラダケータイ)の日本版。2007年3月に欧州で発売されてから1年以上が経過しているが、そのぶん「もっとも洗練され、要求の高い日本市場に合わせてレベルアップした」(LG電子マーケティング戦略担当バイスプレジデントのチャン・マ氏)。

 日本向けとして、3G対応にくわえて「iモード」や「iアプリ」「iモーション」(MPEG-4、H.263)といった独自機能を追加。FOMAハイスピード(HSDPA)に対応し、フルブラウザも備えている。一方、200万画素CMOSと独Schneider KREUTZNACH公認レンズを組み合わせたカメラ機能、microSDスロットなどの仕様は海外モデルと同様だ。

 製品のアイデンティティといえる操作キーを極力排したシンプルなデザインも海外モデルと共通。サイズは54(幅)×101(長さ)×12.7(厚さ)ミリと少しだけ大きくなったが(海外版は98.8×54×12ミリ)、スリムで洗練されたフォルムは健在だ。光沢のあるブラックカラーに「PRADA」のロゴマーク、さらにメニュー画面までモノトーンで統一し、シンプルなデザインを際だたせている。

 デザインと並び、製品のアイデンティティといえるのが3インチのタッチスクリーン液晶(ワイドQVGA)。スタイラスや指で押すたび、指先にかすかなバイブレーションが伝わる“タッチ感”があり、またカメラの設定メニューなどではスライドバーを指でなぞって動かすというアナログ的な調整が可能だ。感圧式のため、手書きアプリで微妙な強弱を付けた線を描くこともできる。

 「見た目だけでなく、操作性も従来の携帯電話とは一線を画す。PRADAのロゴマークがない端末では味わえない、新しい体験を提供できるだろう」(プラダ・グループ ビジネス開発ディレクターのジャコモ・オヴィディ氏)。

 PRADA Phoneのターゲット層は、20代から30代前半の男女。とくにアクティブに新しい体験を求める“プロシューマー”(プロアクティブなコンシューマー)やトレンドセッターと呼ばれる人たちを意識しているという。「より洗練されたユーザー層。たくさん売ろうとは考えていない」(LG電子のチャン・マ氏)。なお、気になる発売日と価格については、「近日中に発表する」という。

>プラダというブランド力でどんだけ売れるんですかね?!正直、欲しくないかな。

寝ているだけで170万円の実験

寝ているだけで170万円の報酬:NASAが実験参加者を募集

ストレスに満ちた過酷な毎日の生活で、立ったり歩いたりの仕事から解放されて休みたいと思ったことはないだろうか?

それなら、今すぐ荷造りをして、ヒューストンに行くといい。米航空宇宙局(NASA)が、90日間連続でベッドに寝ているだけで1万7000ドルを支払ってくれるそうだ。

ジョンソン宇宙センターの『Human Test Subject Facility』で行なわれるこのベッドレスト実験は、微重力状態が人体に及ぼす影響を研究するためのものだ。

ベッドレスト研究のウェブサイトには、次のような説明がある。

参加者は、(指定のテストを行なうための限られた時間を除いて、)やや下向きに傾斜した姿勢(頭が下がり、足が上がった姿勢)で、90日間ベッドに寝て過ごす。参加者は毎日、16時間起きていて、8時間寝る(灯りは消す)。

覆いの下で懐中電灯をつけて読書ができるかどうかは、書いていないのでわからない。

冗談はさておき、宇宙に長時間滞在する宇宙飛行士たちは、無重力による深刻な影響を経験してきた。われわれの体は、一定量――具体的に言うと、この地上で現在感じている程度の量――の重力に対応するように進化してきた。重力が無い環境では、足がむくみ、筋肉が衰え、骨密度が減る。宇宙からの帰還後、宇宙飛行士たちの体が地球の重力に再び対応できるようになるまでには何ヵ月もかかることがある。

ここまで読んでもまだあなたの気持ちが変わらないなら、実験参加の申し込みをするといい。参加要件としては、米空軍入隊に必要な身体検査に合格し、さらに血液検査を受けなければならない。これは、2160時間もの間、ただ寝ているだけの退屈感を紛らわすためにドラッグの助けを借りなくてもいい、ということを証明するための検査なのだろう。

実験に参加することが、1ヵ月で5000ドルを稼ぐもっとも楽な方法なのか、あるいは、人間に課すことができる最悪の懲罰なのか、われわれには判断できない。実験中にオンライン・ゲーム『World of Warcraft』で遊べるかどうかが、重要な決め手になるような気もする。

[2002年にフランスで行なわれた、3カ月間にわたるベッドレスト実験についての過去記事はこちら(日本語版記事)。自由時間には読書やゲーム、テレビやコンピューター使用を認められたが、食事、入浴(特別製のシャワーを使う)、トイレなどの日常の作業はすべて傾斜姿勢で行なわれたという。2005年にフランスで女性12人を対象に行なわれたベッドレスト実験についての紹介記事はこちら。]

>寝てるだけなら楽チンなような気もするけど、多分一日も耐えられません!

2008年05月07日

リサイクル広がる入れ歯の金

入れ歯から金!? リサイクルで希少金属を回収

 貴金属価格が世界的に高騰する中、使われなくなった入れ歯に含まれる金やパラジウムなどの希少金属を回収して、慈善事業に役立てる活動が全国で広まり始めている。埼玉県内のNPO法人「日本入れ歯リサイクル協会」(埼玉県坂戸市)が一昨年末から始めた取り組みで、これまでに25都道県の歯科医院や市役所、スーパー、商店街など計230カ所に不要入れ歯の回収ボックスを設置。ユニークなボランティア活動として注目を集めている。

 30年余りの間、入れ歯を作ってきた同市の入れ歯製作会社役員、三好勇夫さん(64)が、知人の歯科医から「使わなくなった入れ歯を捨てるのはもったいない」という話を聞いたのが活動のきっかけ。

 入れ歯には歯と歯をつなぐ金属部品などに金や銀、パラジウム合金といった貴金属類を使用しているものがある。こうした金属は宝飾品のほか、パソコンや携帯電話に使われる半導体、自動車の排ガスを浄化する触媒などにも欠かせず、世界各国で争奪戦が起こるなど希少性が高まっている。

 厚生労働省が平成17年に行った調査では、国内の65歳以上の86%が入れ歯を装着するなど、高齢化社会を反映し、入れ歯を使用する人は増える傾向にある。しかし、「多くの入れ歯は3~4年であわなくなり、歯科医院や所有者が廃棄物やごみとして処分してしまう」(三好さん)という。

 このため、三好さんは使われなくなった入れ歯を回収し、希少金属の販売益を慈善事業に役立てることを計画。平成18年12月にNPOを立ち上げ、歯科医院に入れ歯の回収ボックスを設置するなどの活動を開始。NPOの運営費などを除いた収益金はすべて日本ユニセフ協会と、各地の社会福祉協議会などに折半で寄付することにしたため、東日本を中心に賛同者が相次ぎ、徐々に西日本にも広がりをみせている。

 広島県三原市ではスーパーのチェーン店が協力を申し出るなど、今年4月現在で全国25の都道県で約230カ所にまで拡大。NPO立ち上げから約1年半で約2万5000個を回収し、約1500万円を寄付している。

 三好さんは「予想外の金属価格上昇が追い風になっている。入れ歯一個で、多くの予防接種ができ、世界の子供たちを救うことができる。今は東日本中心ですが、今後は関西などでもぜひ協力者を増やしていきたい」と話している。問い合わせは同協会((電)0120・24・1083)へ。

>少し前にテレビで紹介されているの見ました!発案した方は目の付け所が良いですね、廃棄にされるくらいならリサイクルに出して貢献できるほうが嬉しいですよね!

2008年05月05日

Uターン 高速の渋滞ピーク

ゴールデンウイークを行楽地などで過ごした人たちのUターンラッシュが5日、始まった。空港の到着ロビーは土産物の入ったバッグを抱えた家族連れで混雑し、新幹線も午後からほぼ満席に。高速道路には長い渋滞の列ができた。

 成田国際空港会社によると、成田には5日は約4万5000人、ピークの6日には約4万8000人が到着する見込み。期間中の入国者数は約48万5000人と、昨年より約2万5000人少ない見通しという。

 両親とニューヨークを観光してきた東京都港区の小学4年生、中澤朋さん(9)は「自由の女神はきれいだった。今は早く家に帰って、久しぶりにお茶漬けやおみそ汁を食べたい」と笑顔で話した。

 また、JR東日本によると、午後2時20分に東京駅に到着した新潟発東京行き上越新幹線「Maxとき324号」が乗車率160%に達した。夕方に東京駅に着いた東北新幹線は120%だった。

 高速道路上り線は午後7時までに関越道高坂サービスエリアで最大53キロ、常磐道三郷ジャンクションで45キロの渋滞となったが、深夜にかけて次第に解消した。混雑は6日には落ち着く見通し。

>ゴールデンウイークも残すところあと一日ですね、マイカーで帰省ラッシュ中のお父さんお母さん、お疲れさまです、くれぐれも安全運転でお願いしますね!

2008年05月03日

ネット掲示板参考に手製「銃」、暴発させ19歳少年重傷

茨城県警取手署は3日、守谷市の無職少年(19)が、インターネットの掲示板を参考に作った手製の銃を暴発させ、右腕に3か月の重傷を負ったと発表した。

 銃刀法、火薬類取締法違反の疑いで調べている。

 発表によると、少年は自宅で、鉄棒に穴を開けて鉛玉と火薬を詰めた火縄銃のようなものを製造。2日午後6時ごろ、同市野木崎の常磐道高架下で導火線にライターで火を付けたが、誤って自分の方向に向けて発射したという。

 少年は「銃に興味があったので作った」と話している。

>犯罪性が高いとわかっていても、作り方や仕方がわかると実際に作ってみたくなるのが人情というもの、このような事故を防ぐためにも有害な内容の掲示板や書き込みが出来ないようにすることはできないものでしょうか?

2008年05月02日

『相棒-劇場版-』が変則初日で好スタート、東映の興行新記録へ

水谷豊、寺脇康文が主演する映画『相棒-劇場版-』が1日(木)に全国301スクリーンで公開され、配給元である東映のこれまでの興行記録を更新する勢いの出足となったことがわかった。初日の興行収入は現時点では明らかにされていないが、関係者によると、『男たちの大和 YAMATO』(2005年12月17日公開)の最終的な興行収入51億1000万円を上回る勢いの全国的なヒットになっているという。

 『相棒-劇場版-』は、警視庁特命係の右京と薫がコンビとして活躍する人気ドラマシリーズの映画化作品。これまでにドラマは高視聴率をマークしており、熱狂的なファンが多いことで知られる。今回の劇場版は、ゴールデンウイーク中の変則初日(木曜日)となったため、通常は土曜日に公開されるこれまでの作品と単純な比較はできないが、東映の興行新記録の樹立を見込める好スタートを切った。

 公開初日の舞台挨拶に立った水谷は、「よく映画のCMで“大ヒット御礼”という言葉がありますが、たまにウソがあります。ですが『相棒』の大ヒットは本当だと思う」と自ら演じる杉下右京になりきり、観客の大きな声援に応えていた。

>昨夜、初日の相棒みてきましたよー作り手の心意気が伝わってくる上質なエンターテイメントです、ドラマも好きだけれど劇場のスクリーンに映し出される映像は迫力満点でした!

2008年05月01日

初期虫歯磨けば治る可能性

初期虫歯 磨けば治る可能性 修正削除移動 傑作(0)
2008/5/1(木) 午後 11:51無題その他美容と健康 Yahoo!ブックマークに登録 <初期虫歯>白い部分があったら要注意 ケアをすれば歯医者いらず!?

 歯の一部に白い部分があれば、それは、虫歯の前兆「初期虫歯」だ。初期虫歯は、本格的な治療が必要な虫歯の一歩前の段階で、適切な歯磨きで、治る可能性があるという。花王ヒューマンヘルスケア研究センターが、永久歯に生え変わった直後の小学校高学年の児童を対象に初期虫歯について調べたところ、適切な歯磨きは初期虫歯の進行を抑える結果がでた。


虫歯は、砂糖などの酸が歯のカルシウムやリン酸を溶かすことだ。初期虫歯は、穴は開いていないが、カルシウムやリン酸が溶けだし、歯の内側の密度が低くなった状態。密度が低いため、光の加減で薄くなった部分が白く見える。穴が開くと歯は元に戻らないので、初期虫歯の段階のケアが重要になる。

 研究センターは06年、兵庫県の小学4~6年の児童354人の初期虫歯について調べた。調査は前歯のみを対象にしたが、16%の55人に初期虫歯があった。児童たちに歯ブラシ指導とフッ素入り歯磨き粉での歯磨きを約5か月間してもらった。調査にずっと参加した35人の前歯のうち、66%の歯で初期虫歯が減り、初期虫歯の面積は33%減った。

 調査をした押野一志副主席研究員は「特に上の前歯が初期虫歯になっている子どもが多かった。上の前歯は、口の中を洗うだ液が流れにくいからだと思います。1人で磨けるからと子ども任せにするのでなく、大人が見てやってください」と話し、歯磨き粉にはフッ素入りのものを勧める。

 フッ素は、歯を丈夫にし虫歯になりにくくするなど虫歯予防に効果があると言われている。花王の調査によると、日本で販売されている9割の歯磨き粉にフッ素が入っている。押野研究員によるとフッ素入りの歯磨き粉を上手に使うためには、量が大事だという。フッ素は濃度が薄いと効果がなくなるためで、歯磨き粉1グラム、歯ブラシに1・5センチほどつけて磨くとよいそうだ。「虫歯になりやすい奥歯の間にフッ素が届くように磨いて下さい」と押野さんはアドバイスする。

>フッ素入りの歯磨き粉を使って歯磨きするだけで初期虫歯が治るのなら、歯医者さんにお世話になる回数も減って一石二鳥ですね!

2008年04月30日

上野のパンダ・リンリン死ぬ

上野動物園最後のパンダ「リンリン」死亡 22歳7カ月

 上野動物園(東京都台東区)でただ1頭のジャイアントパンダ、リンリン(オス、22歳7カ月)が30日朝、死んでいるのが見つかった。同日午前2時ごろ死亡したと推定される。リンリンは体調不良で治療に専念するため、29日から展示を中止したばかりだった。同園で病理解剖し、死因を調べる。

 リンリンは人間でいえば70歳相当で、最近は食欲が落ち、動きも鈍くなっている。もともとパンダは動きの少ない動物だが、最近は“寝たきり”状態だったという。高齢で心臓と腎臓の機能が低下していたため、最近は投薬治療を実施していた。

 リンリンは昭和60年、北京動物園生まれで、平成4年に来日。繁殖のため過去3回、メキシコに貸し出されており「フライングパンダ」とも呼ばれていた。メキシコから借りたシュワンシュワンが17年に帰国した後は、上野動物園唯一のパンダとなっていた。

>人間でいうところの70歳ですから大往生ですね、リンリンお疲れ様でした。

2008年04月29日

日本産「母の日」カーネーション 原油高と輸入に押されピンチ

2008年5月11日の「母の日」を前に、カーネーションの出荷がピークを迎えている。今年は定番の赤のほかに、ピンクやオレンジ、グリーンと豊富な色が花屋に並ぶ。しかし出荷する農家は原油の値上がりに「とてもコストをカバーできない」と悲鳴を上げている。さらに安い輸入品にも押され、廃業する生産者が後を絶たない。

■4カ月間で、400万円の暖房費がかかる

 愛知県一色町は、年間約1800万本のカーネーションを生産している。出荷量は全国で1、2位を争う。

  「原油高の影響で温室の暖房費が約2割上がった。とてもカバーしきれない」

 生産者からこんな悲鳴があがっている。ある農家では、07年12月から08年3月までの4カ月間で、400万円の暖房費がかかった。「一時的ではなく、今後も原油高が続くことを考えると、もうどうしようもない」と途方にくれている。

 近年の温暖化も悩みだ。カーネーションの苗は6月に植えつけ、夏場は根がはるための重要な時期だ。07年は猛暑で温室に遮光用の幕を張った。08年も猛暑となれば、さらなる対策で費用がかさむ。

>消費者も負担増でキツイ生活を余儀なくされているけれど、生産者サイドは死活問題ですね、この原油高はいつまで続くのでしょうか?

2008年04月28日

部活中 頭にアーチェリーの矢

高校生の頭に矢刺さる=アーチェリーの部活中-神戸
  28日午後1時15分ごろ、神戸市須磨区の私立滝川高校から「生徒の頭にアーチェリーの矢が刺さった」と119番があった。生徒は病院に運ばれ、意識はあるという。須磨署の調べによると、生徒は一年の男子(15)。

>どの程度の怪我なのかわかりませんが、一歩間違えば命を落としていたかもしれなかったわけで大難が小難になり助けられて良かったですね。 

2008年04月27日

「休みたいなら辞めろ」発言は暴論?正論? ネットで波紋広がる

「休みたいならば辞めればいい」――。そう会見で述べたとされる日本電産の永守重信社長の発言への反響が広がっている。連合会長がメーデーで非難したのに続き、ネットでも永守発言に対して多くの「意見表明」がされた。批判が多いが、なかには「正論を言ってくれた」と支持する声もある。

■「会社が儲かればなんでもありなのか?」

 永守社長は2008年4月23日の記者会見で「休みたいならば辞めればよい」と発言したと報じられた。

  「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

 と述べたとされている(asahi.com 2008年04月23日)。

 その後、連合(日本労働組合総連合会)の高木剛会長が4月26日のメーデー中央大会で、この発言を「言語道断」と激しく批判。J-CASTニュースが報じたところ、同ニュースやYahoo!ニュース、livedoorニュースなどのコメント欄や個人のブログ、掲示板に、たくさんの読者の意見や感想が書き込まれた。その多くは、永守発言への批判的なコメントだ。

  「IT関連で働いています。会社でかなりの残業をやらされて過労死に追い詰められた同僚のことを思い出しました。このような発言は許せないですね。会社が儲かればなんでもありな会社なんですか?」(Yahoo!コメント)

  「『休みたいなら辞めろ』って酷い。そりゃ、仕事もろくにしないで休みまくってる人もいるんだろうけど、言い方ってあるでしょ。うちの叔父さんはほぼ休みない状態で働いて髪真っ白になったし(まだ30代)、お父さんは前の会社の社長が無能なせいで働き詰めで欝(うつ)にまでなった」(モバゲータウン日記)

  「武田鉄矢の『こら、鉄矢』って曲でお母さんが『休みたいと思えば死ね』なんて言っているけどあれは肉親だから許される事。会社がいくら親近感ある存在だろうがこう言う言語は、反発招くだろうな。と言うものの休みを取りたくてもなかなか出来ない現状だけど」(livedoorコメント)

  「だいぶ昔になるけど、ウチの会社でも『年休を取ったら余剰人員と見なす』って言ってた管理職がいた。当然、部下からは嫌われまくりで、定年で辞めるとき、部下は全員無視してお祝いもなにもしなかった」(J-CASTコメント)

■「こういう気持ちでなければ中小企業はつぶれてしまう」

 このようにそれぞれの体験にもとづく批判が多数寄せられた一方で、数は少ないが、永守社長の発言に賛成する意見もあった。中小企業の経営者としての立場から「休みたくても休めない現実」を訴えるものや、「倒産するよりはマシ」と考える意見など、さまざまだ。

  「この発言の何がいけないんでしょう?実際中小企業はこういう気持ちで一致団結してやってなければつぶれますよ。この発言を批判できる人間は公務員かあるいは庶民の生活を知らないゴールデンウィークには高い金払って海外旅行にいける大企業の人間だけですよ」(Yahoo!コメント)

  「休み休みって、ただ単にラクしたいだけだろ! 俺は将来、独立する為に今は頑張って働いてるよ。月180時間の残業だぜ。有給を全消化するヤツには仕事で絶対負けない」(Yahoo!コメント)

  「日本電産の社長がいるおかげでどれだけ倒産しかけた企業の『正社員』とその家族の人生が豊かなものになっているかを考えて欲しいものだと思います。倒産した社員(=非労働組合員)のためにどれだけ高木委員長が頑張ってきたのか知りませんが、少なくても日本電産の方が税収に結びつく成果を上げてきた以上、批判は慎むべきたと思います」(J-CASTコメント)

■「オバマ大統領候補はしっかりと休暇をとっている」

 バブル経済末期の約20年前、「24時間、戦えますか?」とビジネスマンを鼓舞するCMが流行した。永守社長の発言はあのリゲインのCMの歌を思い出させるが、週休二日制が定着した今では、「24時間働く」のは時代遅れということなのかもしれない。

 ゴールデンウィークが始まり、海外へ旅行に出かける人たちのニュースがテレビで流れる。その一方で、ネットのニュースを見てコメントを書き込む人もいれば、パソコンに向かって仕事をしている人もいる。

 同じく、「この連休中も仕事をしている」という弁護士の落合洋司さんはブログで次のように書いている。

  「私自身は、社会に出た後、現在に至るまで、この社長発言のような感覚で生きてきている(適度に休んではいますが)ので、言っていることはよくわかりますが、そういった姿勢、やる気というものと、経営管理の立場での在り方というものは、やはり、きちんと区別し切り分けて進めないといけない、ということではないかと思います。
  
  日本人(特に、やり手と呼ばれるような人々)の根底に流れている、こういった感覚が、過労死にもつながるような過重労働を生み、日本各地で様々な不幸を生み出している、という面も、見逃すべきではないでしょう。
  
  先日、ニュースを見ていて、アメリカ大統領候補のオバマ氏が、激しい選挙戦の中、しっかりと休暇をとり家族と何日かを過ごした、ということを知り驚きましたが、そういったことが当然のこととされるような、より成熟した社会を、日本も、そして私自身(連休でも働いている)も、目指さなければならない、ということなのかもしれません」

>こういう経営者の下では働きたくないですね。

2008年04月26日

また硫化自殺 住人150人避難

横浜のマンションで硫化水素自殺 住人150人避難
 
25日午後3時20分ごろ、横浜市栄区のマンションで、異臭がするとの119番通報があり、駆けつけた消防署員や栄署員がマンション2階の浴室で倒れている男性(38)を発見。死亡が確認された。男性はこの家の住人で、硫化水素で自殺を図ったとみられる。付近に住む女性や子供がのどの痛みを訴えるなど計7人が手当てを受けたほか、付近の住民約150人が集会所などに避難した。

>最近この手の自殺が急増していますねー硫化水素を使うと苦しまずに死ねるらしいけど、他人様に多大なる迷惑をかけることは平気なのでしょうか?身勝手な行動にしか思えないし、この方法をネット上に公表したひとにはこうなってしまった責任を取ってもらいたいですね。

2008年04月25日

3人乗り自転車に試乗してみた

<3人乗り自転車>乗り心地向上 試作品に乗ってみた

 自転車の前後に子どもを乗せて走るお母さん。街でよく見かける光景だ。実は自転車の3人乗りは道路交通法などで原則として認められていない。しかし、小さな子どもを自宅に置いて外出するのも危険だし、やむを得ず……というのが保護者の本音だろう。

 ■スタンドない設計

 「走り出しが楽だし、子どもの乗り降りも危なくない。ペダルも軽く感じますね」。3人乗り自転車を開発し販売を目指す「カワムラサイクル」(神戸市)の兵庫県稲美町にある工場。子会社「ランドウォーカー」(大阪府吹田市)の試作品を試し乗りした製作担当の石脇和幸さん(32)の妻あすかさん(30)は、乗り心地に満足した様子だ。

 後部に子どもが2人座れるチャイルドシートを設置した構造だ。あすかさんと一緒に乗った長女なのかちゃん(5)と次女ななはちゃん(1)も笑顔を見せた。

 普通の自転車で前後に子どもを1人ずつ乗せると、ハンドルがぶれたりし、バランスが取りづらくなる。試作品は、後輪の左右に補助輪がある四輪タイプで、補助輪に付いたサスペンションが伸縮、走行中の路面の凹凸の衝撃を吸収する。

 あすかさんが感心したのはスタンドのない設計だ。補助輪のサスペンションがロックできる仕組みで、停車する時にロックすると倒れない。スタンドの上げ下げや子どもの乗り降りでも心配ない。チャイルドシートの周囲には転落防止ガードがあり、これを下ろせば子どもが自分で乗り降りする際の踏み台になる。

 ■ロック機能を活用

 「丸石サイクル」(埼玉県吉川市)も3人乗り用の開発を進める。91年から販売している2人乗り用では、ハンドル回転軸の上にチャイルドシートを取り付け、前輪を後輪よりも小さくすることでふらつきを防止した。後ろ乗せタイプは後輪の方が小さい。子どもの乗り降りでハンドルが回転しないようロックする機能もある。これらの技術を応用して3人乗り用の実現を目指している。

 過去には3人乗り自転車で悲惨な事故が起きている。大阪府茨木市で06年10月、子どもを前後に乗せていた主婦の自転車が電車にはねられた。主婦と長女にはけがはなかったが次女(当時2歳)が死亡した。踏切を渡る際に、バランスを崩して転倒したとみられる。

 警察庁によると、07年に自転車に同乗していて死傷した6歳未満の子どもは1805人。5年前の8割以下に減っているが、10年前と比べると3割近く多い。損傷部位は頭部が最も多く4割超だった。

 安全性の確保は必須だが、3人乗り自転車のニーズは高い。警察庁は、安全走行できる専用車なら3人乗りを容認することを検討している。

 メーカー担当者は「早急に『普通自転車』として認定する体制を整えてほしい」と話している。

>法整備も早急にしてもらいたいけれど、自転車購入費用の助成金制度も確立してもらって沢山普及されたら安心度も高まりますね。

2008年04月24日

褒められる気分はお金もらうのと同じ?! 

褒められる気分はお金をもらう気分と同じ?!--。自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の定藤(さだとう)規弘教授らの研究グループは、人が褒められた時と、現金などの報酬を受け取った時に脳内の同じ部位が反応していることを突き止めた、と発表した。24日付の米国脳科学専門誌「ニューロン」に掲載された。

 研究グループが着目したのは、脳中心部にある「線条体」と呼ばれる部位。線条体は、食べ物やお金などの「報酬」に対して反応を示すことがこれまでの研究で判明していた。

 実験では、大学生の男女19人(平均年齢21歳)を対象に、脳の血流量を測定した。「信頼できる」や「優しい」といった84種類の言葉を見せて褒められる状況を与えたところ、金銭を得た時と同じように線条体が活発に反応する様子を撮影することに世界で初めて成功したという。

 定藤教授は「子供は褒めると育つと言われるが、褒めることも金銭や食物と同様の『報酬』として脳内で処理されていることが明らかになった」と話している。

>褒め言葉は、言うほうも言われるほうも嬉しいですからねー褒め上手な方とはいつまでも一緒にいたいし、自分もそういう人になりたいですね。

2008年04月23日

条例に触れた名物こいのぼり

こいのぼり「けばけばしい」? 左京 高野川名物姿消す

 京都市左京区の高野川に、毎年この時期に川面を渡して飾られ、地元の風物詩として親しまれていた交通安全祈願のこいのぼりが、昨年春から姿を消している。河川敷の交通安全の横断幕とセットで掲げていたため、市屋外広告物条例で「広告物」とみなされ、「けばけばしくないこと」という努力目標に触れることが分かったからだ。8年続いた恒例行事だけに、住民からは「色鮮やかで楽しみにしてたのに」と惜しむ声も出ている。
 こいのぼりは1999年から毎年、下鴨署管内の幼稚園や保育園の園児が作り、4月中旬から5月中旬にかけて河合橋上流で泳いでいた。近くの河川敷には「交通ルールを守ろう」などと書かれた横断幕も掲げていた。
 広告物の規制強化の流れを受けて、下鴨署は昨年3月、市に問い合わせた。屋外広告物条例の努力義務に反していると分かり、掲出を断念したという。
 市によると、季節の風物詩のこいのぼり自体は規制の対象外だが、横断幕などを一緒に掲げると、こいのぼりも広告物とみなされ、色などの規制の対象になる。交通安全などの公共目的の場合は規制を受けないものの、「けばけばしくないこと」などの努力義務が課せられる。
 市市街地景観課は「こいのぼりは色鮮やかなので、公共広告物であっても色などが努力義務の対象になる」と話し、下鴨署は「交通安全は、こいのぼり以外の方法でも訴えられる」としている。
 園児がこいのぼりを作っていたメグミ幼児園の安藤百合子園長は「入園の直後に飾るので、こいのぼりを見に行くのは交通ルールを教えるいい機会だった」と残念がる。近くの松尾光男さん(78)も「派手とは思わない。季節感があって心が和んだ。条例なんて形式的なことを言わなくてもいいのに」と復活を望んでいた。

>取り締まらなくてはならない「広告物」とはかけ離れていますし、この季節の風物詩のひとつとして特例を認めてほしいですね。

2008年04月22日

本村さんが会見「正しい判決」

9年の歳月…正しい判決=本村さん、高裁判断に「心から感謝」-光市母子殺害

 「正しい判決に心から感謝している」。山口県光市の母子殺害事件で、元少年(27)に死刑を言い渡した差し戻し控訴審判決後、遺族の会社員本村洋さん(32)が22日午後、広島市内で記者会見し、「これまで9年の歳月がかかったが、遺族の求めた判決が下った」と語った。
 本村さんは、報道陣から一斉にフラッシュがたかれる中、無言で会見場に着席した。目をつぶり、じっと約10秒うつむいた後、まっすぐに前を見据えた。
 傍聴席で聞いた判決文について「高裁の見解はまっとうで、正しい判決と思う」と評価。「一つのけじめが付いたのは間違いない」とし、できるだけ早く妻子の墓前に報告すると話した。弥生さんの母親には裁判所の控室で「長くかかりご苦労を掛けました」と言葉を掛けたという。
 元少年に対しては「胸を張って死刑を受け入れて。罪を認め、残りの人生を送ってほしい」。今まで受け取った元少年の手紙は開封しないが、判決確定後に届いたものは「読む準備はある」と語った。

>やっと正しい判決が下りましたね、刑が執行されたとしても遺族の方々の気持ちが晴れるわけではないですし・・・それにしても9年に渡る歳月は長すぎます。 

2008年04月21日

「地宙船」テーマ 新渋谷駅公開

東急電鉄、「新渋谷駅」を先行公開-巨大「地宙船」の全容明らかに

ホームからコンコースの3層をつなぐ新渋谷駅の「吹き抜け」空間。線路上の仮設スペースでは報道陣によるインタビューも

 東急電鉄は4月21日、今年6月の地下鉄副都心線開業に向け、渋谷駅東口で地下工事を進める「新渋谷駅」構内の様子を報道陣に公開した。

 新渋谷駅は、副都心線開業後、2012年に同線と相互直通運転を始める東横線の新駅として、6月14日に先行開業する。ホーム中心線を境に、池袋側が東京メトロ、代官山側が東急の管轄となる両社の「共同使用駅」となる。

 東急電鉄では東横線直通運転開始に伴い、東口・旧東急文化会館跡地で複合高層ビルの建設を進めており、新渋谷駅を今後グループの「重要な拠点」に位置付け、開発を進めていく方針だ。

 世界的建築家、安藤忠雄さんがデザインを担当した新渋谷駅は、ホーム頭上からコンコースまでの駅空間を、直径約80メートルもの楕円ですっぽりと包み込む「地宙船」がテーマのユニークなデザイン。「街の顔である駅が訪れた人の心に残るように」(安藤さん)との思いから、「地中の宇宙船=地宙船」を考案、世界でもまれに見る先鋭的なデザインを採用した。

 地宙船の「入り口」は、改札などがある地下3階部分。駅に入るとまず、地下ホームを見下ろせるガラス張りの吹き抜け空間が出現、これが各階に共通する地宙船の「中央」部分となる。その脇から改札を抜け、人々を出迎えるのがドーム状の船の先端部分。ホームや階段、コンコースに至るまで、駅構内には船底や側面部分など丸みを帯びた地宙船の一部が随所に姿を現し、インパクトを与える。

 ユニークなデザインと並び、新駅の特徴となるのが、省エネルギーなどで環境に配慮した点。2012年に完成(一部を除く)予定の複合高層ビルとの「境界」に、地上から地下4階に抜ける巨大な空洞を設け、自然の対流現象である上昇する熱気と下降する冷気の仕組みを利用。開口部は、地宙船内部の吹き抜け空間ともゆるやかにつながるため、ホームから発せられる列車の排熱も自然に換気でき、通常地下駅で使うエネルギー量に比べ年間約1,000トンのCO2削減を見込むという。

 自然換気システムは、駅構内の冷却にも一役買う。従来の地下駅で必要だった機械による換気が不要になるため、駅では「放射冷房」と呼ばれる新システムを導入。天井や床の内部に配置したチューブやマットに、冷たい水や空気を循環させ、冷却効果を実現。随所にめぐらせた総量280トン以上にも及ぶ地宙船のパーツにも冷たい空気を流し、冷房効果を促すという。

 駅ホームは4車線となるが、副都心線開業時に開通するのは両端の2車線。中央吹き抜け部分から見下ろせる中央車線部分には一部仮設のホームを設け、両端のホームをつなぐ。中央車線の開通は、東横線が乗り入れる2012年以降を予定。

 地下鉄副都心線は6月14日に開業。

>電車は好きだけど駅をみてこんなにワクワクドキドキしたのは初めてかも、開業してしばらくは人でごった返しているでしょうから、ちょっとしてから見学にいっちゃおうっと!

2008年04月20日

眞子さまが単独での初公務

<秋篠宮家>眞子さまが単独での初公務 野間馬贈呈式

 秋篠宮家の長女眞子さまは20日、上野動物園(東京都台東区)で行われた「子ども動物園60周年記念・野間馬贈呈式」に出席、初めて単独での公務をこなした。現在、学習院女子高等科2年生で、これまでは秋篠宮ご夫妻と共に全日本高等学校馬術競技大会など同年代やこどもの行事に参加していたが、一人では初めて。アイボリーのジャッケット、茶のパンツ姿の眞子さまはやや緊張した表情で臨んだが、式後、馬のニンジンなどの餌を上げるころには、笑顔も見せていた。

>眞子様はもう高校2年生なんですねー公務を一人でこなされたそうですが立派なものです。

2008年04月19日

石川遼、3日目終え首位キープ

石川遼、手嶋と並んで首位守る…男子ゴルフ

 男子ゴルフツアーの今季開幕戦、東建ホームメイトカップ第3日は19日、三重県桑名市の東建多度CC名古屋(7062ヤード、パー71)で行われ、予選ラウンドを通算7アンダーの単独首位で通過したツアーデビュー戦の石川遼は、3バーディー、4ボギーとスコアを一つ落としたものの、通算6アンダーで手嶋多一と並んでトップを守った。

 2打差の3位にドンファン(韓国)。さらに1打差で宮本勝昌が追う展開となった。

>石川遼くん魅せますねーあんまりゴルフは見ないんだけど、さわやかな笑顔見たさについチャンネル変えてしまいます。

2008年04月18日

授業料などの滞納4億6千万円

<授業料・入学金>都道府県立高校の滞納総額、4億6千万円

 全国の都道府県立高校で、06年度の授業料・入学金の滞納が総額4億6000万円に上ることが毎日新聞の調査で分かった。督促強化や、条例・規則改正で出席停止・退学の措置をとれるようにするなど、対策強化に乗り出した自治体も多い。千葉県で入学金納付が遅れた生徒を入学式に出席させない事態が起きたが、専門家からは補助制度充実など国にも対策の強化を求める声が出ている。   

 調査は47都道府県教委を対象にした。授業料の滞納額は大阪府が最も多く2億2611万円(滞納者数2768人)。▽北海道5072万円(同1060人)▽神奈川県4124万円(同775人)--が続いた。  

 大阪府の滞納額は06年度、前年度比約1.7倍になった。府教委は「滞納者には分割払いでも対応できるようにしているが、原因は分からない」と話す。東京都は2300万円で生徒数の多さに比べ低水準。都は「督促の努力と授業料減免制度の周知徹底を図ってきた成果」と説明する。

 入学金の滞納額は計317万円。うち310万円(滞納者570人)は大阪府だった。授業料の滞納が原因の退学者は全国で429人に上り、うち大阪府が419人を占め、すべて授業料の滞納者だった。ただし、府教委は「きちんと出席する生徒は退学処分にはしていない」と説明している。

 ▽藤田英典・国際基督教大教授(教育社会学)の話 高校進学率は97.7%に達し、すでに準義務教育化している。公立学校を運営する自治体は、教育の機会を提供し保障する責任がある。経済的な理由で高校教育をあきらめる生徒がいるのは、好ましい事態ではない。自治体も減免制度を設けているが、奨学金や貸し付けなども含めて助成システムを国が整える時期に来ている。

>入学金・授業料の滞納が大阪に集中しているのは何が原因なのでしょうか?経済的なことが理由で教育を受けられない生徒がいること自体が問題なわけで各家庭の状況の把握をしたうえで対処して欲しいですね。

2008年04月17日

<マラソン>ミステリー?優勝者、実は別人で失格

静岡県焼津市体育協会は16日、今月13日に開催された「焼津みなとマラソン」の10キロ・40歳代部門の優勝者が別人だったとして、優勝とした同市内の男性会社員(48)を失格にしたと発表した。優勝カップや賞状も返還を求める方針。協会は「前代未聞の出来事。まさか市民マラソンで別人が走るとは思わなかった」と当惑している。 

 協会によると、同部門には541人が参加。この男性を名乗って参加した選手が、2位に32秒の差をつけて優勝した。ところが15日、レースの写真を見た市民から「優勝した選手は別人」と市に連絡があった。市が男性に確認すると、「急に参加できなくなり、友人に代わってもらった」と認めたという。

 男性は毎年市民駅伝の代表などに選ばれる有力選手。協会は、走った選手が本当は誰だったのかは確認していないという。

 同マラソンは今回、県内外から過去最高の5977人が参加した。受付では選手の身元確認はしていなかった。

>変わってもらった友人さんも、こうなると名乗りにくいですね。

2008年04月16日

53年前の死刑執行 音声放送へ

53年前の「死刑執行」音声5月6日放送へ…文化放送

 死刑執行の模様を生々しく伝える音声テープが約50年ぶりに見つかり、テープを入手した文化放送が、ラジオ番組として5月6日に放送することがわかった。

 同局は「裁判員制度を前に、死刑の現状を広く伝えることは意義がある」と話しているが、論議を呼びそうだ。

 同局が15日の定例記者会見で明らかにした。番組名は「死刑執行(仮題)」で、5月6日午前10時から55分間放送する。同局によると、音源テープは、1955年に大阪拘置所が職員への教育や死刑囚への待遇改善などを狙って制作したものといい、「提供元は明らかにできないが、数年前に入手した」(同局編成部)という。テープには、死刑囚に死刑執行を伝える刑務官の声や、読経が流れる中、刑務官と死刑囚とが最期のやりとりをする様子などが収録されているという。

 同局はすでに遺族の了解も取っており、死刑囚の名前は伏せて放送する予定。さらに、番組では死刑執行にかかわった元職員や検察OBらへの取材も加え、死刑執行の現状について掘り下げていくという。

 一方、法務省は、「拘置所が死刑執行を録音していたという事実は確認していない」としている。

>うーん、こういうものが今にして日の目を浴びるには理由があると思うけれど、一部がクローズアップされてねじ曲げられた報道がなされないことを希望します。

2008年04月15日

長寿医療 保険料の天引き開始

<後期高齢者医療制度>保険料、年金天引き開始 月額平均、6000円の負担

何が変わった後期高齢者医療制度

 75歳以上を対象に今月1日スタートした後期高齢者(長寿)医療制度で、年金からの保険料天引きが15日から始まる。政府が天引き方式を導入したのは、お年寄りにも「支払い能力に応じた公平な負担」を求めるとともに、保険料を確実に徴収し、行政コストを減らすのが狙いだ。低所得者の多くは負担が減るが、従来保険料の減免措置が行われていた自治体のお年寄りは負担が増える人も出る。

 福田康夫首相は14日、新制度そのものがまだ十分知られていないことなどについて、記者団に「説明不足で混乱している。非常にまずかったと反省している」と述べた。

 年金の振り込みは2カ月に1度なので、保険料も2カ月分がまとめて差し引かれる。負担額は全国平均で月額約6000円。ただ、新制度を運営する都道府県単位の「広域連合」ごとに違うほか、所得ごとにも異なる。

 原則として、同一都道府県で同じ所得の人は、同額の保険料を払うことになる。厚生労働省は「基礎年金受給者の場合、保険料は下がる」と説明している。ただ、大都市部を中心に、市町村が運営する国民健康保険から移行する人は、自治体による補助がなくなるため、保険料が増える人も少なくない。

 天引き方式が適用されないのは、受給年金が年間18万円未満の人や、介護保険料と医療保険料の合計額が年金額の2分の1を超える人。75歳以上の約1300万人のうち、8割程度の人が天引き済みの年金を受け取ることになる見通しだ。勤め人の子どもらの扶養を受けていた人は、これまで保険料を払う必要がなかったが、10月には新たに負担の義務が生じる。しかし、新制度をめぐっては、約6万3000人に新しい保険証が行き渡らないなどの不手際が起きている。また、東京都の14区など全国で31市区町村は、保険料徴収システムの改修が間に合わず、天引きを10月からに先送りする。

 野党は新制度の廃止を主張しているが、舛添要一厚労相は「天引きをやめても保険料を払う必要があることに変わりはない。支払窓口に来ていただく手間が省ける」と理解を求めている。

>年金問題も解決していないのに、またですか・・・十分な説明もなく実施され、いまだに受け取っていないかたが多数いて・・・そりゃあ混乱するわな。

2008年04月14日

<1歳児熱中死>母親がパチンコ…乗用車内で 鹿児島

14日午後4時ごろ、鹿児島県加治木町のパチンコ店駐車場の乗用車内で「子どもが泡をふき、青ざめている」と119番があった。男児(1歳7カ月)は間もなく死亡。熱中症とみられる。鹿児島県警は、一緒にいた母親(35)=鹿児島市=から詳しく事情を聴く方針。

 県警や消防の調べでは、男児は鹿児島市の男性会社員(34)と、この母親の長男。救急隊員が駆けつけた際、屋根がない駐車場で、母親が長男を抱いて立っていたという。既に長男は心肺停止状態だった。当時、母親はパチンコをしに来ていた。

 同店によると、店内に外部委託の無料託児所を設置しており、この日午後2時ごろ、母親も預けに訪れていた。しかし、定員(15人程度)がいっぱいだったため、断ったという。店側は「このような事態が起きて残念。巡回強化などし再発防止に努めたい」と話している。

 鹿児島地方気象台によると、鹿児島市ではこの日、最高気温が23・7度(午後4時23分)まで上がり、5月上旬並みの暖かさだった。

 親がパチンコ中の幼児が熱中症で死亡した事例は、熊本市で1歳の男児(05年5月)▽長野県佐久市で生後9カ月(06年5月)▽愛知県豊明市で生後2カ月(同)などがある。

>毎年毎年、このような事件が繰り返されてしまうのは何故なのでしょう?四六時中面倒をみていないと自力では生きていけない幼い子供を放置するということは、いつ何が起きてもおかしくないということを肝に銘じて接してもらいたいです。

2008年04月13日

女子中生3人が警官を殴るける

警官注意、女子中生3人大暴れ=殴るける…現行犯逮捕-埼玉県警

 埼玉県春日部市で自転車の2人乗りを注意した警察官に殴るけるの暴行をしたとして、県警春日部署は13日までに、公務執行妨害の現行犯で、同市立中3年の女子生徒3人=いずれも14歳=を逮捕した。
 調べによると、同署地域課の巡査部長(44)が12日午後5時ごろ、同市豊町付近で別の友人と自転車の2人乗りをしていた3人のうちの1人に注意したところ、「何もできやしないだろう」などと巡査部長を挑発した上、両手で巡査部長の胸を突き飛ばした。
 近くにいてこれを見た仲間2人が現場に合流し、1人が逮捕を妨害しようと巡査部長の足をけり上げ、さらにもう1人が、2人を連行していた警部補(41)につばを吐いた。警官にけがはなかった。

>いまどきの女子中学生は荒れているんですかねーうちの娘がこんなことしたら、容赦せずしばきますわ。 

2008年04月11日

出産祝いはずむ会社が続出中

大盤振る舞い!100万円以上の「出産祝い金」会社が続出中

 アキュラホームが4月から「しあわせ一時金」をスタートさせた。1年以上勤続の社員を対象に、1人目の出産で30万円、2人目が50万円、3人目はナント100万円を支給する。
 アキュラは格安な注文住宅で知名度を上げている会社で売上高は04年度107億円、05年度159億円、06年度204億円と順調。社員593人(4月1日現在)。
「経済的な負担を少しでも軽減できればと始めました」

●ソフトバンク 500万円支給も1人出た
 この会社のように高額な出産祝い金を出すところが、この数年増えてきた。有名なのは昨年4月にソフトバンクグループが始めた3子目100万円、4子目300万円、5子目500万円(1人目5万円、2人目10万円)だが、受け取った人はいる?
「3月10日までに3人目が28人で、4人目300万円、5人目500万円が1人ずついます」(ソフトバンク担当者)
 富士フイルムも3人目以降は100万円支給だったはず。「すでに十数人が受け取っています」(富士フイルム担当者)という。大和ハウス工業も太っ腹で、ここは1人目から100万円。「05年、06年と600人以上に支給しています」(大和ハウス担当者)というから、毎年6億円以上の負担だ。
 そのほか大和証券グループ本社とベビー用品大手のコンビが200万円(3子目以降)、茨城信用組合(水戸市)100万円(3子目以降)、海運業の同和ライン(東京都港区)100万円(2子目以降)など大奮発が続出中。
 こうなると「生まないと損」みたいな気分にさせられちゃうけど、少子化対策には有効か。

>業績が振るっている業種はホント太っ腹ですね!あとは女性が安心して再就職できるような企業が増えたら嬉しいですね!

2008年04月10日

妻や夫の番号 6割「覚えてない」

妻・夫の携帯番号を「おぼえていない」が6割【携帯依存に関する意識調査】

 今回の調査はアイシェアのリサーチパネラーを対象に行われ、889名から有効回答を得ており(うち「一人暮らし」22.9%、「家族と同居」77.1%)、携帯電話と固定電話の利用動向の違いについても焦点を当てている。

 調査対象者の固定電話回線の契約率は88.9%だが、電話をかける時に利用するのは「携帯電話」という人が全体の70.1%で、一人暮らしでは81.4%に達している。固定電話契約者に絞っても67.6%が携帯利用を主軸にしているという。

 留守宅かもしれない固定電話より確実に個人とつながる快適さ、手軽なアドレス管理など、携帯電話のベンリさは誰もが実感しているところだが、「電話番号教えて」と聞かれたときに、自分の番号を覚えていない人も多いようで、7人に1人にあたる13.5%が自分の携帯の番号を「覚えていない」と回答している。また、既婚者に対して妻・夫である家族の携帯番号を覚えているか尋ねたところ、「覚えていない」が全体で58%。男女別では男性が64.1%、女性が50.5%となっており、男性のほうが「覚えていない」割合が高いようだ。

また、「携帯で電話をする場合に自分の名前を名乗るか」について聞いたところ、全回答の44%が「名乗らない」と回答。相手が分かっているので名乗らないと答える人の割合が高い傾向があるようだ。

>パートナーの番号どころか自分の携帯番号いまだに覚えられません・・・以外にも7人に1人の割合で覚えていない方がいて、ちょっとほっとしました。

2008年04月09日

値上げでどうする?トイレの紙

1カ月に使用するトイレットペーパーは何ロール?

 原材料費の高騰から家庭紙の卸価格は2008年6月の出荷分から、20%ほど値上げされる。これが店頭価格に反映されると、ティッシュペーパー5箱入りとトイレットペーパー12ロール入りで、それぞれ70円程度の値上げが見込まれている。小売段階でどれほどの値上げになるかは未定だが、トイレットペーパーの使用量も気にする必要がありそうだ。

 2001年に実施した日本製紙連合会の調査によると、1人当たりのトイレットペーパーの使用量は月平均で4ロールだったが、トイレ用品を販売するクリーンネットサービスによると、平均3.3ロールに減少していることが分かった。

 インターネットによる調査で、2126人(男性42.1%、女性57.9%、平均年齢36.8歳)が回答した。調査期間は2月8日から2月29日まで。

●トイレットペーパーの使用量、女性の方が少ない

 トイレットペーパーを「節約している(場合によるを含め)」と回答した人は64.39%。一方で価格高騰は気になりながらも、あえて「節約しない」といった意見も目立った。「デリケートな部分なので、質の悪い紙は使わないようにしている」(30歳、女性)、「エコと肌ざわりと価格の折り合いをつけるのが難しい。どれも大事なので」(31歳、男性)、「トイレットペーパーくらい贅沢に使いたい。あまり高いのは買えないが、柔らかいものを好んで使っている」(35歳、女性)といった声があった。

 1回の大便時に使うトイレットペーパーは、何センチメートルぐらいだろうか。最も多かったのは「11センチ~30センチ」で30.4%、次いで「31センチ~50センチ」が25.5%、「51センチから70センチ」が15.1%。平均すると51.8センチで、男女比で見ると男性56.41センチ、女性48.48センチと、女性の方が男性よりも8センチほど短く使っているようだ。

>統計だと以外にも男性のほうが一回の使用量がおおめなのね、うちは4人家族で一日ワンロール前後、極端に値上げされると検討しなくちゃならないかもしれないけれど、当分はお気に入りを使い続ける予定です。

2008年04月07日

伊達公子さんが現役復帰へ

伊達公子さん12年ぶりに現役復帰

 女子テニスの日本の第一人者だった伊達公子さん(37)が12年ぶりに現役復帰することが分かった。7日に記者会見し、公式戦への継続的な参戦を発表する。

 伊達さんは94年に日本選手で初めて世界ランキングのトップ10入りを果たし、最高は95年の4位。ツアー通算7勝を挙げ、4大大会では全豪、全仏、ウィンブルドンでベスト4に勝ち進むなど実績を残して96年に現役を引退した。引退後はテニスの普及に努め、01年に現スーパーGTのドライバー、ミハエル・クルム(38)と結婚。今年3月にはかつてのライバル、シュテフィ・グラフさんらとエキシビションマッチに臨み、プレーを披露した。伊達さんは世界ランキングから外れており、大会に出るには主催者の推薦や予選から出場することになる。

>どういう経緯で現役復帰になったのか知りたいですね!活躍される姿をリアルタイムで見られるのは楽しみです!!

2008年04月06日

バターが消えた スーパー 原料の生乳不足直撃

スーパーなどでバターが品薄になり、店によっては売り場から姿を消す事態に陥っている。バターの原料となる国内産生乳(せいにゅう)が、飲用牛乳の消費低迷の影響で減産されたところに、国際的な穀物相場高騰が酪農経営を直撃。飼料値上がりで生乳を増産しにくい状態となり、バターの原料不足が簡単には解消できない状況だ。飼料高を受け生乳の価格も上昇し、雪印乳業やよつ葉乳業、森永乳業など乳業各社は4月から5月にかけて、バターの希望小売価格を8~10%程度上げる。消費者にとっては「品不足」と「値上げ」のダブルパンチとなる。農林水産省によると2007年4月から08年1月の国内バターの生産量は前年同期比4・5%減。乳業会社などのバター在庫量は前年より2割程度落ち込み、「原料を確保できないので、すぐに出荷量を大幅に増やすのは難しい」状態だ。

 「本日は入荷がありません」。東京都品川区の食品スーパーでは、バターの全商品が品切れとなる日が珍しくない。店員は「週に1回しか入荷せず、その日のうちに売り切れてしまう」と話す。品薄になったのは、お菓子作りなどで需要の高まった昨年末あたりから。業務用バターの価格も、供給不足を反映して急上昇している。国内産の生乳は、消費落ち込みで供給過剰が続き、06年春には大量に捨てられる事態に。これを受け生産者団体は減産に踏み切ったが、今度は中国などで乳製品の需要が強まり、国内でも生乳がチーズなどに使われるようになり、一転して生乳不足になった。バターの国内シェア2位のよつ葉乳業は「出荷量はすぐには増やせない。生産者が乳牛を増やしたとしても、乳が出るまでに2年はかかるからだ」と説明。業界内には「乳牛を増やしたら、また供給過剰になるかもしれない。飼料高で経営が苦しい酪農家にとっては大きなリスクを伴う」との懸念もあり、簡単には増産できないのが実態だ。

>値上げもどうにかならないかなーと思うけれど、生活必需品である商品そのものがないのは本当に困りものです。

2008年04月05日

経産省がカラーコンタクト法的規制へ トラブル増加で

「黒目が大きくなる」「目がぱっちり」「瞳をメイク」などの文句で販売され、おしゃれ用品として若者に人気が高いカラーコンタクトレンズ(カラコン)による眼病が後を絶たないことを受け、経済産業省は5日、警告表示の義務化や安全性の確保などで法的規制を設ける方針を固めた。所管の独立行政法人「製品評価技術基盤機構(NITE)」の調査委員会が近く公表する報告書では、第三者的機関による審査など安全性担保の必要性が指摘される見込みで、同省は具体的検討に入る。

 視力矯正が目的でない、度がついていないカラコンはほとんどが輸入品。薬事法の規制が適用される医療機器でなく、インターネット通販やディスカウントストアで気軽に購入できる。

 数年前から「目が炎症を起こした」「傷がついた」などのトラブルが多発したことを受け、昨年10月に経産省、厚生労働省や消費者、眼科医らによる調査委員会が発足。健康被害の把握とともに、安全性の確保策について検討していた。

 近く公表される報告書では、カラコンが一時的使用ではなく、常用のケースが多く危険性が高いとして、安全性担保のため第3者的機関による製品データ確認などの必要性を指摘。経産省は厚労省と協議のうえ、使用方法やリスクについての表示義務付けや、消費生活用製品安全法で厳しい技術基準が求められる「特別特定製品」の対象とすることも検討する。

 市販のカラコン10銘柄を対象に、国民生活センターが平成17年に実施したテストでは、2銘柄でかゆみや軽い炎症など眼の粘膜への刺激が起こる可能性があることや、4銘柄で色素が溶け出すなど、品質の問題が判明。夜間視力や動体視力が低下し、乱視矯正が必要となるケースもあった。

 日本眼科医会が平成18年に全国213の眼科病院の協力で実施したアンケート調査でも、カラコンが原因の目の病気が24件あり、うち9件は失明につながる可能性のある「角膜浸潤・角膜潰瘍(かいよう)」だったという。

 製品事故情報をとりまとめているNITEによると、昨年度は30件の情報が寄せられた。埼玉県では昨年9月、カラコンを使用中に、違和感があって外したが、右目が曇り、両目が開かなくなって角膜剥離(はくり)で入院する重傷事故も起きている。

 国民生活センターは「現状では、カラコンは安全性が保証されていない。品質が不確かなものは安易に使用しないでほしい」としている。

>長時間カラコンをつけたままにしていると眼球に穴が開いた!なんていう症例もあったりしますから、オシャレも良いけど安全性をきちんと確かめてから使用していただきたいものです!!

2008年04月04日

夫の家事で第2子出生5倍の差

<育児>パパの家事時間で第2子出生5倍の差

 子供がいる夫婦の生活で、夫が家事や育児に協力する時間や妻の勤務先の育児休業制度の有無が、第2子をもうけるかどうかの選択に大きく影響していることが、厚生労働省が公表した「21世紀成年縦断調査」で分かった。第2子が生まれた夫婦の割合は、夫の休日の家事時間が「ゼロ」と「8時間以上」で5.3倍、妻の職場に育児休業制度がある場合と実質的にない場合で1.6倍の差があった。

 この調査は、02年末時点で20~34歳だった男女約3万3000人を対象に継続的に行われ、5回目の今回は2万204人に調査票を送り、1万7990人(回収率89%)から回答を得た。

 1回目の調査以降、子供のいる夫婦の29.4%に第2子が生まれた。これを夫の休日の家事・育児時間別に見ると▽「なし」7.5%▽「2時間未満」17.4%▽「2~4時間」25.6%--と、夫が協力するほど子供が増える率が高くなり、「8時間以上」だと40.1%の夫婦が第2子をもうけた。

 また、妻の職場の育児休業制度と出産の関係では、第1子を産む際は制度の有無による差がわずかだったのに対し、第2子になると「制度あり」の職場では45.5%が出産し、本人が「制度がない」と考えている職場は28%にとどまった。妻の雇用形態でも、第2子を出産する割合は、正規雇用が57.6%、非正規雇用が33.8%と差が出た。

 厚労省統計情報部は「女性からすると、1人目の出産は環境にあまり左右されないが、2人目以降は夫や職場が子育てに協力的でないと決断しにくくなるのではないか」と分析している。

 ◇総合的対策が必要

 阿部正浩・独協大教授(労働経済学)の話 調査結果からは、第1子をもうけて余裕がなくなった夫婦の姿が浮かぶ。以前と比べ、女性は核家族化で子育てを手伝ってくれる人が減り、待機児童が多くて保育園に預けるのもままならない。男性は30代の4人に1人が週60時間以上働くなど労働時間が長くなり、家のことまで頭が回らない。子育ては周囲の協力があって初めてうまくいく。育児休業制度だけでなく総合的な対策が必要だ。

>母親だけに家事育児の負担の比重がかかりすぎると、第2子を持とうという選択そのものがなくなってしまうのかも、ご主人の勤めている会社のトップの考え方もかなり重要ですねー。

2008年04月03日

飼い主にタバコせがむカメ

【中国三面記事】「1本くれ!」飼い主にせがむ、タバコ亀

 「おい、おれにも一本くれよ」と、口をぱくぱくしながらタバコを要求する亀。……って亀!?と目を疑いたくなるが、亀は確かにくわえタバコでご満悦。煙をプカプカはき出している。

 吉林省に住む雲さんが4年前に購入したこの亀。一緒に戯れていたある日、一服していた雲さんが遊び半分で「おまえも吸うか」と亀の口にタバコを加えさせたのが始まりで、この日から亀はヘビースモーカーになっていった。

 雲さんがタバコを吸っている時はじっと口元を見つめ「一本よこせ」と訴える。もらえない時は、わさわさと水槽を動き回り全身でアピール。やっともらえた時は一心不乱に煙をふかす。およそ4分間で至福の時は終わる。亀もなかなか疲れるんですよ、と聞こえてきそうな光景だが、吸い過ぎにはご注意を。

>こんなことってあるのねー、でもこれって動物虐待にはならないのかな?

2008年04月02日

スニーカーを年3足以上購入する人、リーダーの素質大=米調査

年に3足以上のスニーカーを購入する人たちは、そうでない人たちと比べて、リーダーの素質をより多く持つ傾向があることを示す米調査結果が発表された。
 同調査は、消費者の性格的特性の分析を行うメディア企業、マインドセット・メディアがマーケット調査グループ、ニールセンのオンライン部門に委託し、7500人を対象に実施。
 それによると、年間3足以上スニーカーを購入する人たちは、そうでない人たちと比べ、アイデアやビジョンといった現代のリーダーとしての資質を持っている率が61%高かった。このほか、積極的に自己主張する率が50%、より自発的である率は47%、それぞれ高かったという。

>スニーカーを年3足以上購入するということは、それだけよく歩いているか走っているということで、自主的に運動や散歩していると良いアイデアが浮かぶというのは本当なんですねー。

2008年04月01日

きょうからメタボ健診スタート

<メタボ健診スタート>(その1)医療費削減、実現できる?

 新年度からメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した特定健診・保健指導(メタボ健診)が始まる。メタボ該当者・予備群に生活習慣改善を促すことで、生活習慣病の発症や悪化を予防し、医療費削減を目指す世界でも例のない制度だ。新しい健診や保健指導のポイントを紹介する。

 ■対象は40~74歳

 特定健診・保健指導は「内臓脂肪の蓄積が糖尿病や高血圧、脂質異常などの共通の原因となっている」との考え方に基づく新たな生活習慣病対策だ。日本内科学会などが05年に発表したメタボリックシンドロームの診断基準が基本。腹囲、BMI(体格指数)などが基準を超えたメタボ該当者・予備群などに対して保健指導を実施する。

 厚生労働省によると、生活習慣病の医療費は国民医療費の3分の1を占める。生活習慣の変化などから、脳卒中や心筋梗塞(こうそく)などの発症の危険性が高くなる糖尿病患者らが急増している。医療費削減のためにはこうした疾患の発症や悪化予防が欠かせないとして、国は2015年までに糖尿病などの生活習慣病患者・予備群の25%減(08年比)を目指している。

 そこで注目したのが「内臓脂肪型肥満」だった。内臓脂肪を薬ではなく、バランスのよい食生活や適切な運動などによって減らすことで、内臓脂肪蓄積の結果として起こる血糖や血圧、脂質の異常が解消できると考えた。それによって、その人の生活の質の向上につながるとともに、医療費抑制の実現も期待できるという。

 住民健診はこれまで市町村が実施していたが、特定健診・保健指導は医療保険者(市町村や健康保険組合など)に実施が義務づけられる。対象は40~74歳の医療保険加入者約5600万人(妊婦などを除く)だ。市町村国保加入者には市町村が実施し、健康保険加入者には職場健診と兼ねて実施するケースが多くなる。

 従来の健診や保健指導と大きく違うのは目的や評価方法だ。これまではさまざまな病気の早期発見を目指し、保健指導も実施回数や参加人数など「実施した」という実績が評価された。一方、新制度では、生活習慣を変えた方がよい、内臓脂肪が蓄積している人をいち早く見つけ出し、実際に改善に結び付けることが目標となる。評価方法も「本当に生活習慣病患者、予備群が減ったか」という結果が問われる。

 各保険者とも12年度までに、メタボリックシンドローム該当者や予備群を10%減少させることなどが目標とされている。達成できない保険者には、後期高齢者医療制度への財政負担が最大10%加算されることになる。この場合、保険料の値上げなどが必要になって保険加入者の負担増になる可能性もある。

>年齢が上がればあがるほど、生活習慣そのものが長いわけで、幼少期から教育したほうがメリットは大きいかも。

2008年03月31日

<中国製ギョーザ>基準値の6万倍のメタミドホス検出 千葉

中国製冷凍ギョーザによる中毒事件で、千葉県警捜査1課は31日、千葉市稲毛区の母子が食べて中毒症状を起こしたギョーザと同じ袋に入っていた未調理のギョーザから、最高で基準値の6万4300倍の有機リン系殺虫剤「メタミドホス」を検出したと発表した。5人が中毒症状を起こした同県市川市のギョーザの約6倍の濃度で、国内の成分分析では最高値。1課は「残留農薬のレベルではない」とし、意図的な混入の可能性が更に高まったとみている。


 未調理3個と、母子が吐き出した1個を分析した結果分かった。未調理ギョーザは皮1グラムから1490~1万7680ppm、具1グラムから410~1万9290ppm、吐き出したギョーザは皮1グラムから1470ppm、具1グラムから1240ppmをそれぞれ検出した。4個のうち3個で皮の方の濃度が高いことから、1課は成形から袋詰めの間に混入されたとみている。

 国が導入した原料野菜の残留メタミドホスの基準値は、ニラ0.3ppm、キャベツ1.0ppmで、皮は4966~5万8933倍、具は1366~6万4300倍に相当する。ギョーザ1個(14グラム)当たり最大で263.62ミリグラムが混入していた計算で、女児は2個、母親は5個食べると致死量に達した可能性があるという。

 母子は07年12月28日に「CO・OP手作り餃子(ギョーザ)」(07年10月20日製造)を食べ、女児が軽症、母親がめまいなどを訴え、1日入院した。

 ▽昭和大学薬学部の吉田武美教授(毒物学)の話 ギョーザ1個で中毒状態になる含有量だ。何らかの格好で外から混入した可能性が高い。動物実験で半数が死ぬメタミドホスの「50%致死量」は体重1キロのラットで20ミリグラム弱。これを基準とすると、体重50キロの場合1000ミリグラム、20キロの場合400ミリグラムが50%致死量になる。

>基準値の6万倍の毒入り餃子こんなの食べたら一口であの世行きですね、いつまでたっても原因がわからないのが気持ちわるいです。

2008年03月27日

深田恭子のドロンジョ衣装に質問集中!

 放送開始から30年、タイムボカンシリーズ最高の人気を誇った伝説のアニメ『ヤッターマン』実写映画化の製作発表会が27日(木)、東京ビッグサイトで開催されている「東京国際アニメフェア2008」会場内特設ステージで行われ、主演でヤッターマン1号を演じる櫻井翔を先頭に福田沙紀、深田恭子、三池崇史監督らが登壇した。

 会見で報道陣だけでなく、共演するキャストからの注目を一身に浴びたのは、ドロンジョを演じる深田恭子。これまでのイメージを覆すブロンド・ヘアで登場し、「最初の衣装合わせのときはすごく恥ずかしかったけれど、段々と着心地が良くなって、今では心が引き締まります」と語った。

 深田演じるドロンジョの子分・ボヤッキーを演じる生瀬勝久は、「目のやり場に困るくらい、とにかく深田さんの衣装がすごくセクシーなんです」と語れば、三池監督は「僕たちも写真撮影は禁止で、ただ見るだけ。どれだけセクシーなドロンジョになるかは、完成を待ってください」と含みを持たせた。

 また、もしも願いごとがかなうなら? と質問に、三池監督は「立派な映画を撮って、これまで1度も誘われたことのない日本映画監督協会に入れてもらえるようになりたい」と笑いを誘いながらも、「きっと来年の春には、ハリウッド版『ドラゴンボール』も公開されると思う。でも、楽勝です」と自信のほどを示した。

 また櫻井の「これまで日本の素晴らしいアニメが海外で映画化されるケースが多かった。これからは、日本人である僕らがきちんと作り上げて海外に乗り込んで行きたい」と、決意にみなぎるコメントに会場からは拍手が沸き起こった。

 本作は今月クランク・インしており、5月にクランク・アップ予定。現在、5分の1を撮り終えた状態だという。公開は、2009年春に全国一斉ロードショー。

>ヤッターマンの実写版映画、深田恭子さんばかりが注目を集めているみたいですけど、撮影現場は一段と盛り上がっているんでしょうね!はやく見たいです。

2008年03月26日

地デジに便乗 悪質商法ご用心

悪質商法にご用心 地デジ放送「工事必要です」と訪問

 ■知識不足につけ込む

 テレビ放送の地上デジタル(地デジ)移行まであと1200日あまり。これに便乗した悪質商法が後を絶たない。アナログ放送が見られなくなることは分かっていても、高齢者を中心に具体的な視聴方法がよく分かっていない人もいて、悪質な業者につけ込まれている。基本的には、UHFのアンテナと地デジ対応のテレビ(または地デジチューナー)があればOK。今後さらに悪質商法が増える恐れもあり、総務省などでは注意を呼びかけている。(田辺裕晶)

 ≪完全移行に便乗≫

 「地デジの案内チラシを3回郵送したんですが、届いていますか?」

 2月8日午後4時20分ごろ、愛知県豊橋市内の70代女性宅へ、中部電力の従業員を名乗る作業着姿の男が訪れた。男は「工事をしないとテレビが見られなくなりますよ」と告げて家の中に上がり込むと、テレビの周辺を調べただけで、工事代金として20万円を請求。女性が手元にあった18万9000円を支払ったところ、男は「30~40分後に領収書を持ってきます」と言い残して姿を消した。

 中部電力によると同様の詐欺が過去1年半で5件報告されている。被害者はいずれも高齢者で、「電気の容量を増やす必要がある」「テレビや電話が無料で見られる」などとだまされて、数万~数十万円を支払ってしまったという。

 一方、関東総合通信局によると、2月18日、東京都内の女性から「NHK職員を名乗る2人組の男性が訪問してきて、『デジタルへの変更に3850円必要です』といわれた。名札を着用していなかったので不審に思い、断った」とNHKの営業所に相談があったという。担当者は「地デジの受信について、国やNHKなどの公的機関が各家庭を訪問して金銭を要求することはありません」と注意を呼びかける。

                × × ×

 国民生活センターによると、ケーブルテレビに加入すれば地デジが視聴できることを利用し、「今のテレビが見られなくなる」「近所はみな契約した」などと言葉巧みに受信契約を結ばせる業者への苦情が、全国の消費生活センターに相次いでいる。技術的な説明を長時間続けて契約者を追いつめるケースも。相談者は60代以上が55・6%と過半数を占めており、「理解不足に乗じて、不安をあおり契約を取り付ける問題のあるセールスだ」と国民生活センターは指摘する。

 日本ケーブルテレビ連盟では指摘を受け、昨年末、「情報を消費者へ的確・正確に周知して、消費者の理解を得たうえで契約してほしい」との書面を会員約370社へ通知。担当者は「確かに行きすぎた部分がある。今月、すでに消費者保護と広告表示のガイドラインを策定しており、再発防止に努めたい」としている。

                × × ×

 総務省デジタル放送受信推進室の集計では、地デジ移行を利用した悪質商法の報告は平成16年以降約20件(同一地域の類似事例は1件とカウント)。「思っていたほど大きな動きはないが、今後は注意が必要です」という。

 平成23年7月24日のデジタル完全移行(アナログ波停止)に向けて、この4月以降、民放各社が番組内で具体的な視聴方法を説明するなど、関連団体の広報体制が強化される。だがアナログ波停止を意識する人が増えるほど、そこにつけ込む悪質商法が増える可能性があるのだ。

 同省など関係省庁は6月に公表するアクションプランに対策を盛り込む。デジタル放送受信推進室は「UHF局の有無や、難視聴地域かどうか、すでにケーブルテレビに契約しているかなど、条件によって必要な受信対策は個々に異なる。業者と契約する前に、総務省のホームページなどで正しい知識を得てほしい」と話している。

>こういった詐欺は新しい商品やシステムが導入されるたびに起きてしまいますが、どんな話しも鵜呑みにせず確認するなり身内の方に相談するなりして、しっかりと自己防衛したいものです。みなさんは、くれぐれも引っかかりませんように。

2008年03月25日

お産 全国77か所で休止や制限

厚生労働省は25日、全国77カ所の病院・診療所が今後、分娩(ぶんべん)取り扱いを休止したり制限するとの実態調査結果を発表した。このうち3施設は地域でのお産継続に支障が出るが、対応が決まっていない。厚労省は「大学病院からの医師派遣などの対策を早急に決めたい」としている。

 調査は今年1月に実施。分娩の休止は45施設(病院28、診療所17)、産む直前から受診する「里帰り出産」を断るなど制限を設けるのは32施設(病院19、診療所13)に上った。地域別では▽神奈川12▽秋田9▽愛知8▽静岡7▽長野、岐阜5--などで、産科医療機関の減少が大都市圏にも広がっている。

 77施設中70施設は、地域内の大きな産科医療機関などで対応が可能だったが、7施設は規模が大きかったり離島にあったりして、別の病院への振り替えが困難だった。このうち4施設については医師派遣や助産師増員などで分娩や健診の維持が決まったものの、4~8月に休止される▽国立病院機構長野病院(長野県)▽藤枝市立総合病院(静岡県)▽富士重工健保総合太田病院(群馬県)は、対応が未定。3病院を合わせた年間分娩数は約1800件になる。

 一方、日本産科婦人科学会も同日、産科医の緊急派遣が必要な医療機関調査結果を公表し、33道府県で111施設が緊急派遣を求めた。同学会は「対応可能とは到底考えられない数に達しており、地域産科医療の維持は極めて困難な状況」と分析している。

 厚労省によると、分娩を扱う医療機関は、全国で昨年12月現在3341施設(病院1206、診療所2135)ある。

>急ピッチで休止や制限が相次いでいますねーこれから出産する方々には厳しい事態ですね。政府にはどうにか早急な対策をお願いしたいものです。

2008年03月24日

ハリポタ執筆前「自殺考えた」

23日付の英各紙によると、ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの作者J・K・ローリング氏(42)は、20歳代にシングルマザーになってから抑うつ状態となり自殺を考えていたことを明らかにした。

 推定資産約5億4500万ポンド(約1000億円)の世界有数の作家の下積み時代の苦労が浮き彫りとなった。

 報道によると、ローリング氏は、ポルトガル人の夫と離婚後、英北部エディンバラで生まれて間もない娘と暮らしたが、アパートの保証金も払えない困窮ぶり。エディンバラ大関係者のインタビューで同氏は当時について、「私は本当に落ち込んでいた。自殺という考えがあった」などと語った。だが、「認知行動療法」という治療を受け、自殺を考えなくなったという。同氏はその後、「ハリー・ポッター」の執筆を本格化させ、貧困から脱した。

 現在は再婚したローリング氏は「本当に困難な時を乗り越えて誇りに思う」と振り返った。

>自殺を考えるほど落ち込んだとしても適切な治療を受ければ再起も可能ですし彼女は逆境をはねのけて成功したんですね、あやかりたいものです。

2008年03月23日

全国初 公立学校がPTA廃止へ

<PTA>杉並区立和田中が廃止 地域全体で支える仕組みに


 進学塾講師による有料受験対策「夜スペシャル」を実施している東京都杉並区立和田中(藤原和博校長)が来年度、PTAを廃止することが分かった。保護者は、地域住民らボランティアで構成している「地域本部」に参加し、「地域全体で生徒を支える仕組みにしたい」(藤原校長)という。公立学校のPTA廃止は全国でも例がなく、新たな論議が起きそうだ。

 同中は、リクルート出身の藤原校長が就任した03年に地域本部を設置した。会社を退職した地域住民や主婦、大学生らが学校の支援活動をしている。これまでに、▽放課後に図書室を利用できるようにする自主管理制度▽土曜日に生徒が教室で自習する「土曜寺子屋(ドテラ)」のサポート▽週3~4回、塾講師が有料で受験対策をする「夜スペシャル」の運営--などを手がけている。

 一方、PTAは、保護者を中心に、▽登下校する生徒の安全確保のための見守り▽運動会など行事の手伝い▽保護者の問題意識向上のための研修--などを実施してきた。PTA活動に参加する保護者が減っているため、その啓発に苦労しているという。

 藤原校長は「能力があり、学校支援への意欲を持っている保護者はいるが、マンネリ化『PTA』を敬遠する人は多い。地域本部に統合することで、多様な人材を受け入れたい」と話す。PTAの活動で必要なものは地域本部で行う。また、PTA活動は無償だが、地域本部は交通費など謝礼を出すことも検討しているという。

 同中は5月にもPTA総会に諮り、廃止を正式決定する。全国の公立小中学校が加盟している日本PTA全国協議会(赤田英博会長)からも脱退する。

 文部科学省は来年度から4年をかけ、和田中をモデルに広がっている地域本部を全国の中学校に作る方針で、PTA廃止が他校に影響を与える可能性がある。同省社会教育課は「地域本部と保護者が互いに連携を取り、学校支援活動が活発になればいいのではないか」と話している。

 一方、同協議会の赤田会長は「PTAは保護者の教育という大きな役割があり、一方、地域本部は教員ではカバーできない面を補う別の役割がある。PTA廃止が全国に広がるとは思えない」と話している。

 ◇やっと新しい試み

 ▽ノンフィクション作家・吉永みち子さんの話 現在のPTAは形骸(けいがい)化している。本来、学校を支援したり、親と教師をつなぐものだが、教育現場の荒廃や役員選出の難航ぶりから、機能していないことが分かる。PTA活動を見直し、新しい形を模索する試みがやっと生まれた印象だ。消えた「地域」を取り戻すきっかけになる可能性もある。

 ◇PTA 「Parent Teacher Association」の略で、直訳は「父母と教師の会」。19世紀末に米国の学校で始まり、日本では第二次大戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の指導で全国の学校に作られた。任意団体で、子供の教育環境を良くするために保護者と教師が連携して活動している。

>機能していないPTAより、いっそ廃止して新しい取り組みにシフトしていくというのもありだと思います。

2008年03月22日

繁華街に爆弾? 開けたら工具

爆発物か?国分町緊迫 でも工具箱でした 仙台

 21日午後5時20分ごろ、仙台市青葉区国分町3丁目の定禅寺通で、歩道と車道の間にジュラルミンケースが放置されているのを通行人の男性が発見し、110番した。県警は爆発物の可能性もあるとみて機動隊爆発物処理班を出動させてケースを撤去したが、中身を調べた結果、スパナなどの工具類が入っていた。

 通報では、ケースは縦60センチ、横40―50センチ、幅15センチ程度。県警の爆発物処理車がアームで移動させて専用車両に積み込み、青葉区の機動隊に運んだ。

 現場は定禅寺通と国分町通の交差点。仙台中央署はパトカーなど10台と警察官約50人態勢で約2時間半にわたり付近の通行を規制し、コーヒーショップの利用客らを避難させるなどした。付近は週末の夜とあって通行人が多く、一時騒然となった。

>人騒がせな!でも事件じゃなくってよかった。ただ落とし主の方は警察に取りに行きずらそうですね。

繁華街に爆弾? 開けたら工具

爆発物か?国分町緊迫 でも工具箱でした 仙台

 21日午後5時20分ごろ、仙台市青葉区国分町3丁目の定禅寺通で、歩道と車道の間にジュラルミンケースが放置されているのを通行人の男性が発見し、110番した。県警は爆発物の可能性もあるとみて機動隊爆発物処理班を出動させてケースを撤去したが、中身を調べた結果、スパナなどの工具類が入っていた。

 通報では、ケースは縦60センチ、横40―50センチ、幅15センチ程度。県警の爆発物処理車がアームで移動させて専用車両に積み込み、青葉区の機動隊に運んだ。

 現場は定禅寺通と国分町通の交差点。仙台中央署はパトカーなど10台と警察官約50人態勢で約2時間半にわたり付近の通行を規制し、コーヒーショップの利用客らを避難させるなどした。付近は週末の夜とあって通行人が多く、一時騒然となった。

>人騒がせな!でも事件じゃなくってよかった。ただ落とし主の方は警察に取りに行きずらそうですね。

2008年03月20日

森進一の手紙、川内氏が受け取り拒否

歌手の森進一(60)が20日、東京・新宿のステーションスクエアで新曲「女の恋」(19日発売)の発表会を行った。

 気温8度、朝から雨が降り続く悪天候にもかかわらず、雨がっぱを着たマダムたちが集結。大歓声を受けながら、森は同曲を2回披露するなど計4曲を熱唱した。

 昨年は作詞家・川内康範氏(88)と代表曲「おふくろさん」をめぐって騒動になった森。今年1月にも川内氏あてに「誤解があると思うので、直接会って率直な思いを伝えたい」との内容の手紙を送ったが、受け取りを拒否されたと明かした。

 この日も川内氏へのメッセージを求められたが、「誤解があってもいけませんし、コメントできません」と神妙に話した。

>驕った態度やすべてのことが後手後手に回ってしまった結果ですからねーあんまり同情できませんね。

2008年03月19日

“新東京タワー”ネーミング候補6案出揃う

東京タワーに続く新しいデジタル放送時代の核となる新タワーの名称候補が19日(水)に選定され、「東京EDOタワー」など6案が発表された。新タワーの名称検討委員会に名を連ねた作詞家の阿木燿子は「親しまれやすくオリジナリティーの中にロマンやドラマが入っている名前になると思います」と、新たな創造発信拠点とあるであろう新タワー名称への想いを馳せた。

 名称候補は「東京EDOタワー」「東京スカイツリー」「みらいタワー」「ゆめみやぐら」「ライジングイーストタワー」「ライジングタワー」の6案。阿木は「後々まで皆様に愛される名前を決めるお手伝いが出来ることが光栄です。作詞家の仕事にとって、タイトルを決めることは一番大変な作業。選ばれた6つの候補は小説のタイトル、歌のタイトルになりうると思います」と阿木らしいコメントを残し、新名称への確かな手応えを感じた様子だった。

 新タワーは、東京都・墨田区の押上・業平橋地区において建設中の高さ610mという巨大電波塔。その新タワーを核とする多機能複合型の開発プロジェクト『Rising East Project』の一環として、2012年春の完成に向け、阿木をはじめとした有識者10名による『新タワー名称検討委員会』が発足され、一般投票で募った1万8,606件もの名称案の中から名称候補を選定。委員会の座長を務める元東京都副知事の青山やすし氏は「子供からお年寄り外国人の方まで覚えやすく、品格のある日本を代表する新タワーにふさわしい名称になれば」と選定の指標を語った。

 なお、新タワーのネーミングは4月1日(火)から5月30日(金)の2か月間投票を受け付け、6月上旬には正式名称が発表される予定。

>個人的には○○○タワーが好きです、どれが選ばれるのか楽しみです!

2008年03月18日

ポール離婚成立 47億円支払い

ビートルズの元メンバー、ポール・マッカートニーさん(65)が別居中の妻のヘザー・ミルズさん(40)との離婚をめぐって法廷闘争を続けていた問題で、英裁判所は17日、マッカートニーさんに対し総額2430万ポンド(約47億円)をヘザーさんに支払うよう命じる決定を行った。

 マッカートニーさんが支払う金額は約8億2500万ポンド(約1600億円)とされる資産額の約3%に相当する。ヘザーさんは裁判所に詰めかけた英マスコミの前で「満足している」とコメントした。マッカートニーさんは足早に裁判所を立ち去った。

 二人の離婚をめぐっては財産分与額などで協議が難航し長期化。ヘザーさんに支払われる金額が英メディアに注目されていた。

>財産分与の金額としては最高額なのでは・・・お金は欲しいけれど、あんまりうらやましくないなー。

2008年03月17日

道路会計でタクシー代23億円

道路会計からタクシー代、地方整備局が5年で23億円

 国土交通省の出先機関である地方整備局で、ガソリン税などの道路特定財源を原資とする道路整備特別会計(道路特会)から、道路部局関係職員のタクシーチケット代金として、2002年度から5年間で総額23億7800万円が支出されていたことが16日、明らかになった。

 道路特会は使途の拡大解釈が横行しており、野党や行政専門家からは、「不透明な道路特会からでなく、一般財源から出すべきだ」などとする批判が出ている。民主党は国会で追及する構えだ。

 道路特会の使途をめぐっては、ミュージカル上演や職員旅行の費用など、不適切な支出が相次いで明らかになっている。今回のタクシーチケット代金については、民主党の大久保勉参院議員が資料請求し、国交省が全国8か所の各地方整備局に照会して判明した。

 同省の調査結果によると、道路特会からのタクシー料金は、02~06年度までの5年間、毎年4~5億円以上が支出されていた。

 さらに、タクシー料金は、一般会計からも支給されていることが判明。一般会計分は、各年度ごとで6000万円前後にとどまっており、道路特会からの支出の多さが際立っている。

 地方整備局や、同局の下にある国道事務所など、道路部局関連の職員は全国に約1万2000人いる。国交省によると、道路特会からのタクシーチケットは、深夜残業の際の帰宅用や、日中の業務で公用車がない場合などに使ったという。

 道路整備特別会計法は、支出の条件について、「道路整備に要する費用」などと規定している。国交省は「道路関係の仕事をする職員のチケットなので、道路特会からの支出は適法だ」(道路局総務課)としている。

 しかし、新藤宗幸・千葉大教授(行政学)は「道路特会はチェックが働きにくく、タクシーチケット代への支出は論外だ。予算が必要なら、透明度の高い一般財源から出せばいい。さらに、年間5億円は高額で、本当にタクシー代として使っているかも不明だ」と批判している。

 民主党は、道路特定財源を審議する参院財政金融委員会などでこの問題を追及する予定だ。

>年間5億弱もタクシー料金に使っているなんてホントあやしいというか(それ以外にも流用されてそうだよね)・・・税金は自分のお金じゃないってこと知らないのかなーいつまでこんなことやり続ければわかるんだろう本当にあきれますね。

2008年03月16日

年金「死亡」記録の再検討必要

年金3000万件特定困難か、「死亡」記録の再検討必要

 該当者不明の約5000万件の年金記録の名寄せ結果で、社会保険庁が14日に、持ち主の特定が困難な「未解明な記録」とした2025万件以外にも、多数の特定困難な記録が存在する可能性が高いことが15日、明らかになった。

 社保庁が「死亡した人」の記録などとして、一定の解明ができたと分類した記録の中にも、さらに検討が必要な記録が数多くあるためだ。与野党双方から、「実際に特定困難な記録は、全体の6割の3000万件程度に達する可能性がある」との見方が出ている。

 社保庁は14日、5000万件の名寄せの結果を〈1〉持ち主の特定が困難で、今後解明を進める2025万件〈2〉死亡した人などの記録として、一定の解明が済んだ1898万件〈3〉持ち主が今後、特定される可能性がある1172万件--に3分類して発表した。〈2〉と〈3〉を合わせた約3000万件について舛添厚生労働相は14日、「(記録の中身が)明白になった」と強調した。

 だが、〈2〉に分類された「死亡した人などの記録」は、遺族からの死亡の届け出によって判明したものだ。社保庁は「死亡の届け出の際、年金記録の処理も終わったはずだ」とみなして、「解明済み」の記録に分類したが、実際には、遺族が宙に浮いた記録の存在に気づかず、処理されなかった可能性が高い。該当するのは約315万件に上ると見られる。

 民主党の長妻昭政調会長代理は、「本来の年金を受け取れずに亡くなった人の記録が相当数含まれているはずだ」と指摘する。

 昨年7月に施行された年金時効撤廃特例法により、未支給の年金は、配偶者だけでなく、生計を共にしていた子や孫も含む遺族が全期間分をまとめて受け取れることになっており、社保庁は、持ち主の遺族を特定する義務がある。

 また、社保庁は、同一人物とみられる記録が複数ある場合、「1件の持ち主が名前や生年月日で特定できれば、残りも自動的に特定できる」と説明。特定困難な記録として、まとめて「1件」として分類した。

 しかし、それらが同姓同名の別人かどうかの確認はしておらず、自民党の年金行政改革議員連盟(会長=中川秀直・元幹事長)は、「本来は、複数の記録を、すべて特定困難な記録に算入すべきだ」と疑問視している。このような複数記録は479万件に上るという。

>またですか?!こんなんじゃまだまだ未処理の問題が出てもおかしくないですね。

2008年03月15日

未解明40%でも「公約守った」

年金記録未解明2025万件でも舛添厚労相「公約守った」

 社会保険庁は14日、誰のものか分からず「宙に浮いた」年金記録5095万件について、6日終了した名寄せ(照合)作業などでも持ち主が特定できず、内容が未解明のデータが、現時点で40%の2025万件に上ることを明らかにした。「約束は守った」とする舛添要一厚労相ら、政府・与党は公約違反には当たらないとの認識。しかし安倍晋三前首相が「最後の1人までお支払いする」と繰り返した全面解決にはほど遠く、野党は批判を強めている。

 14日午前の関係閣僚会議で、衝撃のデータが明らかにされた。「宙に浮いた」年金記録のうち、40%に上る2025万件が、現時点で未解明。記録漏れ回復の決め手とされた「ねんきん特別便」の効果が上がっておらず、紙台帳との照合などを経ても持ち主特定ができていない記録もある。

 昨夏の参院選で安倍前首相が「最後の1人までお支払いする」と連呼していた言葉にはほど遠い状況。それでも舛添厚労相は閣議後の会見で「3月末までにコンピューター上の名寄せを行うという約束はきちんと守った」とし、「公約違反という批判は当たらない」と強調。町村信孝官房長官も「全部分かれば良かったが、難しいだろうとは皆さん思っていたのではないか」と、開き直りとも取れる発言をした。

 福田康夫首相は「厚労相と社保庁長官の責任は大きい」と指摘。残った年金記録の統合状況を正確に把握し、不断に見直しを進めるよう求めた。しかし実際、2025万件の持ち主探しはいつ終わるか全くめどが立っていない。

 舛添厚労相は「(国民に3月で解決すると)メッセージが受け取られたことは、きちんと反省したい」とする一方「最後の1人まで(記録を)発見し、支払う姿勢はまったく変わらない」と、今後も解決に全力を挙げる方針。解決のめどは「やってみないと分からないが、国民の協力があればあるほど早くなる」と言うにとどめた。

 野党は一斉に反発。民主党の鳩山由紀夫幹事長は「信じられない。これで約束を果たしたと思う人は何人いるのか、国民に聞いたらいい」と憤怒。社民党の重野安正幹事長は、福田首相と舛添厚労相の責任を指摘、問責決議案提出も視野に野党で連携する構え。国民新党の亀井久興幹事長も、公約違反と訴えた。

 「宙に浮いた」記録を最終的に持ち主に結びつけるには、名寄せに加え「統合」の処理も必要。しかしこれが終わったのは約5000万件のうち8%の417万件だけで、与党に批判が高まるのは必至。「最後の1人まで…」と大見えを切った安倍政権の“負の遺産”は、支持率低下が続く福田政権をさらに苦しめそうだ。

 ◆宙に浮いた年金記録 国民年金や厚生年金で誰のものか特定できない記録。社会保険庁は1997年から1人にひとつの基礎年金番号を割り振ったが、それ以前は転職などのたびに異なる番号を付与。ずさんな事務処理で5095万件の記録が基礎年金番号に統合されないままになっていた。政府は昨年の公約で、今年3月末までに完了させるのは「コンピューター上で記録を突き合わせる名寄せまで」とする一方、「記録問題は必ず早期に解決し、最後の1人までチェックして正しい年金を支払う」とも表明していた。

>うーん、こんなんで納得する国民いないよね、馬鹿にするにもほどがある!

2008年03月13日

2ch殺人予告 地名間違える

「福岡」と書こうとして「福島」と誤記 ネット殺害予告

 インターネット掲示板「2ちゃんねる」上に、福島県の小学生を殺害すると予告する書き込みをしたとして、軽犯罪法違反(業務妨害)の疑いで、いわき南署の調べを受けたいわき市の少年(18)が、福岡県の小学生殺害を予告する書き込みを見てまねようとし、誤って「福島県」と記載していたことが12日、分かった。

 調べでは、少年は5日午前11時ごろ、2ちゃんねる上にあった福岡県の小学生殺害をほのめかす書き込みを見て刺激を受け、携帯電話で同様の書き込みをしようとした。発信後、「福島」と誤記したことに気付き、「福岡」と直した書き込みを数十分後に発信した。

 福岡県での殺害を予告した最初の書き込みは、同県内の小学6年の男子児童(12)が発信したと判明。福岡県警は軽犯罪法違反の非行事実で男児を児童相談所に通告した。

>実際に実行されることがなくても、こういうのって後味わるいよね。

2008年03月11日

グッドウィル、外資主導で再建=折口会長は退任へ

人材派遣大手のグッドウィル・グループ(GWG)が、外資主導で再建を目指す方向で調整が進んでいることが11日、明らかになった。主取引銀行であるみずほ銀行が、グループ向け債権のうち1000億円前後を米大手ファンド、サーベラスや米証券大手モルガン・スタンレーなどに売却し、買い取った側が債権の一部を株式に転換してGWGの主要株主となる案が有力だ。創業者の折口雅博会長は退任する公算。
 また川上真一郎社長も退き、後任には昨年9月にGWG入りした堀井慎一社外取締役を充てる方向。出直しに向けて経営トップを刷新する。

>創業者の折口雅博会長とうとう退任ですね、気持ちはわかりますが引き際が見苦しすぎます。 

2008年03月10日

<チロルチョコ>サンプル自宅で保管 元社員が賃料求め提訴

チョコレート製造の「チロルチョコ」(東京都千代田区、松尾利彦社長)のサンプル商品を自宅で保管させられたとして、元社員の60代男性がその賃料600万円を払うよう求める訴訟を新潟地裁に起こした。会社が賃料を支払わずに不当な利益を得たと男性は主張している。

 訴状によると、男性は87年6月に入社し、自宅兼新潟出張所(新潟市西区)で働いた。入社時に会社から「商品サンプルの保管スペースとして半畳くらいが必要」と説明された。91年6月ごろから、半畳に収まりきれないサンプルが送られ、定年退職した昨年12月まで、チョコ入りの段ボール箱数十個を自宅6畳間に置いていた。男性は91年~07年の約16年半、スペース利用で会社側が得た利益の一部として600万円を返すよう求めている。

 原告側弁護士は「(自宅が)書類などで占有され社員が訴えるケースはあるが、お菓子は聞いたことがない」と話し、同社は「担当者が不在でコメントできない」としている。同社は1903年創業の老舗メーカー。

>600万円という金額が妥当かどうかわからないけれど、16年半もの間、6畳の部屋に数十個の段ボール箱と同居というのはいくらなんでもちょっと可哀想すぎますね。

2008年03月09日

別の園がクヌート所有権主張

世界中で人気者となったベルリン動物園の白クマ「クヌート」だが、ドイツ北部ノイミュンスターの動物園は、クヌート人気で得た利益の一部を配分するようベルリン動物園に要求している。クヌートの父親となったシロクマを貸し出したことが理由だという。
 ベルリン動物園は昨年、クヌート目当ての来園者の急増やクヌート関連商品の販売などにより、利益を大幅に伸ばしていた。
 ノイミュンスター側の責任者は7日に「われわれにはクヌートの所有権があり、彼ら(ベルリン動物園)は私たちの資産を利用して利益をあげた」と述べた。一方、ベルリン動物園はコメントを差し控えている。
 現在は生後15カ月で体重も130キロ近くあるクヌートだが、これまでに結ばれたライセンス契約は40件以上で、玩具やDVD、書籍、菓子などにイメージが使われている。

>これベルリン動物園からノイミュンスターの動物園に利益の一部を提供するという話なら良い話なんだけどねー、いまさら貸し出されたシロクマに所有権があると主張されてもちょっと無理がある気がします。

2008年03月08日

117人118脚成功 ギネス申請へ

117人118脚 東京・牛込仲之小が成功 ギネス申請へ

 東京都新宿区立牛込仲之小学校の児童ら117人が8日、ギネス記録を超える「117人118脚」で50メートルを歩くことに成功した。同小は新記録として申請する。

 同小の創立100周年記念事業で、児童と保護者が「思い出に残ることをしよう」と企画した。これまでの記録は、昨年9月にイギリスのコンサルタント会社の社員が社内のレクリエーション大会で作った「77人78脚」。同小は3年~6年の児童70人と教諭、保護者で78人のチームを結成し、昨年11月から練習を積み重ねてきた。

 会場となった区立牛込第三中の校庭で、児童らが赤と青のゴムバンドを足に巻き、合図とともにスタート。「いち、にっ、いち、にっ」とかけ声を合わせ、まず「78人79脚」に挑戦し、成功した。その後、「創立100周年を記念して100人に挑戦してみよう」と、会場にいた小学1、2年生とその保護者を集めたところ、117人になり、歩いたところ再び成功した。

>117人の生徒と保護者の方々の思いが集中して記録達成、忘れられないかけがえのない思い出になりましたね!

2008年03月07日

「クロサギ」試写で偽造招待状

映画「クロサギ」試写会で偽造招待状

 山下智久(22)が詐欺師を演じる映画「クロサギ」(8日公開)の試写会で、「試写状詐欺」が発生していたことが6日、分かった。2月20日に都内のホールで行われた試写会で、6枚の偽造試写状が確認された。終了後にスタッフが試写状の整理をしていたところ、精巧にカラーコピーした偽造試写状を発見した。配給の東宝関係者も「初めてのことです」と驚いている。
 試写会はその後も全国各地で行われたが、入場時に丁寧にチェックする対応で被害は起きていない。詐欺を題材にした同映画での出来事に関係者は「どうしても見たいという気持ちは分かりますが…」と複雑な表情だ。
 過熱する人気を受けて、関係者は公開初日舞台あいさつの偽造チケットを警戒している。これまで5大都市で行ってきた試写会には15万通の応募が殺到。前売り券も実写映画では異例の7万枚以上の売り上げを記録。高まる人気に公開初日の舞台あいさつの回のチケットの一部(100席分)を応募はがきによる事前抽選にした。一般発売チケットの完売もあって、応募は1万1000通に達した。関係者は「これだけの人気を考えるとやむを得ない」として、公開初日も丁寧にチェックするつもりだ。

>そこまでしてタダで見たいかねーお札だったら逮捕されちゃうところだよ!

2008年03月06日

101歳の英男性がロンドン・マラソン出場へ、最年長記録に挑戦

101歳の英国人男性が、4月13日に行われるロンドン・マラソンへの出場を予定している。完走すれば世界最年長記録の更新となる。
 かつて陸軍で体育インストラクターを務めたバスター・マーティンさんは、先週末に行われたハーフマラソンを5時間13分で完走。ロイターの電話取材に対し「やってみるとは言っているが完走するとは言ってない。完走できればなおさら良い。自分では考えてもいなかったが、打診があり、慈善事業にお金が入るというので、やってみようと思った」と語った。スポンサー資金は、子ども病院の患者の家族に宿泊所を提供する慈善事業に寄付される。
 現役引退後2年で引退生活に飽き、99歳で職場復帰。17人の子どもがある。現在ロンドンの配管業者に週3日勤務し、余暇をトレーニングに充てている。完走した暁には「いつも通りビールとたばこを楽しむ」という。

>写真を拝見する限りでも、とても101歳とは思えないくらい若々しいです。ご本人にとっては記録更新そのものには興味がなく楽しんでおられるように見受けられて本当に理想的な老後です!

2008年03月05日

ゲートボールが名称変更へ

「ゲートボール」なくなる 改名「リレーション」に 高齢イメージ払拭へ

 日本ゲートボール連合が、2人制・3人制の競技から「ゲートボール」の名を外す方針を決めた。高齢者スポーツ、というイメージが敬遠され、競技人口が大幅に減っているため。5人制は従来通りだが「将来的には名称変更も視野に入れている」と、看板の掛け替えも辞さない覚悟だ。(海老沢類)


 2人制・3人制の新名称はチームプレーの良さを強調する「リレーション(関係)」。2人制はリレーション-ダブルス、3人制は同トリプルズとする。同連合は5日に開く各県の加盟団体代表者らを集めた会合で、全国統一の競技要領を発表し、今後の大会で新名称を使うよう理解を求める。
 高齢者スポーツの代名詞として親しまれてきたゲートボールだが、グラウンドゴルフやパークゴルフなど、手軽にできるニュースポーツの台頭などが影響し、国内の愛好者数はピーク(平成2年ごろ)の約600万人から約200万人にまで減っている。高度なチーム戦術や駆け引きを要求されるため、「命令されるようで嫌」「自分のプレーがほかのメンバーに迷惑をかける」と敬遠する人も少なくない。
 2人制・3人制も、コートの大きさや、使う道具は5人制と同じだが、一人一人のプレー機会が増えるため、運動量が多く、展開が速いという特徴があり、体力にまだ自信がある中高年層や若年層を取り込む切り札として期待されている。しかしゲートボールは高齢者のスポーツ、という固定観念が強すぎるため、普及の妨げになっていると同連合は分析。新たな競技名でイメージの刷新を図ることにした。
 競技名の刷新にあわせ、競技中のファッションを楽しめるように、チームや打順を示す従来のゼッケンを腕章に変えたり、赤と白以外認められていないボールにオレンジや紫といったカラフルなものを導入したり、といった改革案も検討していくという。
 同連合の担当者は「お年寄りだけでなく全世代のスポーツだと伝える必要がある。まずは(新名称の)反応を見たい」と話している。

>改名したら何かしら変化がみられれば良いのですが・・・なんだかピンときませんね。

2008年03月04日

<自転車>3人乗り再検討…警察庁、対応車開発を業界に要請

道路交通法で禁止されている自転車の前かごと荷台の両方に幼児を乗せる「3人乗り」について、警察庁が容認の方向で検討を始めた。母親らからの要望が相次いだため。しかし、3人乗りでも安定走行ができる自転車の使用が前提となる。 

 同庁は4日、社団法人「自転車協会」などに3人乗り対応の自転車の開発を要請した。

 都道府県公安委員会の規則では、幼児用座席に6歳未満の幼児を1人乗車させることが認められ、東京都では加えて幼児を1人背負うことも2人乗り扱いで認められている。同庁は今春、「交通の方法に関する教則」を30年ぶりに見直し、3人乗りは危険だと盛り込む方針だった。

 ところが、母親らから容認を求める声が相次ぎ、再検討を開始。3人乗りでも安定走行できる自転車が開発されれば、公安委員会規則を改正し認めることにした。

>一定のルールの元で安全であれば容認派です。ただ危険というだけで法律の改定をしてしまうのなら、さらに少子化が進むのでは?

2008年03月03日

ねんきん特別便、「訂正なし」回答でも8割に記録漏れ

政府が年金記録漏れ問題解決のために発送している「ねんきん特別便」について、「訂正なし」と回答した人のうち、社会保険庁が記録漏れの可能性が極めて高い人を調査したところ、8割に記録漏れがあったことが3日明らかになった。

 特別便の内容がわかりにくく、十分に活用されていない実態が改めて浮き彫りとなった。

 社保庁が自民党の年金記録問題に関する検討会で報告した。調査の対象は、コンピューター上の名寄せで持ち主が1人に絞り込まれた記録がありながら、訂正なしと回答した約1万7103人(2月15日現在)。このうち、社保庁による電話や戸別訪問で、78・5%に記録漏れが判明した。約2割の人は、当時の勤務先の名称などを伝えたものの、記録を確認できなかった。

>「ねんきん特別便」だけじゃなく役所関係の書類って本当にわかりずらい、年金問題いつになったら解決するのやら。

2008年03月02日

“校歌”になったロンブー淳の新曲

お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(34)率いるビジュアル系ロックバンド「jealkb(ジュアルケービー)」の新曲「shell」(12日発売)が、高校の“校歌”になる。不登校生徒たちに「学校へ行こうよ」と訴えるテーマに茨城県大子町のルネサンス高校が賛同した。淳は「オレたちの曲やライブが外に出るきっかけになれば」と話している。

 「shell」は、バンドのボーカル・haderu(ハデル)として活動する淳が作詞を担当。♪鏡に写った自分無視して、電気の箱には心許して――と引きこもりや不登校生徒の心情をつづった後に、♪Go to school!Go!Go!――とストレートなメッセージを投げかけている。

 この歌詞に投影されているのは、かつての自身の姿。今でこそテレビ番組などで明るく軽いキャラクターを見せているが、18歳で山口県からお笑い芸人を目指して上京した際には、売れない日々が続き、数カ月にわたって引きこもりになった経験がある。

 最近になって、不登校生徒の問題を取り上げているニュース番組を見て、自身の姿を思い起こし「日本には楽しんでいる人もいる一方で、こんなに苦しんでる人も大勢いる。オレたちの曲やライブが外に出るためのきっかけになれば」という思いを詞にこめた。

 同曲を“校歌”に採用したルネサンス高校は、通信制などのコースがあるため、普通高校で不登校になったり、引きこもりになった生徒たちも多く在籍。関係者を通じて歌詞の内容を知った学校側が曲のテーマに共感し、卒業式や入学式などで使うことを申し出た。

 淳たちも「自分たちの思いを直接伝えたい」としており、早速、入学式などに飛び入りで参加し、ライブを披露することを計画中。淳は「外に飛び出してみようよ!気の合うやつ、絶対にいるから!」と呼び掛けている。

>ロンブーの淳さん、歌っているときは別人ですねー楽曲だけでなく歌も凄くうまいですから、これからも活動を続けていってもらいたいです!

2008年03月01日

社保庁ミス2451件も処分半数

社保庁ずさん事務処理、全国でミス2451件…処分は半数

 全国の社会保険事務所で行われた年金業務などの事務処理で、保険料の過徴収や文書の誤送付、紛失といったミスが2006年度以降に計2451件あったのに、実際に処分されたのは約半分の1304件にとどまっていることが読売新聞の調べでわかった。

 社会保険庁はこうしたミスをした職員を処分するよう通知しているが、埼玉、静岡など13の社会保険事務局管内では処分が1件も行われていなかった。

 現場への周知の不徹底が主な原因で、年金記録問題で指摘されている同庁のずさんな体質が、改めて浮き彫りになった。同庁は通知の運用徹底を各事務局に指導する方針だ。

 同庁は05年10月、事務処理ミスが多発していることを受け、処分の運用指針を全国47の社保事務局などに通知した。書類紛失や、個人情報漏えいにつながる通知文の誤送付、保険料の過徴収、年金未払い・過払いなど八つのミスのケースを示し、各事務局長らに対し原則として「厳重注意」「所属長からの注意」の処分を行うよう求めた。

 読売新聞が47事務局を通じて調べたところ、こうしたミスは06年度1190件、07年度は今年1月までに1261件あった。このうち処分されたのは06年度が636件で、07年度は668件(島根は未集計)。福井、鹿児島など14府県は、ミスはすべて処分しており、北海道、千葉は悪質なケースに対し減給の懲戒処分も行っていた。

 一方、埼玉、静岡、滋賀、高知、長崎、宮崎など13事務局では計481件のミスがあったのに、全く処分が行われていなかった。

>社会保険庁、相変わらず身内にあまいというかなんというか・・・このズサンさどうにかならないもんですかね。

2008年02月29日

議員宿舎引っ越し代100万円も

あの赤坂議員宿舎、引っ越せば100万円?

■転居費用「領収書」で全額支給

 豪華で格安家賃との批判を浴びている衆院の「赤坂議員宿舎」(東京・港区)に、昨年7月以降、別の議員宿舎から転居する際の費用について衆院が国庫で全額負担していることが28日、分かった。空き室が残る赤坂宿舎への入居を奨励するための苦肉の策だが、不公平との声が出ている。中には100万円近くの転居費を請求する議員もおり、常識外ではないかとの批判が出そうだ。

 都心の一等地に立地する赤坂宿舎は地上28階建てで全300室ある。昨年4月から入居が始まったが、衆院によると、現在の入居議員は217人(20日現在)にとどまっている。83の空室が残っており、家賃収入不足も懸念される。
 こうした不人気の背景には、「議員厚遇」の批判が噴出し、入居をためらう議員が相次いでいることがある。玄関ロビーなど共用部分は高級ホテル並みの豪華さで、家賃(3LDK、82平方メートル)も月9万2000円と、周辺物件の相場の約5分の1とされているからだ。
 赤坂宿舎は廃止が決まっている高輪、青山の旧議員宿舎(ともに東京・港区)と、老朽化で解体計画が浮上している九段宿舎(東京・千代田区)に入居していた議員の受け入れ先となっており、転居費は国庫で負担してきた。

 九段宿舎に入居する議員に対しては、衆院議院運営委員会が昨年12月、赤坂宿舎の空室解消への切り札として、赤坂宿舎への転居を求める、事実上の「強制転居」を打ち出した経緯があり、今年6月末を転居の最終期限としている。
 しかし、3宿舎から赤坂宿舎への入居を拒否して民間住宅に移った議員の転居費は自己負担としている。衆院はこれについて「議員個人の自己都合によるからだ」(会計課)と説明しており、これまでに自費で民間のマンションやアパートなどに転居したのは、少なくとも計24人に上る。
 こうした“差別”について、民間のアパートに転居した河村たかし衆院議員(民主党)は、「赤坂宿舎を満室にし、世論の批判をもみ消す意図がある。みんなで入ればこわくないという発想はとんでもない。国民と同じ生活をするのは議員として当然」と批判する。
 衆院によると、赤坂宿舎への転居費を国庫で負担した総額は3000万円に上る。1議員あたり平均約30万円の計算だが、このうち、2議員は94~97万円もかけて転居し、2トントラック10台で荷物を運ぶなどしたケースもあった。
 こうした場合でも、領収書と引き換えに国庫から全額負担しており、赤坂宿舎への転居をめぐる不公平感は増すばかりだ。

>引越し費用100万円ですか!自腹だったら安いところさがすんだろうに・・・こういうこと、平気でやるような人達が国を動かしているわけだから、良くなるわけないよね。

2008年02月27日

花粉症完治に払える金額は?

<花粉症>治るなら「33万円払っていい」 製薬会社調査

 製薬会社のグラクソ・スミスクラインが行った「ビジネスパーソンの花粉症に関する意識調査」で、「花粉症が治るなら払ってもいい金額」は平均33万円となった。金額の目安として「1カ月の給料」「すぐ出せる額」との回答が目立ち、同社では現実的に払える金額で、一括して花粉症を治療してしまいたいとの心理が読み取れるとしている。

【 調査は1月22日~23日にかけ、同社の鼻炎薬のウェブサイト「コンタッック総合研究所」内で実施、花粉症の症状を持ち、部下を持つビジネスパーソンを対象に、男女412人から回答を得た。

 「花粉症の症状が一生なくなるのなら、そのためにいくらまで払ってもいいと思いますか」の問いに、10万~50万円が35.2%、次いで1万~10万円が32.8%、500万円以上も1.7%あった。結果的に約7割が1万~50万円の金額を提示し、平均すると33万2251円となった。

 一方で「花粉症の症状が一生なくなるのとひき替えに失ってもよい」として、BMWなどの高級外車(43.0%)、高級ブランド時計、バッグなど(40.8%)が挙げられ、実際に払ってもいい金額よりも高額商品がずらり。「ひき替えに経験しなくてもよい」ものには、MBA取得など「スキルアップのための留学」が35.9%あり、キャリアアップのチャンスを逃してまでも花粉症を治したいとの患者たちの切実な思いが現れた形だ。

 また、花粉症により「集中力が半減する」が23.1%、「3割減」が21.6%と、ほとんどの人が仕事への影響を実感しているものの、実際に「仕事を休んだことがある」のは4.9%。「花粉症を理由に休んだことはないが休みたいと思う」が47.1%。「風邪などほかの病気を理由にして休んだことがある」(9.7%)と答えた人もいたが、このうち7割が「花粉症が仕事に支障を与える病気だと理解されないから」と答え、周囲に「疾病」とはなかなか認めてもらえない厳しい現実が浮き彫りになった。

 調査を行ったグラクソ・スミスクラインでは、花粉症の症状を広く認識してもらい、病気としての花粉症予防や投薬の必要性を知ってもらいたいとしている。

>今は安価なサプリメントもあるけれど、最高潮にひどかったときは、これくらいの金額実際に払っていたかも。

2008年02月26日

黒人演歌歌手ジェロ初登場4位

 米国出身の黒人演歌歌手、ジェロ(26)のデビュー曲「海雪」が来週3月3日付の最新オリコンチャートに4位で初登場することが25日、確定した。

 演歌、歌謡曲系アーティストのデビュー曲としては、関ジャニ∞が04年9月に「浪花いろは節」で記録した5位を上回る史上最高位。同系のソロ歌手のデビュー曲がトップ10入りするのは初めて。約3万5000枚を売り上げた。

 ジェロは3年前に他界した日本人の祖母と約束して演歌の道を目指した。デビュー曲でさっそく歴史に名を刻み「おばあちゃんとのもう一つの約束、紅白(歌合戦)出場目指して頑張ります」と意気込んだ。

 また、新人歌手の清水翔太(18)のデビュー曲「HOME」は5位で初登場。10代の男性シンガー・ソングライターのデビュー作がトップ5入りするのは史上初めて。

>見た目とのギャップがたまらなく良いですね!!

2008年02月25日

<三浦元社長>これからどうなる 逮捕後の展開

81年のロス銃撃事件で米ロサンゼルス市警に逮捕された元輸入雑貨会社社長、三浦和義容疑者(60)は、米国に移送されれば司法取引や陪審制度を特徴とする米国の司法手続きに則って裁かれる。司法制度に詳しい米在住のセキュリティー会社役員は「日本と異なり、状況証拠の積み重ねだけで陪審員が有罪と判断するケースも多い」と解説する。


 専門家によると、三浦元社長に対しては今後、身柄移送の可否が審理される。逮捕場所のサイパン島を含む北マリアナ諸島(米国自治領)は米本土と法体系が異なり、調整が長引く可能性もある。

 移送された場合、起訴までの間に予備審問と呼ばれる手続きが行われ、審理に十分な証拠があるか判断される。この段階で有罪を認めれば、大方のケースで保釈が認められるが、今回は無実を主張する可能性が高く、身柄拘束が続くとみられる。

 重罪の場合、陪審員が起訴を判断する大陪審が開かれることもある。正式起訴後、罪状認否を経て公判に入る。

 手続きの途中、弁護側が検察官と交渉、容疑を認める代わりに刑の軽減に検察側が協力する司法取引が行われることもある。だが、その段階でも無罪主張の三浦元社長が、この制度を利用する可能性は低いとみられる。

 公判では、陪審員が有罪か無罪かを決める評決を行う。有罪の場合、量刑を裁判官が決定する。

 米国の刑事司法に詳しい藤本哲也・中央大教授は「法体系が異なるロスへ移送するには調整が必要だ。移送されれば、予備審問などを経て保釈の有無が決定されるだろう」と話す。

 陪審員の判断は大きく揺れることもある。アメリカンフットボールの元スーパースター、O・J・シンプソン氏が前妻らを殺害したとして起訴された事件では、95年にロス地裁の刑事陪審が「無罪」評決を下したが、97年に別の地裁の民事陪審は「同氏が事件を起こした」と正反対の評決を下している。

>これからどういう展開になっていくのでしょうか?真実が知りたいです!

2008年02月24日

ロス疑惑 米当局が新証拠

「新証拠見つかる」=三浦容疑者逮捕で米当局-「ロス疑惑」捜査、一気に進展か

 米ロサンゼルス市で1981年に起きた妻銃撃事件で、同市警に殺人容疑などで逮捕された三浦和義容疑者(60)について、米捜査当局が日本の捜査当局に「新証拠が見つかった」と説明していたことが24日、分かった。
 日本では2003年に無罪が確定したが、ロス市警は地道に捜査を継続。新たな証拠で一気に進展し、逮捕に至ったとみられる。
 三浦容疑者の逮捕は23日夜、米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)が報道し、その後、市警も正式発表した。
 日本の捜査当局が説明を求めた際、米当局側は、逮捕理由について、新証拠が見つかったことを明らかにしたという。
 三浦容疑者は22日午後、サイパン島の空港で逮捕された。ロス市警の未解決事件担当班が同容疑者のサイパン入りの情報を入手、サイパンとグアムの地元当局と共同で捜査していたとされる。

>日本では既に解決した事件ですが、この逮捕によって真実が明かされるとしたら・・・。 

2008年02月23日

「借金で死ぬな」看板29人救う

借金で死ぬな!樹海の看板29人救う

 「借金の解決は必ず出来ます!」。全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会(東京・神田)が、こう呼びかける看板を山梨県・富士山ろくの青木ヶ原樹海入り口に設置して1年余。

 24時間の相談電話番号も併記して、自殺を図ろうとする人を瀬戸際で助ける試みだ。これまでに少なくとも29人が救われたという。

 千葉県の運転手の男性(44)が樹海に入ったのは、昨年11月半ば。持病が悪化して昨年6月に会社を辞め、車上生活を余儀なくされていた。消費者金融の借金は150万円に膨らみ、家族とも疎遠。足は自然と樹海に向かった。

 約2週間さまよい、死にきれず、保護された警察官から、同協議会に相談してはどうかと言われた。

 「話を聴いてもらえますか」。恐る恐る電話した男性に、相談員は「大丈夫。やり直せます」とキッパリ。その一言で「助かるかも」と思った。警察官がポケットマネーで電車賃を出してくれ、同協議会へ向かった。

 だが、野宿続きで衰弱し、右足の一部が壊死(えし)していたため神田駅で倒れた。駅に迎えに来ていた相談員が119番通報し、都内の病院へ運ばれた。現在は生活保護を受け、リハビリを続けている。退院後は、自己破産などの方法で債務を整理し、再就職を目指す。
 再起の青写真が描けるのも、弁護士らと連携する同協議会の支えがあるからという。「あの電話が、人生をやり直すきっかけになった。福祉の職に就き、今度は自分が人助けできないか」。今はそう考えている。

>「借金で死ぬな!」という言葉は、借金があったとしても死ぬことで解決しなくてもいいと、寸前で気づかせてもらえる良いきっかけですね。新しい人生のスタートがその後の幸せに繋がると信じたいです!

「借金で死ぬな」看板29人救う

借金で死ぬな!樹海の看板29人救う

 「借金の解決は必ず出来ます!」。全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会(東京・神田)が、こう呼びかける看板を山梨県・富士山ろくの青木ヶ原樹海入り口に設置して1年余。

 24時間の相談電話番号も併記して、自殺を図ろうとする人を瀬戸際で助ける試みだ。これまでに少なくとも29人が救われたという。

 千葉県の運転手の男性(44)が樹海に入ったのは、昨年11月半ば。持病が悪化して昨年6月に会社を辞め、車上生活を余儀なくされていた。消費者金融の借金は150万円に膨らみ、家族とも疎遠。足は自然と樹海に向かった。

 約2週間さまよい、死にきれず、保護された警察官から、同協議会に相談してはどうかと言われた。

 「話を聴いてもらえますか」。恐る恐る電話した男性に、相談員は「大丈夫。やり直せます」とキッパリ。その一言で「助かるかも」と思った。警察官がポケットマネーで電車賃を出してくれ、同協議会へ向かった。

 だが、野宿続きで衰弱し、右足の一部が壊死(えし)していたため神田駅で倒れた。駅に迎えに来ていた相談員が119番通報し、都内の病院へ運ばれた。現在は生活保護を受け、リハビリを続けている。退院後は、自己破産などの方法で債務を整理し、再就職を目指す。
 再起の青写真が描けるのも、弁護士らと連携する同協議会の支えがあるからという。「あの電話が、人生をやり直すきっかけになった。福祉の職に就き、今度は自分が人助けできないか」。今はそう考えている。

>「借金で死ぬな!」という言葉は、借金があったとしても死ぬことで解決しなくてもいいと、寸前で気づかせてもらえる良いきっかけですね。新しい人生のスタートがその後の幸せに繋がると信じたいです!

2008年02月22日

花粉シーズン 東京に本格到来

東京都が本格的な「花粉シーズン」 民間気象会社が発表

 民間気象情報会社「ウェザーニューズ」は22日、東京都が同日から「本格的な花粉飛散シーズンに入った」と発表した。花粉症の症状が出始める花粉飛散量の目安としている「1日30個以上」を、都内32カ所の花粉観測地点のうち4地点で21日に観測したことや、今後の気象状況の見通しなどを検討して判断した。
 同社は「ここ数日の気温上昇で、西日本から東日本にかけてスギ花粉の飛散が始まったとみられる。昨シーズンに比べて飛散量は多いとみられ、花粉症の方は十分な対策が必要」と話している。
 21日に都内で観測された花粉は練馬区の52個が最多で、葛飾区(42個)、目黒区(34個)、大田区(32個)が続いた。全国でも大阪市(18個)、神奈川県川崎市(24個)、埼玉県川口市(22個)、高知市(22個)、福岡県北九州市(20個)など、広い地域で20個前後の花粉が観測された。

>とうとう花粉シーズン到来ですね!ながーいお付き合いなので無事に乗り切りたいと思います。

2008年02月21日

橋下氏効果 弁護士懲戒請求7倍

19年 弁護士の懲戒請求 橋下氏の呼びかけ7倍に

 昨年1年間の弁護士の懲戒請求が平成18年の約7倍にあたる9585件に上ったことが20日、日本弁護士連合会(日弁連)のまとめで分かった。請求の8割超は山口県光市の母子殺害事件の被告弁護団に対するもので、弁護士でタレントの橋下徹氏(現大阪府知事)が昨年放送されたテレビ番組で弁護団への懲戒請求を呼びかけたことが大きな要因になったとみられる。

 日弁連によると、全国の弁護士会に昨年寄せられた懲戒請求数は9585件で、前年の1367件から激増した。母子殺害事件の被告弁護団への請求(8095件)を除くと、請求件数は前年と比べ微増にとどまった。

 橋下氏は昨年5月のテレビ番組で、「あの弁護団を許せないと思うなら一斉に懲戒請求をかけてもらいたい。弁護士会も処分を出さないわけにはいかない」などと発言した。

 弁護士の懲戒請求は誰でもすることができ、日弁連は今回の急増の理由を「こうすれば懲戒請求ができるということがテレビで広く知られたのではないか」とみている。

>弁護団に対して懲戒請求を出せるということを橋下徹氏のテレビでの発言がなかったら一般人は知らないままだったでしょう。今回のことは橋下徹氏の言うように山口県光市の母子殺害事件の被告弁護団に対して納得いかない方々が行動を起こした結果だと思います。

2008年02月20日

提供卵子の体外受精を実施へ

提供卵子を使い体外受精、不妊治療の団体が実施へ

 全国21の不妊治療施設で作る「日本生殖補助医療標準化機関(JISART)」は19日、友人や姉妹から提供された卵子を使う体外受精を独自のルールに基づいて進める方針を固めた。

 すでに同機関の倫理委員会で承認されている2例をまず実施し、その後も独自の指針を策定して実施していく。3月1日の理事会で正式決定する。

 卵子提供による不妊治療は、卵巣を失ったり機能が低下した女性でも妊娠が可能になるため、海外でも米国を中心に広く行われており、多数の日本人が海外で卵子の提供を受けている。国内では、長野県の根津八紘医師が110例以上の実施を公表しているが、法整備の遅れなどもあって、一般的にはなっていない。

 同機関は昨年6月、日本産科婦人科学会や厚生労働省に対し、卵子提供による不妊治療の実施を承認するよう申し入れた。これに対し同学会は、生殖補助医療のルール作りを昨年から検討している日本学術会議の結論が出るまでは実施を見送るよう要請し、同機関もそれを了承した。

 ところが、学術会議の検討は代理出産の是非が中心で、それより希望患者数が多い卵子提供についてはほとんど審議されなかった。19日に提示された報告書案にも盛り込まれなかったため、「『ノー』というサインはない」(高橋克彦理事長)と独自に実施する方針を固めた。2例は、いずれも卵子提供以外に妊娠の可能性がない夫婦。それぞれ子を持つ友人と姉妹から卵子提供を受ける。

 JISARTの方針について、同学会の星合昊(ひろし)倫理委員長は「第三者の卵子提供を明確に禁止しているわけではない」とし、「体外受精は夫婦間に限る」とする会告の違反には当たらないとの見解を示している。

>一定のルールのもとで、国内での不妊治療ができることは望ましいと思います。

2008年02月19日

癒やされないクラシック発売

癒しとは真逆? ストレス集積クラシックアルバム登場

 心を安らげたい時、ふと聴きたくなるクラシック音楽。最近では、いわゆる“癒し系”オムニバスアルバムも次々と発売されているが、癒しとは真逆にある、ストレスたっぷりの“激曲”ばかりを集めたストレス・クラシックアルバム、その名も『ストレス』が27日(水)に発売される。蛭子能収氏によるアートワークも秀逸だ。

 全15曲入りで主な収録曲は、運動会でのリレーBGMの定番曲でもあるカバレフスキーの「道化師のギャロップ」や、映画『マルコヴィッチの穴』で起用されたバルトークの「弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽:第2楽章」、ショスタコーヴィチの「弦楽四重奏曲8番:第2楽章」、チェルチェンスの「ローマの祭り」など。ストレスが溜まるような、でも一度聴いたらクセになりそうな強烈な曲ばかりが、約60分間に渡り収録されている。

 一方、そんな『ストレス』を解消するための、癒しの曲ばかりを集めたリラクゼーション・クラシックアルバム『ストレス・バスターズ』も27日(水)に同時発売。なお、この表裏一体ともいえる2作品は、ともにジャケットイラストには、奇才・蛭子能収の作品を起用。今作のコンセプトを見事に描きだしており、ジャケ買いもオススメしたいところだ。

>ピンとくる作品は一つもないけれど、こういうの面白いかも。

2008年02月18日

「1」ナンバー 15億円で落札

ナンバープレート「1」、過去最高の15億円で落札

 アラブ首長国連邦のアブダビで16日、「1」というナンバープレートが競売に掛けられ、1400万ドル(約15億円)で競り落とされた。主催元によると、落札額はこれまでの世界最高で、ギネスブックに申請された。
 落札したのは25歳の男性。これまでの最高記録は、昨年9月にこの男性の親類が打ち立てたものだった。
 競売の収益金は、救急病院の建設に使われる見通し。

>スケールの大きいオークションですね!その収益である15億円の使い道が救急病院の建設に使われるというのが、さらに良いですね。

2008年02月16日

気分は007 潜水走行できる車

スイスの自動車メーカー、リンスピード社は15日、ジェームズ・ボンドばりの水中でも走行できる乗用車を開発したと発表した。3月にジュネーブで開かれる国際モーターショーでお目見えする。
 この水陸両用自動車はスキューバと命名された。「007」シリーズの英諜報機関員ジェームズ・ボンドの大ファンの同社社長は、「ここ30年間、どのようにすれば水中を自由に走る乗用車を作ることができるかを考え続けてきた。やっと夢が実現した」と語った。
 スポーツカータイプのスキューバは、乗っている人は水中では酸素マスクをつけて呼吸する。同社長は、防水や水圧など解決しなければならない難しい問題はあったが、最も苦労したのは水中で魚のように動かすことだったと述べた。
 電気モーターで推進するスキューバは、10メートルの深さまで潜航が可能。オープンカーのスタイルにしたのは、水中で緊急事態が起きた際に乗っている人がいち早く脱出できる安全面を考えたのと、窓を閉め切るタイプにした場合に掛かる大きな水圧を避けるためだという。
 スキューバは、ジュネーブで開かれる国際モーターショーで3月4日に報道関係者に公開され、6日から16日まで一般に公開される。同社はこの日の発表では、スキューバの値段は明らかにしなかった。

>こういうの映画の中だけで十分な気もするけれど本当に作っちゃうあたりが素敵です!

2008年02月13日

米兵「未成年と知らなかった」

沖縄県北谷町で14歳の女子中学生が米兵に暴行された事件で、強姦(ごうかん)容疑で逮捕された在沖縄米海兵隊二等軍曹タイロン・ルーサー・ハドナット容疑者(38)が、沖縄県警の調べに対し「未成年とは知らなかった」と供述していたことが13日、分かった。
 同容疑者は体を触ったことを認めているが、容疑については否認を続けているという。調べに対して反省の態度を示しているといい、県警沖縄署は事件の経緯について捜査を進める。
 調べによると、ハドナット容疑者は10日午後10時35分ごろ、北谷町に停車した同容疑者の乗用車内で、女子中学生に性的暴行をした疑い。
 同容疑者は暴行前の同日夜、女性の友人と一緒にいた中学生を沖縄市の繁華街で誘い、北中城村の自宅にバイクで連れてきた。
 中学生はわいせつ行為を迫られ、ハドナット容疑者宅を出たが、追いかけてきた同容疑者の車に乗せられた。中学生はこの後、自分の自宅近くでいったん車を降りたが、同容疑者はその際も車に戻るよう誘いの言葉を掛けていた。

>最近の若い女性はぱっとみ年齢わからない場合もあるけれど、このケースは言い逃れにしか聞こえません! 

2008年02月12日

<会社員逮捕>退職した会社に嫌がらせメール3万通

退職した会社に大量の嫌がらせメールを送信したとして静岡県警浜北署は12日、浜松市東区北島町の会社員、戸田建治容疑者(44)を偽計業務妨害の疑いで逮捕した。約9カ月間で約3万通ものメールが送られ、添付ファイルを開くとA4判100枚分に「死ね」「地獄に落ちろ」などの連続した文字が現れることがあった。容疑を認めている。

 調べでは戸田容疑者は07年9月中旬ごろ、浜松市浜北区の機械製造会社に対し、市内のネットカフェから迷惑メール約90通を送りつけた疑い。戸田容疑者は「仕事が遅い」などの理由で約11年勤めた会社を06年6月に退職させられた。07年5月~今年1月の総メール数は約3万通に上り、多い日には200通を超えたという。件名は「会議のことでお知らせ」などと業務メールを装っていた。

>暇だったのかなーこの労力違うことに使えばよかったのにね。

<会社員逮捕>退職した会社に嫌がらせメール3万通

退職した会社に大量の嫌がらせメールを送信したとして静岡県警浜北署は12日、浜松市東区北島町の会社員、戸田建治容疑者(44)を偽計業務妨害の疑いで逮捕した。約9カ月間で約3万通ものメールが送られ、添付ファイルを開くとA4判100枚分に「死ね」「地獄に落ちろ」などの連続した文字が現れることがあった。容疑を認めている。

 調べでは戸田容疑者は07年9月中旬ごろ、浜松市浜北区の機械製造会社に対し、市内のネットカフェから迷惑メール約90通を送りつけた疑い。戸田容疑者は「仕事が遅い」などの理由で約11年勤めた会社を06年6月に退職させられた。07年5月~今年1月の総メール数は約3万通に上り、多い日には200通を超えたという。件名は「会議のことでお知らせ」などと業務メールを装っていた。

>暇だったのかなーこの労力違うことに使えばよかったのにね。

2008年02月11日

おむつ交換台 転落推計100件

おむつ交換台、乳児転落が推計100件…警告表示徹底せず

 デパートや駅のトイレなどに設置されているおむつ交換台で乳児の転落事故が相次いでいる問題で、これまでに大手メーカーが公表した計9件以外に都内だけで約20件の事故が発生していることがわかった。

 大半が保護者が目を離した間に起きたとみられる。経済産業省は2006年以降、全国で100件以上の事故があったと推計し、メーカーに対して販売先への警告ステッカー配布を徹底するよう指導した。

 東京消防庁では06年4月~昨年11月、都内で少なくとも12件の事故発生を把握しているが、いずれも昨年10月にメーカーが公表した9件とは別だった。このほか同じ期間に、病院搬送時には「ベビーシート」などと記録されているが、状況からおむつ交換台と推測される事故も約10件あった。このうち3件は経産省が注意喚起を始めた昨年8月以降に起きていた。

 事故の大半は頭側の縁が低いタイプの製品で発生。保護者が手を洗ったりしている間に、生後8~12か月で動きの活発な乳児が足で台をけってずり上がり、頭から転落するケースが目立った。おむつ交換台は床から70~80センチの高さがあり、頭の骨を折った事故も起きている。

 現在販売されている製品は転落防止のため縁を高くしているが、「事故多発型」は現在も約4万5000台が設置されている。

 おむつ交換台は「業務用製品」と位置づけられ、専ら家庭で使用されるものとは違い、メーカーに国などへの事故報告は義務付けられていない。保護者が自責の念にかられて、メーカーに連絡しないことも多く、事故情報は十分に集約されていないという。

 同省は昨年6月、被害者の親からの通報で事故が起きていることを知り、おむつ交換台の大半を販売するTOTO(福岡)とコンビウィズ(東京)に再発防止策を求めた。両社はこれを受けて、販売先の施設などに「子供から目を離さない」などと書かれた警告ステッカーの配布を始めた。

 しかし、流通経路が複雑でなかなか徹底しないうえ、ステッカーも見てくれが良くないと思いのほか不評。ステッカーの張り付けを渋る施設が多く、昨年末の段階では空港や駅でさえ大半でステッカーは張られていなかった。

 同省製品安全課では、「都内の発生状況からみて全国では100件以上の事故が起きていると推計される」としており、先月下旬にステッカー配布を急ぐよう両社を指導。JR各社などにも張り付けの徹底を要請した。同課では、「製品自体に欠陥があるわけではなく、大半の事故は保護者の目配りで防止できるはず」と、注意を呼びかけている。

>大事になる前にすぐにでも対策をして欲しい事案ですね、悲しい事故が起きてからでは遅すぎます!!

2008年02月10日

給食費未納に法的措置広がる 「学校給食立ち行かない」

学校給食費未納が全国に広がるなか、保護者に対し法的措置を取る自治体が増えてきた。払えるのに払わない、という悪質なケースもあり、このままでは「公平な負担という学校給食制度が立ち行かなくなる」という危機感の表れだ。静岡県島田市の場合は、07年7月地元の簡易裁判所に未納8世帯への支払い申し立てを行い、08年1月に一応の決着をみた。

■給食費の回収にきた職員に暴力を振るう親

 島田市が07年に給食費未納世帯を調査したところ、68世帯の約500万円が未納であることがわかった。文書発送や直接訪問で払いを要請したが、「無視」が8世帯あった。生活に困窮している、という様子でもなく、立派な家に住んでいたり、中には職員が訪問した際に暴力を振るわれる、という事態も起き、同市は07年7月に簡易裁判所に支払い申し立てを行った。8世帯合計の滞納額は約120万円。

 同市の教育委員会はJ-CASTニュースの取材に対し、支払い申し立ての経緯についてこう説明した。

  「結局、話し合いというものが全くできないんですよ。ならば強い態度を示そうと。学校給食は公平な負担で成り立っていますので、普通に収めている世帯が感じた不公平感というのは大変なもの。今回の措置についての意見や苦情などは一切なかった」

 同市は08年1月9日に記者会見を開き、法的措置に踏み切った8世帯との裁判が一応の決着を見たと発表。異議申し立てにより訴訟に発展した2世帯とは和解。3世帯は滞納金を一部納付し、残る3世帯は延納願いが出された。教育委員会はJ-CASTニュースに、

  「08年1月時点の給食費納入額が既に昨年度を上回っています。強い姿勢で臨んだことが世帯の意識を変えた、ともいえます。(給食費の未納に悩む他の自治体も)こういう解決策をとるのもいいのではないでしょうか」

と話した。

■法的措置を実施する自治体が急増


 未納世帯に法的措置を取ったのは07年5月の御前崎市が最初だが、先の島田市を初め全国的に法的措置を実施する自治体が増えている。豊後大野市は08年1月24日、給食費約45万円を滞納している保護者の給与を差し押さえることを明らかにした。07年11月28日に大分地裁竹田支部に債権差し押さえ命令を申し立て、竹田支部は08年1月からの給与差し押さえを通知した。足利市は08年1月23日、給食費を未納している保護者に対し、法的措置も辞さない方針を発表した。

 足利市教育委員会によれば、市内の小中校合わせ33校で給食費を未納している保護者は、06年度末で212人。うち支払い能力があるとみられる保護者は20人程だという。未納総額は1000万円近い。同教育委はJ-CASTニュースに対し、

  「都市部の学校での未納者が多い。回収のために訪問してみると、高級車に乗っているなど明らかにに支払い能力があるのに無視している例もある。交渉を繰り返しても結果的に納入されないため、最終的に裁判所に申し立てをします」

と話した。この決定に先立ち教育委は06年10月、校長やPTA役員を委員とする協議会を設立。強制執行・給与の差し押さえなどを検討してきた。

  「未納者が増え続けますと『払わなくていいんだ』という人も出てきますし、そうなると給食の存続が危うくなります」

と同教育委は話している。

>ここまできたかーという感じ、子供がお世話になり給食も食べていて給食費を意図的に払わないのは訴えられても仕方ないことだし一般常識から外れた行為をしている親は親としての役目を放棄しているとしか思えません!

2008年02月08日

13年前の万引きで謝罪の手紙

13年前の万引き、謝罪の手紙届く…水戸のスポーツ用品店


 「13年ほど前、つくば店内からパーカー1着を万引きしてしまいました」

 こんな文章で始まる手紙と1万円札1枚が入った差出人不明の封書が、水戸市のスポーツ用品店「ビバスポーツ水戸店」に郵送されてきた。つくば店は既になく、水戸店も3月に閉店予定。店側は「閉店を知って、水戸店に送ってきたのかもしれない」と話している。

 手紙が届いたのは今月7日。謝罪の言葉が印字された手紙の中で、自分はクリスチャンだと打ち明け、「盗むものはもう盗んではなりません」と、聖書の一節を引用していた。封筒の消印は「筑波学園」だった。

 「ビバスポーツ」を経営するヤマノスポーツシステムズ(東京都渋谷区)によると、該当する万引き被害が13年前に、つくば店であったかは記録がないという。同社は「こんなことは初めて」と話し、送られてきた1万円は慈善団体に寄付することを検討している。

>人はいくつになっても成長できるんですね、若かりしときの過ちを悔い改めることは時間が経過していても出来るんですね。

ダイエットチョコ実は高カロリー

ダイエット効果があるとされ、女性に人気となっているカカオ含量の多い「高カカオチョコレート」が売り上げを伸ばしているが、脂質やカフェイン量が多く高カロリーのため、摂取量に注意が必要なことが6日、国民生活センターの調査で分かった。

 普通のチョコはカカオの含量が30~40%だが、カカオ分70%以上の高カカオチョコ12銘柄と普通チョコ3銘柄を同センターで比べたところ、高カカオチョコの脂質の割合は40・7~53・5%と、普通チョコの1・2~1・5倍含まれていた。高カカオチョコを100グラム食べると、それだけで30~49歳の女性が生活習慣病予防のために目標とされる1日の脂質量を摂取したことになるという。

 また、高カカオチョコは100グラム当たり592~655キロカロリーと高エネルギーで、普通チョコの562~571キロカロリーよりも高く、同センターでは「食べる量に気をつけてほしい」と話している。

 気管支拡張や利尿、興奮といった生理作用があるテオブロミンやカフェインは普通チョコのおよそ4倍含むものも。健康な人が嗜好(しこう)品として楽しむ分には問題はないが、子供やぜんそく、気管支炎の治療薬を使用している人は注意が必要という。

 カカオには、脳の満腹中枢を刺激するものも含まれており、ダイエット効果があるとされている。

>食べたことあるからわかるけど、そんなに沢山食べられる感じじゃなかったかな。それより食べると害がある方もいるようなので、その辺のことを分かりやすく明記してもらいたいですね。

2008年02月06日

飛び込み出産301人経済苦など

「飛び込み出産」昨年は301人、経済苦などで健診受けられず

 妊娠中に定期的な健診を受けず、産まれそうになってから病院に駆け込む「飛び込み出産」をした未受診妊婦が、全国の主な病院で、昨年1年間に計301人いたことが、読売新聞社の調査で明らかになった。

 最大の原因が経済苦であることもわかった。飛び込み出産について全国の実態が明らかになるのは初めて。

 調査は、高度な産科機能を持つ総合周産期母子医療センターとして指定されている医療機関と、今後指定される予定の医療機関計73か所に対して郵送で行い、67か所から回答を得た。

 回答によると、昨年1年間に「飛び込み出産」をした未受診妊婦は計301人に上った。未受診の理由は「経済的困難(費用負担ができない)」が最も多く146人と49%を占めた。「健診が不要と考えていた」妊婦も42人いた。

 実際、98人(33%)が、出産にともなう医療費を一部もしくは全額払わなかった。また、107人(36%)は未婚だった。

 「未受診妊婦が以前よりも増えた」とした医療機関は20か所あった。10人以上の未受診妊婦が飛び込み出産した医療機関は、首都圏を中心に11か所あった。

 今回の調査結果について、未受診妊婦の問題に詳しい独協医大の渡辺博教授は「未受診妊婦が増えているということは医師の間で言われていたが、実際に301人もいたことが明らかになった意義は大きい。飛び込み出産は母子にとって危険が高く、放置できる問題ではない。経済的困難が最大の原因ということからも、妊婦健診の公費負担を増額することが、最も現実的な対策だろう」と話している。

 昨年、奈良県などで妊婦の受け入れ拒否が発覚したが、拒否された要因の一つが未受診だった。このため、未受診で飛び込み出産をする妊婦の存在が、産科医療の混乱に拍車をかけているとして問題視されるようになった。しかし、地域や医療機関レベルの調査はあっても、全国の実態は調査されてこなかった。

>本当に負担できないのかどうかわからないけれど少子化も進んでいることだし、出産費全額控除にして直接、病院に支払われるような制度を導入してもよいのでは?!

2008年02月05日

MK5、FKなどKY語を優しく解説

若者中心に流行している「KY(空気読めない)」などローマ字式略語約400語を収集したミニ辞典「KY式日本語」(大修館書店)が7日、出版される。

 ネット社会を背景に急増するKY語の問題性も指摘した。

 同社では、3年前から中高生などから辞書に載せたい新語を募集。当初はこうした略語は目立たなかったが、昨年秋締め切った第2回(応募約4万4000件)では、「KY」が1位となったほか、「JK(女子高生)」「HK(話変わるけど)」などベスト100中五つを占めた。

 そこで「若者の間で急速に普及しているKY語の実態を知りたい」と、新語募集に寄せられた言葉やインターネットを調査。「MK5(マジキレる5秒前)」「PK(パンツ食い込む)」「WH(話題変更)」などメールや学校生活で使われる言葉を集めた。

>知らないでいるより知ったほうが面白い、けど・・・本当に必要なのという気がします。

2008年02月04日

「朝カレー」で頭がよくなる?

東京・神奈川の私立中学入試が始まるなど、本格的な受験シーズンを迎えているが、受験生の間では「受験にウカール」などゲン担ぎの食べ物が大はやりだ。カツカレーもその一つ。しかしカレーは単なるゲン担ぎだけではないようだ。カレーを食べると脳が活性化して、集中力や計算力がアップする、という研究結果が出てきている。

■カレーを食べると脳内血流が約4%増加する

  「カレーを食べると頭が良くなるんです」

 こう語るのは、日本薬科大学教授で、東京・日本橋でクリニックを開業する丁宗鐵医師だ。丁医師は、東京大学助教授の頃からスパイスに注目してきた東洋医学の専門家で、現在まで100名近い治験者のデータを収集し、カレーが脳に及ぼす作用について研究を続けている。その丁医師は、カレーと漢方薬の共通点を「カレーのスパイスと漢方の生薬は同じものが多く、さまざまなスパイスや生薬を組み合わせて使う点も似ている」と語る。

 丁医師がカレーの威力を研究した結果、カレーを食べると脳内の血流量が増加して、集中力や計算力があがることが分かったという。また、健常者を対象に行った実験では、カレーを摂取すると脳内の血流が2~4%増えることが確認された。

 脳内の血流量が増加することで、脳の働きがよくなる。実際、丁医師がカレーを食べた人の脳波を調べたところ、脳の中の「情報処理」を担当する部分の働きが活発になることが確かめられた。つまりカレーを食べると、集中力や計算力がアップすることが期待できる、というわけだ。

 この「脳内活性化」を引き起こすのは、カレーのスパイス。

  「カレーのスパイスにはさまざまな種類があり、市販のカレールウでも15~30種類のスパイスが使われています。脳を活性化するのは、そのうちの数種類。たとえば、漢方では『小豆蒄(ショウズク)』と呼ばれるカルダモンはその代表的なスパイスです」

と丁医師は語る。市販のルウにも十分含まれているため、家庭で作るカレーでも受験生の「味方」になってくれるそうだ。

■イチローも実践していた「朝カレー」

 カレーに頭を活発にする効果があるとして、受験生はどのように食べたらいいのだろうか? 丁医師はこうアドバイスする。


  「私が薦めたいのは、味噌汁のように、朝食としてカレーを食べることです。受験生は夜遅くまで勉強するから、どうしても夜型の生活パターンになりがち。でも、本番の試験は朝早くから始まるのですから、朝から頭がフルに動くようにしないといけない。そのための『スイッチの切り替え』に、カレーが役に立つのです」

 カレーのスパイスは、脳や体の交感神経を刺激して、人間を「やる気モード」にする。カレーを朝食べることで体内のスイッチをオンに切り替え、生活にメリハリをつけるというわけだ。それだけではない。

  「カレーのスパイスには体の抵抗力を高める作用があるので、風邪をひきにくくなるという面もあります。野菜がたっぷり入ったカレーを毎朝食べれば、栄養的にもバランスをとることができますしね」

 このように丁医師は、受験生に「朝カレー」を薦めるが、それを実践しているスポーツ選手がいる。メジャーリーグで活躍するイチロー選手だ。イチロー選手は朝食と昼食を兼ね、毎日カレーライスを食べているという。メジャーに移籍してから7年間ずっと続く習慣。イチロー選手のパワーの源がカレーだったとしても不思議はない。

>イチロー選手みたいに毎朝カレーはちょっとキツイけれど、ここぞという時に「朝カレー」は良いかもしれないです!

2008年02月03日

<降雪>関東地方は大雪 218人けが

節分の3日、本州南海上の低気圧の影響で関東地方は大雪に見舞われた。首都圏では交通機関の乱れやイベントの中止が相次いだ。毎日新聞の集計では、関東7都県で218人が転倒などでけがをした。気象庁によると、東京都八王子市で9センチ積雪したほか▽宇都宮市8センチ▽横浜市7センチ▽東京都千代田区3センチ。3日未明までに低気圧が東海上に抜け雪のピークは過ぎ、4日は曇りがちになる見通し。

>久々に降りましたねー明日には溶けてしまうと思いますが、油断するとまだまだ危ないですね。怪我をされた方の数もうなぎ上りなので、くれぐれもお気をつけて!!

市場テロは知的障害ある女性に付けた爆弾…イラク軍報道官

イラク軍報道官は1日、首都バグダッドの2か所の市場で同日起きた爆弾テロについて、いずれのテロも、何者かが知的障害のある女性2人の体に巻きつけた爆発物を遠隔操作で爆発させたことが原因であることを明らかにした。

 イラクでは最近、女性による自爆テロも起きていたが、知的障害者を利用した爆弾テロは異例。同国で暗躍する国際テロ組織アル・カーイダ系武装勢力などによる、新たな「手口」の可能性もある。

 2件のテロは、大勢の人出でにぎわうペット市場を狙ったもので、ロイター通信によると、死者は計72人となり、約150人が負傷した。

>こういう話、嫌ですね。

2008年02月01日

3人の死刑を執行 氏名も公表

法務省は1日、死刑囚3人の死刑を執行し、氏名と犯罪事実などを発表した。執行されたのは持田孝(65)=殺人罪など、東京拘置所収容▽松原正彦(63)=強盗殺人罪など、大阪拘置所収容▽名古圭志(37)=殺人罪など、福岡拘置所収容=の3死刑囚。これで、現在収容中の死刑囚は104人になった。

 執行された死刑囚の氏名公表に踏み切った昨年12月7日以来の執行で、鳩山邦夫法相による命令は2回目。死刑執行は約3年4カ月の中断を経て、後藤田正晴法相当時の93年3月に再開されたが、以降の執行人数は計63人になった。再開以降で、前回の執行から2カ月未満で執行が命じられたのは初めて。鳩山法相は1日午前11時、記者会見し、3人の名を読み上げた。

 確定判決などによると、持田死刑囚は90年に強姦(ごうかん)致傷罪などで懲役7年の実刑判決を受けた。97年2月に出所後、暴行事件の被害女性を捜し出し、同4月、女性の住む東京都江東区の公団住宅のエレベーターホールで「7年前の事件を覚えているか」と声をかけ、胸や腹を4回刺して失血死させ、現金入りのハンドバッグを盗んだ。99年の東京地裁判決は被害者は1人であることなどから無期懲役としたが、2審は「被害の申告をためらわせる悪影響を考慮すべきだ」と死刑を言い渡し、最高裁も支持した。

 松原死刑囚は88年4月、徳島県の住宅に盗みに入ったところ、帰宅した女性(当時61歳)に見つかったため電気コードで絞殺し、現金を奪った。さらに同6月、愛知県刈谷市の住宅に侵入、帰宅した女性(当時44歳)を絞殺し、現金を奪った。

 名古死刑囚は02年8月、鹿児島県伊仙町で近くに住む兄の自宅で、兄の妻(当時40歳)とその長女(当時17歳)を刺して失血死させ、次男(当時13歳)にも重傷を負わせた。

 死刑制度を巡っては、司法判断は遺族感情などを重視する厳罰化の流れが進んでおり、昨年1年間に全国の高裁、最高裁を含む裁判所が死刑を言い渡した被告はのべ47人と、最高裁にデータが残る80年以降最多だった。

>近年、あまりにも凶悪犯罪が日常化し、その事件の行方を知る機会はほぼ皆無でしたが、死刑囚の実名報道とその方々が何をして、そうなったかを知る機会があるということは、今後の事件発生の抑制に繋がるのでは。

34都道府県で400人以上=「健康被害」申告-中国ギョーザ中毒で

中国製冷凍ギョーザによる中毒の発生で、各地の保健所などに冷凍食品を食べて体調不良になったと訴えた人が31日までに、34都道府県で400人を超えたことが時事通信社のまとめで分かった。
 大半はすでに回復しており、深刻な健康被害を訴えた人はほとんどいない。各保健所では残った食品の提供を受けるなどして検査しているが、これまでに千葉、兵庫両県で中毒症状を引き起こしたメタミドホスなど有毒成分が検出された例はない。
 申告者が最も多いのは千葉の53人で、次いで福岡44人、埼玉41人、神奈川39人など。

>被害続出ですね、昨夜我が家も餃子食べましたが冷凍ではなかったので無事でした。 

2008年01月30日

カルーセル 歯茎細胞で若返り

カルーセル麻紀が30代に?自分の歯茎細胞使用で究極若返り

 30代に戻って、彼と結婚します!! 4年前に性同一性障害特例法施行で戸籍上も女性になったタレント、カルーセル麻紀(65)が、今度は“究極の若返り療法”といわれる皮膚の再生医療に挑戦することが29日、分かった。自身の細胞を人工的に培養して老化した部分に移植する画期的な最新技術で、フジテレビ系「独占!金曜日の告白」(金曜後7・0)の企画として実現。驚きの結果は3月7日の放送で明かされる。

 身も心も戸籍も正真正銘の女になったカルーセルが、次に求めたのは“若さ”だった。

 都内でサンケイスポーツの取材にこたえたカルーセルは「いつも奇麗でいたい。女は灰になるまで女。女を捨てちゃいけない」と人一倍美意識にこだわっていることを明かし、運動や食事などを意識して生活を送ってきたという。

 だが、60歳を過ぎたころから急に肌の衰えを感じ始め、コラーゲン注射やボツリヌス毒療法などあらゆる美容療法を試してきた。が、どれも一過性で、半年もすれば元に戻るため、「年には勝てない」と半ばあきらめかけていた。そんな彼女に希望を与えたのが、“究極の若返り療法”といわれる再生医療だった。

 昨秋、新聞やテレビの特集などで再生医療の存在を知り、自分の細胞を使用するため安全性が高い上に、持続期間が3年以上という効果に興味津々。さっそく、事務所スタッフに資料を集めさせていたところ、その思いを知ったフジテレビが番組の企画として再生医療を行うことを提案。願ってもない依頼に、二つ返事で引き受けたという。

 治療は歯茎の中にある繁殖力の高い細胞を採集して培養し、細胞を衰えた部分に注入。コラーゲン組織などを再生させて、若いころの肌を取り戻していく-という美容療法だ。カルーセルは特に目立つ目尻と額のしわ、豊麗線を治療することにした。現在は採集した自分の細胞を培養中で、来月中にも細胞注入を行うという。

 歌手の美輪明宏(72)にあこがれて、15歳で札幌のゲイバーでデビュー。以来、昭和37年に去勢手術、48年にモロッコで性転換手術を受け、平成16年には性同一性障害特例法施行によって身も心も戸籍も女性になったカルーセル。

 念願の若さが手に入った際には、「女優として幅広い年代の役柄に挑戦したい。30代のピチピチした肌に戻れたら、同居中の35歳年下の彼とも結婚するわよ!」と結婚宣言も飛び出した。年下の彼は、ニュー麻紀を気に入ってくれるか!?

>この美意識の高さ、完全に負けてるわ。にしても35歳年下の彼がいるってそれだけでも凄い話、美しさを取り戻して末永くお幸せに!

2008年01月29日

58階「日本一」マンション完成

オリックス不動産、東急不動産、住友商事の3社は28日、東京都中央区勝ちどきにおいて共同で開発を進めていた国内最高階層となるツインタワーマンション「THE TOKYO TOWERS」の竣工を発表した。入居は2月から始まる。

TOKYO TOWERSは再開発会社施行方式による初めての再開発事業。銀座4丁目から1.8kmという至近に位置する港湾地区の倉庫跡地を再開発した。総開発面積2万9700平方メートルの敷地に高さ193.5m、地上58階建てのタワーが2棟あり、58階建ては1月28日現在竣工している分譲マンションでは最高階層だという。

総戸数は分譲1981戸、賃貸813戸の計2794戸、約8000人が居住する予定。建築延床面積は38万3345.47平方メートルで、東京都庁や六本木ヒルズよりもわずかに大きい。敷地内にはスーパーマーケット、保育所、クリニック、フィットネスジム、プールなどが併設される。

分譲物件の専有面積は54.12 - 165.43平方メートル、販売価格は2670万円 - 2億1600万円、最多価格帯は3900万円台。2005年7月に販売を開始し、平均倍率2.1倍、最高26倍(76.95平方メートル、4740万円)。約4か月で9割が成約、14か月で完売という人気だった。

エントランス・セキュリティには、日立製作所とのタイアップで、ICカードキーが世帯あたり4枚用意される。別途料金を追加すれば、ドコモの携帯電話もICカードキー代わりに利用できる。

駐車場は来客用、店舗用、業務用など含めて1304台。総戸数の半分にも満たないが、都心に立地し、また公共交通の便も良いので、この数で充分だという。さらにオリックス不動産の関連会社、オリックス自動車が運営するカーシェアリングが、4台用意される。

>最上階からの眺めは最高でしょうね!高いところは怖いけれど一度住んでみたいです。

2008年01月27日

大阪知事に橋下氏初当選

任期満了に伴う大阪府知事選は27日投開票され、無所属新人で、自民党府連が推薦し公明党府本部が支持する弁護士でタレントの橋下徹氏(38)が、いずれも無所属新人で元大学教授の熊谷貞俊氏(63)=民主、社民、国民新推薦=、弁護士の梅田章二氏(57)=共産推薦=、保護司の杉浦清一氏(59)、元教諭の高橋正明氏(65)の4氏を破り、初当選した。高知県の尾崎正直知事(40)を2歳下回り、現役最年少知事が誕生する。投票率は48.95%で、過去最低だった前回を8.46ポイント上回った。
 3選を目指していた太田房江知事が「政治とカネ」の問題で出馬を断念。大阪市長選と同様、国政の与野党が三つどもえで激突する構図となったが、市長選で敗北した自公が雪辱を果たした。選挙結果は、揮発油(ガソリン)税の暫定税率維持を含む租税特別措置法案などをめぐる国会審議に影響を与えそうだ。

>公開討論を見ていたら橋下弁護士が一番まともなことを言っていたのを覚えています、大阪がどんな風に変化していくのか目が離せないですね! 

2008年01月22日

父に無差別テロ停止を呼び掛け=ビンラディン容疑者の息子

国際テロ組織アルカイダの総帥ビンラディン容疑者の息子オマル氏(26)が20日、滞在先のカイロで米CNNテレビのインタビューに応じ、「父は自身の目的を達する上で別のやり方を見つけるべきだと言いたい」と、一般市民を巻き込んだ無差別テロの停止をビンラディン容疑者に呼び掛けた。

>実の息子さんの呼びかけに耳を傾けるとは思えないけれど、親の考え方を受け継いでいなくて、ちょっとほっとしました。 

2008年01月19日

<性格と体形>社交家は肥満、心配性「やせ」多い…東北大

社交的な人や自己中心的な人ほど肥満が多く、心配性の程度が強いほどやせの人が増える傾向にあることが、辻一郎・東北大教授(公衆衛生学)らの大規模調査で分かった。性格と肥満の関係については従来、十分な根拠がないまま議論されることが多く、1万人以上を対象に調べた研究は世界的にも例がないという。国際心身医学会誌に掲載された。

 宮城県内の40~64歳の男女約3万人を対象に調査。身長や体重、生活習慣などに加え、「話し好きか」「人が何を考えているか気になるか」など48項目を尋ねる性格検査を実施した。▽外向的(社交性、陽気さ)▽神経症的(心配性、緊張しやすい)▽非協調性(攻撃性、自己中心性)▽社会的望ましさ(律儀さ、虚栄心)--の各傾向について、程度別に4グループに分けて体格指数(BMI)との関係を調べた。

 飲酒量や運動習慣などを考慮して分析した結果、「外向的傾向」が強いほど、「肥満」と判定される体格指数(BMI)25以上の人の割合が増えた。最も外向的なグループの肥満の割合は最も内向的なグループに比べ、男性で1.73倍、女性で1.53倍になった。「非協調性」が強い場合も肥満が増えた。

 一方、「神経症的傾向」が強いと、BMI18.5未満の「やせ」が増えた。神経症的傾向が最も強いグループのやせの割合は、最も弱いグループの2倍以上に達した。

 研究チームの同大大学院生、柿崎真沙子さん(心理疫学)によると、因果関係は明確でないが、性格と関連する神経伝達物質の一部が食欲にも関係していることが背景にあるかもしれないという。柿崎さんは「肥満改善指導で外向的な人には指導回数を増やすなど、より効果的な健康教育プログラムの開発につながる可能性がある」と話している。

>肥満でもなく痩せているわけでもない私はいったい・・・。バランスが取れているということかしら。

2008年01月18日

電力使用量、冬季の過去最高更新=17日、今冬一番の寒さで-電力10社

電気事業連合会は18日、電力10社合計の17日の電力量(電力使用量)が32億0568万9000キロワット時となり、冬季の一日の使用量として過去最高を更新したと発表した。産業部門の電力使用が拡大を続ける中、同日は札幌や仙台、富山、東京などでこの冬一番の寒さを記録するなど全国的に冷え込みが厳しく、暖房需要が急増した。併せて、同日午後6時には10社全体の最大電力も冬季の過去最大を更新した。
 電力使用量のこれまでの最高は2005年12月22日の31億4572万3000キロワット時で、約2年ぶりの更新となる。
 電力会社別に見ると、今冬一番の寒さとなった北海道、東北、北陸の3電力で電力使用量が年間を通じて過去最高を記録。その他、中部、中国でも冬季の過去最高を更新した。

>今年は灯油が高いみたいだから、例年より電気を使う暖房器具を使ってしまうのかも。暑いのもイヤだけど寒いのは苦手です。 

2008年01月17日

稲取温泉 自前で観光会社 女性事務局長の挑戦 格安で東京直行バス

静岡県東伊豆町の稲取温泉に地元有志が出資した観光会社が誕生した。地元ならではのパッケージツアーを計画中で、今月20日からは東京と稲取を結ぶ直行バスがスタートする。仕掛け人は、全国公募で観光協会事務局長に選ばれた渡辺法子さん(47)。「地元の人自身が地域の魅力を再発見して発信しないと地域は再生できない」と、地元主体の新たな試みに意気込む。

 新会社「稲取温泉観光合同会社」は地元の観光関係者約60人が出資し、昨年10月に設立した。資本金915万円。きっかけは昨年5月の旅行業法改正で、小規模資産で登録できる第3種旅行業でも、一定条件下でパッケージツアーを企画できるようになったことだ。

 「地域主体の旅行商品を提供できる可能性が広がった」と渡辺さん。現在、江戸時代から続く伝統の「雛(ひな)のつるし飾り」制作体験ツアーや、地元で山野草を楽しむ散策ツアーなど、地元を知る者ならではのツアーを企画中だ。

 「はとバス」とも提携。1月20日からは東京-稲取温泉を結ぶ直行バスが始まる。

 1日1本の運行で、行きは午前8時半に上野駅発、正午に稲取温泉着、帰りは午後2時に稲取温泉発、午後5時半に東京駅着の予定。大人片道3000円、往復5500円で、新幹線と伊豆急行を乗り継ぐ料金の半額に近い安さ。その分、宿泊して、ゆっくり過ごしてもらおうとしている。

                   ◇

 住民の約75%が観光産業に従事している稲取地域。年々進む観光客減少に歯止めをかけるため、観光協会は2年前、「年収700万円・一戸建て住宅提供」という条件で事務局長を公募。昨年4月に就任したのがまちづくりNPOの事務局長を務めていた渡辺さんだった。

 「まちづくりの黒子役になろう」と、就任直後から自主的に「まちづくりボランティア」を募集。地元住民約60人を集め、町中に木のベンチを設置するなどボランティア作業を行うとともに、地域観光資源の発掘や調査、商品開発、マーケティングなど勉強会を重ねてきた。

 ボランティアに参加してきた西塚孝男さん(52)は「渡辺さんが来るまでは旅館やイベントに頼りきり。今は『みんなで何とかしよう』と発想の幅がふくらんだ」と話す。

                   ◇

 話題の事務局長就任の効果もあってか、昨年5、6月の集客数は前年比約10%アップした。

 渡辺さんは現在、ツアー企画のほか、稲取と同じ「つるし飾り」の風習がある山形県酒田市、福岡県柳川市と協力し、稲取で2月に開催する「日本三大つるし飾りサミット」の準備に追われている。

 「まちづくりは人づくりから。そこに住み働いている人がノウハウを身につけ、熱意や達成感を持つことが大切です」と強調する。

>渡辺法子さんの新会社を立ち上げて、積極的に仕掛けていく姿は実際に温泉関係で働かれている方々の士気を高め、また利用してくださるお客様への満足向上に繋がりますよね。交通費が本来の半額というのは魅力的です!!

2008年01月15日

薬害肝炎訴訟、原告と厚労相が基本合意書に調印

薬害C型肝炎集団訴訟の原告団と弁護団は15日午後、国との和解内容について取り決めた基本合意書に調印した。

 合意書には、国がこの問題についての検証を第三者機関を設けて行うほか、肝炎の恒久対策や薬害再発防止策について国と原告側が継続的に協議する場を設けることが盛り込まれた。

 調印後、原告らは福田首相と2度目の面会を果たし、改めて謝罪を受けた。

 これにより、2002年10月以来、全国5地裁・5高裁で国と製薬会社を相手に係争中の訴訟は順次、国との和解手続きに入る。製薬会社は態度を明確にしていないため、原告側は、謝罪などを求める要求書を提出、回答を求めている。

>ようやく、この日がきましたねー福田政権このことだけは評価できます。

2008年01月14日

口コミから百貨店へ 高校生が開発「アレルギーでもOK」の卵

兵庫県立播磨農業高校(加西市)の生徒らが開発した鶏卵が「卵アレルギーの人でも食べられる」と人気を集めている。その名も「ハリマ夢たまご」。エサを工夫し、アレルギー症状を緩和させる成分を多く含ませた。口コミで評判が広がり、昨年末から阪神百貨店(大阪市北区)でも発売された。
 開発したのは、同校畜産科3年の卵生産研究班の生徒ら。「卵アレルギーの人でも食べられる卵を」と研究に着手。納豆やおからなど「健康によい」とされるさまざまな食材をエサに混ぜ、ニワトリに卵を産ませる実験をした。その結果、シソや魚粉を混ぜたエサを食べたニワトリに、アレルギー抑制効果があるとされる不飽和脂肪酸「α-リノレン酸」の含有量が通常の約5倍の卵を産ませることに成功した。
 この卵に、生活習慣病予防の効果が注目されるドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)も豊富に含まれていることも判明。ニワトリがストレスを感じないよう平飼いを導入。血液検査も行うなど“健康診断”体制を強化し、ニワトリの病気の感染を防止するなど「食の安全」にも細心の注意を払い、商品化に成功した。
 このたまごを近所の住民などに試験販売したところ、人気が徐々に広がり、メディアでも取り上げられるようになった。評判を聞きつけた阪神百貨店が出荷を依頼。先月上旬から週120個ペースで出荷を始めたところ、すぐに売り切れるなど大人気となった。
 卵アレルギーの孫がいる夫婦から「卵を食べることができた」とお礼の手紙を受け取るなど感謝の声が続々と寄せられたという。
 生徒らの指導にあたる赤沼幸一教諭(37)「現時点では生産量が限られているが、養鶏業界が冷え切っているだけに、生徒や業界などに夢を与えられればうれしい。効果を裏付けられれば、卵アレルギーで困っている人たちに光を与える製品としてアピールできる」と話した。

>餌を工夫するだけでアレルギー抑制効果のある卵の開発おみごとです!!まさに夢たまごですね!

2008年01月11日

人毛の1万分の1「世界最小ラジオ」米で開発、医療分野へ応用も

人毛の1万分の1という驚異的なサイズのラジオが、研究者らの間で話題となっている。米カリフォルニア大学バークレー校のアレックス・ゼットル氏のグループが昨秋、開発に成功したもので、その小ささから細胞内部の状態を外部に発信するなど、医療分野への応用も期待されている。名古屋大大学院の篠原久典教授(物質理学)は、「現段階ではラジオとしての性能は優れたものではないが、電波の送受信機能は十分ある。今後の研究に期待したい」と話している。
 開発された世界最小のラジオは、直径10ナノメートル(ナノ=10億分の1)のナノ炭素素材「カーボンナノチューブ」製。カーボンナノチューブの分子1個だけで、アンテナ、チューナー、アンプ、復調器のすべての役割をこなす。「真空管ラジオ」と似た仕組みで、振動することで電波を受信し、電子を放出しながら復調する。チューブの太さを変えることで、異なる周波数に共鳴できるようになるとみられる。同校とローレンスバークレー国立研究所のチームが開発した。
 チームは、FMラジオを受信してエリック・クラプトンの「いとしのレイラ」などの曲を再生することに成功。ラジオとして電波を受けるだけでなく、自ら電波を発信することも可能だという。
 カーボンナノチューブは、平成3年に物理学者の飯島澄男氏によって発見された新素材。軽量で細いが、非常に強い性質を持っており、半導体や燃料電池への応用も期待されている。今回のラジオは、電子を放出するナノチューブの特性を利用して開発された。
 サイエンスライターの竹内薫氏は「現在は、研究者が遊び心で作ってみたという段階だが、この小ささは驚異的だ。小型カメラなどと組み合わせて血管や細胞の中に入れれば、血液成分や細胞の状態などをモニターすることもできるのではないか」としている。

>肉眼でみることのできない大きさのラジオ、にしても小さい!だけでなく将来的に体内で仕事までこなしそうな勢い、凄すぎます!!

2008年01月10日

<はごろもフーズ>異臭で缶詰37万個を自主回収

はごろもフーズ(静岡市清水区)は10日、マッシュルームの缶詰などの一部で塩素のようなにおいがするため、全国で販売した製品3種類、計37万7520個を自主回収する、と発表した。マッシュルームの成分と食品添加物が結合してにおいが発生したらしい。健康には影響はないという。

 対象製品は委託先の名古屋市と香川県三豊市の2工場で、昨年8月20日から12月18日に製造された(1)「ホームクッキング マッシュルーム スライス」の透明パウチ入り50グラムの製造記号KA10とTGC2(2)同製品の130グラム缶の製造記号TGC2(3)「ホームクッキング マッシュルーム ランダムスライス」85グラム缶の製造記号TGC2。昨年10月、消費者から指摘があった。問い合わせは同社のフリーダイヤル(0120・856・004)へ。

>健康に影響はないって言われても、これは食べたくないよね。

2008年01月09日

<ネットカフェ難民>都が支援 無利子で最大60万円

住居がなく、インターネットカフェや漫画喫茶などに寝泊まりする、いわゆる「ネットカフェ難民」を対象に、東京都は08年度、賃貸住宅の入居費用などを無利子で貸し付ける支援に乗り出す。全国の約4割を占める都内のネットカフェ難民に安定した生活を促すのが目的で、自治体としては初の試み。

 厚生労働省が07年8月にまとめた調査によると、ネットカフェなどに週の半分以上宿泊する人は、全国で約5400人と推計される。このうち約2000人が東京23区内に集中していた。彼らに住居を確保できない理由(複数回答)を聞いたところ、▽敷金など初期費用がない(66%)▽家賃を払う安定収入がない(38%)▽保証人ができない(31%)--を挙げた。

 都の支援策は、正規雇用先を見つけるなど安定的な生活が見込める人を対象に、賃貸住宅の入居費用や当面の生活資金として、最大60万円を無利子で貸し付ける。また、専用の相談窓口を設け、社会福祉法人などに委託して生活相談や住居探しを手助けする。

 都は「住居がないため正規雇用に至らない悪循環に陥っている人が多い。問題を放置すれば、路上生活をせざるを得ない人が増える」と、早期自立の必要性を説明する。

 生活困窮者の支援活動を行うNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の湯浅誠事務局長は、「(ネットカフェ難民が)自力で金をためて住居を借りるのは事実上、不可能なので、支援策は必要だ。ただ、貸し付けの条件次第で使い勝手のある制度になるかどうかが決まる」と話している。

>本当は政府がやるべきことなのでは?!、都が先陣を切ることで全国に支援が普及すればネットカフェ難民だった方々にも安定した生活を手に入れるためのチャンスになりますね。

2008年01月08日

3児死亡 両親の思いは通じず

法の裁きに両親の思いは通じなかった--。福岡市東区で06年8月に起きた3児死亡事故。8日の福岡地裁判決は、愛する3人の子供を奪われた両親が最後まで念じた危険運転致死傷罪の成立を、認めなかった。大上哲央(あきお)さん(34)、かおりさん(31)夫婦は3児の遺影を胸にそろって法廷に足を運び、「お互いがお互いを思いやり、日本から飲酒運転がなくなる日を」と願いを込めながら、静かに判決に聴き入った。

>この判決はないよね。こんな判決しか出せないのであれば司法そのものが間違っている。遺族であるご両親のそして飲酒事故で命を奪われた子供に報いるだけの判決でなければおかしい。

2008年01月07日

官民共同で夢の「立体テレビ」…2025年の実現目指す

総務省は6日、あたかも実物が目の前にあるかのように見える立体映像を映し出す「立体テレビ」の開発に民間企業と共同で乗り出す方針を明らかにした。

 特殊な眼鏡などを使わなくても臨場感あふれる鮮明な映像が楽しめる技術を開発し、2025年の家庭向け放送の開始を目指す。SFの世界だった夢のテレビが現実味を帯びてきそうだ。

 立体映像技術は、レーザー光を使って空間に立体映像を描く仕組みだ。

 立体映像はフルカラーで高精細なものを目指し、2020年をめどに企業向けの映像技術を実用化する。「世界に先駆けて究極の映像技術を開発し、日本の国際競争力を強化する」(総務省)狙いだ。

>数十年前まで夢でしかなかった物が現実化していますから、「立体テレビ」が一般家庭に普及するのも時間の問題ですねー「立体テレビ」の次は何に着手するんだろう。

2007年12月28日

東京タワー消滅?と勘違い増加

東京タワーがなくなる?新タワーと混同、問い合わせ相次ぐ

 東京タワーはなくなりません――。東京・墨田区での新タワー建設計画を受け、港区にある東京タワー(333メートル)が解体されるのではと心配する問い合わせが運営会社「日本電波塔」に数多く寄せられ、同社が火消しに躍起になっている。

 こうした声は、新タワーの新設をタワー施設の移設と誤解しているために出ているとみられる。

 存廃に関する問い合わせを同社が受けるようになったのは、新タワー(610メートル)建設の話が出てきた数年前から。新タワーは東武鉄道グループが2011年度の完成を予定。両タワーの事業主は全く別なのだが、「同じ会社が『世代交代』を進めている」と考える客が多いらしい。

>新タワーができたとしても、あの場所の東京タワーはなくなってほしくないですよねー!!同じ考えの方がたくさんいて嬉しいです。

2007年12月27日

ペン回し 年明け初の全国大会

「ペン回し」再ブーム、競技に進化…年明けに全国大会も

 指の上でペンをバトンのように回転させる「ペン回し」が再びブームとなっている。

 もともとは1970年代に受験生らの間で広まったが、インターネット時代の今、動画サイトを使い、日本だけでなくアジアや欧米などの愛好家らが自慢の技を披露している。7月には、「日本ペン回し協会」(会員約800人)が発足。来年には全国大会も予定しており、かつて「浪人回し」とも呼ばれ、暗いイメージもあったペン回しの競技化が進められている。

 12月上旬、同協会が東京都内で開いた実技指導講座には、小学生から74歳までの約70人が参加した。協会員が、巧みなペン回しの技を次々に実演すると、参加者から大きな歓声が上がった。足立区の主婦は「ペンが踊っているように見えた」と驚きの表情を見せた。

>ペン回し出来たら、さらに楽しいですよね!どうしたらあんな風に指先が動かせるんだろう???

2007年12月26日

肝炎「国に結果責任」明記へ

肝炎拡大「国に結果責任」救済法案に明記へ


 薬害C型肝炎訴訟の被害者らの一律救済法案(議員立法)で最大の焦点となっている国の責任の扱いについて、政府・与党は24日、薬害被害の拡大を防げなかった部分について責任を認める「国の結果責任」を法案に明記する方針を固めた。

 約1000人とされる薬害C型肝炎の被害者の一律救済の法的根拠となるが、全国に約350万人いるとされるB・C型肝炎感染者に無制限に補償対象が拡大しないよう、対象をとどめる狙いもある。

 このほか、血液製剤による薬害エイズ問題など、薬害を繰り返してきたことへの「謝罪」や、再発させないという「決意」も明記し、薬事行政の検証や改善につなげる考えだ。複数の政府関係者が明らかにした。

>薬害肝炎問題で、ここが一番肝心な部分ですから、最後まで見届けたいと思います。現内閣の支持率低下がなければ、総理が動かなかったことは国民も原告団も許しはしても忘れはしないということを肝に銘じてほしいですね。

2007年12月22日

待ち時間は恋愛のチャンス?

米国の空港で飛行機の発着遅れが深刻化する中、成人旅行客の10人に1人が待ち時間にバーなどで新しい出会いや恋愛を経験したり、そうした経験談を聞いたりしたことがある-英・オランダ系日用品・食品大手ユニリーバの男性用化粧品ブランド「AXE(アックス)」がこのほど行った調査で、こんな興味深い実態が浮かび上がった。
 同調査はもともと、「新しい出会いに一番いい空港はどこか」という視点で全米37空港をランク付けしたもの。1位はフィラデルフィア国際空港で、発着遅れの比率が32%、平均60分の遅れと、全米でも有数の遅れが目立つ空港。2位のニューアークなど、遅れがより深刻なニューヨーク地区の空港を抑えての首位は、「バーが16、ラウンジが7、レストランが57」と施設が充実、出会いのチャンスが多いためだという。
 そして、この調査で明らかになったのが、米国の旅行客が発着遅れの待ち時間を意外に楽しんでいるという事実だ。待つ座席を選ぶ場合も、「成人の3分の1は自分が魅力的だと思う人の隣に座ろうと考えている」という。

>空港からはじまる恋、映画やドラマのワンシーンみたいで素敵ですね!! 

2007年12月21日

年賀はがき1億枚追加発行、2年ぶり40億枚台に

年賀はがき1億枚追加発行、2年ぶり40億枚台に 修正削除移動 傑作(0)
2007/12/21(金) 午後 11:25無題その他ビジネス Yahoo!ブックマークに登録 日本郵便は21日、2008年用の年賀はがき約1億454万枚を追加発行すると発表した。

 裏面が無地の年賀はがきに品薄感が出ているためだ。これにより発行枚数は前年比5・8%増の40億2104万枚となり、2年ぶりに40億枚の大台を回復する。

 日本郵便は当初、前年比約3%増の39億1650万枚を発行する計画だった。だが、12月17日現在の販売枚数が前年比1・1%増の約30億8000万枚と好調なため、追加発行に踏み切る。

 日本郵便は、販売枚数が増えれば配達が遅れる危険性も高まるとみて、25日までの投函(とうかん)を呼びかけているほか、配達や仕分けのアルバイトを昨年より2万1000人増やし、21万1000人とする計画だ。

>今年は出す予定なし。

2007年12月20日

07年の株 相場プロは外れ多数

07年、相場のプロたちの株価予想は当たったの?
株価の終値は、1万7353円だった[サイゾー株式調査隊]
マネー誌では教えてくれない、株式投資のギモンを追跡! 投資と経済の裏側に迫ります。 2007年も残すところわずかとなった。景気が良かったのか、悪かったのか、よくわからない1年だったが、日経平均株価だけを見ると、年始より大幅にダウンしている。確か、06年〜07年の年末年始の各メディアでは「07年は、株価アップ!」という景気のいい話があふれていた気がするが……。 というわけで今回は、経済誌や週刊誌などの07年の株価予想記事を集めてみた。すると……やはり、見事なまでにハズれている。大方の予想では「好調な世界経済、円安で輸出企業の業績は良好であり、年後半にかけて日経平均株価は2万円台へ」というもの。ところが、現実には、サブプライムローン問題が下半期を揺らし続け、相場は尻すぼみ。12月3日の終値で1万5629円。大発会のある1月4日の終値と比べ、1724円のマイナスとなった。ところが、調査隊が入手できた限りでは、日経平均の下落を予想した記事はひとつもない。相場のプロたちのコメントを拾ってみると……。 「日経平均株価の予想レンジは、安値1万4500円(6月)〜高値1万9000円(12月)程度を予想している」【藤戸則弘・三菱UFJ証券投資情報部長/「週刊ダイヤモンド」06年12月30日号】 「戌年の日経平均株価というのは、過去を見ても、戦後4回とも上昇しているという?負けなし?の法則があります。〈中略〉年央から年末にかけて、2万3000円の高値を付ける可能性もあるのです」【木野内栄治・大和総研アナリスト/「週刊文春」07年1月18日号】 生き馬の目を抜くイメージの外資系証券のトップも、ハズレ。 「日本株については、中長期的スタンスに立つならば、絶好の買い場が続いていると考えている。〈中略〉今後米国株は調整に入る可能性があると考える。その際、投資資金が米国から日本に流れてくる可能性がある」【ジョン・R・アルカイヤ・モルガン・スタンレー・アセット・マネジメント投信CIO/「エコノミスト 投資の達人」07年1月1日号】 経済の専門家はあてにはならないと、占いに頼ってみてもやはりハズレ。 「春先に高値をつけ、いったん調整期に入るが夏前後から年後半に向けて急騰する可能性が高い」【西洋占星学研究家の丸子あゆみ/「エコノミスト 投資の達人」06年11月1日号】 多くの予想者が惨敗する中、?負けていなかった?のが、おなじみ経済評論家の森永卓郎氏。「(日銀の)福井総裁が辞めれば、日経平均はすぐにでも2万円を突破するでしょうが、福井総裁が金融を引き締めている間はダメです」【「CIRCUS」07年5月号】と、おそらくは実現しないだろう前提条件を持ち出すことによって、ハズレをうまく回避していた。売れっ子評論家になるには、これぐらいスキを作らない言論活動をしなければならないのだ。 それはともかく、ハズレた張本人たちは、予想結果についてどう思っているのか。調査隊は、予想者を直撃し、釈明コメントと、懲りずに来年の株価予想までしてもらった! 気になる続きは『株ココロ』で。

>素人にはちんぷんかんぷんなお話ですねープロが利益を出せないどころか損失を出しているわけだから手を出さないのが一番良い方法かも。

2007年12月19日

魚から燃料、自給自足の漁船

魚から燃料「自給自足」漁船、水産庁が研究開発着手へ

 漁でとった魚から船内でバイオディーゼル燃料(BDF)を製造して航行する「自給自足型」の漁船の開発が、2008年度から始まる。

 水産庁が地球温暖化対策として3か年計画で進めるもので、08年度予算案に約1億円の研究開発費が盛り込まれる見通しだ。

 養殖用のエサを生産する際に出る「魚油」を活用するために、従来の重油を使う必要がないという。

 水産庁は、1日50トンの魚をとる船の場合、8キロ・リットル程度のBDFが生産可能と見込んでいる。中型船の1日分の燃料約4~5キロ・リットルを超えており、余った分は、エサ製造プラントの燃料にするほか、販売用にも振り向ける。原料の魚は、現在、食用としてほとんど利用されていないハダカイワシなどを対象とする計画だ。

>食用として使われていない魚が原料の「魚油」が燃料になるなんて考えた方偉い!!ですねぇ。しかもお魚さえ取れれば船の中で作れるわけですから便利ですね。

2007年12月18日

歴代ファンタが限定復活!

歴代ファンタが限定復活! 第1弾は「ファンタ グレープフルーツ」

 コカ・コーラシステムは12月18日、2008年に日本発売50周年を迎える「ファンタ」を記念して、歴代人気フレーバーを順次販売すると発表した。第1弾として「ファンタ グレープフルーツ」を2008年1月14日から期間限定で販売する。価格は、500ミリリットルのペットボトルが147円、1.5リットルのペットボトルが336円。

 ホワイトグレープフルーツの甘酸っぱい味わいと、爽やかな炭酸の口当たりが特徴のファンタ グレープフルーツは「歴代ファンタの中でも最も人気の高いフレーバーの1つ」(同社)だという。限定販売される商品のパッケージには、「ファンタ」50周年を記念する金色のリボンをグレープフルーツのイラストにあしらってプレミアム感を演出している。

 「ファンタ」は同社が1958年に日本市場へ導入したソフトドリンク。ネーミングはFantasy(空想)やFantastic(すばらしい)に由来し、「遊び心満載の楽しくポップな世界観と、フルーツのおいしさを味わえる爽やかな炭酸の飲みごこち」(同社)で、若者を中心に幅広い世代に支持されている。発売当初から人気の「ファンタ オレンジ」「ファンタ グレープ」を始め、現在まで50種類以上のフレーバーが登場しているという。

>しばらく飲んでないけど歴代ファンタならつい買ってしまうかも。

2007年12月17日

福山のガリレオまだ終わらず

福山「湯川」で越年、ドラマから映画へ


 「湯川学のまま、新年を迎えます」。平均視聴率22・2%を記録するフジテレビ系人気ドラマ「ガリレオ」(午後9時)が今日17日、最終回を迎える。主演の福山雅治(38)は収録期間中、演じた天才物理学者湯川学のキャラクターの強烈な個性や、台本20ページにも及ぶ事件解決シーンの長ゼリフと格闘。劇場版の撮影が来年早々から待っているため、体に染み込ませた「湯川学」を手放すことなく年を越す。ドラマ版クランクアップ直後の福山に聞いた。
 クランクアップは都内のスタジオで迎えた。前日昼すぎから始まった収録は、気がつけば翌日夕方まで26時間続いた。ラストカットの「OK!」を聞いた福山はスタッフと充実感を分かち合いながら、緊張感が緩まない自分に気付いた。来秋公開の劇場版の撮影が来年1月から始まる。「気持ちを切ることができないんですよ。このまま年を越すことになりますね」。
 演じた天才物理学者の湯川は「実に面白い」「実に興味深い」とクールにつぶやきながら、次々と難事件を解決したが、福山にとって役作りは手ごわかった。「話し方、身ぶり、リアクション…、とにかく変わっている人ですから」。共演者より1カ月早くリハーサルを開始。丁寧にじっくりつくり上げた人物像は収録が進むに連れて「体に染み込んでいった感じです」。
 事件解決シーンでは台本10~20ページ分の長ゼリフを頭にたたき込む。「集中力を保ち続けなければできない作業。中学、高校、大学と部活を続けてきた人が、就職して急にスポーツをやめると鈍ってしまうでしょ。同じようにテンションや集中力をキープしていないと『湯川』を演じられなくなってしまいそうで」。
 4年半ぶりの俳優復帰作にして、フジテレビドラマの看板枠「ゲツク」作品。「逃げ場のないプレッシャーも感じましたが、期待されることって刺激になる。やりがいにつながった。思う存分楽しんで、精いっぱいやって、その結果支持されず、ダメだったらもう仕方がない。それで(自分に)声が掛からなくなるでしょうけど(笑い)」。
 ドラマ離れがささやかれる中で「ガリレオ」は20%以上の高視聴率をキープ。“国民的行事”だった野球の北京五輪アジア最終予選と同時間帯でも19・9%と高い数字を維持した。「自信と確信を持ってチャレンジできる励みになりました。それでも上品な現場ですから(笑い)。浮かれることなく逆に期待に応えられるようにと引き締まりました」。
 劇場版は、作家東野圭吾氏の物理学者湯川シリーズの第3章で直木賞受賞作「容疑者Xの献身」が原作。「キャラクターがドラマより面白くなっている、新鮮に感じると言ってもらえるよう、これから練り上げていきたい」。「俳優」のスイッチは当分切れそうにない。

>久々に月9が面白かった!映画になるのも嬉しいー、もちろん最終回もかぶりつきで見ちゃいまーす♪

2007年12月16日

クリスマスカード 93年ぶり届く

93年ぶりのメリー・クリスマス…いとこのカード届く


 米中西部ネブラスカ州で1914年に出されたクリスマスカードが、カンザス州オバーリンに93年ぶりに届き、関係者を驚かせている。

 カードの日付は「1914年12月23日」。当時の郵送料金の1セント切手が張られていた。届いた封筒の中にこのカードが入れられており、だれかがカードを見つけ、投函(とうかん)したらしい。

 サンタクロースと少女が描かれたカードは、ネブラスカ州に住んでいたいとこがオバーリンの女性あてに送ったものだった。女性はすでに亡くなっており、代わりにカードを受け取った義理の妹は、「だれがカードを見つけてくれたのかしら」と不思議がっている。

>このタイミングでカードが届くということに何か意味があるのでしょうか?!それにしても素敵なクリスマスプレゼントですね。

2007年12月15日

縁起の良い駅名を携帯ストラップに

バンダイナムコグループのメガハウスは来年1月、受験シーズンに合わせ、茨城交通湊線の「勝田」(勝った)、千葉県の銚子電鉄「本銚子」(本調子)、和歌山県の紀州鉄道「学門駅」の入場券など、縁起の良い駅名の携帯ストラップ「駅名合格祈願ストラップ」を発売する。


 ストラップは切符型10種類と、ホームに設置されている「駅名標」型8種類。切符の端に印刷されている通し番号を「50592008」(合格2008年)などラッキーナンバーにしたり、駅名標を「五角形」(合格形)にしたりと、徹底して縁起をかついだ。1個262円。箱入りで、どの駅名が出るかは開けるまで分からない。

 茨城県ひたちなか市では、同社と茨城交通が連携し、湊線の勝田~阿字ケ浦間で商品と同じ五角形の駅名標を付けた電車が走っている。車体の前には駅名の「かった(勝田)」、後ろに「合」と「格」の2種類の文字を掲げる。湊線は単線で、上り電車と下り電車が交換のため並列する那珂湊駅では「合」と「格」が並んだ光景が見られるという。同駅で電車がすれ違うのは1日20数回だが、「格」が二つ並ぶケースもある。那珂湊駅の高橋健一駅長は「なるべく『合格』と並ぶように走らせたい」と話す。来年2月末まで運行予定。

 ひたちなか市はこれまでにも、縁起が良い勝田の「縁起切符」を町おこしの一環として販売していたが、携帯ストラップ発売に合わせて駅名標も利用するアイデアが出て実現したという。

 湊線は乗客減で存続が危ぶまれていたが、08年4月から、ひたちなか市が茨城交通と共同設立する第三セクターの新会社による運行を始める。

>受験生じゃなくても欲しい一品です!!

2007年12月13日

<薬害C型肝炎>「バカにするな」涙の原告、決意新た


薬害C型肝炎訴訟で大阪高裁が13日示した和解骨子案の受け入れを拒否した全国原告・弁護団は、東京・霞が関の弁護士会館で会見し「国が被害者全員の一律救済を決断するまで闘い続ける」と決意を新たにした。原告らは一様に骨子案の内容に落胆し涙をこらえられなかったが、解決を目指し前を向いた。

 九州訴訟原告の福田衣里子さん(27)は会見で「国の責任を認めないでおきながら、口止め料のように原告だけに一部を払うから終わりにしてくれというバカにした骨子案。私たちを見くびらないでほしい。これで幕引きは許せない」と批判した。

 出生時に血液製剤クリスマシンを投与され、20歳の時に受けた検査でC型肝炎に感染した。インターフェロン治療の厳しい副作用に苦しみ、パン職人になる夢も奪われた。福岡地裁判決(06年8月)で敗訴したが、めげずに闘い続けると決めた。感染の原因を明らかにし責任を追及するのが、実名原告としての使命だと思った。

 福田さんは和解骨子案について「ここまで来ても国の責任を認めさせられなかった。自分の無力さを悲しく思う。でも、思いは貫きたい」と涙した。

 ともに会見した全国原告団代表の山口美智子さん(51)は「福田さんのような若者が、まだまだ闘い続けなければならないのか。彼女らは人生を始められないでいる」と訴えた。4日の舛添要一厚生労働相の謝罪について「本心と信じている。ぜひ政治決断して」と語った。

 大阪高裁は和解骨子案提示にあたっての所見で「解決には、原告らの全員一律救済の要求が望ましいが、国などの譲歩がない限り案として提示しない」と記した。全国弁護団副代表の山西美明弁護士は「司法でも官僚の厚い壁は破れないというメッセージだろう。全員救済を理念とする和解案が出なければ、協議には応じられない。政治決断がなければ淡々と判決を迎えることになる」と強い姿勢を示した。

>本人には何の過失もなく病気に侵され命の危機にさらされている方々の心中を、政府が聞き届けての和解になることを望みます!

2007年12月12日

ガス自殺忘れたばこ、爆発

ガス自殺、忘れて一服=アパート爆発で男逮捕-愛知県警

 愛知県尾張旭市のアパートで先月13日朝、ガス爆発が原因で3人が重軽傷を負った火災で、爆発が起きた部屋の住人が自殺するためにガスを漏らしていたことが分かり、愛知県警捜査1課などは12日、ガス等漏出致傷の疑いで無職土田智久容疑者(34)を逮捕した。
 土田容疑者は「仕事や金がなく、自殺しようとガスを漏らした。朝起きて、習慣でたばこに火を付けようとしたら爆発した」と話している。
 調べでは、土田容疑者は先月12日夜、同市狩宿新町の自宅アパートで都市ガスの元栓を開いて自殺を図ったが死ねず、翌朝ライターで火を付けたところ爆発。2階の女性会社員(24)と小学3年の男児(9)にけがを負わせた疑い。

>この方、本気で死ぬ気だったのでしょうか? 

2007年12月11日

3千億円を地方へ 都が応じる

<税収格差>首相と都知事が是正合意 都から地方に3千億円


 福田康夫首相は11日、首相官邸で東京都の石原慎太郎知事と会談し、08年度税制改正で焦点となっていた地方自治体間の税収格差の是正策で合意した。東京都から法人事業税約3000億円が税収の少ない自治体に移る見通し。石原知事は、2016年夏季五輪招致への協力や羽田空港の国際化など都の重要施策について政府との協議の場を設けること、税収移転は08年度の暫定措置とすることを条件に受け入れた。政府・与党はなお反発する愛知県などと今後調整するが、最も税収の減る都が合意したことで実現が確実となった。

 税収格差の是正策は次期衆院選に向けた福田首相の指示で、自民党が検討を開始。最終的に同党税制調査会(津島雄二会長)で来年度税制改正に反映させる案をとりまとめるため作業を進めていた。

 その結果、全都道府県から法人事業税約5兆2000億円の半分約2兆6000億円を新たな国税と位置づけて一括徴収し、人口や事業所数に応じて再配分する案がまとまった。東京都から約3000億円、愛知県、大阪府と合わせ計約4000億円が税収の少ない自治体に移る。

 都の要請を受け、今回の措置は08年度税制改正での暫定措置とした。09年度以降に消費税を含めた税制の抜本改革を議論する際、地方消費税(現在は5%のうちの1%分)の拡充を検討することも13日にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む。

 石原知事は会談後に都庁で会見し「泣く子と地頭と政府には勝てない。我慢するしかない」と述べ、条件付きで容認する考えを示した。石原知事は条件として、五輪招致協力と東京外環道整備に加え▽羽田空港の国際線発着枠の拡大▽開かずの踏切の早期解消▽自動車排ガス対策の強化▽都独自の「認証保育所制度」の承認--など13項目について、都と政府の協議の場を設けることについて福田首相から了承を得たことを明らかにした。

>こうなれば良いなーと思っていたので嬉しいです!!

2007年12月10日

中2の財布盗んだ市職員逮捕


<市職員逮捕>ゲームセンターで中2の財布盗み 茨城・水戸

 茨城県警常総署は9日、水戸市中丸町のつくばみらい市職員、吉田真悟容疑者(29)を窃盗の疑いで逮捕した。

 調べでは、吉田容疑者は8日午後4時35分ごろ、つくばみらい市小張のゲームセンターで、市立中2年の男子生徒(14)がゲーム機脇に置いていた財布(現金2500円在中)を盗んだ疑い。吉田容疑者は「遊ぶ金が欲しかった」と供述しているという。

>遊ぶ金が欲しかった???で、どう考えてもお金持ってなさそうな中学生の財布なんか盗んだんでしょうね?

2007年12月09日

船場吉兆、全贈答用で改ざん

冷蔵保存・作り置き、全贈答用商品で期限改ざん…船場吉兆


 牛肉の産地偽装などが発覚した「船場吉兆」(大阪市)で、賞味期限の改ざんは穴子商品や明太子だけでなく、冷蔵保存や作り置きができるすべての贈答用商品について行われていたことがわかった。

 本来、製造日や解凍日をもとに設定すべき賞味期限を、店頭での販売日や発送日を起点にしていた。同社は10日、農林水産省・近畿農政局(京都市)に改善報告書を提出した後、記者会見し、事実関係を説明する。

 関係者によると、新たに期限の改ざんが明らかになったのは、昆布や栗(くり)、牛肉の瓶詰、そばなど。贈答用商品の期限偽装は計十数品目となった。

 瓶詰商品は1本2205~3360円、明太子は380グラム5250円で販売されるなど高級品だった。しかし、一部は期限切れで売られたり、発送前に品質の劣化が進んだりしていた可能性もある。

>こりゃあ酷い!!もう救いようがありませんね。

2007年12月08日

落し物の保存期間が短くなる

落とし物ネットで検索=保管3カ月に短縮-改正遺失物法10日施行

 落とし物の情報をインターネット上で検索できるようにし、保管期間を従来の6カ月から3カ月に短縮するとした改正遺失物法が10日、施行される。警察に届けられる拾得物は年間1200万点余りに上る一方、返還率は約3割にとどまっており、新たな制度導入で、返還率アップを目指す。同法の実質的な改正は半世紀ぶり。
 各警察本部は、同法に基づき、拾得物のデータベースを構築。利用者が各警察のホームページ(HP)で落とし物の種類や落とした日、場所などを絞り込み、検索すると、該当する物品や連絡先の警察署が表示される。
 HPに掲載される物品は、10日以降に届けられた拾得物。一部の警察本部は、検索方式ではなく、拾得物の一覧表を表示するという。
 多額な現金や免許証、カード類などについては、全国の警察で情報を共有し、HPに掲載する。
 落とし主を装った問い合わせも想定し、公開する情報は、物品の概要にとどめる。

>警察に届けられる拾得物の保管期間を従来の6カ月から3カ月に短縮するとした改正遺失物法が施行されるのだそうだ。半世紀ぶりの改正らしいけど、物によっては正直もっと短くてもよい感じがします。 

2007年12月07日

医療ミスの医師 行政処分ゼロ

<医療ミス>医師の処分、昨年度以降ゼロ 申し立て機能せず


 医療ミスを起こした医師らの処分を求める厚生労働省への申し立てに対し、06年度以降、1件も医師法に基づく処分が行われていないことが6日、分かった。医療事故を繰り返す「リピーター医師」対策などのため、厚労省は行政処分強化を打ち出したが、患者らの訴えが事実上、たなざらしになっている実態が浮かび上がった。

 厚労省は02年12月、刑事事件で有罪が確定したケースだけでなく、民事裁判で過失が認められたケースについても処分対象とする方針を決めた。その後、医師らの処分を求める申し立てを受け付けるようになり、今年10月時点で計109件寄せられている。

 厚労省は、▽医師法に強制調査の権限を明記▽医師資格を持った専門職員を全国の地方厚生局(7局1支局)に配置▽免許取り消しと医業停止の二つしかなかった行政処分に、新たに「戒告」を追加--などで、問題のある医師の処分を積極的に進めるとしていたが、昨年3月を最後に申し立てから処分に至った例はなく、地方局への専門職員配置も実現していない。

 一方、刑事事件を起こした医師などに対しては今年9月、過去最多の77人を処分した。患者が申し立てた案件との違いが際立っており、市民団体「リピーター医師をなくす会」(三重県四日市市)の伊藤永真代表は「強制調査の権限ができても処分がなく、厚労省にやる気があるのか疑わしい」と指摘する。

 同省医師資質向上対策室は「結果として処分件数が増えていないのは事実だが、調査内容については答えられない。専門職員未配置は人材確保が難しいため」としている。

>あってないようなもの、これじゃあ意味ないね。

2007年12月06日

「ケンタでゴキブリ調理」はうそ

「ゴキブリ揚げた」mixi日記は「事実無根」 ケンタッキーに「本人が謝罪」

 「ケンタッキーフライドチキン」の元アルバイト店員だという男性が、自身のmixi日記上で「店内でゴキブリを揚げた」などと書き、インターネットの掲示板で「気持ち悪い」などと騒動になっている。運営する日本ケンタッキー・フライド・チキンは12月6日、「事実無根の内容。5日夜に本人が、『いたずらで嘘を書いた』と保護者同伴で謝罪に来た」と説明した。

 日記は、数カ月前までケンタッキーの店舗でアルバイトしていた元店員が、5日付けで「(吉野家の「テラ豚丼」騒動が)おもしろすぎでしょ。バイトしてればそんなことやっちゃうよねー。ケン〇ッキーでゴキブリ揚げてたムービー撮ればよかった」などと書き込んだ。

 それ以前の日記にも、「ゴキブリは揚げてもなかなか死ない。衣つけて圧力かけて揚げたら死んだけど。実験協力:ケン〇ッキー」と書かれており、巨大掲示板やmixi、動画投稿サイトなどで「気持ち悪い」と騒動に。同社にも電話やメールで問い合わせが寄せられていた。

 同社は「食品を扱う者としてどう考えてもありえない内容で、事実無根。当社が本人とコンタクトを取る前・5日夜に、本人が保護者同伴で当社を訪れ、『単なるいたずらで嘘を書き込んだ』と謝罪に来た」としている。

>想像力の欠如というか、なんというかこういった発言が大騒ぎになるかもという発想ができないものなのでしょうか。ただでさえ食品業界は偽装が多くて・・・ケンタッキーは事実無根の嫌疑をかけられてほんと大迷惑ですよね。

2007年12月05日

「忘年会中止しろ」3年連続脅迫

「小学校の忘年会中止しろ」宮城県教委に脅迫状3年連続

 「仙台市内の小学校の忘年会を中止しなければ子どもの命を奪う」などとする手紙が3日、宮城県教委に届き、仙台中央署が脅迫事件として調べている。
 県教委から連絡を受けた仙台市教委は同日、すべての小学校に年内の忘年会中止を指示した。

 調べでは、B5判の紙に「12月に行われる 仙台市小学校の 忘年会を 全て中止にせよ さもなくば 朝 子供の命をうばいに行く 特に、19日 20日 きをつけろ」と書かれてあった。あて名は「宮城県教育庁教職員課御中」で、消印は「1日正午―午後6時」「若林」。県教委には2005年12月と06年12月にも、ほぼ同じ内容の脅迫状が届いている。

>なんとも不思議な脅迫事件が立て続いていますね、このままでは犯人が特定されるまで記録更新でしょうか。

2007年12月04日

最も売れた本は「女性の品格」


<ベストセラー>年間1位は「女性の品格」
  

書籍取次大手のトーハン(本社・東京都新宿区)は4日、07年(06年12月~07年11月)の年間ベストセラーを発表した。単行本、新書などを合わせた総合部門は(1)「女性の品格 装いから生き方まで」(坂東眞理子著、PHP研究所)(2)「ホームレス中学生」(田村裕著、ワニブックス)(3)「鈍感力」(渡辺淳一著、集英社)--。11位以下では、前年1位の「国家の品格」(藤原正彦著、新潮社)が今年は11位でランクイン。昨年14位、今年10位の「恋空 切ナイ恋物語(上・下)」(美嘉、スターツ出版)などケータイ小説も目立った。

>年間を通してのベストセラーが「女性の品格」ということは、、、女性なら一度は手にしておいたほうが無難ということでしょうか。確かにその方の品性=生き様というのはいなめませんから。

2007年12月03日

大容量タイプの冷蔵庫ヒット

冷蔵庫は大容量がいい まとめ買い定着 2けた成長続く

 国内の冷蔵庫市場が伸び悩む中、大容量タイプの販売が突出して伸びている。家電メーカーが加盟する日本電機工業会によると、451リットル以上の大容量冷蔵庫の月間出荷台数が10月まで12カ月連続で2けた成長を続け、今年1~10月の累計出荷台数は53万1000台、前年同期に比べて38・6%も増えた。家電業界にとっては数少ない成長商品で、再参入するメーカーも現れ、販売競争が激化しそうだ。

 ≪省スペースで脚光≫

 共働きの家庭が増え、週末に食料品をまとめ買いするライフスタイルが定着し、冷蔵庫の大容量化ニーズが増大している。最新の大容量タイプは、従来の容量が小さい冷蔵庫とほぼ同じスペースに設置でき、消費電力も少ないのが特徴で、これが冷蔵庫を買い替える客のハートをくすぐり、ヒットにつながった。

 大容量、省スペースの口火を切ったのは松下電器産業。2002年10月に断熱材が薄くてすむ真空断熱材を採用した製品を発売。薄い分、容量が増えたうえ、魔法瓶のように冷気も逃がさないため省エネ性能も格段に向上した。

 日立アプライアンスが9月に発売した601リットルと業界最大容量の新製品は、10年前の450リットルタイプ並みの設置面積だ。省スペースが受け、601リットルタイプは、従来の大容量製品(565リットル)の立ち上がり時に比べ3倍の売れ行きという。

 ≪来年は全体の15%≫

 東芝コンシューマーマーケティングは今月から550リットルを売り出し、大容量タイプに再参入した。1991年に550リットルの冷蔵庫を発売したが、当時は横幅が広く、価格も50万円と高額だった。98年を最後に生産をやめていた。

 省スペースに生まれ変わった550リットルの新製品の店頭想定価格は29万円前後。「今度こそ大容量化の要望に応えたい」と担当者は意気込み、月産5000台と強気の目標を掲げる。

 冷蔵庫の出荷を容量別でみると、451リットル以上の冷蔵庫は、97年には全体の4%にすぎなかったが、三菱電機の予測によると、08年には15%を占めるまでに拡大する。

 最近は500リットルクラスの製品の購入者の半数は3人以下の小人数家庭といわれるほど、大容量タイプが幅広い層から支持されている。「家庭内には食材が800リットルある」(日立アプライアンスの担当者)と、さらなる大型化を視野に入れた動きもあり、大容量冷蔵庫をめぐる競争は過熱しそうだ。

>大容量、省スペースしかも省エネもういうことないですね、買い換えるとしたらやっぱり大容量を選択しちゃいそうです。我が家の冷蔵庫も購入当時では大容量でしたし13年たった今でも現役で働いてくれています。お気に入りなので壊れるまで家にいてもらう予定です。

2007年12月02日

67歳 富士山に年133回登頂


富士山登頂:年間133回 秦野の佐々木さん、自己最多記録更新 /神奈川

 ◇心と体の鍛錬に--来年中、通算500回目標
 「山登りは心と体の鍛錬」――。秦野市堀西に住む同市選挙管理委員、佐々木茂良さん(67)が今年、富士山(標高3776メートル)に133回も登頂し、自身の持つ年間最多記録を更新した。04年からの登頂は合計375回を数え、「来年中に通算500回が目標」と張り切っている。
 佐々木さんは、山開き前の6月12日から雪が深くなる直前の11月23日までに計133回登った。この期間は5日に4回登った計算になるが、「雨さえ降らなければ毎日でも登りたい」と話す。
 午前5時に車で自宅を出発し、7時前に静岡県の富士宮口5合目(2400メートル)に着く。登り始めて約2時間40分で、頂上の剣が峰へ。下山後に神奈川・静岡県境の金時山(1213メートル)にも登頂し、午後5時ごろには自宅に戻る健脚ぶり。金時山には、これまで1172回も登頂している。
 富士山6合目で「宝永山荘」を約40年経営する渡井正弘さん(67)は「普通の人は、往復で8時間はかかる。佐々木さんはその半分ぐらいでケタ外れ。『正』の字を書いて、佐々木さんの登山を記録した」と話す。
 佐々木さんは相模原、秦野市の公立中などで教諭をした後、01年に県立鎌倉養護学校長で定年退職。県立歴史博物館の教育調査員(非常勤)になると、暇を見つけて金時山や丹沢の塔ノ岳に登り始めた。「現役のころは気ぜわしくて、登る気にならなかった」と言う。
 富士山に登り始めたのは04年6月。この年に41回、05年に80回と増え続け、昨年は年間最多の121回を記録し、今年自ら更新した。佐々木さんは「日本一の山の頂に立つそう快感、達成感もあるが、いつまでも健康でいたいという気持ちや自分自身の限界に対する挑戦もある」と話す。
 登頂の通算最多記録は、埼玉県新座市の大貫金吾さん(77)の514回で、最近はあまり登っていないという。「今年と同じペースなら来年中に500回になる」と話す佐々木さんは「再来年は最多記録を破りたい。日本一がどうしたと言われるかもしれないが、到達目標も山登りの楽しみの一つ」と言い切る。
 富士登山に適したシーズンは7~8月。佐々木さんは、シーズンオフに強風で5~6メートル飛ばされたこともある。妻富子さん(67)は「オフに1人で登っている時は、無事に帰るまで心配ですが、本人は行きたくて行きたくてしょうがないみたいです」と笑いながら話していた。

>年間133回って凄い記録ですねー3日に一回以上のペースすばらしいです。オフシーズンの登頂にはくれぐれもお気をつけて!!ご無事で記録更新されることを心よりお祈り申し上げます。

2007年12月01日

佐橋は松たか子との結婚認める


佐橋認めた!松たか子と来年結婚


 スポーツ報知の取材で女優の松たか子(30)との結婚が明らかになったギタリストで音楽プロデューサーの佐橋佳幸(46)が30日、東京・渋谷で行われたライブイベントに出演し、「まだ具体的なことは何も決まってないんですけど、朝青龍さんより幸せ」とあいさつ。アンコールで、結婚報道した本紙を手に共演者から突っ込まれると「ガセだよ」と否定した次の瞬間「来春(の結婚)はね」と、照れながら結婚秒読みを認めた。来年中にはゴールインしそうだ。

 喜びいっぱいのステージだ。本紙が松との結婚を伝えたこの日に会見を行い、話題の人になっている横綱の名を使い「まだ具体的なことは何も決まってないんですけど、朝青龍さんより幸せだと思います!」と“幸福宣言”だ。アンコールでは、結婚を伝える本紙を持って共演者全員が祝福すると「ガセだから」と煙に巻いたが、500人の観客のブーイングを受けると「来春というのがね」。結婚の意向を認め、「おめでとう!」の声援を受けた。

 共演の坂本美雨(27)は「来年、すてきな夫婦が生まれるらしいですね」と呼びかけ、同じく共演の槙原敬之(38)は、昨年の同イベントは松本零士氏から歌詞のフレーズを盗用したとの騒動のさなかでの出演だったこともあり「このステージに立つと話題の人になるんですよね」と冷やかすなど、お祝い感たっぷりのイベントに。佐橋の所属事務所のマネジャーは「来年結婚するかもしれないし、しないかもしれない。大人の交際なので本人たちに任せています」とコメント。時期については明言しなかったが、結婚に向けて障害はない。ゴールインは秒読みのようだ。

 一方、松は都内で曲作りの作業中で、結婚について直接コメントすることはなかったが、松の所属事務所は「来春の結婚は聞いていません」としながらも「いいカップルだと思いますので、温かく見守ってください」。父の松本幸四郎(65)は京都・南座の公演に出演。劇場にはマスコミが集まったが、娘の結婚についてはノーコメントを貫いた。

 松がほかのタレントとの交際を報じられたこともあったが、水面下では深く愛をはぐくんできた2人。現段階で結婚の時期を明らかにしないのは、松は来年1月からはドラマと映画の収録が控えるなど、お互いの多忙が理由。結婚はスケジュールのタイミングをはかっているようで、来年中には喜びの報告が聞けそうだ。

>結局、結婚すること意外は、はっきりとは決まってないみたいですけど、おめでたい話はよいですね!

純金銀こけし2億円で売れた


財政難に苦慮する青森県黒石市は30日、竹下内閣の「ふるさと創生事業」で購入した「1億円純金こけし」(時価約1億7000万円)の売却代金を債務返済などに充てようと、純銀こけし(時価約160万円)とのペアで一般競争入札を実施した。時価総額を約2000万円上回る1億9000万円の落札最低価格(税抜き)に対し1件の応札があり、仙台市の健康食品会社「ジャパンヘルスサミット」(島川隆哉社長)が約2億円で落札した。

 市は06年度末の一般会計地方債残高が約240億円に達し、財政再建団体転落の危機に直面している。市は06年春以降、純金こけしの売却を模索。こけしを守ろうと市民有志が「1口オーナー制度」の設立を目指したが応募者が集まらなかったため、市は入札実施を決めていた。

 「こけしの芸術性などを加味した」という強気の最低価格設定に、応札者が現れるかが注目されていた。鳴海広道市長は「さみしいが、財政再建の大きな力になる」と語った。

>なかなか買い手の付かなかった純金こけし、落札最低価格を上回る2億円は財政困難な黒石市にとっても、ありがたかったですね。

2007年11月29日

森光子さん「でんぐり返し、やめます」…放浪記の発表会見


「でんぐり返し、やめます」――。森光子さん(87)が29日、都内で行われた、舞台「放浪記」(来年1~3月、東京・日比谷のシアタークリエ)の発表記者会見で、名物となった前転を今後は行わないことを明らかにした。

 「放浪記」は、作家の林芙美子の半生を描いた名作だ。1961年以来、通算1858回上演され、すべて森さんが主演。芙美子が喜びのあまり、前転をする場面は見せ場として人気を集めてきた。

 しかし、来年は地方を含め100回以上の上演を予定しているため、万一のけがなどに備え、制作側が演出の変更を提案。森さんも「寂しく、申し訳ないが、『放浪記』をなるべく長くやるようにというお気持ちと受け止めたい」と受け入れた。

>数年前「放浪記」を見させていただいたのが思い出されます。いま思えばあれが見納めだったんですね。森光子さんの放浪記また見に行きたいと思います。

2007年11月26日

実写「ヤッターマン」に櫻井翔


「嵐」の櫻井翔(25)が09年春公開の映画「ヤッターマン」(監督三池崇史)で主演することになった。77~79年にフジテレビ系で放送された人気アニメの実写版。来年1月から日本テレビ系で新作アニメの放送も予定されている。

 櫻井は昨年公開の「ハチミツとクローバー」以来2度目の単独主演。「再放映ではありますが、子供の頃から記憶にしみついているあのキャラクター、曲、名セリフの世界に参加できることにワクワクしています」と意気込んでいる。

 櫻井は正義の味方ヤッターマン1号に変身する玩具店の青年、高田ガン役。三池監督は「正義のヒーローらしい風ぼうを全身からにおわせている。櫻井さんが演じるのは宿命だった」と説明。けん玉を使った武器「ケンダマジック」のアクションも見どころだ。

 ヤッターマンが使用する犬形の巨大ロボットや、悪の3人組「ドロンボー」が繰り出す敵メカはCGで忠実に再現。共演者は未定だが、配給元の日活・千葉善紀プロデューサーは「ヤッターマン2号のアイちゃん、セクシーな敵の女ボス・ドロンジョとの三角関係が描かれる可能性もある」と話している。

>ヤッターマンの実写版ですかー櫻井翔くんだけでなく他の出演者の方々も気になりますねー放送楽しみです!!

2007年11月24日

山頂に輝く「パール富士」


真珠が頂きに輝く「パール富士」
  静岡県御殿場市では24日早朝、空に輝く満月が富士山の山頂に沈んでいく「パール富士」と呼ばれる現象が見られた。

 富士山山頂に太陽がかかる現象を「ダイヤモンド富士」と呼ぶのに対して、満月はその柔らかい輝きからパール(真珠)にたとえられている。

>写真を掲載できないのが残念ですが、満月が富士山の山頂に沈んでいく「パール富士」とても綺麗です。先日、富士山を見にでかけたばかりだったので、また違った形の富士山を拝見できてうれしいです。

2007年11月22日

国の借金、2.8兆円減少=総額は833兆円-9月末


財務省は22日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が9月末で833兆6982億円となり、6月末時点に比べ2兆8231億円減少したと発表した。資金繰りに余裕があったことを背景に、一時的な資金不足を補う政府短期証券の発行残高が減ったことが主因。減少は統計の公表を始めた1996年以来2回目。
 これに伴い、直近の推計人口(1億2779万人)で割った国民1人当たりの借金は約652万円となり、3カ月間で約3万円減少した。

>これだけ借金していると焼け石に水てきな感じもしないでもないですが、ここ数年で減ったという話を聞いたことがなかったので良い傾向なのではないでしょうか。 

2007年11月21日

ヒトの皮膚から万能細胞


人の皮膚から「万能細胞」 京大グループら作成成功

人の体細胞からできたiPS細胞=山中教授提供

 京都大物質-細胞統合システム拠点の山中伸弥教授らの研究グループが、体細胞を遺伝子操作してさまざまな細胞になる能力を持たせた多能性幹細胞「iPS細胞」を、人の細胞で作ることに成功し、米科学誌「セル」電子版で20日発表した。
 患者自身の細胞を用いた脊髄(せきずい)損傷などの細胞移植治療の実現に向け、大きな一歩となる成果。同日、米国の別の研究グループも米科学誌サイエンスでヒトiPS細胞の作成を報告、研究競争のさらなる激化は必至だ。
 山中教授は昨年、世界で初めてマウスでiPS細胞の作成に成功した。今回、マウスで用いたのと同種の4つの遺伝子をヒトの皮膚の繊維芽細胞にウイルスを使って導入したところ、さまざまな細胞に分化可能なES(胚(はい)性幹)細胞と、形態や増殖能、遺伝子発現パターンそれぞれで極めてよく似たヒトiPS細胞の作成に成功した。この細胞を培養すると、神経や筋肉組織などのほか、鼓動する心筋細胞や、腸管様組織になった。
 作成に受精卵を用いるES細胞と比べ、iPS細胞は自分の体細胞から作ることができ、倫理的問題や他人の細胞で起きる拒絶反応も少ないことから、再生医療への応用が期待されている。脊髄損傷や心不全、糖尿病などの治療のほか、病因の解明や新薬開発のための実験用細胞としても期待を集めている。
 山中教授は「今回の報告で、さらに研究のスピードが上がるだろう。ウイルスを使わない作成手法や、ES細胞との比較研究を進め、ES細胞に代わることのできるiPS細胞を作りたい」と話している。
 ■臨床応用へ 安全性が課題
 世界の研究者が先陣を争っていた「ヒトiPS細胞」の作成に、山中教授と米国のグループが成功した。体細胞由来の万能細胞の実現が有望になり、再生医療への応用に向け研究が加速しそうだ。
 ヒトiPS細胞ができたことで、次の目標は、ES細胞との比較や導入遺伝子の検討によりES細胞と同等の能力を実証することと、遺伝子導入に用いるレトロウイルス以外のより安全な作成法の開発になる。ES細胞を神経や心筋などに分化させる研究は成果を積み重ねており、iPS細胞の分化の研究も急速に進みそうだ。ESからiPSへ、研究の重心は確実に動くだろう。

 臨床応用が目標の研究もすでに始まっている。山中教授と慶応大の岡野栄之教授らは、脊髄損傷モデルマウスにiPS細胞を注射すると機能の一部が回復することを確認した。安全性が今後の大きな課題となる。
 日本の幹細胞研究のあり方も問われている。山中教授と同時にサイエンスで発表したのは、世界で初めてヒトES細胞を作ったウィスコンシン大のジェームス・トムソン教授ら。「世界初」を独占させないよう、急きょ発表が前倒しされた。競争の激しさが分かる。
 米国は国や州が幹細胞研究に多額の資金を投入、主要な大学には幹細胞研究センターが設置され、多様な分野の研究者が集まっている。ES細胞よりも制約が少ないため、iPS細胞の研究者はさらに増えるという。
 山中教授も今年七月に米国の大学内に研究室を開設し、日本では認可が難しく実質的に不可能なES細胞との比較研究を進めているが、「個人ではどうにもならない。iPS細胞は日本で生まれたのに、このままでは全部持ち去られてしまう」(山中教授)と危機感を抱く。日本の研究者が切り開いたiPS細胞研究を日本で進められるのか。中核組織や研究事業の立ち上げなど、国の機動的な対応が問われている。

>自分の細胞で機能の一部が再生する医療が確立されたら、ありがたいですね。

2007年11月19日

浴室で血液反応 香川3人不明


浴室から血液反応、血を洗い流した可能性…香川3人不明


 香川県坂出市林田町、パート従業員三浦啓子さん(58)方から、三浦さんと、孫の山下茜ちゃん(5)、彩菜ちゃん(3)姉妹が行方不明になっている事件で、三浦さん方の浴室の広範囲から血液反応が検出されていることが、県警坂出署の捜査本部の調べでわかった。

 県警は、何者かが、大量の血を浴室で洗い流すなどした可能性があるとみている。調べでは、浴室の洗い場で少量の血痕が見つかっていたため、洗い場や浴槽の中などを詳しく調べた結果、多数の血液反応が新たに見つかった。血痕は、寝室ベッドの掛け布団や壁、L字形に切り取られたカーペット下の畳などでも見つかっている。

 寝室にある鏡台の開いていた引き出しの中に、ハサミ2本が残されていたことも判明。県警はカーペットを切り取る際に使われた可能性があるとみている。

>なんとも不可解な事件ですよね、いったい3人の身に何が起きてしまったのでしょうか?

2007年11月17日

グリーンランドは温暖化歓迎?


温暖化余波 グリーンランド資源に熱視線


 島全体の8割が万年雪と分厚い氷床に覆われているグリーンランド(デンマーク領)の資源に熱い視線が注がれている。地球温暖化の影響で氷が解け始め、作業可能な期間が長くなったためだ。新興国の台頭やハイテク製品の普及でレアメタル(希少金属)や石油の価格が高騰。これが逆に高コストのために敬遠されてきたグリーンランドの開発を見直すきっかけになっているという。(コペンハーゲン 木村正人)

 グリーンランド自治政府の鉱物・石油局によると、今月1日時点で、鉱物の探鉱・開発許可は81件、申請済みが12件にのぼっている。企業が相次いで撤退した2002年の探鉱・開発許可は23件。実に4倍近いラッシュになっている。
 石油・天然ガスの探鉱・開発許可は17件。グリーンランドの地質調査機関、GEUSによると、グリーンランドの西沖合では原油が海底にしみ出す油徴が確認されている。サウジアラビアの原油埋蔵量の4割に当たる北海油田の3分の1に相当する油田が眠っているという説もある。
 日本貿易振興機構(ジェトロ)コペンハーゲン事務所によると、グリーンランドで永久凍土の融解が進んだことで、より深部までの調査が可能になり、これまで年間6カ月間しか操業していなかった採掘場で8カ月間作業ができるようになったケースが報告されている。
 さらに金やダイヤモンドなどの採掘も期待されており、レアメタルや石油・天然ガスの開発が進み収益が期待できるようになれば、デンマークからの独立も可能になるとの声さえ聞かれる。
 GEUSの石油・天然ガス担当、フレミング・クリスチャンセン氏は「温暖化の影響で開発の見込みが拡大している。海上の油田開発は流氷の危険が残っているが、石油の需要増が続けば、開発コストがかさんでも採算が合う可能性が出てくる」と語った。

>地球温暖化は悪影響ばかりかと思っていたけれど、グリーンランドは雪や氷で閉ざされていた分、開発の余地がまだまだあるのですね。

2007年11月16日

88歳、市に現金10億円寄付


<寄付>南足柄市に現金10億円 88歳女性「教育振興に」


10億円を前に目録を手渡す横溝さん(中央)=神奈川県南足柄市役所で2007年11月16日、澤晴夫撮影

 「教育の振興に役立てて」と神奈川県大磯町在住の無職、横溝千鶴子さん(88)が16日、同県南足柄市に現金10億円を寄付した。横溝さんは99年12月にも大磯町に5億円を寄付している。自治体への個人の寄付としては異例の高額。

 横溝さんは同市関本出身。寄付金は95年に87歳で死去した夫精彦(きよひこ)さんと厨房(ちゅうぼう)設備会社を経営し、四十数年かけてためたという。今回は、横溝さんの米寿の誕生日の16日に合わせて寄付した。10億円は五つのジェラルミンケースに入れられ、警備員が市役所の特別会議室に運び込んだ。

 市は寄付金を元手に横溝さんの名を冠した基金をつくり、奨学制度などを設けるという。横溝さんは「生まれ故郷へのささやかな恩返し。子供たちの情操教育に役立ててください」と話した。

>横溝千鶴子さんカッコイイですね!!私欲のためにお金を使う方の多い中なかなかこうは使えないものです。可能なら、こういう年寄りになりたいです。

2007年11月15日

ミカン缶詰 中身はビワだった


ミカンの缶詰、中身はビワ!「はごろも」が3万缶回収へ


 「はごろもフーズ」(本社・静岡市)は14日、同社の缶詰「はごろも印みかん・シラップづけ(ライト)」の中身が、ビワのシロップ漬けだったとして、10月上旬から11月上旬に出荷した3万4800缶を自主回収すると発表した。

 中身が違うのは、多くてうち約1200缶とみられるという。

 同社によると、回収するのは製造記号「L53 05」で、賞味期限が2009年12月26日の製品。生産を委託している中国浙江省の工場で、ビワを入れた缶に誤ってミカン缶用のふたを使い、「はごろも印みかん」の紙ラベルを張ってしまったという。ビワの缶詰も日本向けに製造されており、食べても問題はないという。

>こんなことってあるんですねーギャグかと思った!中身が違ってもわらって許せますね。

2007年11月14日

自殺ストーカー警官 退職金増


自殺したストーカー警部補の退職金、400万円割り増しへ


 女性に交際を迫るメールを繰り返し送りつけた後、自殺した愛知県警の男性警部補(当時52歳)に対して、同県が「死亡退職」扱いとし、条例に基づいて、自主退職よりも約400万円多い退職金を支給することが12日、わかった。

 県警によると、警部補は西尾署生活安全課に所属していた今年8月、パチンコ業務の許認可に必要な書類を取りに来た20歳代の女性事務員から携帯のメールアドレスを聞き出し、「恋人になって」などのメールを再三、送っていた。

 警部補は、県警の事情聴取後の10月15日、自殺した。県警は当初、懲戒処分を検討したが、「本人が死亡したため、調査できない」と断念した。県警によると、死亡退職では通常、「定年退職」と同じ掛け率で退職金を算定し支給する。今回は、自発的に退職する場合よりも約400万円多い、約2000万円が支払われる見込み。

>身内に甘い体質が浮き彫りで嫌な感じ。

2007年11月12日

貧乏本の田村、ギネス申請も


お笑いコンビ麒麟の田村裕(28)の貧乏自叙伝「ホームレス中学生」(ワニブックス)が、発行部数100万部の大台を突破したことが11日、分かった。9月3日の発売開始からわずか2カ月でベストセラーとなった。記録の残っている過去10年では、タレント本としてはもちろん、ノンフィクション作品としても最速という。関係者によると、スピード記録としてギネス世界記録への申請も検討されており、「世界の田村裕」が誕生するかもしれない。
 家族離散、段ボールを食べ飢えをしのいだホームレス生活など波瀾(はらん)万丈の青春時代を赤裸々につづった初の著書「ホームレス中学生」が、このほど12度目の増刷が決まり、ミリオン(100万部)を記録した。
 発売開始直後から話題を集め、書店で売り切れが続出。ドラマや映画化のオファーも殺到するほどで、発売からわずか2カ月足らずで100万部を突破した。
 過去のベストセラーと比べても驚異的なスピードでの大台達成だ。累計480万部を記録した乙武洋匡氏の著書「五体不満足」は、100万部突破までに約4カ月を、ドラマや映画化されたリリー・フランキーの著書「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」は約6カ月を、それぞれ要している。出版関係者によると2カ月での100万部突破は、ノンフィクション作品では記録のあるここ10年間で最速という。
 田村のスピード記録に関係者は、ギネス世界記録として申請を検討。認定されれば、生放送単独司会世界最高記録を持つタモリや1週間で最も多く生番組に出演する司会者・みのもんたら大物芸能人とも肩を並べることになる。“ミリオンセラー作家”となったお笑いタレント・田村。その名を世界にとどろかす日もそう遠くはない!?

>「ホームレス中学生」は実話ですからねー望んでもそうそう出来ない体験なわけですから、なおさら面白いですよね、今度書店で探してみよっと。

2007年11月10日

顔で年齢識別のたばこ自販機

カメラによる顔認証の機能で成人かどうかを判別できるたばこ自動販売機を、自販機製造・販売のフジタカ(京都府長岡京市)が開発した。

 たばこ販売店向けに12日から販売する。

 自販機上部にあるカメラに顔を向けてボタンを押すと、たるみ、しわ、骨格などから購入者の年代を3秒程度で判別する。成人と判別されれば、そのままたばこを購入できる仕組みだ。

 10~60歳代の500人で実験したところ、正しく成人・未成年を判別できる確率は約9割。判別が微妙な20歳前後の人は顔認証だけで購入を受け付けず、運転免許証を読み取り機に差し込むことが必要になるという。

 未成年者の喫煙防止のため、日本たばこ協会が成人限定のカードを発行し、カードでしか買えない自販機が2008年春以降、全国に導入される。顔認証の自販機では、年配の喫煙者はカードをかざす手間が省ける。フジタカは「喫煙者と販売店の双方にとって最適の方法」とPRしている。初年度の販売目標は1万台。

> 判別できる確率は約9割というのは、おみごと!そのうちお酒の自販機にも応用されれば未成年者を薬物から守れますね。

2007年11月09日

自殺者 9年連続で3万人超える


初の「自殺対策白書」 9年連続3万人超

 政府は9日の閣議で、自殺の現状や政府の自殺対策の実施状況をまとめた平成19年版「自殺対策白書」を決定した。昨年10月施行の「自殺対策基本法」に基づき、国会に提出する初の年次報告となる。自殺者数は、平成10年に前年より約8500人急増して以来9年連続して3万人超。その7割が男性で、とくに急増した大半の部分を45~64歳までの中高年男性が占めている。
 白書では、中高年男性の自殺者の急増について、人口増や高齢化に加え、バブル崩壊といった経済的変更が働き盛りの男性に強く影響していると分析。とくに社会の大きな変化を小・中学生のころに経験した昭和一桁(けた)から15年生まれまでの世代は、社会的変化の節目で高い自殺死亡率を占めるという世代的特徴があるとしている。
 また、今年6月に閣議決定した「自殺総合対策大綱」に沿って、自殺を「追い込まれた末の死」「防げることができる」「自殺を考えている人はサインを発している」という3つの基本認識の下、政府が進めている9項目、46の重点的な自殺対策についてまとめている。平成28年までに、17年の自殺死亡率の20%以上を減少させ、急増前の2万4000人台の水準まで下げることを目標に掲げている。
 平成18年の自殺の状況は、約半数を「健康問題」が占め、次いで「経済・生活問題」、「家庭問題」などとなっている。高度成長期やバブル期に自殺者が減少する一方、円高不況下の昭和60年前後やバブル崩壊後に増加しており、失業率と自殺死亡率との間に相関関係があることも指摘している。
 さらに多重債務者や鬱病(うつびょう)患者などに対する自治体や民間団体、大学における34の自殺予防の取り組みや遺族の声も紹介。すべての都道府県に自殺対策の検討の場として「自殺対策連絡協議会」の設置を要請しているが、今年9月現在、42都道府県に設置済みで、19年度中にすべての都道府県と政令指定都市に設置が予定されている。

>9年連続3万人を超える方々が自ら命を絶っている国なんて日本だけなのでは・・・。

1千万円当せんくじ 申し出7件


茨城県土浦市の宝くじ売り場に1000万円の当たりくじが置き去りにされたが、拾得物として保管している土浦署に8日朝までに、7件の問い合わせがあったことが分かった。しかし、いずれも落とし主とは別人とみられている。

 「認知症の父親がよく土浦に行くので、父が買った宝くじではないか」

 「今年春、群馬県内の道の駅で宝くじ20枚入りの財布を落とした。それではないか」

 「今年5月に買った宝くじ10枚を盗まれた。今回の当たり券は自分のかもしれない」

 “落とし主”からの申告はバラエティーに富んだものだったが、土浦署によると、置き去りが最初に報じられた6日午後7時ごろから8日朝までの間、これら3件を含む計7件にのぼった。

 置き去りにされたのは、ドリームジャンボ宝くじの3等1000万円に当せんくじ。4日、土浦市内のショッピングセンター「ピアタウン」内の宝くじ売り場に当選を調べに訪れた30歳前後の男性が、女性従業員が対応中に姿を消した。

 届け出があった5日から、6カ月と14日たっても持ち主が現れなければ、当たりくじの所有権は売り場の経営者に移る。

>気持ちはわからんじゃないけど、こういうの見苦しいよね。

2007年11月07日

超高層マンションで鉄筋不足


清水建設の超高層マンション、鉄筋不足…30階で工事停止


 千葉県市川市のJR市川駅前に建設中の45階建ての超高層マンションで、計128本の鉄筋が不足していることが6日、明らかになった。

 工事は現在、30階で止まっている。超高層マンション建設に絡み、一度にこれだけ多くの鉄筋不足が発覚するのは異例。大手ゼネコンの清水建設(東京)は、全面的に施工ミスを認め、補修工事により強度不足を解消したいとしている。国土交通省も事態を重視し、事業を行う市川市を通じて報告を求める方針だ。

 問題のマンションは、市川駅南口駅前の再開発地域に建てられている2棟のうち、西側の「ザ・タワーズ・ウエスト プレミアレジデンス」(高さ約160メートル)。1~3階は図書館や託児所、商業施設など、最上階の45階は展望ラウンジで、4~44階が計573戸の分譲マンションと地権者住宅になる。着工は2005年8月。09年1月に完成し、同3月に入居開始する予定で、事前予約では既に全戸に申し込みがあるという。

>出来上がる前に、わかってよかったですね。あれだけ騒がれても、こういうミスが続くのは建設業界の怠慢としか思えません!!

2007年11月06日

キュウリ1本盗んだ76歳御用


家庭菜園からキュウリ1本(150円相当)を盗んだとして、長崎県警諫早署が諫早市内の女(76)を窃盗容疑で取り調べていたことが分かった。女は近くに住む同じ女性宅の菜園から今夏、ニガウリやナスビなども盗んでいたことを自供し、同署は女の自宅からキュウリを押収した。被害総額の約1000円を女性に弁償したため、同署は立件を見送ったが、「買うよりも新鮮でおいしかった」と供述しているという。

 調べによると、女は諫早市中心部の住宅街で10月23日正午過ぎ、女性(58)宅からキュウリ1本をもぎ採り、盗んだ疑い。押収したキュウリを調べたところ、女性宅で育てられたものと一致したという。

 女性は自宅の庭でEM菌(有用微生物群)を使用した家庭菜園を楽しんでおり、「大事に育てていたキュウリを盗まれた」と同署に被害届を提出。被害額は言い値だったが、女性が「キュウリは我が子同然に育てていた」という心情に配慮し、同署は本格的な捜査を開始した。

 女性宅周辺でうろつく不審な女の目撃情報を入手、女性宅近くの路上で女を見つけ、追及したところ容疑を認めたという。

>欲しくなったら盗むというのはいかがなものでしょう・・・持ち主に声をかければよろんでわけてくれたでしょうに、たんにコミニケーション不足ということでしょうか。

2007年11月05日

スペイン95歳の人気ブロガー


スペインに住む95歳のマリア・アメリア・ロペスさんの書くブログ(http://amis95.blogspot.com/)が人気を集めている。定期購読者は6万人以上に上り、ブラジルやロシア、日本からも反響があるという。
 ロペスさんは孫からの誕生日プレゼントとしてブログを開始。「最初ブログは紙製のノートのことだと思っていた」と明かした上で、「年老いた女性に関心を持つ人はいないし、私たちを愛してくれる人も多くない。しかしインターネットを通じて18歳、14歳、15歳の若い人たちが自分のことを話してきたり、アドバイスを求めてくることに驚いた」と述べた。
 スペインでは、65歳以上の人でインターネットを利用している割合は、欧州の平均をやや下回る10人に1人。74歳以上のインターネット経験者は2.7%にとどまる。
 ロペスさんは自らを「世界最高齢のブロガー」と呼んでいるものの、「ブロードバンドが利用できる前に死ぬことになるでしょう」とつづっている。 

>お孫さんからのプレゼントがよいきっかけになりましたね!!数年後には、インターネットの利用率も世界最高齢の年齢更新もしていると思いますが、いくつになっても好奇心を持ち続けていたいです。

2007年11月04日

<睡眠時間>寝不足で懸命に…20年で最短


日本人の睡眠時間がここ20年で最も短くなり、とくに働き盛りの世代での減少が目立つことが、総務省がまとめた06年の社会生活基本調査でわかった。その一方で、仕事時間は増加し、余暇など自由に使える時間も減っており、寝不足で懸命に働く日本人像が浮き彫りになった。

 調査は5年ごとに実施しており、10歳以上の約8万世帯18万人が対象。1日の平均睡眠時間は調査を開始した86年から男女とも減少傾向にある。

 年齢別では、ほとんどの世代で減少、とくに45~49歳が7時間5分と最も短く、次いで40~44歳と50~54歳が7時間9分だった。最も長いのは85歳以上の9時間47分。

 一方、仕事時間は01年まで減少してきたが、06年には増加に転じた。正規の職員・従業員は1日平均7時間11分、それ以外の雇用者は4時間27分で、それぞれ5年前より15分、13分増加した。

 食事時間の合計は5年前より全体で1分長い1時間39分となったが、45歳以上65歳未満の世代では1~3分短くなった。

>あくまでも平均値だからというのもあるけれど、数値だけみるとそれほど短い感じはないですね。

2007年11月02日

NOVA講師ら独自授業開催へ


破綻(はたん)した英会話学校「NOVA」(大阪市)の外国人講師で作る「全国一般労組東京南部NOVA支部」は1日、東京都内の日本外国特派員協会で会見し、給与未払いで生活に苦しむ講師のために、同校の生徒らを対象にした独自授業の開催や、カンパ呼びかけなどの救済策に乗り出す方針を明らかにした。
 授業は講師の食費負担の軽減が目的で「レッスン・フォー・フード」と名付けた。講師の自宅や公共施設、公園などを教室がわりに、授業が受けられない生徒や元生徒を募って「出前授業」を開く。時期や開催地域、参加講師数などは未定。
 また、基金を設立しインターネットなどを通じて世界各国にカンパを呼びかけるとともに、講師の母国のアメリカやカナダ、オーストラリアなど各国大使館にも政府レベルでの救済を陳情する。
 会見には同社のキャラクター「NOVAうさぎ」の着ぐるみ姿の女性講師も登場。外国人記者に「なぜ日本に残りたいのか」と尋ねられると、講師らは口々に「帰国の飛行機代もない。日本を愛しているし、嫌な思い出を抱いたまま帰りたくない」と訴えた。同労組のホームページはhttp://www.nambufwc.org。

>元社長はまだみつからないのでしょうか?!自分の私腹を肥やすために、多くの生徒も先生も犠牲にするなんて経営者の資格なしですね、早期解決を望みます!!

スペイン列車テロで禁固4万年


死者191人、負傷者1800人以上を出した2004年3月のマドリード列車同時爆破テロ事件で殺人罪などに問われた被告28人に対する判決公判が31日、マドリードの特別法廷で開かれ、ゴメス・ベルムデス裁判長は、主犯格の1人でモロッコ国籍のジャマル・ゾウガム被告(33)に禁固4万年の実刑判決を言い渡した。

 検察側は、死者1人につき禁固30年、負傷者1人につき禁固18年を累計して求刑しており、同法廷はこれをもとに量刑を決めた。ただしスペインでは、収監の期限を40年としており、同判決は禁固40年に相当する。

 やはり主犯格とされたスペイン人のエミリオ・スアレス被告(30)ら2人にも同様の最高刑が言い渡された。一方、イタリアの法廷で首謀者と断じられ同国で受刑中のエジプト国籍のラベイ・オスマン・サエド・アフメド被告(35)をはじめとする7人については、「証拠なし」として無罪が言い渡された。AFP通信によると、残る18人には最高で禁固18年の実刑が言い渡された。

>これだけの大惨事をやらかしたのだから、 禁固4万年の実刑判決(実際には40年)は短いよね。

2007年10月31日

ペットフードも原材料を偽装


ペットフードも偽装…使ってないのに「ササミ」「ビーフ」


 ドッグフード製造・販売会社「サンライズ」(大阪市中央区)が、看板商品の原材料名について、実際には使っていないのに「ササミ」「ビーフ」と表示するなどして販売していたことがわかった。

 ペットフードを巡っては直接規制する法令がなく、農林水産省と環境省が法規制を視野に検討を進めている。今回の問題は、今後の検討に影響を与えそうだ。

 問題の商品は、「ほねっこ」「ゴン太のふっくらソフト」。1か月あたりの出荷量はそれぞれ約80トンと約770トン。読売新聞が24日、不正表示について文書で質問したところ、サンライズは30日に事実関係を認めた。「ほねっこ」の一部は今年2月から10月にかけ、ササミを使っていないのに原材料名に表示し、混入した白身魚は表記していなかった。「ふっくらソフト」は昨年10月から今年7月にかけ、牛肉を使用していないのに「ビーフ」と表示していた。

>ペットがしゃべるはずもなく・・・やっぱり内部告発なんですかね。日本製品の安全神話がボロボロですね、消費者は何を信じればよいのでしょうか?これじゃあ中国産とさほど変わらないじゃない!!

2007年10月30日

3人限定「日本一危ない国宝」


“日本一危ない国宝”3人限定で60年ぶり公開


 鳥取県三朝(みささ)町の国宝「投入(なげいれ)堂」で11月中旬の1日だけ約60年ぶりの一般拝観があり、開山1300年記念の大修復を昨年終えた堂内での落慶法要に合わせ長く立ち入りを禁じていた“日本一危ない国宝”を3人限定で公開する。100倍以上の超難関を突破した拝観者は「思い入れのある全国の多くの方を代表して参列したい」と話している。

 投入堂は標高約470メートルの断崖(だんがい)の岩窟内に建立された三徳山三仏寺(みとくさんさんぶつじ)の奥院。慶雲3(706)年、修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)が法力で投げ入れたと伝えられる。宗教上、民間人は入れない厳格な場所だが規制のなかった戦前は勝手に入堂。約60年前に危険防止や文化財保護のため岩場の前に柵(さく)が設置され、現在は行者道からその姿を眺めることしかできない。

 今回は約90年ぶりとなった昨年の大修復を終えた法要を営む機会に、以前からの熱望に応えて一般拝観を企画。強度の関係で3人に限っての公募となったが、全国から約340人の応募があり、拝観への思いをつづった作文などをもとに今年還暦を迎えた広島市南区の飲食店経営、岩島美枝子さん(60)と横浜市保土ヶ谷区の大学院生の男性(30)、札幌市中央区の女性(29)を選んだ。

 三仏寺では混雑防止のため拝観日は未公表だが、当日、3人はわらじに作務衣(さむえ)姿で、登山専門家の指導のもと難所に挑む。安全対策のための命綱を付けて岩場二十数メートルをロッククライミングのように登って裏側から堂内に入り、三仏寺など山内4寺の住職と法要に臨むという。

 応募の作文で、4年前20年ぶりに家族で三徳山に登った感激をつづった岩島さんは「法要に参列し、今まで生かせていただいたことに感謝し、残りの人生を考えることができたら幸せです」と話している。

>なぜ3名限定なのか・・・断崖絶壁を上りきり、岩窟内に建立された三徳山三仏寺の奥院に参拝された方々は感無量だったでしょうね!

2007年10月29日

女性や若者に万年筆がブーム


万年筆が静かなブーム IT時代も女性のステータス


 デジタル一辺倒の時代に、万年筆が売り上げを伸ばしているらしい。
 実情を知るため東京・日本橋の丸善を訪ねた。日本における万年筆販売の草分けであり、「ファウンテンペン」を「万年筆」と訳したのが丸善-といわれるほど万年筆と縁の深い会社である。
 うわさは本当だった。
 「万年筆の売り上げは5年前に比べ5割増になっています」と、日本橋店文具売り場長の山田明治さん。
 輸入品ならモンブラン・マイスターシュティック145(5万3550円)、ペリカン・スーベレーンM600(3万9900円)、国産品なら3万円ほどのセーラーのプロフィットシリーズ(長刀研ぎ)とパイロットのカスタムシリーズといった「定番」が同店の売れ筋という。
 「客層は以前は40歳以上のシニアの男性が中心でしたが、最近は20代の女性の方もよくお見えになります。若い女性にはパーカーやウォーターマンの2万円前後の商品がよく出ますね」
 ブームの背景を山田さんに尋ねるとこんな答えが返ってきた。
 「若い人たちはパソコンやケータイのメールの画一性に飽きてきたのでは? もっと自分の個性や気持ちを伝えたいと思った人たちが万年筆を《発見》したのではないでしょうか。また、よい万年筆を持つことは一種のステータスと感じるようです。ヴィトンのバッグを買うように、高級品を求める若い女性も少なくないですね」
 ちなみに同店でもっとも多く出るのはペリカンという。ペリカン日本に問い合わせてみると、「ここ5年の売上高は毎年、前年比2けた以上の伸び率を記録しています。一番人気はスーベレーンM400(3万1500円)です」とのこと。
 万年筆は本当に売れているのである。
                   ◇
 こうしたブームの中で、万年筆マニアが集結して編まれた万年筆写真文集「ペン!ペン!ペン! ファウンテンペン!」(南雲堂フェニックス・3150円)が登場し、売れ行きも上々という。
 マニア58人が自分の愛する万年筆を語る「私が選んだ1本の万年筆」と題された第1章は圧巻。愛する万年筆とそれで書いた原稿の美しい写真が雄弁にその魅力を伝えている。

 編者の足沢公彦さんはこう話す。「最近のブームは女性がつくっているところがあります。それは男性より女性の方が伝えたい気持ちを持っているからではないでしょうか。《気持ちを伝えるのなら万年筆》という意識が確かに醸成されつつあります。それに加えて、万年筆で書いた字には品格があると感じる女性が増えてきたように思います」
 「国家の品格」「女性の品格」といった近年の「品格」ブームが、万年筆を発見させたといえるかもしれない。
 万年筆を愛してやまない足沢さんはさらに風呂敷を広げる。「万年筆で手紙を書くときは、パソコンやボールペンに比べ、はるかに相手の気持ちをおもんばかって書いてしまうものです。さらには時候のあいさつが気になったり、インクの色が象徴する意味を意識したりと、日本のもてなしの文化をおのずと意識するようになりますね。極論ですが、日本を《美しい国》にしたいのなら、みながこぞって万年筆を使うべきでしょう」

>わたしも昨年から万年筆愛用者です。お気に入りの万年筆を使うようになってから「書く」作業がとても楽しくなりました!

2007年10月27日

大統領の妻が大統領に当選か


28日に実施されるアルゼンチンの大統領選挙で、現職のキルチネル大統領(57)の妻で上院議員(正義党)のクリスティナ・フェルナンデス候補(54)が、当選確実な勢いとなっている。

 世界でもまれな夫婦間での政権継承が実現しそうだ。

 美貌(びぼう)と情熱的な演説で知られるフェルナンデス氏は、かつてファーストレディーとして絶大な人気を誇ったエバ・ペロン元大統領夫人になぞらえて「エビータの再来」と呼ばれる。

 人気は確かに「エビータ」級だ。複数の最新世論調査でフェルナンデス氏の支持率は47・9~39・1%でトップ、続く市民連合のエリサ・カリオ前下院議員(50)と正義党のロベルト・ラバニャ元経済財政相(65)は10%台に過ぎない。

>こんなこともあるんですね。

2007年10月26日

妊婦搬送「たらい回し」、3年間で2452件


救急車などが妊婦を搬送中、医療機関に2回以上受け入れを拒否された件数が、2004年から06年までの3年間で2452件に上ることが26日、総務省消防庁と厚生労働省が行った全国調査で明らかになった。受け入れ先に収容されるまで3時間半かかったケースもあり、医療体制の不備で多くの妊婦が「たらい回し」にされている実態が浮き彫りになった。
 これを受け同庁は同日、全国の消防本部に対し、妊婦を含めた患者の搬送時に医師の指示を受けて救急処置ができる救急救命士などが医療機関に連絡することや、患者の特徴的な症状などを的確に医療機関に伝えるよう、都道府県を通じて通知した。
 調査は、奈良県在住の妊婦が今年8月、受け入れ病院が決まらず救急搬送中に流産した問題を受け、全国の消防本部を対象に実施された。
 それによると、06年の1年間に2回以上「たらい回し」されたケースは、東京都が279件と最も多く、次いで神奈川県(247件)、大阪府(137件)と、大都市ほど受け入れ拒否が多いことが分かった。最多は東京都の事例で、受け入れまでに26回拒否されていた。3年間でみると、受け入れ拒否回数が10回以上の件数は全国で61件に上っている。
 受け入れ拒否の理由(06年)では、手術スタッフがそろわなかったり処置のための設備などがなかったりする「処置困難」が26.6%で最多。「手術・患者対応中」(17.2%)、「専門外」(11.7%)などが続く。

>奈良県のたらいまわしは氷山の一角にすぎなかったんですね、早急な対応の改善を希望します。

2007年10月24日

認知症 高学歴ほど速く進行


培った認知力が高いためか、高学歴者の方がアルツハイマー病など認知症の発症は遅めだが、記憶障害が出始めた後は、より速いペースで記憶の喪失が進む傾向が確認された。米アルバート・アインシュタイン医科大学の研究チームが23日発行の神経学会誌ニューロロジー最新号で報告した。
 統計的には、認知症発症までの時間は、教育を受けた期間が1年増えるごとに2カ月半遅くなった。逆に、発症後の記憶喪失ペースは、教育が1年増えるごとに4%ずつ加速したという。

>認知症やアルツハイマーの発症までは遅くても発症後の記憶喪失ペースが加速するというのは、ちょっと意外な感じがします。高学歴が禍うこともあるんですね。

2007年10月21日

ミートホープ元社長ら逮捕へ


苫小牧市の食肉加工卸会社「ミートホープ」(自己破産手続き中)による偽装牛ミンチ事件で、道警生活環境課と苫小牧署は、田中稔・元社長(69)と元工場長ら3人の計4人について、豚肉などを混入して「牛ミンチ」と偽って出荷した疑いが強まったとして、週内にも不正競争防止法違反(虚偽表示)容疑で逮捕する方針を固めた。道警は田中元社長らが取引先をだまして不正な利益を上げていたとみて、詐欺容疑でも追及する。

 道警は問題が発覚した直後の6月下旬、ミート社工場や、同社から冷凍コロッケの原料として牛ミンチを仕入れていた「北海道加ト吉」(赤平市)などを家宅捜索し製品を押収。DNA鑑定の結果、豚や鶏肉の混入が裏付けられた。さらに押収資料の分析などから、悪質な偽装が長期にわたって行われていたと判断した。田中元社長らは任意の事情聴取に対し、容疑を認めているという。

 これまでの調べでは、ミート社は北海道加ト吉など取引業者十数社に対し、豚肉などを混入した偽装牛ミンチを「牛100%」と表示して出荷した。農林水産省によると、偽装は98年ごろから始まった。昨年7月から発覚までの販売量は計417トンに上り、販売・流通業者を通じてコロッケなどに加工、全国に販売された。

 田中元社長は記者会見などで「コストが安くなるので(工場長に)混入を指示した」と組織的に偽装を繰り返していたことを認めた。ミート社はパートも含む全従業員71人を解雇し、7月に総額約6億7000万円の負債を抱えて自己破産申請。田中元社長も8月に自己破産し、それぞれ破産手続きが行われている。

>事件発覚から逮捕まで随分時間かかりましたね、今更かんがぬぐえません。

2007年10月19日

CM効果 携帯灰皿が売れている


携帯灰皿が売れている。調査会社のイデア21などが行った国内マーケットに関する調査によると、ノベルティーグッズを除く2006年度の携帯灰皿市場は、出荷数量が前期比30・6%増の970万個、金額が同31・4%増の34億3000万円と、前年を大きく上回った。07年度も勢いは続いており、通期の数量が同18・6%増の1150万個、金額が同19・5%増の41億円となるとみている。

 調査は今年7月初旬から9月上旬にかけ、携帯灰皿メーカーや大手販売店に対する面談と電話ヒアリングを中心に実施した。

 それによると、携帯灰皿の出荷量は06年度の下期、特に年末から翌年3月にかけて急増。一部メーカーでは生産が追いつかないケースもみられ、この傾向は07年度も持続しているという。JT(日本たばこ産業)が06年9~10月に放映した、灰皿の携帯を促すテレビCMが、販売増に大きく寄与しているようだ。

 一方、平均販売価格も上昇。05年度に351円だったのが、06年度に354円となり、07年度は357円と、さらに上昇する見通しだ。600円未満の低価格品では、売れ筋が100円程度の商品から400~500円の商品にシフト。600円以上の高額商品も、平均価格が05年度の871円から06年度は890円に上昇しており、単に持ち運べる灰皿としての機能だけでなく、素材やデザインにこだわったファッションアイテムとしても認識され始めているようだ。

 販売ルートについては、低価格品で06年度に74・9%増の306万個と、大きく販売個数を伸ばしたコンビニエンスストアの台頭が目立つ。そのほか注目されるのは一部インテリア・雑貨店などによるネット販売。市場規模こそ06年度は1億~1億5000万円で全体の3~4%にすぎなかったが、今後はさらに伸びると多くのメーカーや販売店がみている。

>喫煙そのものはお勧めできかねるけれど、喫煙する方のマナーとセンスの向上が、さらにひろがると素敵ですね。

2007年10月18日

譲り合いなく「優先座席」復活

 「全席が優先座席」という考え方で電車内から優先座席を撤廃していた阪急電鉄(本社・大阪)は17日、8年半ぶりに全車両で復活させると発表した。どの席でも譲り合う思いやりの精神が定着しなかったためという。“性善説”に期待した同社の理想は、車内モラルの低下という現実を前に挫折した形となった。
 29日の始発電車から、関連会社の能勢電鉄と神戸電鉄を含めて実施。各車両8~10人分を優先席として、ステッカーや車内放送で知らせる。
 阪急の取り組みを参考に平成15年12月から「全席優先」を掲げている横浜市営地下鉄は「今後も積極的にPRして続けていきたい」として見直す予定はないとしている。
 阪急は11年4月、全席を優先座席と考えるべきだという理想を掲げ、優先席撤廃に踏み切った。だが、現実には席を譲らない雰囲気が広まり、同社には高齢者を中心に復活を求める意見が毎年10件余り寄せられた。今年6月の株主総会で同様の要望があったことを機に、復活を決めたという。

>語弊があるかもしれないけれど、関東と関西の地域性がわかりやすく出ている例ということでしょうか。

2007年10月17日

並盛り3杯分の「メガ牛丼」

 牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーは16日、並盛り3杯分の牛肉を大盛りと同量のごはんに盛りつけた「メガ牛丼」の販売を開始した。カロリーはジョギング2時間で消費するのと同等の1286キロカロリー。価格は並盛りより330円高い680円。11月11日までは、発売記念に30円引きで販売する。すき家はミニ、並盛り、大盛りと、並盛り2杯分の牛肉を使った特盛りの4種類を販売。特盛りでも物足りないという声に応え、メガ牛丼の発売を決めた。

>まず食べきれる自信はないからチャレンジすることはないけれど、美味しそうに食べる姿を隣で見ていたいです!

2007年10月14日

母子家庭 低所得のみ削減凍結


<児童手当>母子家庭の削減凍結、低所得世帯のみ…自公方針


 自民、公明両党は福田内閣発足に伴い、格差問題に取り組む目玉政策の一つとして、母子家庭に対する児童扶養手当削減を凍結することで合意していたが、対象を低所得世帯に限る方向になった。厚生労働省の06年度調査で、母子家庭の経済環境が改善していることが分かり、一律な削減凍結は難しくなったためだ。自公合意の削減凍結は約160億円規模だったが、数億から数十億円程度にしぼむ。データに基づかない政策合意が早くも後退することになる。
 児童扶養手当は、離婚などで母子家庭の生活が激変しないよう、所得に応じて、世帯当たり月額9850~4万1720円(児童1人の場合)を支給する制度。社会保障費抑制策で、08年4月からは5年以上受給している世帯について、支給額を最大で半分まで削減することが決まっていた。今年3月末時点の受給者は95万5844人。
 削減の凍結は、9月の福田内閣発足時、公明党が「政権が代わったことを実感してもらえる」(幹部)政策の一つとして自民党に提案。両党は9月下旬「凍結について早急に結論を得て措置する」ことで合意した。
 ところが、厚労省が昨秋、約2000世帯を対象に実施し、約1500世帯が回答した調査の速報値で、母子家庭の母親の就業率は84.5%と、03年度の前回調査から1.5ポイント上昇。平均年収も213万円と前回を1万円上回った。雇用形態では常用雇用者が前回の39.2%から42.5%に増えている。景気回復の影響とみられる。
 ただし、改善傾向が見られても、全世帯の平均所得を100とした場合の母子家庭の所得は37.8にとどまるなど、置かれている状況が厳しいことに変わりはない。

>母子家庭で高額所得者なんてまれなのでは、国ももっと減らせるところあるだろうに。このことで犠牲者がでなければよいんだけれど・・・。

2007年10月13日

隣に同名校開設 都立中が抗議


<「小石川中」論争>元祖・都立、隣に私立開校で抗議


 卒業生に多くの政治家や文化人がいる「東京都立小石川中等教育学校・高校」(文京区)の隣に来春、私立「村田学園小石川女子中学校」が開校する。ところが、同じ「小石川」の名前を使うことをめぐり、都立側が「生徒や受験生が混乱する」と抗議したことに、私立側は「地名なので問題ない」と反論。両校は「混乱を避けるため努力する」「校名表示で区別化を図る」など異例の協定を結んだ。校名論争は、私立側が校門の看板を付け替えるなど譲歩する形で決着した。

 都立小石川は、民主党の小沢一郎代表、俳優の加藤剛さん、狂言師の野村万作さんらが卒業した名門校。1918年に創立され、旧小石川区(現文京区)に学校があったことから50年に現在の校名になった。06年4月に中等教育学校を開校し、中高一貫となった。

 一方、小石川女子中は、元々あった村田女子高校に併設される中学。学校法人村田学園の亀田光昭理事長によると、村田女子高は02年から定員割れが続いたことから、高校の定員を減らして中学を新設。6年一貫教育で進学実績を伸ばしたいという。中学も高校と同じ校舎を使う。

 かみついたのは、都立小石川の栗原卯田子校長だ。最寄り駅近くにある案内板や校門に掲げた看板は「村田学園」の文字は小さいが「小石川女子中学校」の文字が数倍の大きさ。女子の制服は、都立側はネクタイ、私立側はリボンと異なるが、同じ三つボタンのブレザー。スカートは同じチェック柄で、基調が都立側がグレー、私立側はピンク。栗原校長は「制服が似ていると思う人もいるはず」と話す。

 これに対して、亀田理事長は「地名を使った校名で問題ない。違うコンセプトの新しい学校を強調したかったため、小石川女子中の文字を大きくした。制服は全く異なるもの」と反論していた。

 しかし、話し合いの末、亀田理事長と栗原校長は8月(1)受験生を含め、生徒が混乱しないようにお互い努力する(2)小石川女子中は看板やパンフレットに必ず村田学園の名前を付け、小さかった村田学園の文字を大きくし、区別化を図る(3)今後も緊密に連絡を取り合い、問題があれば対処していく--との内容の協定を結んだ。

 中学受験に詳しい森上教育研究所の森上展安社長は「私立側が名門・都立小石川のイメージを利用したのだろう。経営に苦しむ私立側にとって苦肉の策だろうが、都立側もおとなの対応をしても良かったのでは」と話している。

>私立中学も生き残りがかかっているから必死感がヒシヒシと伝わってきます、このまま少子化が深刻になれば学校が再利用されて老人ホームになる日も遠くないのでは。

2007年10月12日

改札の故障はデータ不一致か


セキュリティーデータ一致せずダウン 自動改札トラブル


 トラブルの原因となったとみられるのは、改札機製造メーカー「日本信号」(東京都千代田区)が製造した改札機。
 3月18日に始まったICカード乗車券、Suica(スイカ)とPASMO(パスモ)の双方利用を運用するシステムに何らの異常があったとみられている。
 日本信号によると、それぞれの改札機はデータ許容量に限界があるため、ホストシステムである「相互利用センター」との間でデータ交信を実施している。データ交信に異常があると改札機の電源が切れる仕組みになっている。
 相互利用センターとは、他のメーカーの改札機も情報のやり取りをしているが、今回は日本信号の改札機だけが一斉に電源が切れた。なぜ日本信号製だけの電源が切れたかの原因は分かっていない。同社では「原因解明には少なくとも12日いっぱいかかる見通し」と説明している。
 同社の説明によるとトラブルが発生したのは12日午前3時ごろ。改札機は、いったん夜間に電源を落とし、午前3時ごろに電源を入れて立ち上げるが、最初にセキュリティー確認のためのデータを交信する。しかし、「改札機のデータを管理する『相互利用センター』のセキュリティーデータと、改札機の端末のセキュリティーデータが一致しなかっために改札機の電源が落とされた」という。「データが一致しなかった理由は分かっていない」と説明している。
 同社の改札機は、JR東日本や東京メトロなど首都圏の鉄道会社十数社の670駅に、4400台が設置されている。

>今回はかなり大規模なトラブルに発展しましたね、利用者には便利なシステムだと思いますが・・・。

2007年10月10日

路線バス 27kmスピード違反


川崎市は9日、路線バスを営業運転中にスピードの出し過ぎで検挙された同市交通局塩浜営業所(同市川崎区)所属の男性運転手(49)を停職10日の懲戒処分にした。

 同局によると、運転手は8日午前10時40分ごろ、川崎区千鳥町6の川崎港海底トンネル入り口付近の市道で川崎駅発ダイワコーポレーション前行きの路線バスを運行中、時速50キロの制限速度を27キロオーバーし、神奈川県警の覆面パトカーに検挙された。乗客3人が乗っていたため、県警の許可でそのまま運行し、乗客を降ろした後、事情聴取を受けた。反則金は2万5000円で、運転手が個人で払うという。免許は3点の減点。

 現場は直線の下り坂で、スピードが出やすいため、同局は注意を呼びかけていた。バスの運行はダイヤ通りで急ぐ必要性はなく、運転手は「速度管理のミスで不注意だった。申し訳ない」と話しているという。

 路線バスが運行中に速度超過で検挙された例は札幌市などにあるが、全国的にも珍しい。

>路線バスでも検挙されるんですね、27キロオーバーということは77キロ出ていたわけで、乗客の方は怖くなかったのでしょうか?余談ですが路線バスがバックしているのを見たことがあります。そのときは目がテンになりました。

2007年10月09日

ヤッターマン、30年ぶり復活


ヤッターマン日テレで30年ぶり復活


 「ブタもおだてりゃ木に登る」「おしおきだべぇ~」などの流行語を生んだ70年代の人気アニメ「ヤッターマン」が30年ぶりに復活する。来年1月から日本テレビ系で月曜午後7時枠でスタート。09年春には実写映画化も決まっており、ヤッターマンブームが到来しそうだ。

 同作品は77年1月からフジテレビ系で放送。2人組の正義の味方「ヤッターマン」が、泥棒の神様「ドクロベエ」の指令を受けた悪党3人組「ドロンボー」一味と対決するアクション作で、ギャグをちりばめた物語や個性あふれるキャラが受け、平均視聴率20%を超える国民的アニメだった。「おしおきだべぇ~」などのフレーズは、リアルタイムで見ていない世代にも親しまれている。

 現代版では、ドロンボーの女ボス「ドロンジョ」の脚が長くなるなどマイナーチェンジはあるものの、オリジナルの世界観は残したまま。毎回の物語に現代のブームや時事ネタを盛り込み、ヤッターマンを知らない子供も取り込みたい考えだ。

> うわーなつかしい!!「ヤッターマン」30年ぶりの復活なんですねー 確実に見ます!

2007年10月08日

PCで手軽に「聴力チェック」

「可聴周波数域チェッカ」:騒音時代のお手軽聴力チェッカー

突然ですが、みなさんの耳、悪くなってませんか?

こちらのフリーソフト「可聴周波数域チェッカ」でMP3やヘッドフォンの爆音に慣れきった、あなたの耳をチェックしてみましょう! オフィスや学校で仲間と比べてみるのもいいかもしれません。

人間の耳の可聴帯域は20hz~20Khzといわれていますが、歳をとるごとに高い波長の音はどんどん聴こえなくなっていくことが学術的にも明らかになっているそうな。

もちろんフリーソフト。下記リンク先のオフィシャルサイトには、ソフトとともに詳しい説明が載っていますので、そちらもぜひ参考に。ちなみに私の結果は「20410Hz」。耳だけはまだ若いのかも(笑)。


参照サイト : http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php [masudayoshihiro.jp]

>耳鼻科にいくよりも手軽で、こういうサービスよいですね。

2007年10月07日

アッコ「殴ったろか」 エリカ様への怒り再燃


“芸能界のご意見番”こと歌手の和田アキ子(57)が先月30日に放送されたTBS系「アッコにおまかせ!」で、映画の舞台あいさつで不機嫌な態度を見せた女優、沢尻エリカ(21)を「今度、シメるから」と発言し、翌日のスポーツ紙などで大きく取り上げられたことに対し、和田は7日、「『シメる』があんなに反響が出るとは思わなかった」と同番組で振り返った。

 この日、問題となった舞台挨拶の映像を初めて見たという和田は「(沢尻を)殴ったろうか」と罵倒。「主演映画だよ、ものすごい人がみんなでやるから映画。自分の主演映画でこれはないでしょう」と改めて苦言を呈した。

 ヒートアップする和田に、他の出演者が「明日の新聞にまた書かれる」と心配すると、波紋を広げている角界を意識したのか「『殴ったろうか』は私なりの“かわいがり”」と発言。直後に「今の発言やばくない? 失礼しました」と頭を下げ、「明日の新聞が大変なことになる。お願いします、書かないで下さい」とコメントした。

>たしかに沢尻エリカさんのしたことは、あまりにも幼稚だと思うけど、それに対する大人の対応がこれではねーがっかりです!

2007年10月06日

排泄物からバニラ香 邦人に賞


人を笑わせ、考えさせて科学への興味を誘う研究などに毎年贈られる「イグ・ノーベル賞」の化学賞を日本人研究者の山本麻由さん(26)が受賞し、ハーバード大学で4日授賞式が行われた。日本人の同賞受賞は12件目。ウシの排泄物からバニラの香り成分「バニリン」を抽出した研究が対象。山本さんは「受賞は廃棄物の活用法を知ってもらえるよい機会。ただ、この方法で抽出したバニリンは食物には向かないかも」と語った。
 山本さんは国立国際医療センター研究所の研究員だった04年に今回受賞した抽出方法を開発した。牛糞1グラムに水4ミリリットルを加え200度で60分間加熱すると、1グラムあたり約50マイクログラム(マイクロは100万分の1)のバニリンが抽出できた。
 バニリンは樹木などの木質成分「リグニン」から生成するため、馬や山羊などの草食動物の排泄物も利用可能だという。抽出コストはバニラ豆を原材料にする方法に比べ「およそ半分」(山本さん)。シャンプーやロウソクの芳香添加物などの応用が考えられる。
 授賞式では76年のノーベル化学賞受賞者、ウィリアム・リプスコム氏から同賞の今年のテーマ「ニワトリ」のトロフィーが手渡された。また、山本さんの名が冠されたアイスクリームを壇上のノーベル賞学者らが試食する一幕もあった。
 「裏ノーベル賞」とも言われるイグ・ノーベル賞は米国の「ユーモア科学研究ジャーナル」誌の編集長、マーク・エイブラムス氏が91年に創設。これまで日本人が11件で受賞している。
 今年の受賞は10分野で▽平和賞(米空軍ライト研究所、敵兵同士を恋に陥らせ士気を削ぐ化学兵器の研究)▽言語学賞(スペイン、逆に話された日本語とオランダ語をラットが区別できないことを発見)▽経済学賞(台湾、銀行強盗捕捉装置の発明)など。

>牛の排泄物からバニラの香りが抽出できるなんて、よく思いつきましたね!原料を考えれば食用には不向きですが・・・。

2007年09月30日

道上アナCD、全国ヒットの兆し


闘病中に作詞、道上洋三のCDが全国ヒットの兆し

 今年、放送開始30周年を迎えた大阪・ABCラジオの朝の人気番組『おはようパーソナリティ 道上洋三です』(月~金 朝6時30分)に出演する道上洋三アナが9月26日(水)にアルバム『新しい朝』をリリース。デイリーアルバムランキングでトップ20以内をキープ(最高5位)し続けており、10月3日(水)に発表されるウィークリーランキングでは、関西圏のみの活動による異例の全国ヒットとなるかが注目されている。


 道上洋三は、関西を代表する名物パーソナリティにして、50年来の阪神タイガースファンとして知られるが、今回のCDをリリースするまでには、いくつかの難関を越えなければならなかった。昨年3月、『道上洋三30番勝負』という企画がスタート。最終的には、自ら作詞・作曲を行い“歌手”として大阪城ホールで披露するというプロジェクトへと発展したのだが、病気で休むことのなかった道上が脳腫瘍の一種である髄膜種にかかり、番組を一時降板。術後もすぐに番組へ復帰できる状況ではなくなってしまった。

「この時なんですよね。入院中にサビがふとリフレインして浮かんだ。でも、そこまで。年明けになって、ようやく30年の想いが素直に詞に書けましたね」(道上洋三)。

 そんな闘病期間を経て復活した道上が、今年3月の大阪城ホールのステージに立った。早朝からの放送にも関わらず何と1万2000人を超えるリスナーが駆けつけた。「言ってしまえば、完璧に新興宗教みたいなもんですよ」。歌手としての“初舞台”は見事、大成功。イベント終了後も「同じく大変な病気をされている方などからの反応が大きくて、こんなに多くの人が…と思いビックリしました」。この流れは、さらに大きな波となり最終的にはCDアルバム化が実現した。

 道上は、以前にも歌で注目を集めたことがある。阪神タイガースが日本一に輝いた1985年にリリースした「阪神タイガースかぞえ歌」は、レコード・カセットを合わせ累計約12万枚のヒットを記録している。また、99年には、番組アシスタントの秋吉英美と一緒に「英美ちゃんのレッツ・ゴー!九九!」をリリースした。

>『新しい朝』はこの病気にならなかったら生まれることのなかった曲なんですね!難病を克服されてのご活躍、なによりです。

2007年09月29日

東京の病院が新患・救急受け入れ休止、来月末で全科休診


東京都北区の総合病院「東十条病院」(馬場操院長、350床)が医師の確保ができなくなったとして、27日に突然、新規患者や救急搬送の受け入れを休止していたことがわかった。

 同病院は、10月31日を最後に全科で診療をやめるとしている。同病院の常勤医は、6割が日本大学医学部から派遣されている医師で、病院側は「日大が医師を引き揚げてしまったため、運営が困難になった」と説明している。

 東十条病院は医療法人社団りんご会が1991年6月に開業。地上7階、地下2階建てで、内科、外科、整形外科、産婦人科、小児科など16の診療科があり、北区内では最もベッド数が多い。都の災害拠点病院にも指定されている。

>医師不足は過疎地だけではないんですねーとうとうここまできたという感じがします。

2007年09月28日

女性の乳がん、飲酒でリスク拡大


米保険大手カイザー・パーマネンテが27日発表した調査結果によると、女性が毎日飲酒した場合、乳がんになるリスクが拡大する傾向が確認された。酒の種類を問わず、健康に良いとされる赤ワインでも発生率が高まった。
 調査は約7万人(うち2829人が乳がん発病)を対象に実施。ワインなどを毎日3杯以上飲む女性の乳がん発生率は、ほとんど飲まない女性より30%高かった。同社研究員は「毎日3杯以上の飲酒が乳がん発生率拡大につながるのは、毎日1箱以上の喫煙が肺がん発生率拡大につながるのと似た関係にある」と警告した。
 毎日1、2杯飲酒する女性の乳がん発生率も10%高かったため、家族に乳がん患者がいる場合などは飲酒習慣に注意が必要だと助言した。
 飲酒と乳がんリスクの関連性は指摘されてきたが、血圧低下などの効果がある赤ワインは例外との意見もあった。しかし、今回の大規模調査で、赤ワインやビール、ウイスキーの間に違いはなく、アルコール摂取量が発がん率を左右する傾向が分かった。ただ、リスクを高める原因は未解明という。 

>なんでも、ほどほどということですかね。

2007年09月27日

児童養護施設:匿名の送り主に感謝 果物を毎月、15年目に


◇入所の7割が虐待経験、「深い思いやり感じる」
 親に虐待を受けるなどした子どもたちが生活する横須賀市の児童養護施設「春光学園」(同市小矢部2、入所者数81人)に、差出人不明の果物が毎月欠かさず届いている。果物は施設で暮らす子どもたちへのプレゼントで、始まってから15年目を迎えた。板橋正園長は「これほど長く続く差し入れは経験がない。子どもに対する深い思いやりを感じる」と感謝している。
 今月のプレゼントはナシだった。直径10センチほどの茨城県産「豊水(ほうすい)」。みずみずしい40玉が20日、段ボール2箱に入れられて届いた。手にした板橋園長と主任指導員の児山秀一さんは「大きくておいしそう。本当にありがたいことです」と笑顔を見せた。
 板橋園長によると、プレゼントは93年から突然始まった。旬の果物が毎月中旬~下旬に、同市内の同じ青果店から配達されている。当初は青果店に問い合わせたが、贈り主の強い希望で名前などは秘密のままだ。
 これまで春~夏はブドウやモモ、ナシ、スイカ、秋~冬はリンゴやミカンなどが届いた。価格にすると1回につき1万~2万円にもなるという。届いた果物は通常の献立の追加メニューとして施設で暮らす子どもたちに提供している。
 春光学園は1945年、戦争孤児の施設として開園した。現在は児童福祉法に基づき、養護を必要とする児童らを入所させ、自立を支援している。同市や横浜市、川崎市などで保護された幼児から高校生(2~18歳)の男女計81人が入所し、市内の学校に通うなどの生活を送っている。
 入所理由は、親の死亡や行方不明、離婚や虐待などの複合要因だが、板橋園長は「全国的に虐待を受けた子どもの入所が急増しており、当園では7割の子どもが虐待の経験がある」と深刻な現状を説明する。
 それだけに、毎月届くプレゼントは元気の源。板橋園長は「この厚意にこたえて、子どもたちの健やかな成長を一層支援したい」と話しており、児山さんも「子どもたちは『今月は何』と聞くほど楽しみにしており、喜んで食べています」と感謝している。

>毎月、15年も・・・なかなか出来ないことですよね!ただどうしてこの施設なのかとか差し入れが果物に限定されているのか理由を知りたいです。

2007年09月26日

超能力で父親と奇跡の再会、麒麟 田村の目に涙


漫才コンビ麒麟の田村裕が、25日(火)に放送された日本テレビの番組『FBI超能力捜査官』で、中学2年の頃から生き別れとなっていた父と14年ぶりに涙の再会を果たした。

 この番組は、事件解決率80%といわれるFBI超能力調査官が、バージニア州の自宅から氏名、生年月日だけを頼りに遠隔透視して、田村の父親を探しあてるというもの。田村が父を探してほしいと依頼したことがきっかけで実現した。

 中学2年生のときに自宅が差し押さえとなった田村。「ご覧のとおり家には居られなくなりました。残念ですが、それぞれがんばって強く生きてください。解散!」と言い残した父は姿を消し、それから現在まで生死さえもわからなかったという。芸人となった田村がしばしばメディアでも語っていたエピソードだ。作り話ではないところが話題を呼んでいた。

 番組では、突然の息子達の訪問に父は戸惑いながらも、「元気やったんか? ごめんな」と謝罪。田村が「テレビで漫才見ててくれてたか?」と聞くと、「あっ、やっぱり! テレビでよう似てるやつがいるな思って、見てたんや」と現在の活躍を見届けていたことを告白。

 父と再会を果たした田村は「奇跡としか言いようがないです。これからはできる限りの親孝行をしたいと思います」と、涙目で喜びを語った。


>この番組たまたま見ていたんですけど、会えて本当によかったですね。

2007年09月25日

領収書「1円以上」自公が合意


自民、公明両党は24日、国会内で幹事長、政調会長らが、福田政権の発足を前に政権協議を行い、1円以上のすべての支出(人件費を除く)について政治資金収支報告書に領収書の添付を義務付けることで合意した。

 ただ、領収書の公開方法については、両党に意見の隔たりがあり、政治資金規正法改正案の取りまとめは野党も交えて今後の政党間協議に委ねることとなった。

 協議では、公明党が1円以上の支出への領収書の添付と公開を行うため、政治資金規正法改正案の提出を求めた。これに対し、自民党は領収書の一般公開には慎重な姿勢を示し、国会に設ける第三者機関のチェックにとどめるよう主張した。公開方法は与野党の協議にゆだねることとし、先送りした。

>ずーっと先送りになっていたことがようやっと動きだしましたね。

2007年09月24日

5000万円の持ち主現れず折半


愛知県尾張旭市で3月、整地中の空き地から見つかった現金5000万円。県警守山署が遺失物法に基づき保管しているが、24日午前零時で期間が過ぎた。持ち主は現れておらず、土地所有者の住宅販売会社(さいたま市)と発見者の愛知県瀬戸市に住む建設業の男性(43)が2500万円ずつ分けることになる。
 5000万円は3月10日夕、尾張旭市瀬戸川町の住宅街の一角にある空き地で、重機を使って作業していた男性が発見。現金はすべて1万円札で、プラスチックケースに入った状態だった。
 空き地は宅地として分譲されることになっていたが、それまでに土地の所有者が次々と変わった。

>この土地には買い手がつかないのだとか・・・元々の持ち主が現れないのも不可解ですね。 

2007年09月23日

<長寿>双子姉妹が100歳の誕生日 福島・二本松


福島県二本松市の双子姉妹、高宮サキさんと高島ツキさんが23日、100歳の誕生日を迎えた。親族ら約100人が祝福し、市長から「福寿」の色紙が贈られた。1907年生まれで、先に生まれたから「サキ」、次に生まれたから「ツキ」だという。赤いちゃんちゃんこ姿の2人は「ありがたい」と顔をほころばせた。

>きんさん、ぎんさん以来の100歳姉妹の誕生ですね!約100人にのぼる親族の方々の祝福、うらやましい限りです、さらに長生きしていただきたいものです。

2007年09月22日

気分はプチセレブ!? 発泡日本酒“ハジける人気”


発泡性の日本酒が人気だ。総じて10%以下の低いアルコール度数と、やや甘めのすっきりした味わいは、これまで日本酒を飲まなかった若い女性たちにも高評価。グラスに注げば、おしゃれなレストランやカフェにもよく似合う。日本酒の楽しみ方の幅を広げてくれそうだ。(田辺裕晶)
 しゅわしゅわ細かい泡が弾けると、グラスからさわやかな香りがふわりと立ち上る。口に含むと優しい甘み。スモークや酸味の効いた料理ともよく合う。「こんな日本酒があったのか!」と新鮮な驚きを覚えた。
 比内地鶏と季節野菜の料理を出す「鳥山居」(東京)では、昨年6月のオープン時から発泡性日本酒を出している。店長の古屋隆司さんは「口当たりが軽くて、どんな料理にも合わせやすい。“お米のシャンパン”という遊び心が記憶に残るのか、毎回飲まれるリピーターも多いですね」と話す。
 酒販店「信濃屋代田ワイン館」副店長、柳生吉明さんによると、発泡性日本酒は瓶内で発酵を継続させて炭酸ガスを封じ込めた上で、加熱して発酵を止めた「非活性」タイプと、加熱せずに酵母が生きている「活性」タイプに分けられるという。
 「非活性タイプはやや甘めの淡麗型。口当たりの良さや飲みやすさがうけ、20~30代の女性を中心に人気が広がっています。シャンパングラスのような、香りを逃さないグラスで飲むのがおすすめ。一方、活性タイプは味が濃くてうまみが強く、40~50代の男性固定客が多いですね」
 非活性タイプは透明もしくは薄にごりで、活性タイプは白濁。ほかに酒の中に炭酸ガスを直接注入したものもあるそうだ。
                   ◇
 人気の先駆けとなったのは、「一ノ蔵」(宮城)の「発泡清酒すず音」。「入荷してもすぐに売り切れてしまう」(信濃屋)という好評ぶりで、発売翌年の11年度には年間約20万本だった出荷本数が、昨年度には約78万本まで増えている。
 一ノ蔵マーケティング室の阿部順子さんによると、近年のワイン、焼酎ブームに押されて日本酒の需要が伸び悩んでいることに危機意識を覚えた同社は、「日本酒に興味がない人、特に女性が飲んでくれる酒を」と低アルコール酒の開発に着手。約5年間の試行錯誤の末、シャンパンの製造技術を応用した非活性の薄にごり酒を作り上げた。

 アルコール度数が低いため光や温度の影響を受けやすいことから、要冷蔵で賞味期限約2週間と品質管理には気を使う。「十分な管理ができない店には出荷をお断りすることもあります」という。
 一方、「微発泡酒ぷちぷち」を作っている末廣酒造(福島)の新城猪之吉社長は「『とりあえずビール』と言われがちな乾杯の酒を、日本酒に変えたかった」と語る。
 「発泡性日本酒は、飲みやすい酸味と甘みが食前酒に最適。お酒に強くない女性にもすすめやすい。1杯目を日本酒にしてもらえれば、2杯目以降も日本酒を飲み続けてもらいやすくなる」と分析する。
                   ◇
 日本酒造組合中央会によると、日本酒の出荷量は食の洋風化や健康志向などの影響で年々減少を続けているという。平成17年度は73万キロリットルで、元年度と比べ5割近くまで落ち込んだ。この苦境を乗り越えるために、これまで日本酒を飲まなかった層にもファンを広げようとする動きが各地で活発化している。発泡性日本酒を作る醸造所も今や全国に数十軒あるという。
 「イベントに持ち込むと、知らなかった人はとても驚かれますね。今まで飲まなかった人が、日本酒を好きになるきっかけになれば」と同協会広報部。
 ただ、出荷量はまだ少なく、全国津々浦々にまで行き渡っているわけではない。信濃屋の柳生さんは「味の良い発泡性日本酒が増えれば、今後も品ぞろえに加えていきたい。これからさらに伸びる分野でしょうね」と話している。

>発泡する日本酒といえばどぶろくしか思い当たらないけれど、この商品はニーズに合っていて新しいと思います、さっそく探して試してみなくては!!

2007年09月21日

「B’z」初の快挙!ロック殿堂入り


21日にデビュー20周年を迎える「B’z」がロックの殿堂入りを果たした。エルビス・プレスリー、ジョン・レノンらロック史に功績を残した音楽人175組の手形などがある米ハリウッドの「ロック・ウオーク」に英語圏以外のミュージシャンで初めて選ばれた。2人は11月19日の授賞式で手形を刻印。国内では来年1月から計70万人動員の巨大ツアーを敢行する。

 ロック・ウオークは、著名な映画スターの手形があるチャイニーズ・シアターのいわばロック版。ハリウッドの大型楽器店「ギターセンター」の入り口前にあり、ジミ・ヘンドリックス、エリック・クラプトン、エアロスミスら偉大なロックスターたちの手形をはじめギターなどの愛用品が飾られている。

 B’zの選出理由は(1)20年間日本でトップを走り続けた貢献度(2)世界史上7位の7582万枚のCD総売り上げ(3)米国でのライブツアーの実績――などが評価されたもの。ロックの殿堂では候補者を一般公募する「ウオーク・オブ・フェイム」があるが、ロック・ウオークは過去の受賞者の推薦も重要。B’zは、アルバムで共演するなど親交がある米人気ギタリストのスティーブ・ヴァイからの推挙があった。

 日本人では、00年に電子楽器「ローランド」の梯郁太郎特別顧問、03年に電子楽器「コルグ」の加藤孟会長が殿堂入りしており、ミュージシャンでは初の快挙。

 ヴァイは「B’zはとても才能があり、ロック・ウオークが彼らのような英語圏以外のアーティストに注目したのは素晴らしいこと。心からおめでとうと言いたい」と祝福。主催スタッフのデイブ・ヴィダーマンも「彼らの活躍をスティーブから聞き、多大で長期にわたるロック音楽への貢献を称えたいと強く思った」と明かした。

 ロサンゼルスでの授賞式は一般公開され、B’zの2人はロックの本場に手形と署名を刻むことになる。

>これは本当に凄いことですね!おめでとうございます。

2007年09月20日

「万死に値、命で償いを」=遺族が陳述、うつむく被告-光市母子殺害・広島高裁

1999年4月に起きた山口県光市の母子殺害事件で、殺人などの罪に問われ、最高裁が一、二審の無期懲役判決を破棄した当時18歳の少年だった被告(26)の差し戻し控訴審第10回公判は20日午後も、広島高裁(楢崎康英裁判長)で続き、会社員本村洋さん(31)ら遺族が法廷で意見陳述した。
 本村さんは5年9カ月ぶりにこの裁判で証言に立ち、差し戻し前の二審で陳述した内容を振り返りながら、「君の犯した罪は万死に値する。命をもって罪を償わなければならない」と強い口調で被告に語り掛けた。
 殺意や乱暴目的を否認している点にも触れ、「君が心の底から真実を話しているように思えない。だから、謝罪の言葉を述べようとも信じられない」と傍聴してきた感想を明かした。
 被告はジャケット姿でうつむいて耳を傾け、陳述後に深く一礼したが、本村さんは被告と終始目を合わせなかった。

>遺族の怒りは当然のこと、犯罪者をきちんと裁けない裁判ならなんの意味も持たない。 

2007年09月18日

脳内メーカーの体内版「体内メーカー」が人気


「体内メーカー」という診断サイトが現在ブログで話題となっている。

 体内メーカーとは、入力した人物の脳内を文字で表す「脳内メーカー」の体内版。名前を入力すると「疲」「若」「脂」「悪」「良」「弱」「菌」「健」などの言葉で占められた、肺、心臓、肝臓、じん臓、胃袋、大腸、小腸、膀胱といった臓器が描かれた体内のイラストが表示され、入力した名前の人物の体内がどのような要素で構成されているのかを知ることができる。

 この体内メーカーに対しブログで試し、結果を公表している人たちは「病院に行かなくても体内がわかるょ?( ≧m≦))「胃が紫ってのが気になるなー」「膀胱に「治」と「痛」があるけど、痔になって治るって意味なのか!?」「大腸が老化しているって、そんな…(苦笑)」などと楽しんでいる人が多い。

>脳内メーカーもう試してみました?オモシロイですよねーちなみにわたしの頭の中は、遊と服でした。
体内メーカーもやてみたいです!!

2007年09月17日

タイで日本メーカー「お茶戦争」


タイで「お茶戦争」 キリンに続きサントリー進出 東南アジアの拠点に


 タイで日本の飲料メーカーによる「お茶戦争」が勃発(ぼっぱつ)する気配だ。国内市場が飽和状態のため、東南アジアの拠点としてタイに注目が集まっている。バンコクでは昨年、キリンビバレッジが緑茶を投入。今月にはサントリーも事務所を構え、ウーロン茶の投入に向けた準備を開始した。先発の味の素や現地の日本食業者がある程度地歩を固めているが、健康ブームなどの後押しもあって市場拡大をにらんだ動きといえる。

 「お茶市場のシェア3位を安定してキープしたい。将来的には周辺の東南アジア各国にもマーケットを広げたい」

 キリンビバレッジのタイ法人、能宏彰(のう・ひろあき)社長は意気込む。同社は昨年4月、日本でも売られている人気商品「生茶」をタイに投入した。タイ人の好みを意識して味も甘く加工し、現地の人気歌手を使ったCMを展開するなど市場への食い込みに必死だ。健康ブーム、日本食ブームや、経済成長を背景に茶飲料が急速に認知されていることが参入の判断材料となった。

 タイの清涼飲料市場で、茶飲料のシェアは5年前にはほとんどゼロだったが、現在は約7%。昨年の茶飲料市場規模は40億バーツ(約148億円)。茶飲料が爆発的ブームになった2005年には70億バーツ(約259億円)にまで膨らんだという。

 キリンビバの現在のシェアは約10%。「05年の大ブームは去ったが、今後も成長は期待できる」(能社長)という。

 タイの茶飲料トップは、現地の日本食業者「OISHI(おいしい)」で、04年に投入した「緑茶OISHI」は05年の緑茶ブームの牽引(けんいん)役となった。現在も緑茶市場で60%のシェアを持つ。現地に進出して50年近い歴史を持ち、高い知名度を誇る味の素が緑茶飲料「鮮茶」をキリンに先駆けて04年に投入。10%のシェアを目指す位置につけている。

 一方、サントリーはバンコク事務所を立ち上げ、今月7日には現地の果汁飲料トップの「Tipco F&B社」と資本提携を発表した。「来秋にはサントリーブランドの茶飲料を出したい。念頭にあるのはウーロン茶」(広報)という戦略だ。

 迎え撃つ側は、「ウーロン茶はタイでは中華料理店でしか見ない。タイ人の口にどこまで合うか」(能社長)、「茶飲料業界はすでに寡占。進出が遅いのでは」(OISHIショップのクン店長)と牽制(けんせい)する。それでもサントリーは、「タイで足場を固めた後、バンコクを拠点にして他の東南アジア各国の展開も考えていく」(広報)としている。

>海外で日本茶が飲まれているのは、なんだか不思議な気がします!でも旅先で日本茶が手にできるのは無条件で嬉しいです。

2007年09月16日

堀ちえみ 子作りは「打ち止め」


タレント・堀ちえみ(40)が15日、都内でデビュー25周年記念のエッセー集「きょうの空模様」の発売記念イベントを行った。これまでの芸能活動を振り返り「のろまなりに早かったです」と感慨深げ。プライベートでは、上は17歳の長男から一番下は5歳の長女と4男1女の母で、6人目について問われたが「40歳ですからね。体力的に頑張れればもう1人欲しいですが、そんなに橋下弁護士(子供7人)と追いかけっこをしてもね。こちらからリタイアしようかと思います」と笑顔で“打ち止め”宣言した。

>堀ちえみさんてまだ40歳だったんですね!生涯で一人もお子さんが授からない方がいるなかで5人も無事に生めるなんて羨ましい限りです。

2007年09月15日

「事故死」 解剖直前に意識回復


南米ベネズエラでこのほど、交通事故で「死亡」した男性が、検視解剖される直前に意識を回復し、間一髪で難を逃れる出来事があった。14日付の同国紙ウニベルサルが報じた。
 この男性はカルロス・カメホさん(33)。同国北部ラビクトリア市近くの幹線道路上で6日、自動車事故に遭遇。駆け付けた救急隊員に死亡を宣告され、市内の病院の遺体安置所に運ばれた。医師が解剖にかかろうとしたところ、顔から出血していることに気付いたという。出血は生きている証拠ということで、カメホさんは直ちに応急処置を受け、遺体確認のため駆け付けた妻と喜びの対面を果たした。
 カメホさんは「麻酔なしで縫合された痛さに我慢できず、意識が戻った」と話している。

>いろんな意味で危ないところでしたね! 助かってよかったです。

2007年09月14日

ニジマスしか産まないヤマメ


ニジマスしか産まないヤマメを作り出すことに、吉崎悟朗・東京海洋大准教授(魚類発生学)らの研究チームが世界で初めて成功した。高級魚のクロマグロの稚魚を同じサバ科の魚に産ませるなど、魚類の生産や絶滅危惧(きぐ)種の保全に道を開く技術で、14日付の米科学誌サイエンスに発表した。
 研究チームは06年、精子のもとになるニジマスの精巣の細胞(精原細胞)を同じサケ科のヤマメに移植すると、ヤマメのオスではニジマスの精子が、メスではニジマスの卵子ができることを突き止めた。
 しかし、ニジマスの精子や卵子の割合は1割以下にとどまり、残りはヤマメの精子・卵子が占め、実用性は低かった。
 そこで、ヤマメの精子や卵子を生じさせない手段として、不妊症のヤマメを「親」にすることにした。すると、ニジマスの精原細胞を移植されたオスのヤマメはニジマスの精子だけを、メスのヤマメはニジマスの卵子だけを作るようになった。
 得られた精子と卵子の人工授精で誕生した稚魚はすべてニジマスだと遺伝子解析で確認でき、生殖能力も正常だった。
 研究チームはニジマスの精原細胞の凍結保存にも成功した。他の魚類でも保存可能とみられる。
 吉崎准教授は「漁業資源として重要なマグロを生産するために、仲間のサバを使って試したい。魚類以外の動物で応用できるかどうかは分からない」と話す。

>研究が進んでいろんなことが出来て便利ではあるけれど、本当にそれが良いことなのかは疑問です。
それよりなにより、人間だけでなく魚にも不妊症があるってことが驚きです!!

GPSで盗品発見、御用=中央卸売市場から果物盗む-運転手を逮捕・警視庁


東京都大田区の中央卸売市場大田市場から121箱分のグレープフルーツを盗んだとして、警視庁東京水上署は13日までに、窃盗の疑いで埼玉県越谷市蒲生の運送会社運転手中村和雄容疑者(40)を逮捕した。「子供の養育費が欲しかった」と容疑を認めているという。
 調べによると、中村容疑者は、5月19日午後4時から同月21日午前零時の間、同市場内で仲卸業者のグレープフルーツ58箱(計16万2000円相当)を盗んだほか、5月20日午前9時から同月21日午前4時半までの間、同市場内の別の仲卸業者のグレープフルーツ63箱(計18万9000円相当)を盗んだ疑い。
 同市場では昨年暮れからフォークリフトを使用し、オレンジやレモン、グレープフルーツなどの輸入果物が大量に盗まれる事件が頻発。
 仲卸業者が果物の箱に全地球測位システム(GPS)を付けて警戒していたが、盗品が新宿区内の市場に運び込まれたのが分かったため110番。偽造された納品書などから、中村容疑者が浮上したという。

>この業者さん考えましたねーGPSはこういう使い方も出来るんですね。 

2007年09月11日

逃げたワニ放置 愛護法違反


金沢市内の水田などで8~9日にワニ2匹が捕獲された騒ぎがあり、石川県警金沢東署は11日、このワニの飼い主とみられる同市松寺町、内装業、北裕志容疑者(34)を動物愛護法(無許可飼育)違反容疑で逮捕した。
 調べでは、北容疑者は04年1月から、2匹を知事に無許可で自宅倉庫の水槽でペットとして飼育していた疑い。9月1日に2匹ともいなくなったのに気付いたが、放置していたという。

>報道によると、このワニ、オークションで手に入れたらしい。密売業者も取り締まってほしいです!

2007年09月10日

ひったくりの車に引きずられ重傷=370メートル、女性財布取り戻す


9日午後8時40分ごろ、埼玉県所沢市山口の路上で、近くに住む薬剤師の女性(35)が後ろから近づいてきた男に、かばんの中に入れていた財布をひったくられた。男は付近に止めてあった車で逃走しようとしたが、女性はハンドルをつかみ、約370メートル引きずられて両ひざ下に1カ月の重傷を負いながらも財布は取り戻した。
 県警所沢署は強盗致傷事件として、車で逃げた男の行方を追っている。

>この女性、たくましいですねー財布の中に余程大切なものでも入っていたのでしょうか? 

2007年09月09日

中華航空13機に緩み100か所


台湾の中華航空は8日、那覇空港で炎上した同社のボーイング737―800型と同型機13機を緊急点検した結果、「主翼のスラット(高揚力装置)の全ナット208個のうち、100カ所に緩みがあった」と公表した。台湾のテレビ「TVBS」などが報じた。中華航空は事故との関係について「まだ分からないが、一般的に言えば関係はない」との見方を示した。
 ナットが緩むのを防ぐ留め具が反対に取り付けられているケースも見つかった。中華航空はこれら部品が、ボーイング社が05年12月に航空会社に注意喚起した対象外となっていたことから「ボ社の製造ミスの疑いがある」と強調した。
 国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の調査で、事故機のスラットに付いているボルトが脱落して燃料タンクを突き破り、漏れた燃料に引火したことが分かっている。米連邦航空局(FAA)は、同型機を所有する世界の航空会社にボルトなどの緊急点検を指示し、中華航空も点検を実施した。

>こんな記事みちゃうと飛行機乗るの怖いですね。

2007年09月08日

線路やポイントに置き石150個


8日午前3時50分ごろ、阪神電鉄甲子園駅(兵庫県西宮市)構内のポイント異常を示す警報を運転指令室(同県尼崎市)が確認。駅員が点検すると、ポイントに石がはさまるなどして切り替え不能になっていたほか、ポイントや線路上に計約150個の置き石が見つかった。石は線路の敷石だった。同駅は高架駅で、県警甲子園署は、侵入して石を置いた悪質ないたずらとみて、電汽車往来危険容疑で捜査している。
 調べでは、置き石は駅構内のポイント3カ所に約100個、駅から西に約100メートル離れた上下線の線路上に約50個が見つかった。この影響で尼崎発高速神戸行きの始発電車など上下計3本の電車が最大14分遅れ、約50人に影響が出た。

>大事にいたらなくてホッとしました、こういういたずらは本当にやめてほしいです!

2007年09月07日

未発覚の犯罪情報にも情報料


警察庁は来月1日から、人身売買や児童虐待、買春など被害者が通報しにくく、水面下でなされる犯罪についての情報提供を民間団体で匿名でも受け付け、事件解決に結び付いた場合に10万円を上限に情報料を支払う制度を試行的に開始する。通報受け付け業務は防犯活動のNPO法人「日本ガーディアン・エンジェルス」に委託された。被害当事者でない関係者の110番通報への抵抗感を考慮し、情報料を設定し、民間機関を窓口に匿名でも可能にすることで、未発覚の犯罪あぶり出しを促したい考えだ。
 警察庁は、殺人など未解決の重要事件の解決に結び付く情報に、公費から懸賞金(最高300万円)を支払う制度を5月から始めているが、未発覚の犯罪情報に情報料を支払う制度は初めて。
 児童買春、虐待など子供が被害者となる犯罪や人身売買では、現場周辺の住人や関係者が「何かおかしい」などと発覚の端緒になる情報を持つ場合が少なくない。だが、110番通報では通報者自身が身元を問われ、心理的な負担でこうした関係者が情報提供をためらうケースが目立つといわれる。新制度は「情報料」「民間」「匿名可」で通報者の心理的負担を取り除こうというものだ。
 構想によると、通報を受けたガーディアン・エンジェルスは情報を警察庁に伝達。同庁で情報の真偽などを分析、都道府県警に通知、捜査する。
 通報者が匿名の場合、ガーディアン・エンジェルスはあらかじめ通報者との間でIDやパスワードを定めて通報者を識別。情報料を支払う際も匿名者には事務所に出向いてもらい、受領証明などにも固有名を記載しない。情報料は、(1)被害者の身柄保護(2)犯人の検挙-など段階的に支払う案が検討されている。
 犯罪情報を電話で正確につかむには独特の“カン”が必要なため、警察庁ではガーディアン・エンジェルスの関係職員に実務訓練などを継続的に実施する方針。英国や米国、オーストラリアではボランティア団体が未発覚犯罪情報を匿名で受け付け捜査に生かす「クライムストッパーズ」と呼ばれる制度があり、警察庁はこれを参考にした。
 試行開始にあたり警察庁は、この制度で収集したい犯罪の種類に、被害者が弱い立場で表面化しにくい児童買春や人身売買、児童虐待などを想定。1年半試行し、効果が確認されれば、他の罪種に広げることも検討したい考えだ。
 警察庁によると、今年上半期(1~6月)に全国の警察本部が摘発した児童買春事件の被害者は651人。児童虐待事件は昨年同期比で24・2%増の149件に上る。

>病気も犯罪も早期発見が必要不可欠ですし、この制度は犯罪の抑制につながるのでは!

2007年09月06日

動物の卵子にヒトDNA 英でOKに


英政府が管轄する「ヒトの受精・胚(はい)研究認可局(HFEA)」は5日、ヒトの細胞核を、核を除去した動物の卵子に注入して「ヒト性融合胚」を作ることを原則認めると発表した。

 難病の治療に役立てる狙いだが、倫理上に問題があるとして今回の決定を疑問視する声も出ている。

 「融合胚」の作成は、パーキンソン病やアルツハイマー病などの原因究明に有効とされ、英ニューカッスル大とロンドン・キングスカレッジの二つの研究チームが、研究用に不足するヒトの卵子を補うため、牛やウサギの卵子を利用した研究などの承認を申請していた。「融合胚」の99・9%はヒト、残り0・1%は動物に由来する。今回の申請認可は世界初との報道もあり、早ければ今年11月にも研究が始まると見られる。

>こんなことまでできちゃうんですねー!

2007年09月05日

親の七光じゃない!“歌う最強DNA”依布サラサ歌手デビュー


シンガー・ソングライター、井上陽水(59)と歌手、石川セリ(54)夫妻の長女、依布=いふ=サラサ(23)が、12月5日に自ら作詞した「カリキュラム」で歌手デビューすることが4日、分かった。父親譲りの透明感あふれる声質と抜群の作詞センスに合わせ、母譲りの美貌の持ち主。すでに、昨年3月から新進作詞家として活動しており、大型歌手としての資質は十分だ。

 ぱっちり二重は母親似、力強く澄み切った歌声は父譲り。音楽界に大型サラブレッドが彗星の如く現れた。

 ♪ 社会学講義 夢探しの日々 何故にせかすのでしょう…。

 デビュー曲「カリキュラム」は夢を追いかけ、前向きに生きる大学生活が綴られ、陽水のDNAを受け継いだ作詞センスがキラリと光る。作曲はPUFFYらに楽曲提供しているスウェーデンの男性デュオ、Merrymakers。

 爽やかでアップテンポなメロディーに乗せた、情景描写豊かな歌詞がフジテレビ関係者の耳に留まり、早くも同局系アニメ「もやしもん」(10月11日スタート、木曜深夜0・45)のオープニングテーマ曲に決定した。

 歌手デビューのきっかけは、3月に行われたソニー・ミュージックの新人発掘オーディションに、陽水の娘であることを隠し、ペンネームで詞を応募したことだった。個性あふれる世界観とユニークな言葉選びのセンスが同社内で注目を集めた。「依布サラサ」の作品歴をネットなどで調べた際に陽水の娘であることが分かったが、同社は冷静な目で実力を判断した結果、契約を決めた。

 サラサは、幼いころから自分の気持ちを文字で表現することに興味を持ち、作詞活動を開始。親の七光を嫌って自ら考案したペンネームを名乗り、作品を世に出す時期をはかっていた。そんな彼女の才能を見抜いたのが父親の陽水だった。

 昨年3月、彼女の詞に曲をつけ、「長い猫」のタイトルでシングル発売した。このサラサの作詞家デビュー作は話題となり、それがきっかけでオファーが次々舞い込んだ。歌手、salyu(26)の「マハラジャの夜」もそのひとつ。サラサは自らの力で作詞家として着実にキャリアを積んできた。

 そして、今後は歌手デビュー。現在、初アルバム(来年発売予定)を制作中のサラサは、「自分の気持ちを文字に表現するお仕事に魅了され詞を書き始めましたが、さらに欲張る気持ちが生まれ、シンガーデビューすることになりました。今はとても新鮮な気持ちです」と期待に胸を膨らませている。

>楽曲を耳にしたことはないけれど、将来が楽しみなアーティストですね、陽水世代としては目がはなせません!

2007年09月04日

裁判中の事件映画 異例の公開

山口・光市母子殺害事件の遺族、本村洋さん(31)原作の映画「天国からのラブレター」(監督・山口円)がこのほど完成し、15日に東京・渋谷のアップリンクXで封切られることになった。係争中の事件に関連する映画が公開されるのは異例のこと。本村さんは「もう一度、妻と娘に会うことができました。この映画が生まれたことに心から感謝したい」と語っている。

 映画「天国からのラブレター」は、本村さんがいまは亡き妻・弥生さんと交わした71通の往復書簡を中心に構成された同名著書(新潮文庫)が原作になっている。本村夫妻を須賀貴匡(29)、中村ゆり(25)が演じた。2人の出会いに始まり、交際、結婚、娘の誕生…幸福に満ちあふれていたころ、そして99年に起きた悲惨な事件。映画では裁判は描かれていない。

 2000年の原作出版直後から映画化に動き、本村さんと交流を続けてきた今作企画の奥山和由プロデューサーは「はかなくも懸命に生きた様を残したい」と、構想から約7年かけて公開にこぎつけた。

 先ごろ、完成した映画を見た本村さんは驚いたという。「中村さん演じる弥生のしぐさが本当にそっくりで。中村さんは実際、役づくりのために1人で妻の故郷の福岡の門司港まで行かれたと聞きました。再び妻や子供に会えた気持ちになれ、本当に感謝しています」

 15日からレイトショーでの公開となるが、初日には本村さんも「見にきていただいた方には少しでもお礼が言いたい」と劇場に駆けつける予定。「この作品は決して裁判を動かすようなものではないし、その部分は出てきません。過激な暴力が描かれる映画が多い昨今、こんな若者のラブストーリーもあったんだ、という気持ちで見てもらえれば幸せです」

 事件の控訴審は18日から広島高裁で再び集中審理が予定されている。本村さんは裁判の度に記者会見に応じ、その心情を努めて冷静に丁寧な言葉で伝えてきた。その判決には大きな注目が集まる。裁判は描かれていないものの、この事件がどれだけ尊いものを奪い去ってしまったのかを再考させるものになっている。

>あの事件さえ起きなければ、幸せな生活をおくっていたでしょうに・・・。

2007年09月03日

喫煙で認知症の危険高まる


喫煙する人は、たばこをやめた人や喫煙経験のない人と比べてアルツハイマー病などの認知症を発症しやすいことが、オランダの研究チームの調査で分かった。2日発行の神経学の専門誌で発表した。
 オランダのロッテルダムにあるエラスムス・メディカル・センターのモニーク・ブレテラー博士が率いる研究チームは、55歳以上の約7000人を対象に、1人当たり平均で7年間に及ぶ調査を行った。
 この調査では期間中に706人が認知症を発症。対象者のうち喫煙者は、たばこを吸わない人と比べて認知症になる確率が50%高いことが分かった。
 認知症の危険因子としては、「APOE4」または「アポリポタンパク質E4」と呼ばれる遺伝子が知られている。この遺伝子を持つ人に対しては喫煙がアルツハイマー病を発症する危険性に影響を与えることはないが、この遺伝子を持っていない人の場合、喫煙により同病気を発症する危険性が70%高くなるという。
 ブレテラー博士によると、喫煙で小さな発作が引き起こされ、それにより脳がダメージを受けて認知症を誘発する可能性があるという。 

>50%ってかなり高確率ですね・・・タバコやめてよかった!

2007年09月02日

少しの湯で温まる「おけ風呂」


【滋賀県】1960年代まで県内で使われていたおけ風呂文化を紹介する講演会とおけ風呂入浴体験が1日、東近江市山路町の能登川博物館で開かれた。 

 県立大(彦根市八坂町)大学院人間文化学研究科の老(おい)文子さんの研究成果を紹介した企画展「おけ風呂~環境にやさしいくらしの知恵~」が同館で開かれているのに合わせ、老さんが所属する県立大浜崎研究室と同大の学生らが企画した。

 県内外から約60人が参加。老さんが県内で実施したおけ風呂調査の成果を報告し、屋外に設置したおけ風呂で入浴体験、風呂たきの実演などがあった。

 使用されたおけ風呂はビアだる型で、上部はふたがされ、出入り口は側面にある。底のない高さ1・2メートルほどのおけを平釜の上にすえ、カマドで直接、少量の湯を沸かし、体をお湯につけるだけでなく、蒸気でおけの中を温めるのが特徴。湖東地域で40年ほど前まで使われていたもの。

 スタッフが最初に体験すると、女性や子どもら5人ほどが水着姿で次々とおけ風呂に入り、「少量のお湯でこんなに温まるものなのか」「木の香りが気持ちいい」などと笑顔で話していた。

>蒸気でおけの中を温めるということはサウナみたいになるんですね!気持ちよさそうです。

2007年08月29日

科学的分析で誕生したプリン


濃厚で柔らか…これぞ究極の「黄金比率プリン」


 森永乳業とナムコは28日、各地の人気プリンを科学的に分析し、おいしさを追求した新しいプリンの新製品を共同で開発したと発表した。10月9日から全国発売する。
 開発したのは「黄金比率プリン」(税別130円)。48%純乳脂の生クリームを使用し、濃厚でありながら、柔らかな口どけが特徴という。
 ナムコのアミューズメント施設で「プリン博覧会」などを手がけ、全国約2000種類のプリンを食べ比べた「最強のプリン発掘隊」が6品を選定。国内で初めて量産プリンを販売した森永乳業が硬さや成分を分析し、製品化につなげた。
 東京・東池袋のナムコ・ナンジャタウンで行われた発表会では、開発者の森永乳業の柳迫さやかさん(29)が「プリンを科学することに挑戦した新しいプリン」とPRした。

>プリン大好きです!はやくたべてみたーい!!

2007年08月27日

朝青龍 1億円の申告漏れ


<朝青龍>1億円申告漏れ…東京国税局指摘


 大相撲の横綱・朝青龍関(26)=本名ドルゴルスレン・ダグワドルジ、モンゴル・ウランバートル市出身=が、テレビコマーシャルの出演料などの収入を申告していなかったとして、東京国税局から05年までの3年間で約1億円の申告漏れを指摘されていたことが分かった。追徴税額は、過少申告加算税を含め約3000万円とみられ、既に修正申告しているという。
 関係者によると、朝青龍関は日本相撲協会が源泉徴収する給与や懸賞金とは別に得ていたコマーシャルの収入や、04年8月31日に国会議員や著名人ら約800人を集めて行った結婚披露宴時のテレビの放映権料などの収入の税務申告に不備があったという。
 朝青龍関を巡っては、大相撲夏巡業の休場届を出しながら、母国モンゴルでサッカーをしていたことが7月末に発覚。今月1日、同協会から2場所連続の出場停止など前例のない厳しい処分を受けた。自宅に引きこもる状態が続いていたが、同協会が依頼した医師から「解離性障害」と診断され、モンゴルへ帰国するかどうかが注目されている。【高島博之】
 ▽日本相撲協会・北の湖理事長の話 問題の内容を詳しく聞いていないのでよくわからないが、税務署で対応して修正申告しているのだから、もう解決していることなのだろう。

>このタイミングでこのネタですか?ほんとはもっと前にわかっていたのでは、可哀想とか思わないけれど、マスコミの悪意を感じます。

2007年08月26日

あす内閣改造 続くいばらの道

あす内閣改造 安倍ハムレット 独自色か均衡か…身辺調査も慎重

 安倍晋三首相は25日夜、アジア歴訪を終えて帰国した。週明けの内閣改造と自民党役員人事に向、公邸にこもって最終的な検討に入る。参院選で歴史的大敗を喫しても続投を決意しただけに、人心一新は政権建て直しの重要な手段だが、その作業自体に多くの難題、条件がつきまとう。失った国民の強い支持や党内の求心力を回復するのは容易ではなく、いばらの道は続きそうだ。(今堀守通)
 ≪許されぬ二の舞≫
 「国民の期待に応えて仕事と成果を残し、信頼を得ることのできる内閣にしたい」
 首相が24日、外遊先のクアラルンプール市内で同行記者団に語った言葉には、閣僚らが不適切発言や事務所費問題で次々に辞任した失敗を繰り返したくないという思いがにじみ出ていた。
 昨年9月の内閣発足時、首相は総裁選で懸命に応援した議員らを次々に起用したことで、露骨な論功行賞人事と言われた。なかでも官邸の主要スタッフには、塩崎恭久官房長官や世耕弘成首相補佐官ら「気の置けないお友達」をそろえた。
 ところが、昨年12月に佐田玄一郎前行革担当相が事務所費問題で引責辞任したのをはじめ、自殺した松岡利勝元農水相を含め閣僚計4人が交代した。首相自身が問題閣僚をかばい、官邸スタッフも危機的状況での稚拙な対応が目立ったことで「少年官邸団」と揶揄(やゆ)もされた。
 政治資金規正法の改正問題もからみ、党内には政治資金の支出に「1円」でも間違いがあれば許されないような極端な風潮が広がる。新閣僚に政治とカネの問題が生じれば「内閣は即死」といった声も漏れるだけに、首相サイドの選考作業も、入閣候補の力量以外の面で時間をとられる。
 ≪打ち出すべきもの…≫
 首相は教育基本法改正に続き教育再生関連法、憲法改正手続きを定める国民投票法などを成立させ、「戦後レジーム(体制)からの脱却」への道を歩み始めていたが、参院選では評価につながらなかった。
 自民党から突きつけられた参院選総括の文書は、この路線が野党による生活重視キャンペーンに敗れたと位置づけている。安倍カラーを人事に反映させようとすれば、党内から反発を招く側面もある。

 小泉純一郎前首相の人事は安倍氏の幹事長起用など「サプライズ」を目玉としてきたが、一般的に内閣改造の“妙”は、(1)各派領袖が納得する人材を要所に置く(2)首相がもっとも信頼する人物を政策の「要」に配する(3)政策や調整に秀でた人材を織り交ぜる(4)若手や女性など新鮮さやクリーンさの演出は不可欠-などが挙げられる。
 求心力が低下したことを考えれば、党内から幅広く人材を集めることを迫られるが、人物よりもバランスを重視したと受け取られかねない。
 自民党重鎮の1人は、「内閣改造でどんなに配慮を尽くし、知恵を使っても、批判が出ることを覚悟しなければならない」と語る。
 それだけに、改造内閣の方向性をより鮮明にすることだけは欠かせないのだが、このところ首相自身の口からは「改革と経済成長の堅持」「地域の活性化」といった言葉は出ても、「戦後レジームからの脱却」が出てこない。

>さあ、どうなることか見ものですね。

2007年08月25日

扇風機火災10年で453件、5都県で10人死亡

扇風機が出火原因となった火災が、昨年までの10年間で全国で453件発生し、10人が死亡、76人が負傷していたことが、総務省消防庁の調べでわかった。

 メーカー別の内訳は集計していないが、経済産業省所管の独立行政法人の調査では、今月20日に東京都内で2人が死亡した火災の原因となった三洋電機製以外のメーカー製品でも確認されており、「メーカーにかかわらず古い扇風機は火災の恐れがある。異常があれば、ただちに使用を中止し、メーカーや販売店に連絡を」と呼びかけている。 同庁によると、扇風機が原因の火災は毎年約30~50件発生。

 このうち、死亡者が出た火災は、東京都内と千葉、佐賀、愛知、岡山各県で計8件あった。

> 扇風機が原因の火災が毎年約30~50件発生していて、しかも死亡事故までこんなに起きてるなんて・・・扇風機が発火するという認識は意外とないからこれは盲点だと思います。

2007年08月24日

代理母の公募に40人志願

不妊夫婦の妻に代わって出産する「代理母」を公募していた諏訪マタニティークリニック(長野県下諏訪町)の根津八紘(ねつ・やひろ)院長は23日までに約40人の女性が志願してきたことを明らかにした。

 同院長は、志願した女性に家族の協力態勢などのアンケートを実施し、代理母を受け入れる覚悟などについて確認を進めている。日本学術会議・生殖補助医療の在り方検討委員会で、24日に報告する。

 根津院長によると、代理母に志願してきた女性は20代~50代前半で、いずれも出産経験がある。代理出産は命がけの行為であり、妊娠から出産までの約10か月間、日常生活に制限も加わる。いくら志願した本人が望んでも、家族の理解や協力が得られなければトラブルにつながる恐れがある。このため根津院長は、志願者全員にアンケートの実施を決めた。

>なんの制約もなければ、私もって思います!代理出産してもよいって思う気持ちのある女性は実際にはもっと大勢いるのではないでしょうか?

2007年08月23日

3億円いらぬ 税残余金が宙に


3億円中ぶらり…税滞納、都が家競売も不満の男性「残余いらぬ」


 東京都内の高級住宅地に住んでいた無職男性(60)が、固定資産税を滞納し続けたため自宅を都に差し押さえられ、競売にかけられた後、税徴収分を差し引いた残余金約3億6000万円の受け取りを拒否していることが21日、分かった。差し押さえに対する抗議が理由で、都は男性の親戚(しんせき)を通じて説得を試みたが、応じないという。都は残余金を法務局に供託したが、「高額なので早く取りに来て」と困惑している。
 関係者によると、男性は昭和40年代から都内区部の高級住宅地に両親と居住。両親の死去後に自宅を相続したが、平成13年ごろから固定資産税の滞納が続いていた。
 都は数年間にわたり督促を続けたが、納付されず、税務調査したところ、自宅の土地・建物以外に預貯金などの資産はないことが判明。このため滞納整理の手続きを進め、土地・建物を差し押さえた。男性は処分に抗議したが、「納付の意思はなかったようだ」(関係者)という。
 自宅は競売にかけられ、都内の不動産関係の会社が落札。固定資産税や所得税などの滞納分を都、国税局などが徴収した後、約3億6000万円が残った。
 都は残余金の受け取りを促したが、男性は「滞納処分に反感を抱いている」として拒否。都は親戚にも協力を仰いだが、受け付けない状況という。残余金は法務局に供託され、男性が受け取りにくるのを待っている状態。
 都の担当者は「自宅を貸し出すとか、土地を駐車場にするとか、滞納税を納付する方法はいろいろあったはずだ。残余金を取りに来ないのは過去に例もなく極めてまれだ」とあきれている。

>ただ変わっているだけ?

2007年08月21日

遼くん7歳弟が競技デビュー

“ハニカミ王子”石川遼(15)の弟・航(わたる=7)くんがゴルフダイジェスト・ジャパンジュニアカップ小1~小3の部(静岡・東名CC)で競技デビューした。1メートル18の“チビカミ王子”は、兄譲りのフルスイングで背丈と同じくらいの1Wを振り回した。自己ベストの95をマークして31人中16位と健闘したが「半分以内の順位が目標だったので悔しい。コースはすごくアップダウンが激しかった」と7歳とは思えぬ大人びたコメントを残した。

>それにしても顔そっくり!将来が楽しみですねー!!

2007年08月19日

ファン付き布団で夜を涼しく

各地で観測史上最高気温を記録するなど、立秋をすぎても猛烈な暑さが続いている。そんな中、ファンが付いた布団や冷たいマフラーなど、酷暑のなか少しでも涼しさを感じるためのグッズが売れ行きを伸ばしている。(森浩)
 とにかく寝苦しい夜、電気代がかかるしクーラーも使いたくない…という人に向け、“クール寝具”が人気だ。
 寝具製造の西川産業(東京)が今年から投入した「クールエコー」は、生地に特殊なセラミックスを練り込んでいることから、触るとひんやりとした冷たさを感じる。「同じ温度でも木と鉄に触るのでは、鉄の方が冷たく感じます。鉄の方が熱を吸収する速度が速いからです。その原理を応用しています」と同社広報。もちろん寝ていてごわつくことはなく、肌触りはサラサラだ。
 現在在庫があるのは「ウォッシャブル羽毛肌掛けふとん」(1万8900円)「掛けふとんカバー」(1万500円)の2点だ。
 ひとつのトレンドになっているのが実際に「風」を使って涼しくしようとする布団だ。
 空調服(埼玉)が販売を開始した「空調ベッド 風眠」(2万9000円)は、簡単にいえば、ファンが付いたマット。厚みを持ったプラスチック製のメッシュシートがマットの中に入っていて、足下のファンが回ると、頭部から足下へ空気が通り抜ける仕組みだ。通る風量は毎分370リットル。「空気と一緒に体から出る熱と湿気を外に逃すことで快適に眠ることができます」と同社社長の市ヶ谷弘司さんは胸を張る。今シーズンから投入したが、これまで1500台を売り、購入者からは好評を得ている。
 丸八真綿(静岡)では1月から「空調ふとんホッター」を投入した。空洞のある敷布団に送風機がセットになっている。「涼・快眠コース」を選べば、布団内に外部の空気が送り込まれ、快適に寝ることができる。冬場には温風にすることも可能で、1年中使用できる。
 じっとしているだけで噴き出す汗、なんとか快適に過ごせないか-。そんな“悲願”をかなえるグッズも登場している。この夏、大ヒット商品となっているのが大作商事(東京)の“クールスカーフ”マジクールだ。昨年から販売を開始したが、今年はすでに約13万本を売り上げ、前年比5倍以上という飛躍的な伸びを見せている。
 マジクールは中に吸水樹脂が入っていて、水を含ませて使用する。水分が気化する際の気化熱によって、26C°前後の状態を最大20時間にわたって心地良い冷感を維持する。何度も繰り返し使用できるので経済的だ。「首に巻いたり、頭にまいたり、なかには暑がっているペットに使用される方もいらっしゃいます」と同社広報では幅広い使い方をアピールする。

>あと数十日、快適にすごせるなら高い買い物にはならないかも。

2007年08月18日

人間失格 表紙変えたらヒット

太宰「人間失格」、人気漫画家の表紙にしたら売れて売れて


 太宰治の代表作「人間失格」の表紙を、漫画「DEATH NOTE(デスノート)」で知られる人気漫画家、小畑健さんのイラストにした集英社文庫の新装版が6月末の発行以来、約1か月半で7万5000部、古典的文学作品としては異例の売れ行きとなっている。

 「恥の多い生涯を送ってきました」という文章で知られる「人間失格」は、太宰が自殺する1948年(昭和23年)に発表された自伝的小説。生きることの苦悩を見つめた小説には若い世代のファンが多く、52年初版の新潮文庫は602万5000部と夏目漱石「こころ」と並ぶ大ベストセラー。90年初版の集英社文庫でも40万部を超えている。

 従来の表紙は抽象画だったが、編集部は、「いかにも名作」という路線からの脱却を目指して小畑さんに表紙絵を依頼。新装版は、「デスノート」の主人公・月(ライト)を思わせる学生服姿の男の子が不敵な顔で座るデザインとなった。

> 表紙が好きなアーティストだったりすると買っちゃったりしますもんね!

熱中症による死者相次ぐ

熱中症死亡、17日も相次ぐ=埼玉は40歳男性ら3人

 依然として猛暑が続いた17日、熱中症が原因で死亡する人が全国で相次いだ。前日に9人が死亡した埼玉県では、40歳の男性ら3人が亡くなった。
 県消防防災課によると、越谷市の男性(40)は午後1時50分ごろ、自宅ベランダで倒れているのを家族が見つけた。散歩帰りだったといい、病院に運ばれたが、死亡が確認された。美里町の女性(84)と幸手市の女性(83)もそれぞれ自宅で倒れ、死亡した。
 兵庫県では、神戸市で建設作業員の男性(47)が17日午前、マンションの建設現場で倒れて死亡した。熱中症の疑いがあり、県警が調べている。たつの市の農道で16日夜に遺体で見つかった87歳男性も、死因が熱中症と判明した。
 横浜市では農作業中の女性(74)が倒れて死亡。群馬県渋川市で78歳女性、千葉県木更津市では65歳女性がいずれも自宅で倒れ、亡くなった。 


>暑さで人が死ぬなんて海外だけの話かと思っていたけれど、意識的にすごさないと明日はわが身ですね。

2007年08月16日

暑さで線路がゆがみ22本運休

15日午後2時10分ごろ、埼玉県小川町の東武東上線小川町―森林公園駅間で、線路の一部で、暑さで膨張したとみられるゆがみが見つかり、同区間は約3時間、補修工事のため運行を見合わせた。

 東武鉄道によると、同区間を通過した急行電車の運転士が、小川町駅から約300メートルの地点でゆがみを発見。調べたところ、線路が数メートルにわたって外側に最大約5センチ膨らんでいた。

 作業員約20人が線路に水をかけて冷やした後、ゆがみを補修。この間、同区間は上下線22本が運休し、約2200人に影響が出た。

 熊谷地方気象台によると、小川町付近の気温は当時、約38・5度を記録していた。

>線路がゆがむほどってどんだけ暑いんですかねー 地球温暖化がこれほどだとは・・・はやめの対策で解決できないとこれからもっと困りますね。

2007年08月14日

新たな最高齢 中野シツさんに

世界最高齢だった福岡県福智町の114歳、皆川ヨ子(みながわ・よね)さんの死去で、国内最高齢者は同県小郡市の113歳、中野シツ(なかの・しつ)さんになった。厚生労働省が14日発表した。男性の最高齢は宮崎県都城市の111歳、田鍋友時(たなべ・ともじ)さん。

>比較的あたたかい場所にご高齢の方がいらっしゃるんですね!あやかりたいものです!!

2007年08月13日

億ション相次ぎ、92年以来高値

不動産経済研究所(東京)が13日発表した7月のマンション市場動向によると、首都圏の一戸当たり平均価格は前年同月比12.6%増の5305万円となった。東京23区平均では7109万円に達し、いずれも1992年11月以来の高値。東京都渋谷区で平均価格が3億円を超えるマンションが売り出されるなど、一部の高額物件が平均を引き上げた。

>今が買いなんですかね?

2007年08月11日

赤ちゃん教育ビデオに効果なし=言語習得遅れる恐れも-米大調査

米ワシントン大学教授らがこのほど発表した研究報告によると、生後8カ月から1年4カ月の赤ちゃんに早期教育ビデオ番組を見せた場合、言語習得が遅れる恐れがあることが分かった。研究に参加したディミトリ・クリスタキス教授は「そうした番組は効果がなく、むしろ有害かもしれない」と警告した。
 調査は1000人以上の保護者から聞き取り方式で実施。全体の32%が「英才教育」などと宣伝するビデオを赤ちゃんに見せていたが、ビデオを1時間見せるごとに、見せない場合に比べ習得言語数が6~8語少なかったという。

>赤ちゃんのときから英才教育、親心というかエゴというか、よかれと思ってしたことが裏目にでた具体例でしょうか、教育ってなんなんですかね。 

2007年08月10日

民主 年金流用禁止法案を提出

民主党は9日、年金保険料を年金給付以外に使えなくする年金保険料流用禁止法案を参院に提出した。

 また、郵政民営化法の施行を延期する郵政民営化凍結法案を社民、国民新両党と参院に共同提出した。

 臨時国会は10日閉会するため、両法案は審議されないまま廃案となる見通し。民主党は両法案を次期臨時国会で参院に再提出し、可決を目指す方針だ。

 年金保険料流用禁止法案は、社会保険庁の事務費などについて、年金保険料は使わず、国費で負担するとしている。参院選公約に掲げた年金問題に取り組む姿勢をアピールする狙いがある。

 郵政民営化凍結法案は、10月1日となっている郵政民営化の実施を延期する内容。民主党は参院選公約で郵政民営化に触れなかったが、野党共闘を進めるため、国民新党の要請に応じた。

>この法案 、審議されないまま廃案になるんですねーそれでも次期臨時国会で再提出、民意も可決を望んでいます!!

2007年08月08日

容疑の夫、署内で自殺 栃木殺人

栃木県さくら市の主婦、小林はるみさん=当時(41)=を殺害した容疑で逮捕された夫の自動車販売修理業、小林広容疑者(58)が6日夜、留置されていた宇都宮中央署の面会室で首をつり、自殺しているのが見つかった。
 同署によると、小林容疑者は同日午後7時45分ごろ、同署3階の面会室で弁護人と面会。同9時15分ごろに署員が面会室に様子を見に行くと、小林容疑者は下着をひも状にして出入り口のドアにかけ、首をつって死亡していた。遺書は見つかっていない。
 弁護士は30、40分程度で面会を終え、署を出たのを1階の当直署員が確認。自殺しているのを見つけた署員は面会時間が長いのを不審に思い、見に行ったという。面会が終わると電話で留置管理官を呼ぶことになっており、県警は呼び出しがあったか調べている。
 県警は6月14日、小林容疑者を倉庫に放火した疑いで逮捕し、7月7日に火災保険金を詐取した詐欺容疑で再逮捕。さらに同月31日、はるみさん殺害の容疑で再逮捕していた。小林容疑者は容疑を否認していた。
 永井悟宇都宮中央署副署長の話「重要な事件の被疑者であり、捜査の途中でこういうことになり申し訳ない」

>これで真相は藪の中ですね、警察官も人員不足なのでしょうか?そのことのほうがむしろ問題です。

2007年08月06日

あみん25周年「待つわ」再録

私待つわ、いつまでも待つわ-。清涼感あふれるハーモニーで人気を呼んだ、岡村孝子と加藤晴子のユニット「あみん」が戻ってきた。デビュー25周年を記念して、新アルバムを発表、久々のコンサートツアーも行う。「大人のクラブ活動みたいな感じで瞬間瞬間を楽しみたい」と岡村。気持ちをひとつに、再び熱い夏を駆け抜ける。(安田幸弘)

 名古屋の大学で知り合った2人が「待つわ」でデビューしたのは昭和57年7月。夏のさなか、初々しく清らかなコーラスが脚光を浴び、ミリオンセラーとなった。大きな注目を集めたが、活動したのはわずか1年半。当時の月日を2人は「本当に慌ただしかった」と口をそろえる。その後、岡村はソロ歌手、加藤は主婦になったが、プライベートの親交はずっと続いたという。

 「もう1回、ハモッてくれない?」

 平成14年、ソロデビュー20周年の岡村が、加藤に提案。何度かステージで共演を重ねたのが、活動再開につながった。加藤は「今さら…とかいわれたらどうしよう、と不安もあった」と打ち明ける。「でも声を合わせたりハモったりするのが素直にうれしくて、その気持ちを尊重しました」

 四半世紀を経て発表した新アルバム「In the prime」は、あみんにとって2枚目のオリジナルアルバムだ。さわやかなメロディーが印象的な7つの新曲を含め10曲を収めた。新たに録音した「待つわ07」も収録した。岡村はいう。

 「『待つわ』は、自分にとって呪縛(じゅばく)というか、あまりにも大きな存在で、ソロデビューするときはなるべくそこから離れて自立しなきゃという思いがありました。ずっと封印していたんですけど、時間がたつにつれて『あみん』も『待つわ』もいとおしくなって。久しぶりに歌って単純にいい歌だなあと思いました」

 ツアーは今月24日の東京・調布を皮切りに、大阪、名古屋、埼玉、東京・渋谷(9月15日)を巡る。「懐かしい思い出を重ねていただきながら、新鮮さも感じてもらえれば」と加藤は話す。

 岡村は「活動停止してからもずっと自分たちの中に『あみん』はふるさとのように存在したし、これからもずっとあると思う」と語った。

>25年ぶりですか、なつかしいですねーなんか青春時代を思い出します!

2007年08月05日

吉村先生も太鼓判!4000年のロマン味“復刻”エジプトビール

約4000年前のエジプトで飲まれていた古代ビールの“復刻版”が今月中旬、いよいよ販売されることになった。黄桜(京都市伏見区)と京都大、早稲田大が共同開発した「ホワイトナイル」で、これまでは通常の小麦を使って「古代風」の商品を販売していたが、当時の原料とされる小麦の量産に成功。商品化にこぎ着けた。製法は現在のままだが、関係者は「古代のロマンと味わいを堪能してほしい」と話している。

 古代エジプトのビールをめぐっては、平成16年、エジプト考古学の権威で元早大教授の吉村作治・サイバー大学長らが壁画を分析し、古代製法を再現。この時は、高コストなどの理由から商品化は見送られた。
 しかし、京大と早大が引き続き古代ビールの“復刻”を検討。約1万種の小麦を収集、保存している京大が、古代エジプトでアルコール飲料の原料に用いられていた「エンマー小麦」の種子を黄桜に提供し、17年秋から京大付属農場(大阪府高槻市)で量産体制へ向けた試行錯誤が続けられた。

 栽培ノウハウなどもなかったが苦労の末に今年6月、1.2トンの収穫に成功。この間、同社は近縁種の「デュラム小麦」で代用したホワイトナイルを販売していたが、「やはり“本物”の味を」と、リニューアルを決めた。「深く静かな味わいと、優しく丸い口当たりが、さらに際立ちました」(同社)。京大付属農場長の山田利昭教授も「収穫の少ない野生種でつくっており、古代へのロマンを感じてほしい」と話している。
 京大、早大の生協や黄桜直営店、京都や大阪の百貨店などで販売される。330ミリリットル入り450円。

>東京では販売されないのかしら?ぜひとも古代ロマンのビールを味わってみたいです!!

2007年08月02日

地デジ格安チューナー発売提言

総務省の情報通信審議会(総務相の諮問機関)は1日、情報通信政策部会を開き、2011年7月に地上波テレビ放送が完全デジタル化された後もアナログテレビが使えるよう、安価なチューナーを発売することなどを求める答申案をまとめた。

 アナログテレビに接続すればデジタル放送を受信できる5000円程度のチューナーを、2年以内に商品化することを家電メーカーなどに求める。デジタル放送に対応した機器の普及を加速するためだ。このほか経済的な理由でデジタル放送に対応するテレビを購入できない世帯に対する支援策を来年夏までにまとめる。

 答申案は2日に開く情報通信審議会総会で正式決定する。

>地デジテレビにしなくても使える安価なチューナー販売はありがたいです。

2007年08月01日

領収書「全団体、1円以上」検討

自民党の中川秀直幹事長は1日の記者会見で、同党が今月中にまとめる政治資金の透明化策に関し、すべての政治団体を対象に1円以上の支出について領収書添付を義務付ける方針を明らかにした。早ければ秋の臨時国会で政治資金規正法を再改正する。
 中川氏は「政治家が関係していない団体もいっぱいあるが、全部を対象に1円以上の領収書を公開すべきだというのが民意の大勢だ。もう政治活動の自由という視点は国民に受け入れられない」と述べた。

>これぐらいキッチリやらないと国民の怒りと不信感は払拭できないですものね。 

2007年07月31日

朝青龍、入院せず通院治療に

夏巡業の休場を届け出た後でサッカーをしていた大相撲の横綱朝青龍(26)は31日、東京都内の病院で左ひじと腰の治療を受けた。日本相撲協会は入院させる考えだったが、師匠の高砂親方(元大関朝潮)によると、医師の判断で通院治療することになった。
 同親方は「治療の過程で手術が必要になれば入院する」としている。
 また、相撲協会は同日、在日モンゴル大使館から送られた文書を公表。この中で同国政府は、朝青龍を慈善サッカー大会に無理に参加させ、同協会と朝青龍に迷惑を掛けたとして陳謝した。
 相撲協会は1日に理事会を開き、この問題への最終的な対応を決める。

>これって夏巡業の休場するほどの怪我だったのか、よくわからないですね。横綱としての品格、信頼はがた落ちですね。

2007年07月30日

友人を評価するウェブサイト

友人にどのくらい好き、あるいは嫌いかを知らせたいと思うって?そんなニーズに応えるとして、コミュニティ型ウェブサイト「 FriendChart 」のベータ版がオープンした。

 興味がある?私は決してこのようなウェブサイトを利用しようとは思わないが、参加するのは個人の自由だ。だが、ウェブサイトで友達を名指しで評価する--少なくとも私はしたくない。そもそも自分の友人を点数で考えたことなどない。

 ある評価例を紹介すると、FriendChartの創設者、Patrick Jackson氏は、数回会ったという人物を15点満点中4.5点としている。「水泳愛好者のパーティーでXXXに会った--誕生日だったと思う。その当時はXXXのことをよく知らなかったが、話していて楽しかった。トランプとBeer Pong(ビールと卓球を組み合わせたゲーム)をした。楽しかった!」

 FriendChartは友人を評価してコメントを書くだけでなく、それぞれの友人とどのくらいの時間を費やしたかのチャートもある。だから、あなたに放っておかれていると感じた友人が、あなたが自分に費やしている時間、他の友人に費やしている時間を比較することもできる。

 Jackson氏は声明文で、FriendChartサービスを次のように説明している。「人生で友人が現れたり離れていったりするのは自然なことだ。FriendChartは、この流れの自然の美をとらえる1つの手段だ」。

 このサイトでは、MySpaceなどのウェブコミュニティにチャートを追加するためのHTMLのコードも提供され、Friend Chartの友達の情報が書きかわると、情報がアップデートされるようになっている。

 FriendChartは、2008年1月に正式リリースを予定している。


この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

[CNET Japan]
http://japan.cnet.com/


>こういうツールって本当に必要なのかなーわたしはあっても使わないです!

2007年07月29日

<参院選>安倍首相「申し訳ない結果だ」テレビ特番で

安倍晋三首相は29日午後10時すぎからテレビ朝日の選挙特別番組に出演し、「申し訳ない結果だが、美しい国づくりの約束を果たしていきたい。厳しい、苦しい状況ではあるが、責任を果たしていくのが私に課せられた使命だと決意している」と述べ、続投に強い意欲を示した。

>国民のほとんどがNO!と言っている声は聞こえないのでしょうか?

2007年07月28日

東京でも集合ポストに1万円札

27日午後7時ごろ、東京都文京区千石2のマンションの住民から、「1階の集合ポストに1万円札が入った茶封筒が投げ込まれていた」と110番通報があった。

 警視庁富坂署で調べたところ、5階建てマンションの全47室のうち13室のポストに、1万円札入りの茶封筒が投函(とうかん)されていた。総額で130万円に上り、同署は拾得物として扱う一方、郵便物が回収されていない複数のポストに似たような茶封筒があることから、現金はさらに増えるとみている。

 同署によると、茶封筒は、集合ポストの各ポストに無差別に入っていた。内訳は、12万円入りの茶封筒が1室、11万円入りが1室、10万円入りが10室、7万円入りが1室。いずれの封筒も封がされておらず、何も書かれていなかった。

>このての事件、全国で多発してますけど、投げ込まれた方はいい迷惑ですね。

東京でも集合ポストに1万円札

 27日午後7時ごろ、東京都文京区千石2のマンションの住民から、「1階の集合ポストに1万円札が入った茶封筒が投げ込まれていた」と110番通報があった。

 警視庁富坂署で調べたところ、5階建てマンションの全47室のうち13室のポストに、1万円札入りの茶封筒が投函(とうかん)されていた。総額で130万円に上り、同署は拾得物として扱う一方、郵便物が回収されていない複数のポストに似たような茶封筒があることから、現金はさらに増えるとみている。

 同署によると、茶封筒は、集合ポストの各ポストに無差別に入っていた。内訳は、12万円入りの茶封筒が1室、11万円入りが1室、10万円入りが10室、7万円入りが1室。いずれの封筒も封がされておらず、何も書かれていなかった。

>このての事件、全国で多発してますけど、投げ込まれた方はいい迷惑ですね。

2007年07月27日

自転車泥棒がお礼&苦言の手紙

今月初め、可児市内で鍵がついたままの自転車を盗まれた市内の男性に、後日犯人からとみられる手紙が届いた。鍵を同封し、自転車の所在を告げる内容。かなだけを使ったつたない文章で「お礼とおわび」に1000円分の商品券が同封されており、「自転車も戻り、温かい気持ちにもなった」と話す。

 男性は同市広見の無職太田鐸美さん(82)。今月5日夕、通っている近くの病院で盗まれた。

 約5年間乗り慣れた自転車は、市内の清掃など社会奉仕を続けている太田さんには大切な交通手段。「新しいのを買わねばならんか」とあきらめかけていた4日後、手紙が届いた。自転車に名前と住所を書いていたため、それを見て犯人があて名を書いたらしい。

 花柄の封筒にゾウの便せん3枚を使い「はいけい、かってにじてんしゃをもっていってすみませんでした。でもおかげでグランパ(祖父)のりんじゅうにはまにあうことができました」と、お礼が述べられていた。日系外国人のようにも読める署名もあった。

 自転車は手紙の内容通り可児駅の自転車置き場で見つかった。太田さんは「乗り捨てせず、知らせてくるなんて今どき珍しい」と感心しきり。

 一方、手紙には「わたしがいうのもなんですが、じてんしゃにはカギをかけとくほうがいいですよ」とちょっぴりあきれた苦言も。苦笑いの太田さん。「これからは必ずかけます」

>こういう話って微妙な部分もあるけれど、気持ち的には温かいですね!

2007年07月26日

朝青龍 骨折のはずがサッカー

横綱・朝青龍に“仮病疑惑”が浮上した。名古屋場所で優勝した朝青龍は場所中に腰の痛みを訴え、25日に師匠の高砂親方(元大関・朝潮)が「腰の疲労骨折とひじ痛」の診断書を相撲協会に提出。診断書を受け取った大島巡業部長(元大関・旭国)は報道陣に全治6週間と説明し、8月3日から始まる夏巡業の休場を認めていた。

 ところが、朝青龍は既にモンゴルに帰国。関係者によると、母国に向かう飛行機内でサッカー元日本代表の中田英寿さんの関係者と遭遇。中田さんがモンゴルサッカー協会の要請で、現地の子供たちを訪問することを知り、25日に開催されたイベントに参加。短パン姿で元気に動き回っていた模様が、同日午後のフジテレビ「スーパーニュース」で報じられた。

 腰の痛みを押して名古屋場所を制したとはいえ、疲労骨折の状態で体を動かすのは尋常ではないこと。しかも、それを理由に協会の公式行事の巡業を休場することになっただけに、今回の行動が問題となるのは間違いない。この日の理事会でも朝青龍の巡業の休場について異議を唱える声が数多く出たという。お騒がせ横綱の行動が、またしても波紋を呼ぶことになりそうだ。

>これ本当だったら大問題です!!

2007年07月25日

今夏は4年に1度のセミ当たり年?

■大阪市大教授ら「一定周期、奇数年に多い」

 今年はセミの多い年…。セミの抜け殻調査などで大阪市内のセミの数を調べている大阪市立大の沼田英治教授らは、今夏、セミの出現が昨年の約2倍にのぼると予想した。沼田教授は、セミの発生は、気温の高低などの影響より、一定の周期で増減しているとみており、「予測では今年は4年に1度のセミの多い年。なぜ周期があるのかまだよく分からないが、もし予測が当たれば、私たちの考えが正しいことが裏付けられる」と、夏の終わりの調査を楽しみにしている。


>そいうえば今年はまだ聞いてないです、たのむから網戸にへばりついて鳴かないでねー!

2007年07月24日

新「黄金風呂」27日厳戒導入

千葉・鴨川(旧・小湊)ホテル三日月は23日、5月に盗難のあった黄金風呂(当時・約1億2000万円)の新作を27日に導入することを明らかにした。仕様は変わらず、重さは約80キロ。金の高騰で2億円弱の費用となった。

 風呂だけに「バブルな気分を味わえる」と評判だった目玉商品の盗難は関係者に大きな衝撃を与えたが、今回の導入に伴い防犯装置の強化にも乗り出す。コンクリートで風呂を固定し、脱衣所の出入り口にはカメラを設置。警報機の数や性能もアップさせ、見回りの人数も増やしていくという。27日は、お披露目会を行う予定。

>総額2億円を導入した黄金風呂、ゴージャス気分があじわえるなら一度はいってみたいです。

暑いので飛行機に犬はお断り

全日空は23日、乗客のペット預かりについて8月1日~9月30日、高温に弱く体温調整が難しい▽ブルドッグ▽ボクサー▽テリア▽チャウチャウ▽ペキニーズなど11犬種を休止すると発表した。日本航空は今月20日から、ブルドッグとフレンチブルドッグの預かりを中止している。

>海外旅行にペットを同伴させてる人ってけこういるのねー休止に踏み切るぐらいだからトラブルも多いのかも。ワンちゃんのためにはお留守番させるほうが負担がかからなくてよいような気がします。

2007年07月22日

避難所に「爆弾仕掛ける」電話

22日午前10時5分ごろ、新潟県中越沖地震で被災者の避難場所になっている同県柏崎市立柏崎小学校に「これから爆弾を仕掛ける」と、男の声で電話があった。柏崎署は周辺に警察官を派遣、爆発物の有無を確認するとともに、男の特定を急いでいる。
 同小学校には170人(同日午前7時現在)が避難している。 

>こういうことを平気でする神経を疑います。

2007年07月21日

偽アップルCEOのブログ人気

iPhone(アイフォン)の売れ行きが好調な米アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏を名乗るブログが人気を集め、その正体探しがシリコンバレーのちょっとしたブームになっている。

 ブログは昨年6月に始まった。自ら「フェイク(偽)スティーブ」と名乗っており、ジョブズ氏本人が書いていると見せかけるようなことはしていない。しかし、匿名ブログながら内容がウイットに富み、またアップル社やシリコンバレーのハイテク業界の内情が生き生きと描かれているため、最近ではシリコンバレーの「必読ブログ」的存在にもなっている。

 アイフォンが発売された6月29日には、「世界が変わった日」との書き込みが登場。アップル社員に語りかけるという趣向で「私はあなた方を裏切り、侮辱し、理由もなくクビにし、限界を超えてこき使った。だけどアイフォンの開発にかかわることができたのだから、いいじゃないか」と、唯我独尊ぶりで有名なジョブズ氏をちゃかしている。

 ブログの人気上昇とともに、書き手の正体探しもヒートアップ。著名業界記者らが次々と名指しされては否定する騒ぎとなっている。一部には、「偽」を装ってジョブズ氏本人が書いているのでは、との憶測も出ているが、「本人とすれば、あまりに自分をちゃかしすぎている」との意見がほとんどだ。

 ジョブズ氏は、現アップル最高経営責任者(CEO)として、カリスマ的な存在感と人気を持っている。

>偽スティーブが実は・・・と思いをめぐらせるのも楽しくて良いですね。

2007年07月20日

国民7人に1人が持っているDS

任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の日本国内での累計販売台数が1800万台(ライト含む)を突破したことがわかり、ゲーム誌出版社のエンターブレイン(東京)が19日、発表した。ゲーム機史上空前の大ヒットとなったDSは社会現象の域に達し、単純計算で国民の7人に1人がDSを持っていることになる。
 DSは日本で平成16年12月に発売され、「脳を鍛える大人のDSトレーニング」「おいでよどうぶつの森」「nintendogs」など大ヒットソフトを連発した。さらに昨年3月、小型軽量版のDSライトが発売されてからは各地で品不足が続いている。
 今年3月末時点の全世界での累計販売台数は4029万台となり、国内販売は発売137週目で1800万台を達成した。ゲーム機史上最速のペースで、大ヒットしたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)2」の倍以上の猛烈なペースで売れ続けている計算になる。
 一方、エ社は同日、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」の国内累計販売台数も300万台に達したことも公表した。その一方、PS3の国内販売はWiiの3分の1にとどまっており、SCEはソフト強化などのテコ入れに乗り出している。

>7人に一人の割合は確かに社会現象かも、わたしには無縁ですが・・・なにか。

2007年07月19日

何に効く? 広告変わる医薬品

■新聞・雑誌で臨床データを紹介
 「かぜの諸症状の緩和」といった具合に、効能・効果が漠然としていた一般用(OTC)医薬品、いわゆる大衆薬の広告が変わり始めた。エスエス製薬は18日、睡眠改善薬「ドリエル」の新聞、雑誌広告に7月下旬から、医師による臨床試験の結果を盛り込むと発表した。大正製薬や武田薬品工業も同様の広告を開始。消費者を引きつける広告で市場が拡大する特定保健用食品(トクホ)に対抗するとともに、「大衆薬市場低迷の歯止めに」と期待を込めている。
 ◆情報充実
 「睡眠改善効果82・1%という医師の評価が得られました」-。エスエスが新聞、雑誌で展開する広告の一文だ。軽度または中程度の睡眠障害で通院する15歳以上の173人にドリエルを投与した臨床データを紹介し、効能を強調している。
 大正は発毛剤「リアップ」に関する市販後の臨床データを用いた広告を6月から新聞、雑誌と自社ホームページ(HP)に掲載。全国53医療機関で実施した約300人の臨床試験で、平均70・0%から「良くなった」との評価を得たことを紹介した。
 武田も漢方製剤「ルビーナ」で冷え性やめまいなど更年期障害の症状に7~8割程度の改善がみられたとの結果を自社のHPに掲載した。
 各社は「提供する情報が充実する」(エスエス)などと、その効果を強調している。
 ◆トクホ対抗
 こんな広告戦略の狙いに関して、大手大衆薬の担当者は「食品業界など異業種がトクホは『血圧が心配な方に』などとアピールしているのに、大衆薬は何を言っているかわからず、もどかしい」と説明する。強調するのは、大衆薬の低迷と対照的に拡大するトクホへの対抗策の側面だ。
 トクホと違って、大衆薬が広告に臨床データを盛り込んではいけないという規定は薬事法にはない。ただ、業界団体である日本大衆薬工業協会が「誤解を与えるような広告は慎む」ため、自主規制してきた。しかし、トクホの攻勢への危機感にせかされ、今年4月に臨床データの使用を申し合わせた。
 ◆ブランド向上
 監督官庁の厚生労働省も、こうした動きを後押ししているもようだ。
 同協会の熊谷弘常務理事が「治療から予防へと医療を誘導したい国としても、大衆薬への期待は高まっている」と指摘し、申し合わせが厚労省との“あうんの呼吸”で決まったことを示唆する。医療費抑制を目指す厚労省には、軽度な症状なら、全額自己負担の大衆薬で対応するよう誘導したい狙いもある。
 ただ、テレビCMはラジオとともに対象外。「15秒のCMでは正確に伝えられない」(同協会)のが理由という。それでも、臨床データの表示によって「すでにHPへのアクセスが2倍になるなど反応は上々。ブランド価値の向上にもつながる」(大正)と評価は高く、各社とも市場低迷を脱却するきっかけにしたい考えだ。

>医薬品も商品があふれかえっていて、どれにすればよいか迷うこともよくありますから医師による臨床試験の結果がわかりやすく掲載されていれば明確な判断基準になり消費者には嬉しい情報です。

2007年07月16日

根津氏 160組に夫婦外体外受精

不妊に悩む夫婦が第三者から卵子や精子の提供を受けて行う「非配偶者間体外受精」が、国内でこれまでに160組に実施され、84人が出産、計124人の子供が誕生していることを、実施した諏訪マタニティークリニック(長野県下諏訪町)の根津八紘(やひろ)院長が明らかにした。

 厚生労働省の厚生科学審議会は2003年、この治療を容認する報告書を出しているが、日本産科婦人科学会は認めていない。厚労省と法務省の要請で、日本学術会議が生殖医療のあり方を審議しており、ルール作りが急務となりそうだ。

 根津院長は1998年6月、国内初の非配偶者間体外受精を実施したことを公表した。卵巣機能が失われ卵子を作ることができなくなった30歳代の女性のケースで、実妹から卵子の提供を受け、夫の精子とで体外受精した。受精卵をこの女性の子宮に移植、妊娠し、97年に双子を出産した。遺伝的な母子関係のない子供を出産した初の例だった。

>ルールがあとからついてくる形だけれど、だれが何と言おうと、愛する方の子供を自分の手で抱きたい気持ちはよくわかります。

2007年07月15日

年金記録 仮名変換バイト任せ

年金記録漏れ問題で、社会保険庁が79年に記録のオンライン化を始めた際、各地の社会保険事務所が厚生年金被保険者の氏名の仮名変換を学生や主婦などアルバイトに任せていたことが分かった。職員は本人確認を指示せず、一般的な読み方をするようアルバイトに指示していたという。仮名変換ソフトを使った本庁での入力ミスに加え、社保事務所での誤りも記録漏れの一因になっていたことが改めて浮き彫りになった。
 厚生年金記録の被保険者氏名は、79年までは漢字のみで表記されていた。オンライン化に伴い、本庁業務1、2課(現・同庁社会保険業務センター)がそれまでの記録を変換ソフトで片仮名に書き換えたが、本人確認をしなかったことなどが、記録漏れの大きな要因となったとみられている。
 79年以降の記録は、企業が被保険者氏名に読み仮名をつけて各社保事務所に届け出し、これを両課で入力する制度になっていた。しかし、漢字のみで届け出をする企業も少なくなく、社保事務所のアルバイトが本人確認もせずに読み仮名を付け、その資料を両課に送るケースもあったという。
 80年代に首都圏の社保事務所に勤めていた元職員は毎年8月、厚生年金の台帳を作るため、アルバイトを指導した。主なアルバイトの仕事は、企業の届け出書を資料にして台帳に標準報酬月額を書き込む仕事。しかし、氏名の読み仮名がない届け出書も多かったため、元職員は「一般的な読み方で読んで」と指示し、アルバイトに読み仮名を書き込ませていた。その際、本人確認などは指示しなかった。元職員は「事業主や本人に確認させる仕組みがなく、読み合わせも十分でなかった。社保庁のシステム自体に欠陥があり、記録漏れの一因になったかもという思いもある」と話している。

>社保庁のシステム自体に欠陥があり、記録漏れの一因になったかも・・・システムそのものよりも単なる支持ミスと確認ミスなだけじゃない、こうなることは、職員・アルバイトも最初からわかってて長年放置してたんだよね、まちがいなく人災です。

2007年07月14日

陣内「紀香の収入は13倍」

島田紳助が司会を務める新番組『今夜はシャンパリーノ』(7月30日(月)スタート・日本テレビ系)の制作記者会見が13日(金)に都内で行われ、新婚の陣内智則が衝撃(?)の事実を認めた。

会見の模様はこちら

 「ちょっと前に奥さんが、ローマでいっぱい服を買ってきてくれた」とこの日も藤原紀香とのラブラブエピソードを披露した陣内。番組のウリである、恋人がいない男女10人が2泊3日の恋人探しの旅に出る『ラブ・シャンパリーノ』のコーナーにもし出るとしたら、相手はどんな人がいいかという質問が飛ぶと「最近結婚したばかりなんで、それでもいいよという女性ですかね」と浮気願望(?)が垣間見えるビックリ発言が飛び出した。

 共演者の眞鍋かをり、ユンソナから「ありえない」との非難を受けると陣内は「浮気はしません!」とキッパリ否定。すると紳助が「絶対するねん! 紀香が完璧すぎるからしたくなるはず。俺は(浮気)経験者だから分かる」と言い切った。

 陣内の「やめてくれませんかね」のツッコミにもめげず、暴走する紳助は「俺の計算では、紀香は陣内の給料の13倍も稼いでる。ウォンにしても負けてる」とさらに追い討ち。陣内は「確かに13倍ですけどね・・・」とこれには否定しなかった。

>13倍稼いでいるから格差婚って言われてしまうのねーだからといって浮気するかどうかは余計なお世話、末永くおしあわせに・・・。

2007年07月13日

松村邦洋 42.195kmを走り抜く

体重105キロのタレント松村邦洋(39)が、フルマラソンの大会に出場して42・195キロを走り抜いたことが12日、分かった。出場したのは1日にオーストラリアで約1万4000人が参加して行われた「ゴールドコーストマラソン2007」で、9時間9分6秒で完走した。制限時間が7時間10分のため、公式記録は残らなかった。
 最後は観客がゴール地点から家路に就く中、1人でゴールを目指した。「独りぼっちで追試を受けていた高校時代の気分だった…」とゴールを振り返った。
 今回の挑戦はオーストラリアゴールドコースト観光親善大使を務める和田アキ子(57)が、松村に「走ってこい」と命令。1カ月間、筋力トレーニングを積んだが、ジョギング練習は皇居1周のみ。1キロ10分のペースで歩いても、7時間2分台でゴール可能だけに、トレーナーから「7時間で完走できる」と励まされていた。しかし、本番では10キロすぎから歩くことが多くなり、20キロであきらめようと思った。それでも、「アッコさんからいただいた『デブでもやれるところを見せろ』のゲキが励みになった」とリタイアしなかった。
 一時は身長165センチながら体重140キロを超えた「デブキャラ」だが、ここ数年のダイエットで約35キロ絞った。マラソン後の体重は量っていないが、最近は筋肉質になったそうで関係者は「100キロは切っていない。筋肉がついてガッチリしたのでは」という。
 松村は「今後は東京マラソンで8時間、来年のゴールドコーストで7時間以内に走れるように今から筋力をつける」という。この模様はTBS「アッコ親善大使も納得 オーストラリア遊んで食べてマラソン走っちゃうぞ旅」(15日午後2時)で放送される。

>100キロオーバーで42.195キロ完走 は見上げたものです。最後までやり切ることがこれからの人生にも良い影響をあたえるのでは。

2007年07月12日

未発売曲がUSENチャート1位

カナダ人兄弟と日本人による4人組バンド「MONKEY MAJIK」の楽曲「空はまるで」が、CD未発売にもかかわらず、USENのリクエスト、総合の両チャートで1位を獲得する異例の快挙を果たしたことが11日、分かった。同曲は、YOKOHAMAタイヤのタイヤCMソングとして、1月から全国でオンエア。その直後から「あの曲は?」という問い合わせが殺到。5月のUSEN総合チャート初登場963位から首位に上り詰めた。
 前例のないヒットだ。今年1月にYOKOHAMAタイヤのCMでオンエアされたMONKEY MAJIKの「空はまるで」。CD化はもちろん、CM以外で曲が流れたことは一度もない。それが、USENチャートで堂々の1位。USEN関係者も「前例のない反響に驚いています」と語る。
 CMがオンエアされた直後から問い合わせが寄せられ、所属レコード会社はシングル化を検討した。だが、メンバーはこの曲への思い入れが強く、「アルバムの表題曲として収録したい」との意向もありCD化が見送られていた。
 5月に入り、USENで初めて流れたところ、徐々にリクエストや問い合わせが増えていった。また、同バンドが映画「西遊記」の主題歌を担当したことも追い風となり、勢いは急上昇。USEN総合チャートでも、初登場時の5月16日付では963位だったが、7月11日付でリクエスト&総合チャート1位を獲得した。
 異例のヒットパターンだが、YOKOHAMAタイヤのタイヤCMでは、05年「Def Tech」の「May Way」、06年「MEGARYU」の「Day by Day」とCM曲が2年連続でオリコン1位を獲得したいわば出世CM。今回は、この楽曲を収録したアルバム「空はまるで」を25日にリリースするが、この勢いなら、オリコン1位も、夢ではなさそうだ。

>このCMソング 見当がつかないけれど、耳にすればわかるかも。よいものは特になにもしなくても話題になるんですね。

2007年07月11日

善玉ホルモン 悪役の顔も

脂肪燃焼や血糖値低下を促す善玉ホルモンのアディポネクチンには、食欲の増進や脂肪の蓄積を促す“悪玉”の働きもあることを、東京大などの研究チームが動物実験で突き止め、10日付の米科学誌「セル・メタボリズム」に発表した。アディポネクチンは血液中でいくつも結び付き、複合体となる。悪玉となるのは小型の、善玉となるのは大型の複合体という。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)や糖尿病対策につながる成果として注目されそうだ。
 アディポネクチンは脂肪細胞から分泌される。筋肉や肝臓では脂肪の燃焼を促し、血糖値を下げるインスリンの効きを助ける。肥満すると分泌量が減り、脂肪が燃えにくくなる。脳内にも存在するが、そこでの働きはよく分かっていなかった。
 研究チームの門脇孝・東大教授(糖尿病・代謝内科学)らは、マウスで働きを詳しく調べた。
 アディポネクチンを注射したマウスの脳の視床下部を調べると、食欲を高める酵素が増えていた。アディポネクチンを投与したマウスは、実際に食べる餌の量が増える一方で、エネルギー消費量は減り、体重増加を招く状態になっていた。
 また、脳内で働くアディポネクチンは、結合数が3~6個と少ない低分子型複合体のアディポネクチンだと分かった。
 門脇教授は「アディポネクチンは、エネルギーを効率よく蓄え、飢餓に備える倹約遺伝子として働く。肥満で血中濃度が減るのは高分子型で、食欲を高めずに肥満や糖尿病を改善するには、高分子型だけを増やす薬などの開発が必要だ」と話す。

>同じものでもどう作用するのかで善にも悪にもなるのねー食欲を高めずに肥満や糖尿病を改善できたら素敵です、開発が進んで商品化される日が待ち通しいです。

2007年07月10日

赤城農相、改めて「問題ない」

赤城徳彦農相は10日午前の閣議後会見で、茨城県筑西市の実家に事務所を置く政治団体「赤城徳彦後援会」が、10年間で9045万円に上る経常経費を計上していた問題について「(実家は)後援会の拠点。真実かかった経費を積み上げたもの」などと述べ、改めて問題はないとの認識を示した。だが、主張の根拠となる領収書は公開せず、従来の説明を繰り返すにとどまった。赤城農相は同日午後、世界貿易機関(WTO)交渉のため、成田空港からジュネーブに向かう。
 赤城農相はまず、同団体の活動実態について「中選挙区時代は、多くの後援会の人たちが実家に集まった。小選挙区制が導入されて水戸に事務所を開設し、県庁所在地でもあることから水戸事務所で作業することが増えていったが、実家が後援会の拠点となっていることに変わりはない」と説明した。
 また、政治資金収支報告書で報告した経常経費が、10年間で9000万円を超えることについては「経費を一つ一つ積み上げた数字が、収支報告として報告された。経費の付け替えとか架空経費はありません」と従来の説明を繰り返した。
 過去の領収書に関しては「国会でさまざまな議論がなされ、政治資金規正法によりルール化されている。法律に基づいて適正に処理し、公表するべきものを公表している」と述べ、公開しない考えを改めて強調した。
 一方、東京都世田谷区の妻の実家に事務所が置かれている政治団体「徳政会」については、7日の記者会見で「友人などの寄付の受け皿」と説明していたが、「活動が細々となってしまい、解散したいと申し出があったので、昨日手続きしたと報告を受けている」と述べ、解散したことを明らかにした。

>またですかーこんなんじゃ誰も納得しませんから。

2007年07月09日

斎藤佑樹の不敗神話ストップ

<日米大学野球:日本3-7米国>◇最終戦◇8日(日本時間9日)◇米ノースカロライナ州ダーラム
 佑ちゃんの不敗神話がついに止まった。早大・斎藤佑樹投手(1年=早実)が3-1と2点リードの7回から5番手で登板。しかし失策と2安打で満塁とされ、連続押し出し四球で同点とされ、KO降板。代わった海田も打たれ逆転を許した。佑ちゃんは5失点で敗戦投手に。すでに3勝を挙げ優勝を決めており、いわゆる「消化試合」ではあるが、不敗神話は「29」でストップした。
 佑ちゃんは「負けたいとは思っていないし、いいプレッシャーはあった。(不敗神話と)最近言われていて、その気になっていた。もう少し謙虚にならないといけないと思いました」と話した。
 日本は3勝2敗で全日程を終え、11日に帰国する予定。

>29回連続で勝ち続けるなんて十分すごいことです。

2007年07月08日

内山信二 元恋人に訴えられる

「おデブ系」の人気タレント・内山信二(25)が、約8年同棲(せい)し今年1月に別れた一般女性(30)から、内山の浮気が原因で内縁関係が解消され精神的侵害を受けたとして、500万円の損害賠償を求める訴訟を起こされ、現在、係争中であることが7日、分かった。内山は答弁書で、女性との内縁関係や浮気の事実をきっぱり否定。最近3年間は肉体関係もなかったとして請求に応じる考えはなく、法の場で徹底的に争う姿勢だ。

 訴状によると、2人は99年4月から東京・新宿区内のマンションで同居。婚姻届は出さなかったが、女性は住民票を同宅に移し、近所では妻として振る舞っていたという。

 ところが女性は今年1月14日、内山の浮気が理由で約8年に及んだ内縁関係が絶えたため、内縁関係の維持を求める権利を不当に侵害されたと主張。また、内山が都内で経営する訪問介護サービス「まごのて」で働いた約1年4か月がほぼ無給だったとし、計500万円の賠償を求めて東京地裁に提訴した。

 一方、内山は答弁書で反論。それによると、まだ17歳当時からの同棲で、結婚を意識した内縁関係ではなかったと強調。昨年3月に別の女性と交際し始めたが(現在までに破局)、それ以前にこの女性とは別れていたと浮気も否認している。

 また05年11月に自宅でけんかになり、女性が投げたガラスのコップの破片が内山の腹に刺さったため「出て行け」と激怒。「お金がない」と話す女性に内山が50万円を渡すと、女性はそのまま部屋を離れたという。昨年1月に内山から復縁を持ちかけても応じなかった女性だが、同5月に突然、「行く場所がない」と転がり込み、同棲が再開。今年1月14日に女性が別の住居に引っ越したが、その際の費用70万円は内山が工面したという。

 5日に東京地裁で双方の代理人が出廷し第1回口頭弁論が行われたが、状況は全くの平行線。内山の言い分では、3年前から肉体関係もなく、2人が愛し合っていた同棲期間は99~04年までの5年間。「まごのて」での“タダ働き”についても、04年12月から2年間、毎月20万円を支払ったとしている。また、女性に対し、これまで計120万円の“誠意”を示していることなどから、さらに“慰謝料”を払う意思はないようだ。

 次回は8月24日に口頭弁論準備の予定だが、和解まで裁判が泥沼化することもあり得る。内山の所属事務所では「裁判で争っていることは承知しているが、プライベートなことなのでお答えできない」と話している。

>こういうの見苦しいよね、男なら倍の1000万ぐらい慰謝料はらって甲斐性みせるほうが今後の芸能活動にも磨きがかかるってものよ。結婚する意思がないなら最初から同居しなければこんな問題には発展しなかったのではないでしょうか?

日本の「富裕層」、147万人に…金融資産100万ドル超

100万ドル(約1億2300万円)以上の金融資産を持つ日本国内の「富裕層」が、昨年1年間で5・1%増加し、147万人となったことが、米証券大手のメリルリンチなどが実施した調査でわかった。

 増加率は、前年(4・7%)を上回った。富裕層は企業経営者が多いとみられ、同社は「戦後最大の景気拡大が続き、ビジネス環境が好転したことが要因ではないか」と分析している。

 世界全体の富裕層は、新興国の急成長を背景に8・3%増えて950万人に達した。日本の富裕層はこのうち15・5%を占め、米国に次いで世界2位となっている。

>日本の景気って一部だけで上向いてるんだ、実感ないよねー庶民には。

2007年07月06日

「女性はおしゃべり」はうそ?

「女性は男性よりおしゃべり」はうそ?―。アメリカとメキシコの大学生計約400人を対象にした調査で、日常生活で発する言葉の数は男女でほとんど差がないことが分かった。米アリゾナ大などの研究チームが、6日付の米科学誌サイエンスに発表した。
 研究チームは、一日中装着していても気にならない小型のデジタル録音装置を開発。1998年から2004年にかけ、17歳から29歳の大学生の女性210人、男性186人の日常会話を、2日間から10日間録音し、男女それぞれが1日に発する単語の数を推計した。
 その結果、女性は1日平均16215語、男性は15669語を発していたが、これは統計学的に意味のある差ではなく、むしろ個人的な差異が大きいことが分かった。

>これは大学生を対象にしているからなのでは?主婦層は相手がいたらいくらでも話すからやっぱりおしゃべりだと思います。 

2007年07月05日

「病欠」元職員に全額返還命令

病気を理由に長期休暇を繰り返した元奈良市職員中川昌史被告(43)=職務強要罪で公判中=を相手に、奈良市と市職員互助会が給与など計約2300万円の返還を求めた訴訟の判決が5日、奈良地裁であり、坂倉充信裁判長は被告に全額の支払いを命じた。
 坂倉裁判長は、中川被告が口頭弁論に出廷せず「請求原因の事実を争おうとしなかった」と判決理由を述べた。

>公務員であることを悪用するケースが急増していますよね、このことで歯止めになることを希望します。 

2007年07月04日

あの裕木奈江が全米進出…鬼才リンチ監督大抜擢

女優の裕木奈江(37)が、14日から公開される鬼才デイヴィッド・リンチ監督の最新作「インランド・エンパイア」のラストシーンに重要な役で出演している。クリント・イーストウッド監督の映画「硫黄島からの手紙」の出演に続いての大抜擢。米カリフォルニア州ハリウッドに居を定めて2年になる彼女を現地で直撃した。

 アイドル歌手としてデビュー後、映画、テレビ、舞台などで活躍していたが、2004年に文化庁の在外研修員としてギリシャ留学をした後、日本では、ぷっつりと消息が途絶えていた。

 …と思ったら、米映画界の超ビッグな2人の監督の話題作に次々と出演。リンチ映画との出合いをこう語る。

 「リンチがこの何年か、自分のホームページで短い映画を撮って発表しているのは、知っていました。ある時、アジア人のエキストラが欲しいという情報が入り、すごいファンだったし、友達と3人で出かけたんです。が、私の部分だけカットされてしまった。でも、撮影の後、リンチにあいさつに行くと、ジッっと見て、“君はジャパニーズ・ホームレス・ガールを演じることに興味があるかい?”って言うんです。もちろん、答えはイエスでした」

 裕木が起用されたのは、リンチの監督生活30年を飾る「インランド・エンパイア」。主演はリンチ映画の常連女優、ローラ・ダーン。ロサンゼルス、ポーランド、そして謎の都市インランド・エンパイアを舞台に、虚実ないまぜのミステリーが展開される。

 「監督から間もなく、私の家にファクスに3ページもの長い英語のセリフが入ってきました。当日、現場に行くと、いきなり洋服を汚され、デジタルのカメラで、リンチを含む3人が私を撮り始めました。このへんまでかな-と思っても終わりのサインはない。結局、全部のシーンを撮って、それはすべて使われていました。ラストのローラ・ダーンとからむ8分のシーンでした」

 この映画で、裕木はハリウッドの女優として正式に登録されたという。

 「日本では、なんでもはっきり言うので、バッシングされることも多かったと思う。でも、私ももう37歳です。世界を視野に入れて、このアメリカでは、アジアの女優としてでなく、日本人の女優としてやっていきたい」

 そう力強く語った裕木のもとには、早くも2作のオファーが舞い込んでいる。


 【映画「インランド・エンパイア」】06年ベネチア映画祭栄誉金獅子賞、07年全米映画批評家協会賞実験的作品賞などを受賞した話題作。「イレイザーヘッド」から30年。前作「マルホランド・ドライブ」(01年)以来の最新作。

 また、リンチ監督の人気テレビシリーズ「ツイン・ピークス シーズン2」が今秋のDVDボックス発売に先駆け、先月からレンタル開始。東京・六本木ヒルズのTSUTAYAでは、「デイヴィッド・リンチ展」(29日まで)が開催されるなどリンチ旋風が再び吹き荒れそうだ。


>裕木奈江さん、しばらく噂をきかなかったので女優やめちゃったのかと思ったらハリウッドで活躍されてたんですね、この作品は是非みてみたいです。

2007年07月03日

<久間防衛相辞任>後任に小池百合子首相補佐官

安倍晋三首相は3日午後、原爆投下に関する発言で引責辞任した久間章生防衛相の後任に、自民党の小池百合子首相補佐官(54)を充てる人事を決めた。4日午後、認証式を行う。
 小池氏は小泉政権で環境相、沖縄北方担当相を務め、安倍政権では首相補佐官として安全保障を担当していた。衆院東京10区選出、当選5回。自民党町村派。

>またぐずるのかと思ったら案外あっさりやめましたね。

2007年07月02日

数百万円の携帯 国内販売へ

携帯販売代理店事業を行うベルパークは6月28日、ノキアの超高級携帯ブランド「Vertu」と国内における独立型店舗に関するラクジュアリーフォン販売代理店契約を締結したと発表した。

 Vertuはハンドメイド加工や高級部品、宝石や金属素材などをあしらい、海外で数百万円(日本円換算)の価格で販売することで知られるラグジュアリー携帯ブランド。現在、同製品は世界48カ国で展開するVertu専門店と370以上の高級時計、宝石店および百貨店内店舗でのみ販売する。Vertuは日本で利用できるW-CDMA方式も兼ね備える端末を開発し、2008年秋の国内販売開始を目指す。今後、ベルパークと国内市場における事業展開の準備を本格化していく考え。

 ベルパークは現在、ソフトバンクモバイルの専売販売代理店大手として展開するが、今後、引き続きソフトバンクモバイル専売代理店の立場を維持しつつ、Vertu端末の販売店舗を新たに展開する予定としている。

>携帯電話も車なみですねー欲しいとは思わないけれど触ってみたいです、ここまできたかーという感じです。

2007年07月01日

ブラジル人700人未就学 浜松

出稼ぎの日系ブラジル人が全国で最多の浜松市で、約700人もの外国人児童・生徒(6~15歳)が学校に通わず生活実態も不明なことが分かった。地元の日系ブラジル人の中には「『短期なので』と思い子供を(工場などで)働かせてしまう家もある」と話す人もいる。市内では6月に15歳未満の子供の年齢を偽り工場で働かせていたとみられる市内の企業を静岡県警が摘発しており、実態解明を求める声が上がっている。
 市国際課が05年に外国人家庭を戸別訪問して調べたデータと、今年春の外国人登録証で判明した就学年齢の子供の人数から分かった。同課によると当時、416人が未就学で、戸別訪問などで129人は帰国を確認できたが、239人は所在すら不明だった。
 一方、市教委によると、今年4月末で外国人登録していた同年代の子供2923人のうち、市内の小中学校に通っていることを確認できたのは1558人だけだった。残りの約1400人については外国人学校に通うケースもあることから、05年の調査の割合から類推し、約700人が未就学と判断した。
 日本では90年に日系人の在留資格が緩和され、来日日系人が急増。製造業が多い浜松市ではブラジル人を中心に、5月末現在で3万2668人が暮らす。市は外国人が多く住む地域で学校に通訳を配置しているが、住居や賃金で劣悪な労働環境にあるため、子供の教育まで余裕がない家庭が多いのが実態という。
 県警浜松中央署は6月25日、無許可で人材派遣業を営んだとして、市内の通訳・翻訳会社の日系ブラジル人社長(54)を、労働者派遣法違反容疑で逮捕。労働基準法で雇用が禁じられている中学生以下の日系ブラジル人を工場に派遣した疑いでも追及するが、県警が外国人の子供の不法労働を摘発した例はこれまでほとんどなかった。
 日系ブラジル人で、浜松市内のブラジル人学校の校長(53)は「子供が工場で働いていると聞くととても悲しい。子供に教育を受けさせるには、まず親の教育が必要」と指摘。日系ブラジル人2世で、浜松市東区のコンサルタント業の吉村州二(しゅうじ)さん(49)は「自分は17年前に来日し、息子と娘は公立中学に通わせたが、同郷の親の中には『言葉が通じないから』と言われてそのまま学校に行かなくても容認している人も多い」と話している。【竹地広憲】
 ◇まず親の雇用安定 日系ブラジル人のイシカワ・エウニセ・アケミ静岡文化芸術大准教授(社会学)の話 私も就学年齢なのに工場で働いている日系ブラジル人の子供を何人か知っている。外国人労働者を「短期労働者」としか見ない今の国の政策を変えるなど、彼らの雇用安定を図ることを真剣に考えなければ問題は解決しないだろう。

>本当に日本国内でおきていること?これじゃあ中国の強制労働とあんまり変わらない。国の宝である子供を当たり前に大切にしてほしいです。

2007年06月30日

マグロを産むサバ研究へ

「サバがマグロを産む」-。マグロの精子のもととなる細胞をサバに移植し、サバの自然受精によってマグロを誕生させる研究を、東京海洋大学の吉崎悟朗准教授が年内に本格化させる。研究が成功し、将来の量産化につながれば、世界的な乱獲を背景に進むマグロ資源の減少に一定の歯止めが掛かる可能性がある。
 マグロとサバは同じサバ科に属し、遺伝子的にも関係が近い。研究ではまず、クロマグロの精巣から精子のもととなる細胞「精原幹細胞」を取り出し、卵からかえったばかりのサバの稚魚の腹に移植。オスの稚魚はサバとマグロ両方の精子を作り、メスも両方の卵を作る。成長したサバのオスとメスが交尾すれば、サバに加えマグロも産む、と見込んでいる。
 海中を高速で回遊する大型魚のマグロに比べ、サバは管理が簡単だ。また、交尾できる成魚に育つまでにマグロは最低3年かかるのに対し、サバは2年で済み、飼育効率も高い。研究の背景には、マグロを単独で殖やすより、サバに産ませた方が漁獲量にプラスになるという読みがある。

>マグロとサバは同じサバ科だったのねー「サバがマグロを産む」なんて書いてあるからムチャするなーと思ったけどこの研究が進んで量産できる日がきたらうれしいです!!

2007年06月29日

厚労相 辞任要求3回は超大物?

伊吹文明文部科学相が29日の閣議前の写真撮影で、柳沢伯夫厚生労働相に対する野党の問責決議案を話のタネに「(辞任を求められるのは)何度目?。3度もやられたら超大物だね」と軽口をたたく場面があった。
 柳沢氏は、1月に「女性は産む機械」発言で野党3党から安倍晋三首相に罷免要求を出され、5月には年金問題などで不信任決議案を突き付けられた。いずれも拒否、否決されたが、思わぬ「口撃」に柳沢氏も苦笑い。「衆参でやられるのは初めてです」と神妙にしていた。

>辞任を3回も求められても平気で続けられる精神力は見上げたもの、超大物???勘違いもここまでくると、見苦しい。 

2007年06月28日

全加入者に履歴通知=年金記録漏れ対策で来年度

社会保険庁は28日、全加入者に年1回、年金保険料の納付実績を通知する「ねんきん定期便」が2008年度に本格スタートするのに合わせて、同年度に全加入者に対し、具体的な加入履歴を送付する方針を固めた。履歴には国民年金、厚生年金など加入した制度の種類や、サラリーマンの場合は会社名なども含まれる。記録漏れ問題に対応し、国民の不安を払しょくするのが狙い。
 ねんきん定期便は、毎年1回、加入者の誕生月に、保険料の納付月数などの実績を通知する仕組み。さらに加入者が35歳、45歳、58歳を迎える時には、具体的な加入履歴を通知することとしており、今年3月から一部先行実施している。
 具体的な履歴がこれらの年齢時に送付されてくれば、加入者は記録漏れがないかどうか自らチェックすることが可能。ただ、与党などから「全加入者に対して早期に履歴を送付し、不安解消を図るべきだ」との声が強まっていることもあり、同庁は08年度、年齢にかかわらずに加入履歴を送付し、不備がないかどうかいったんチェックしてもらうことにした。

>来年になって届くのが楽しみです。

2007年06月27日

学習塾 全国16教室が突然閉鎖

高校生らを対象にした学習塾「未来工房 アンビシャス」を運営する「グリーン・フィールド」(森下広一社長、東京都渋谷区)が、全国の16教室を25日からすべて閉鎖するとの通知を受講生に送り、破産手続きを始めていることが分かった。

 既に100万円以上の授業料を払っている受講生もおり、突然の閉鎖で受講生や保護者に動揺が広がっている。

 受講生の保護者によると、通知は25日付で郵送されてきた。1通は森下社長名で、「ご連絡」と題し、「昨年度から中途解約などが増え、経営状態が急激に悪化した」などとして、「25日から事業を全面的にストップし、全教室を閉鎖する」と説明。「破産手続きの申し立てを弁護士事務所に委任した」としている。

>学習塾ではないけれど、電話してみて繋がらなくてHPみたら破産手続きしてたんだよね、まだ連絡くれるだけマシなのかも、、、。

住民税、増減合わない退職者

国から地方への税源移譲に伴い、今月、一斉通知された住民税の増額に対し、定年退職者から不満が出ている。納税者のほとんどは住民税の上がる分、所得税が下がるため、負担額は変わらないが、課税時期にずれがあることから、昨年退職した人のなかには2つの税の増減額が釣り合わなくなるケースがあるためだ。制度の変わり目にだけ発生する「不公平」だが、大量退職世代と一部重なるだけに影響を受ける人は少なくない。
 昨年6月末に退職した西田正さん(62)=京都府南丹市=は数日前、市役所から送られてきた納税通知書を見て驚いた。年金生活にもかかわらず、今年の住民税額は45万5000円。現役だった昨年より大幅に増えていた。
 2007年の所得税が同じ年の所得に基づいて課されるのに対し、住民税は前年の所得を基に計算される。昨年退職して今年の収入が急に減った人の場合、所得税の税率ダウンによる恩恵は薄いのに、住民税の税率アップの影響はまともに受けることになる。西田さんの場合「住民税は9万7000円増、所得税は5000円減」の計算になるという。
 今回の税制改正の目的は所得税(国税)を減らし、住民税(地方税)を増やすことで、地方自治体の権限を拡大する点にある。今年所得が急減する人に対し、市町村は改正前のレベルまで住民税を減額する「救済」措置を設けているが、対象になるのは07年分の所得税がかからない人だけだ。定年退職者のなかには再就職する人もあるため、対象者は限られるとみられる。
 住民税に関する問い合わせは全国で急増しており、京都市では若年者や失業者も含め、今月11日からの5日間で6100人が行政窓口を訪れた。総務省市町村税課は「すべての納税者のパターンについて2つの税の増減額を釣り合わせるような制度設計は非常に困難で、救済対象を絞らざるを得ない。退職者には納得のいかない面もあると思うが、理解してほしい」としている。

>2つの税の増減額を釣り合わせる制度設計は非常に困難って、当初は比率が変わるだけで金額はさほどかわらないっていていたとおもうんだけど・・・言ってることと現実がかみあってないよね、こんな説明で納得できるわけないじゃないさ!!

2007年06月25日

警視庁情報流出 数十人関与か

約1万件に上る警視庁の捜査情報などがインターネット上に流出した問題で、流出源となった北沢署の巡査長(26)に、電子データをコピーさせた上司の巡査部長(32)が、かつて在籍していた同庁組織犯罪対策部の同僚など少なくとも3人から調書や捜査資料をコピーし、記録媒体に蓄積していたことがわかった。

 この3人もそれぞれ、複数の同僚らから捜査資料を電子データで受け取っていたことが判明。秘匿性の高い捜査情報の流出にかかわった捜査員は数十人規模に上り、今後、“ネズミ算”式に増える可能性が高まっている。

 警視庁は問題が発覚した今月13日、全職員約4万6000人に通達を出し、私物のパソコンや記録媒体に入れた捜査資料などをすべて消去するよう指示した。

>こんなことして何か良いことでもあるんでしょうか???勘違いしているとしか思えません。

2007年06月24日

信仰より救命優先の輸血指針

信仰上の理由で輸血を拒否する「エホバの証人」信者への輸血について、日本輸血・細胞治療学会など関連5学会の合同委員会(座長=大戸斉・福島県立医大教授)は、15歳未満の患者に対しては、信者である親が拒否しても救命を優先して輸血を行うとする指針の素案をまとめた。

 「信教の自由」と「生命の尊重」のどちらを優先するかで悩む医療現場の要請に応えて検討を始め、「自己決定能力が未熟な15歳未満への輸血拒否は、親権の乱用に当たる」と判断した。

 合同委員会はこのほか、日本外科学会、日本小児科学会、日本麻酔科学会、日本産科婦人科学会の国内主要学会で組織。年内に共通指針としてまとめる。


>ときどき信仰上の理由で輸血を拒否して亡くなるお子供さんのことを耳にするたびに納得がいかないでいたので「命」優先のこの決断を支持します。どんな理由があるにしても未来ある子供のいのちを奪わないでいただきたいです。

2007年06月23日

社保庁ボーナスのカット検討

政府は年金記録漏れ問題に関連し、ずさんな年金管理を行っていた社会保険庁について、職員のボーナス(期末・勤勉手当)や給与の一部を削減する検討に入った。

 首相自身のボーナスなども一部返上する方向で調整している。首相周辺が22日、明らかにした。

 公務員のボーナスは、6月と12月の年2回支給されており、6月の支給は目前に迫っている。このため、いつの支給分から適用するか、削減対象を社保庁職員のどの範囲まで広げるかなどを政府内で検討している。

 首相は22日の読売新聞などのインタビューで、「社会保険庁には親方日の丸的な体質が残っている」などと述べ、社保庁の組織体質が年金記録漏れの温床になったとの認識を改めて示した。ボーナスや給与の返上は、国民の社保庁への批判に対し、一定のけじめをつけさせる狙いがある。

>検討=反省してますみたいな感じがお役所っていう感じですねーそんなことしても手遅れですけど。

富士山山開きに頂上登れない?

富士山(標高3776メートル)の残雪が例年より多く、山梨、静岡両県側とも7月1日の山開きに山頂まで登れない恐れが出てきた。頂上登山ができなければ10年ぶりの事態。山梨県側の山小屋組合は27日に登山道の雪かきをすることを決めた。劣悪な宿泊環境改善に向け収容人数を決めるなど、今年を「山小屋改革元年」と位置づける関係者は「スタートの年。あきらめるわけにはいかない」と話す。
 両県によると、富士山の雪はこの時期ほとんど溶けるが、今年は山梨県側が8合目以上で0.5~1メートル、静岡県側も7合目以上で最大4メートル残っている。甲府地方気象台によると、富士山頂の平均気温が平年に比べ、4月は2.6度、5月は1.3度も低いうえ、5月下旬に雪が降ったのが原因という。
 山梨県などが20日に実施した登下山道の危険個所調査では、残雪がある8合目以上で確認作業ができず、山開き当日の通行は8合目の山小屋「太子館」(同3100メートル)までとした。
 調査結果を受け、山梨県側の山小屋関係者らでつくる「富士山吉田口旅館組合」は、約30人による雪かきを決定。頂上まで2キロ以上の除雪が必要とみられるが、頂上登山が危ぶまれた02年にも雪かきをして山開きに間に合わせたという。県は、今月末に危険個所調査を再度行い、頂上までの開通の可否を決める方針。

>温度差を感じさせられます。

2007年06月21日

新説 ブラックホール存在せず

巨大な重力であらゆる物質をのみ込むとされる宇宙の「ブラックホール」について、米オハイオ州の名門ケース・ウエスタン・リザーブ大の物理学者らが「存在しない」という新説をまとめた。

 近く物理学の一流専門誌「フィジカル・レビューD」に掲載される。

 従来の理論では、ブラックホールは非常に重い星が自らの重力で小さくつぶれることによってできる。ブラックホールに近づくと、次第に重力が強くなり、どんな物質も外へ脱出できなくなる境界面がある。ただ、境界面から物質が逃げ出すように見える現象が起き、ブラックホールが“蒸発”する可能性もあるとされていた。

>ないといわれると、ちょっとさみしい、本当はあるような気がします。

2007年06月20日

「時計じかけの…」新遺伝子

理化学研究所は6月19日、ショウジョウバエの体内時計で重要な役割を持つ新遺伝子を発見し、「時計じかけのオレンジ」と名付けたと発表した。似た遺伝子を持つ人間の体内時計の解明につながると期待している。

 体内時計は睡眠などの生理機能に影響を与える体内の仕組みで、複雑な遺伝子ネットワークで成り立っていることが分かってきた。人間などの体内時計システムを解明するため、同じ起源ながら単純なショウジョウバエの体内時計システムの研究が世界的に進められている。

 新遺伝子の発見は、理研の発生・再生科学総合研究センターの上田泰己チームリーダーらの研究チームと、九州大学の松本顕助教、国立遺伝学研究所の上田龍教授、米国テキサス農工大のポール・ハーディン教授らの研究チームとの共同研究の成果。

 研究チームは、ショウジョウバエの頭部で24時間周期で発現している遺伝子を200個見つけた。ゲノム技術を使い、遺伝子の変異に成功した137遺伝子の変異ショウジョウバエについて24時間周期の行動リズムを観察。そのうち、行動リズムが著しく長くなった変異体の遺伝子を調べたところ、体内時計を制御する重要な役割を持っていることが分かった。

 発見した遺伝子が「Orangeドメイン」と呼ばれるたんぱく質構造を持つことから、スタンリー・キューブリックによる映画化で知られる、アンソニー・バージェスの小説にちなんで「clockwork orange」(cwo)と名付けた。

 cwoたんぱく質は時計遺伝子の発現を抑える働きがあり、自分自身と他の時計遺伝子の働きをコントロールする役割があるらしい。人間にもcwo遺伝子に似た遺伝子があることが知られており、体内時計システムの完全な理解につながる成果だとしている。

>ショウジョウバエの体内時計の新遺伝子と人間の体内時計の遺伝子が似てるなんて不思議です

2007年06月19日

那須御用邸の半分を開放へ

天皇、皇后両陛下の静養先、那須御用邸(栃木県那須町)の敷地北半分(約570ヘクタール)が、今年度末をめどに宮内庁から環境省の所管に移行し、一般に開放されることが19日、明らかになった。
 同御用邸には貴重な動植物が生息しており、自然を維持しつつ、国民が自然に直接触れ合える場として活用してはどうかとの天皇陛下の意向を踏まえた。
 環境省は今年度から数年かけ、自然観察や体験活動ができるよう施設を整備し、国民に利用してもらうほか、動植物の長期的なモニタリングも行う考え。 

テレビでしかみたことがない場所に行く事ができるようになるなんて素敵です。

2007年06月18日

国内100番目の新鉱物は大阪石

大阪府箕面市の鉱山跡で新種の鉱物が見つかり、岡山大教育学部の草地功教授(鉱物学)らのグループが「大阪石」(学名・オオサカアイト)と命名し、国際機関から新鉱物と認定されたことが17日、分かった。日本で発見された100番目の新鉱物となった。

 大阪石は岡山大大学院生だった会社員、大西政之さん(26)=京都市=が8年前、箕面市の廃鉱「平尾旧坑」で発見した。

 草地教授らの指導で分析したところ、淡い青色をした硫酸亜鉛の一種で、薄い六角形の結晶構造を持つ未知の鉱物と判明。国際鉱物学連合に昨年申請し、今年2月に新鉱物と認定された。

 地下水に溶け込んだ亜鉛などが鍾乳石のように沈殿してできたとみられ、水分が多く非常に軟らかい。草地教授は「湿気の多い坑道内だから生成できた鉱物。人間が坑道を掘ったことで偶然、生まれた」と話す。

 新鉱物では平成15年に「東京石」が認定されており、東西の大都市の名前がそろった格好。大阪府で新鉱物が見つかったのは初めて。

 大西さんは大阪府出身で、中学生時代からの鉱物ファン。「最初はまさか新鉱物とは思わなかったが、地元で見つけたので愛着があり、分析を続けた。成果を出せてうれしい」と喜んでいる。

>発見者の大西さんは大阪府出身で、しかも中学生時代からの鉱物ファンだとか、ある意味筋金入りですね。新しい星をみつけるくらい感動しました。

2007年06月17日

斎藤1失点 早大33年ぶり日本一

佑ちゃん、6回途中1失点の力投で日本一に導く! 注目の早大・斎藤佑樹(1年・早実高)が17日、神宮球場で行われた第56回全日本大学野球選手権決勝・早大vs.東海大の一戦に先発登板。16日の準決勝に続いての連投となったが、6回途中まで7安打を浴びながらも1失点に抑える力投を見せた。終始試合を優勢に進めた早大が斎藤佑-松下の継投でリードを守り切り、4対1で東海大を下し33年ぶり3度目の大学日本一の座に輝いた。斎藤佑は5回2/3を投げ、被安打7、奪三振6、与四死球2、失点1(自責点1)。

>やるねー王子!!野球には興味なかったけど今後の活躍をこの目でみてみたいと思います。

2007年06月16日

アイスマン 矢を受け致命傷に

アルプスの氷河で1991年に発見された約5300年前の氷漬けのミイラ「アイスマン」は、左肩に矢を受けて動脈に傷を負い、間もなく死んだことが分かった。発見場所付近ではおのも見つかっており、争いの犠牲になったとみられる。スイス・チューリヒ大などの研究チームが死因を解明し、16日までに考古学誌ジャーナル・オブ・アーキオロジカル・サイエンス電子版に発表した。
 アイスマンは、海抜3210メートルのイタリア・オーストリア国境のエッツ谷で、登山者によって発見された。40代ぐらいの男性とみられ、新石器時代の人類の身体状態や暮らしぶりを探る手掛かりとして、研究者の注目を集めてきた。
 死因をめぐっては、極度の疲れや心臓発作、脳卒中など、さまざまな見方があったが、オーストリアの研究チームが2001年、X線写真撮影で左肩内部に石でできた長さ約2センチのやじりがあるのを発見したと発表。今回、コンピューター断層撮影装置(CT)で動脈の傷が詳細に分析され、命取りになったことが確認された。 

>何百年もたって自分が発見されたと考えるとぞっとします、それだけはやだなー。

2007年06月15日

年金相談電話の応答率は4.5%

年金記録漏れ問題を受け、社会保険庁が受け付けている相談電話の着信件数は、フリーダイヤルが開設された今月11日からの3日間で100万件を突破した。

 同庁が14日、発表した。実際につながったのは20件に1件以下で、依然としてつながりにくい状態が続いている。

 年金に関する電話相談は現在、土日も含む24時間体制で実施されている。通話料のかかる「ねんきんダイヤル」(0570・05・1165)に加え、記録相談専用のフリーダイヤル(0120・657830)を開設した11日午前8時30分~14日午前8時30分の3日間で、電話相談の着信件数は計115万8197件。このうち応答できたのは5万1969件で、応答率はわずか4・5%だった。

>やることなすことこんなんで良いのって感じです。

2007年06月14日

裁判員になる確率に地域格差?

2009年に始まる裁判員制度の最高裁規則で、年間の裁判員候補者を決める際、人口とは関係なく各市町村に1人ずつを割り振った上で残りを人口比で配分し、くじ引きする規定になっていることが14日までに、分かった。
 衆院選小選挙区の定数配分と同様の「一人別枠配分方式」だが、裁判員候補者に選ばれる確率は同じ都道府県内では人口のより少ない自治体の方が高くなり、地域間で「格差」が出る可能性がある。 

>格差がある上にくじ引きですか・・・しかもいきなり通知が来るんですよねぇ、できれば選ばれたくないですね。

アラスカで捕獲されたクジラ、体内から100年以上前の銛

環境問題  [アンカレジ(アラスカ) 12日 ロイター] アラスカ沖で先月に捕獲された巨大なセミクジラの体内から、1800年代に商業捕鯨で使われていた銛(もり)の破片が見つかった。現地ノーススロープ郡の当局者らが12日に明らかにした。
 同地の野生生物学者クレイグ・ジョージ氏は、このクジラの年齢が130歳前後の可能性があると指摘している。
 発見された破片は1880年前後に製造されていた爆薬仕掛けの銛の一部。現地に住むイヌイットが先月に捕獲したセミクジラから見つかった。

>このお話なんだか夢がありますね。

2007年06月12日

学校トラブルに弁護士を配置

東京都港区は今月から、区立の幼稚園、小中学校に対する保護者や住民からのクレームやトラブルの解決法を教員に助言する専門弁護士を配置した。文部科学省は「学校トラブル専門の法律相談は聞いたことがない」といい、同区教委は「今は苦情も複雑多様で現場は頭を抱えている。弁護士配置は全国でも初の試みで、教員にはクレーム対応よりも教育にしっかりと時間を取らせたい」と話している。
 学校には、両親の離婚相談や同級生の親同士のけんかの仲裁、「チャイムがうるさい。慰謝料を払え」といった住民の苦情など、多様なトラブルが寄せられる。対応を誤って事態を悪化させることもあり、法律的見地から教育現場の専門アドバイザーとして、弁護士の相談窓口設置を決めた。
 区内5カ所の総合支所ごとに1人ずつ担当弁護士を決め、管内の区立校からの相談に随時応じる。担当は、保護者からの相談を受けた経験もある教育問題に詳しい弁護士が選ばれた。
 相談内容には、給食費を滞納する家庭への集金の注意事項までも想定。区教委は「専門相談を有効に使い、円満解決してほしい」としている。

とうとうこんなところにまで・・・問題をかかえているのは子供より親ですね。

2007年06月10日

急性Wii炎 肩痛医師自ら命名

任天堂が昨年末に発売したゲーム機「Wii(ウィー)」でテニスのゲームに熱中し、肩を痛めたスペインの医師が、この痛みを「急性Wii炎」と名付け、7日付の米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に注意喚起の投稿をした。

 Wiiは、画面を見ながらコントローラーを振り回すなどして、ゴルフやテニスなどを実際に似た形でプレーできるゲーム機。

 投稿したバルセロナ市のジュリオ・ボニス医師(29)は「日曜の朝、右肩に激痛が走った。何の運動もした覚えがなかった」と自身の体験を伝えた。心当たりは前日、Wiiを買ってから数時間にわたってテニスゲームをしたこと。消炎鎮痛剤を1週間服用し、Wiiを一切しないことで完治したという。

>大人でもそんなに夢中になっちゃうものなんですね。

2007年06月09日

「時効警察」次回作もある?

前クールと比較してその視聴率の苦戦ぶりも伝えられる春の連続ドラマが、いよいよ終盤を迎える。これまでのところ、そうした状況のなかで視聴者の話題を盛り上げ、視聴率も好調な数字をキープしているのが、『帰ってきた時効警察』(テレビ朝日系)だ。ORICON STYLE調査のドラマ満足度ランキング(放送中間)では、なんと前回調査に続いて全世代で1位を獲得。2連覇を達成している。

 『帰ってきた時効警察』は、金曜23時台の放送ながら、毎回コンスタントに10%台の視聴率を稼ぎ出し、5月28日の放送では週間ドラマ視聴率ランキング(ビデオリサーチ調べ)で10位にランクイン。21~22時台の各局の強豪ドラマを押さえての大健闘ぶりが目立っていた。

 テレビ雑誌や情報誌などでの評価やちまたでの話題など、肌感覚でもその人気ぶりはひしひしと感じるところだが、ORICON STYLEのドラマ満足度調査(放送中間)では、中高校生から40代までのすべての世代のランキングを制した。
 この『帰ってきた時効警察』による満足度の全世代制覇は、前回調査の放送開始直後ランキングに続いて2度目。個人の趣味・嗜好が多様化し、テレビの視聴スタイルも昔とは変わりつつあるなかで、いわゆる“王道ドラマ”とは異なる新たなタイプのドラマが、世代を超えて支持を受ける結果になった。

>あのだらけ加減とほのぼのとした出演者ののりが好きです。時効になった事件を趣味で捜査っていう設定もおもしろいです!

2007年06月07日

32階から鋼材落下 名古屋駅前

6日午後2時45分ごろ、名古屋市中村区名駅4の超高層ビル「モード学園スパイラルタワーズ」(地上36階地下3階)建設現場で、34階部分に設置されているクレーンがつり下げていた鋼材(重さ約100キロ、長さ3.5メートル)が32階(高さ約150メートル)の高さから落下した。鋼材は8階(高さ38メートル)の壁面に衝突後、県道名古屋長久手線(広小路通り)の中央分離帯付近に設けられた同工事の資材置き場に落ちた。
 落下の衝撃で、積んであった資材のプラスチック片が直径約7メートルにわたって飛び散り、近くの横断歩道を渡っていた男性(57)の左腕に当たったがけがはなかった。
 県警中村署や施工者の大林組名古屋支店などによると、鋼材はH型で、「クランプ」と呼ばれる器具で挟んでワイヤ2本でつり下げていた。鋼材にはクランプを取り付ける部分に穴が開けられており、クランプで挟んだうえで穴にボルトを通して固定していた。クレーンで移動中の鋼材が32階の落下防止ネットに引っかかり、ボルトが破断したらしい。同署は安全管理に問題がなかったか、業者などから事情を聴いている。
 現場周辺は百貨店やオフィスビルが立ち並ぶ名古屋市内有数の繁華街。鋼材は落下の弾みで広小路通りの車道側にはみ出したが、赤信号のため走行車両はなかったという。歩道には多くの通行人がおり、現場は一時、騒然とした。
 現場の向かいにある携帯電話店の女性店員は「窓越しに落下する物の影が見えた直後にドーンという大きな音がして、路上に砂煙が立ちこめていた」と驚いた様子。近くの会社に勤める男性(60)は「建設現場が歩道近くまでせり出していて危ないなあと感じ、なるべく通らないようにしていた。けが人がいなかったのが不幸中の幸い」と険しい表情で話した。
 同ビルはらせん構造の外観が特徴で、05年10月に着工。専門学校や商業施設が入居し、来年3月の完成を予定している。

>これだけの事故で被害がなかったのは、まさに奇跡です!!32階から鋼材落下 名古屋駅前

2007年06月06日

人と犬は縄文時代から仲良し

愛知県田原市の吉胡(よしご)貝塚(縄文時代後期~晩期)で、乳児と子犬が一緒に埋葬されていたことが同市教委の調査でわかった。こうした合葬は全国初のケースで、縄文時代の人間と犬との深いかかわりをうかがわせる事例という。

 吉胡貝塚は大正時代から発掘が行われ、2001年度から昨年度まで実施した今回の調査では新たに乳児を含む12体の人骨を発掘した。そのうち墓穴とみられる直径50~60センチの穴から乳児の頭骨や手足、あばら骨の一部が見つかり、頭骨から約20センチ離れたところに子犬の下あご(長さ3センチ)の骨があった。乳児の性別は不明で身長50センチほど。生後間もなく死亡し、犬と合葬されたらしい。

>乳児がさみしがらないように犬と一緒に埋葬したのかもしれないですね。

2007年06月04日

無職から社長に――「字幕.in」が会社化

動画に字幕を付けられるサービス「字幕.in」が株式会社になり、開発した矢野さとるさん(25)は無職から社長になった――が、「事業が落ち着けば社長の座を誰かに譲り、無職に戻りたい」と本気で思っている。

 無職だった男性が、社長になった。といってもこれは、華々しいサクセスストーリーではない。

 「ぼくにはやっぱり、起業とか、合ってないかもしれないんですけどね」。5月24日に設立された新会社「字幕.in株式会社」の社長・矢野さとるさん(25)は苦笑する。

 「スーツのおじさんのにおいがプンプンするのが苦手で」。“ビジネスビジネスした社長”にはなれない。事業が落ち着けば社長を誰かに任せたいと、本気で考えている。

●会社化なんて想像もしなかった

 字幕in.株式会社は、動画に字幕を付けられるサービス「字幕.in」を運営する会社だ。資本金は50万円で、役員は矢野さんを含めて2人。矢野さんが46万5000円(93%)、もう1人の役員が2万5000円(5%)、ベンチャーキャピタルのGMO VenturePartnersが1万円(2%)出資して設立した。

 今年1月の開発当初、字幕.inを会社にすることになるなんて思ってもみなかった。開発の動機は、似た仕組みのサービス「ニコニコ動画」が面白かったから。人に使ってもらい、反応をもらうのがただ楽しくてやってきた。今でもその気持ちは変わらない。

 「でも、字幕inを絡めたビジネスをしたいというお声をたくさんいただいて。50件くらいはあったと思います」


 例えば、聴覚障害者のコミュニケーション手段として字幕を利用してみたいとか、英語関連のメールマガジンと絡めて何かやりたいとか、PC教室の教材に利用していみたいとか――それぞれ面白い話ばかりで、これまで縁のなかった分野の人とたくさん知り合えた。

 ビジネス化第1弾は、すでに動いている。神田外語グループが行う映画の字幕作成コンテストで、字幕.inのシステムをカスタマイズして提供する予定だ。数々の映画字幕を手がけた戸田奈津子さんが審査員として参加する。

 これが縁で戸田さんに会い、“字幕のイロハ”を教えてもらった。「ぼくも字幕業界、浅いので、そんな方とお話できてアドバイスいただけるのが恐縮です」

●“無職のまま会社化”も考えた

 矢野さんは、個人でネットサービスを開発するのが趣味。個人サイト「satoru.net」でこれまで、「2ちゃんねる2」「SNS統計ページ」「TV YouTube」など50を超えるサービスを作ってきたが、ビジネス的にここまで大きな反響があったのは、字幕.inが初めてだ。

 「字幕.inでせっかくできたビジネス的なつながりを保っておくためにも、信用面・契約面を考えても、会社化したほうがいいと思いました」。これが会社化を決めた1つめの理由だ。

 もう1つの理由は、会社という仕組みの中で字幕.inが自律的に動けば、いずれ自分が関わらなくて済むようになることだ。

 「個人でやっていると、ぼくは字幕.inにずっと携わり続けなくてはなりませんが、会社化して、ぼく以外の人たちの力で字幕.inを回していくことができれば、『satoru.net』で面白いものを開発し続けるという本来の活動に戻れます」

 無職のまま顧問のような形で会社に関わり、社長は外から連れてくるという案も真剣に検討した。だがまずは、自分が社長に就任することにした。

 「さすがに、最初はぼくが会社にいるべき。自分で作ったサービスだからモチベーションも高いし、すでにビジネスのお話をしている企業に対して『きょうからぼくは責任者を降りて、この人が社長になります』といきなり言うのもよくないですから」

●「無職の精神で社長」に

 矢野さんは、西部日刊スポーツ、ヤフー、ライブドア、SNSベンチャー・ウフルと渡り歩き、その後無職になった。無職の身軽さが好きだから、字幕.in株式会社も、無職の精神を保った会社にしたいという。

 「会社という枠組みにあんまりこだわらず、個人で働いていたときのフットワークの軽さを常に保っていたいと思っています。無職から誕生した会社、という精神を社訓にでもできればなぁ(笑)」

 資本金50万円の小さな会社。ベンチャーキャピタルの力を借りず、個人で設立することもできたかもしれない。

 「でもぼく、書類を書くのが苦手で……。だからGMOさんに会社設立に必要な書類をZipで固めて送ってもらったり、持ち物リストを作ってもらったんです。それがないと、できなかったと思います」

 矢野さんのほかに役員1人と、インターンが1人入る。インターンは同じGMOグループの家入一真・paperboy&co.社長。同じ福岡出身で親しい間柄で、インターンとして入るのは、ジョークのようなものだ。「サポートセンターで入ってもらうことになってます。とてもリスペクトしているので、一緒に仕事できるのが嬉しい」

●オフィスはマクドナルドでもいい

 資本金は50万円。1円から起業できる時代とはいえ、ベンチャーキャピタルが入って設立した会社としてはかなり規模が小さい。だが50万円で十分という。

 「もともと個人でやってきたから、お金がぜんぜんかからないんです」。字幕.inはテキストを更新していくだけのサービス。動画はYouTubeなど外部のサーバを利用しているので、アクセスが集中してもトラフィックはそれほど大きくならず、サイトの広告収入だけでサーバ費用をまかなえる。独自の動画サーバもあるが、知り合いが働いている企業・ジオマックスから無償で借りているからコストはゼロだ。

 オフィスにもお金がかからない。サービス開発はノートPC 1台あればできるし、ネット環境はイー・モバイルで十分。あとは携帯電話があれば、どこでもオフィスになる。

 「1人でやっている限り、どこででもできます。自宅でもいいし、電源貸してくれるマクドナルド店舗もオフィスになるんじゃないかって真剣に考えています」

 GMOのベンチャーインキュベーションプログラムで、渋谷のオフィスを半年間無料で借りられる。「オフィスはなくてもいいんですが、最初は“起業した感”を味わうためにオフィスに来ると思います。同じビルで働く家入さんとかいろんな人に会えるのが楽しいし」

●社長の座はいずれ譲りたい

 当面は社長として字幕.inを運営するが、いずれは誰かに社長を任せ、矢野さんは無職に戻れたらいいと思う。

 飽きっぽくて、1つのことを続けるのは少し苦手。でも新しいものを思いつくとすぐに作ってしまう技術とバイタリティーは人一倍。無職の開発者としてsatoru.netで、面白いサービスを作っていきたい。

 今年に入って、字幕.inのほかに、画像検索ページ「川の流れるように」や、自動検索エンジン「アンドロイド」など5つの新サービスをすでに開発している。

 「ぼくが作ってきたサービスは、面白いからやってきたものが多くて、ほとんどがビジネスになりません。だから『このサービス、会社としてどうよ?』なんて言われる環境になるとやりづらくなる」

 「面白いサービスを作っていく中でビジネスの話が来れば、その都度そのサービスだけを切り離して会社にし、ビジネス化する、といったような発展ができれば」

 お金はサーバ代と猫のえさ代だけあればいいと、本気で思っている。

 「やっぱりぼく、起業とか合ってないのかもしれません。でも、ぼくが起業したという情報を見て、また何か面白い話が来るといいな」

>このラフさが良い感じですねー、やりたいことだけやる、ある意味究極です。

2007年06月03日

アドセンス注目の商材!


【6月3日22時値上げ】発売12時間で成功事例続出!!アドセンス最強キーワードブースター2007

2007年06月02日

「疲れた」「もっと時間を」=判決終えた模擬裁判員

裁判員制度実施に向け、東京地裁が企業の協力を得て、初めて裁判員選任手続きから実施した模擬裁判が1日、判決の言い渡しで終了した。「正直、疲れた」「評議にもう少し時間がほしかった」。6人の裁判員が3日間連続の集中審理と評議に臨んだ感想を話した。
 今回は殺人罪で起訴された女性被告を設定。飲酒で暴行癖のある愛人男性が被告宅を訪れ、別れ話をきっかけに男性から殴るけるの暴行を受け続けた被告が、台所の包丁で刺し殺したという内容だ。
 公判前整理手続きを経て、6人の裁判員を選任した先月30日から1日まで3日間で審理。正当防衛の成否が争点だったが、評議の結果は懲役4年(求刑懲役13年)だった。
 裁判員は男性4人、女性2人でいずれも会社員。模擬裁判を担当した合田悦三裁判長ら3裁判官と毎日の公判終了後、評議に臨んだ。1日午前中に結審。午前11時から最終評議をし、休憩を挟んで午後5時に判決を言い渡した。
 裁判員の一人で、キヤノンCE本部の室長加藤吉幸さん(59)は判決後「ものすごく疲れた。選ばれる前に裁判員のビデオを見たが、選任手続きが中心。調書とか最初は意味が分からず、もっと事前に裁判自体の説明があるといい」と語った。会社員女性は「もう少し評議の時間がほしかった。3日間で決めるのは難しい。ただ3日以上会社を空けられるかどうか。リラックスした雰囲気をつくってくれた裁判官には感謝したい」と述べた。合田裁判長は評議で一番苦労した点について「今、どういうことをやっているのか繰り返しお話しし、理解を得ていただくこと。正当防衛とか言葉の説明に配慮した」と話した。 

>うーん、模擬裁判とはいえ3日間での審理は時間的にも精神的にも無理があるのでは。

2007年06月01日

「年金出ます」振り込め詐欺


長崎市内に住む60~80代の高齢者らが、社会保険庁職員を名乗る男から、電話で「年金が出ます。ATM(現金自動預払機)に行ってください」と言われ、指定する銀行口座に金を振り込む被害が4月と5月に計7件発生していたことが1日、分かった。被害総額は約650万円で、県警捜査2課は詐欺容疑で捜査を始めた。
 調べによると、犯人グループは社保庁職員や年金課を名乗って高齢者の自宅に電話をかけ、「今度11万円の年金が出ることになりました。通帳とカード、携帯電話を持って全国ネットの大きい銀行かスーパーのATMへ行って」などと指示。出向いた被害者に指定したフリーダイヤルに電話をかけさせ、ボタン操作を指示し指定の口座に入金させて、預金をだまし取ったという。
 被害者の中には197万9000円を振り込んだ人もいた。犯人の指定する口座は三井住友銀行板橋支店など、関東が中心という。
 県警は「おかしいと思ったら警察か社会保険庁に相談を」と呼び掛けている。 

>おれおれ詐欺も時流に乗っていて手口もますます巧妙ですねーくれぐれも騙されませんように。

2007年05月30日

1億2000万円の浴槽が盗まれる

30日午前9時ごろ、千葉県鴨川市内浦の「小湊ホテル三日月」(並木●二総支配人)から、10階の男性用共同浴場に設置されていた「黄金風呂」と呼ばれる18金製の浴槽(重さ約50キロ、時価約1億2000万円)が盗まれたと110番通報があった。(●は木ヘンに「貞」)

 浴槽は浴場内の一角にガラス戸で囲われ施錠されていたが、入り口の引き戸の取っ手に巻かれていた鎖が切断されていたという。千葉県警鴨川署が窃盗事件として捜査している。

 調べによると、従業員が同日午前2時ごろ、男湯と女湯の浴場を交換する作業を行った際には浴槽はあったという。巡回に来た従業員がなくなっているのに気づいた。

>犯人は一体どうやってもちだしたんでしょうね?その方法が気になります。。。。。。

2007年05月24日

1時間はいくら? 日本は9193円


日本は9193円、中国は9735円、米国は3万9240円、ドイツは4万2869円――。東京、ニューヨーク、ベルリン、北京のビジネスパーソンが答えた「1時間の価値」である。カシオ計算機では5月23日、各都市100人、計400人の男女を対象にインターネット上で調査した「時間の感覚」を発表した。

 各国の差が大きかったのが、冒頭で挙げた「1時間の価値」だ。日本では9193円、中国では649元(1元15円として9735円)とアジア勢が1万円を切ったのに対して、米国では327ドル(1ドル120円として3万9240円)、ドイツでは263ユーロ(1ユーロ163円として4万2869円)と欧米勢は4万円前後になった。為替や購買力平価などを勘案する必要があったとしても、日本円に換算して4倍近い“格差”だ。

 一方、1日24時間に足したい時間は、日本が2位以下を大きく引き離して平均8時間32分と最も多かった。2位と3位は僅差で、中国の6時間54分に続いて米国が6時間32分となった。最も少なかったのはドイツの5時間27分。時間の価値を最も低く見積もった日本のビジネスパーソンが最も時間が足りないと考えており、時間に対して最も高い価値を付けたドイツのビジネスパーソンの足りない時間が最少だったのは、面白い結果だろう。

 ちなみに、増やした時間を使いたい時間帯は、21時~6時といった夜から早朝にかけての時間帯が日本では6割を超えた。9時から18時のオンタイムを増やしたいと回答した人は4カ国で最も少ない8.5%だった。「同じオフタイムでも朝と夜早めの時間帯選択している米国や中国に比べ、夜から深夜にかけての時間帯に集中する日本のビジネスパーソンは普段寝不足気味なのだろうか」(カシオ計算機)

 時間に正確といわれる日本人だが、時計が正確でないと気がすまない人の割合は、日本と中国がそれぞれ43%と“最低”。ドイツが64%、米国が69%と続いた。「少しくらい正確でなくても許せる」と回答した許容値は各国とも「2分」で、米国が38%、中国が36%、ドイツが35%、日本が29%と3割前後に落ち着いた。

 最も差が少なかったのは、恋人との待ち合わせの時間。遅刻しない人は中国で95%、日本で88%、米国で85%、ドイツで84%と軒並み高率になった。一方、友人との待ち合わせの時間となると、遅刻しない人の割合は半減。中国が55%、ドイツが54%、米国が43%、日本が40%となった。

 さて、あなたの「時間の価値」はおいくらだろうか?

>一時間9193円、一日24時間で22万0632円、一年365日で8千5十3万680円。安って思うのは私だけ?


 

2007年05月23日

キュウリ味のコーラ発売

サントリー(株)は、PEPSIのラインナップとして「ペプシアイスキューカンバー」を6月12日(火)から全国で期間限定発売する。味はなんと「キュウリ」風味だという。

写真はこちら
 PEPSIは、3月に“ゼロカロリーでおいしいコーラ”として、「ペプシネックス」をリニューアルして話題を呼んでいるが、「ペプシアイスキューカンバー」はそれに引き続いて発売される新商品。

 ほのかに香る「キュウリ」風味とコーラならではの炭酸の刺激が絶妙なバランスの、爽やかな味わいのコーラ飲料。インパクトのあるエメラルドグリーンの液色が、清涼感を演出する。また、パッケージは、グリーンのストライプ、ブルーのグラデーションをベースに、浮き上がる氷のモチーフを中央に配し、洗練された爽やかなデザインに仕上げた。

 サントリーは「ペプシアイスキューカンバー」を新たに発売することで、この勢いを加速させるとともに、楽しいコーラの世界を積極的に提案し、炭酸市場を活性化していく。

>新商品には目がないわたし、絶対飲みます!!

2007年05月22日

水道使用「1万トン」と誤請求

大阪府高槻市が、同市内の男性に対し「218円」とすべき月額の水道料金を「643万円」と誤って請求していたことが、22日わかった。コンピューターへの入力ミスで、使用量を「1万トン」としていたのが原因。市は男性に謝罪したという。

 市によると、男性から市に「4月24日に水道を止めたい」と連絡があり、検針業務を担う市水道サービス公社が同24日、使用量を調べたところ、20日の通常検針時以降、全く使用されていなかった。

 このため、未請求分は月額基本料金の4日間の日割り分218円だったが、公社の担当職員がデータ入力時、使用量が1万トンと認識されるボタンを誤って押したのに気づかないまま請求書を作成したという。

>桁違いのミスって請求された方には気の毒だけど笑える。

水道使用「1万トン」と誤請求

大阪府高槻市が、同市内の男性に対し「218円」とすべき月額の水道料金を「643万円」と誤って請求していたことが、22日わかった。コンピューターへの入力ミスで、使用量を「1万トン」としていたのが原因。市は男性に謝罪したという。

 市によると、男性から市に「4月24日に水道を止めたい」と連絡があり、検針業務を担う市水道サービス公社が同24日、使用量を調べたところ、20日の通常検針時以降、全く使用されていなかった。

 このため、未請求分は月額基本料金の4日間の日割り分218円だったが、公社の担当職員がデータ入力時、使用量が1万トンと認識されるボタンを誤って押したのに気づかないまま請求書を作成したという。

>桁違いのミスって請求された方には気の毒だけど笑える。