« キュウリ味のコーラ発売 | メイン  | ダービー 64年ぶり牝馬が制す »

1時間はいくら? 日本は9193円


日本は9193円、中国は9735円、米国は3万9240円、ドイツは4万2869円――。東京、ニューヨーク、ベルリン、北京のビジネスパーソンが答えた「1時間の価値」である。カシオ計算機では5月23日、各都市100人、計400人の男女を対象にインターネット上で調査した「時間の感覚」を発表した。

 各国の差が大きかったのが、冒頭で挙げた「1時間の価値」だ。日本では9193円、中国では649元(1元15円として9735円)とアジア勢が1万円を切ったのに対して、米国では327ドル(1ドル120円として3万9240円)、ドイツでは263ユーロ(1ユーロ163円として4万2869円)と欧米勢は4万円前後になった。為替や購買力平価などを勘案する必要があったとしても、日本円に換算して4倍近い“格差”だ。

 一方、1日24時間に足したい時間は、日本が2位以下を大きく引き離して平均8時間32分と最も多かった。2位と3位は僅差で、中国の6時間54分に続いて米国が6時間32分となった。最も少なかったのはドイツの5時間27分。時間の価値を最も低く見積もった日本のビジネスパーソンが最も時間が足りないと考えており、時間に対して最も高い価値を付けたドイツのビジネスパーソンの足りない時間が最少だったのは、面白い結果だろう。

 ちなみに、増やした時間を使いたい時間帯は、21時~6時といった夜から早朝にかけての時間帯が日本では6割を超えた。9時から18時のオンタイムを増やしたいと回答した人は4カ国で最も少ない8.5%だった。「同じオフタイムでも朝と夜早めの時間帯選択している米国や中国に比べ、夜から深夜にかけての時間帯に集中する日本のビジネスパーソンは普段寝不足気味なのだろうか」(カシオ計算機)

 時間に正確といわれる日本人だが、時計が正確でないと気がすまない人の割合は、日本と中国がそれぞれ43%と“最低”。ドイツが64%、米国が69%と続いた。「少しくらい正確でなくても許せる」と回答した許容値は各国とも「2分」で、米国が38%、中国が36%、ドイツが35%、日本が29%と3割前後に落ち着いた。

 最も差が少なかったのは、恋人との待ち合わせの時間。遅刻しない人は中国で95%、日本で88%、米国で85%、ドイツで84%と軒並み高率になった。一方、友人との待ち合わせの時間となると、遅刻しない人の割合は半減。中国が55%、ドイツが54%、米国が43%、日本が40%となった。

 さて、あなたの「時間の価値」はおいくらだろうか?

>一時間9193円、一日24時間で22万0632円、一年365日で8千5十3万680円。安って思うのは私だけ?