« 2007年11月 | メイン | 2008年01月 »

2007年12月28日

東京タワー消滅?と勘違い増加

東京タワーがなくなる?新タワーと混同、問い合わせ相次ぐ

 東京タワーはなくなりません――。東京・墨田区での新タワー建設計画を受け、港区にある東京タワー(333メートル)が解体されるのではと心配する問い合わせが運営会社「日本電波塔」に数多く寄せられ、同社が火消しに躍起になっている。

 こうした声は、新タワーの新設をタワー施設の移設と誤解しているために出ているとみられる。

 存廃に関する問い合わせを同社が受けるようになったのは、新タワー(610メートル)建設の話が出てきた数年前から。新タワーは東武鉄道グループが2011年度の完成を予定。両タワーの事業主は全く別なのだが、「同じ会社が『世代交代』を進めている」と考える客が多いらしい。

>新タワーができたとしても、あの場所の東京タワーはなくなってほしくないですよねー!!同じ考えの方がたくさんいて嬉しいです。

2007年12月27日

ペン回し 年明け初の全国大会

「ペン回し」再ブーム、競技に進化…年明けに全国大会も

 指の上でペンをバトンのように回転させる「ペン回し」が再びブームとなっている。

 もともとは1970年代に受験生らの間で広まったが、インターネット時代の今、動画サイトを使い、日本だけでなくアジアや欧米などの愛好家らが自慢の技を披露している。7月には、「日本ペン回し協会」(会員約800人)が発足。来年には全国大会も予定しており、かつて「浪人回し」とも呼ばれ、暗いイメージもあったペン回しの競技化が進められている。

 12月上旬、同協会が東京都内で開いた実技指導講座には、小学生から74歳までの約70人が参加した。協会員が、巧みなペン回しの技を次々に実演すると、参加者から大きな歓声が上がった。足立区の主婦は「ペンが踊っているように見えた」と驚きの表情を見せた。

>ペン回し出来たら、さらに楽しいですよね!どうしたらあんな風に指先が動かせるんだろう???

2007年12月26日

肝炎「国に結果責任」明記へ

肝炎拡大「国に結果責任」救済法案に明記へ


 薬害C型肝炎訴訟の被害者らの一律救済法案(議員立法)で最大の焦点となっている国の責任の扱いについて、政府・与党は24日、薬害被害の拡大を防げなかった部分について責任を認める「国の結果責任」を法案に明記する方針を固めた。

 約1000人とされる薬害C型肝炎の被害者の一律救済の法的根拠となるが、全国に約350万人いるとされるB・C型肝炎感染者に無制限に補償対象が拡大しないよう、対象をとどめる狙いもある。

 このほか、血液製剤による薬害エイズ問題など、薬害を繰り返してきたことへの「謝罪」や、再発させないという「決意」も明記し、薬事行政の検証や改善につなげる考えだ。複数の政府関係者が明らかにした。

>薬害肝炎問題で、ここが一番肝心な部分ですから、最後まで見届けたいと思います。現内閣の支持率低下がなければ、総理が動かなかったことは国民も原告団も許しはしても忘れはしないということを肝に銘じてほしいですね。

2007年12月22日

待ち時間は恋愛のチャンス?

米国の空港で飛行機の発着遅れが深刻化する中、成人旅行客の10人に1人が待ち時間にバーなどで新しい出会いや恋愛を経験したり、そうした経験談を聞いたりしたことがある-英・オランダ系日用品・食品大手ユニリーバの男性用化粧品ブランド「AXE(アックス)」がこのほど行った調査で、こんな興味深い実態が浮かび上がった。
 同調査はもともと、「新しい出会いに一番いい空港はどこか」という視点で全米37空港をランク付けしたもの。1位はフィラデルフィア国際空港で、発着遅れの比率が32%、平均60分の遅れと、全米でも有数の遅れが目立つ空港。2位のニューアークなど、遅れがより深刻なニューヨーク地区の空港を抑えての首位は、「バーが16、ラウンジが7、レストランが57」と施設が充実、出会いのチャンスが多いためだという。
 そして、この調査で明らかになったのが、米国の旅行客が発着遅れの待ち時間を意外に楽しんでいるという事実だ。待つ座席を選ぶ場合も、「成人の3分の1は自分が魅力的だと思う人の隣に座ろうと考えている」という。

>空港からはじまる恋、映画やドラマのワンシーンみたいで素敵ですね!! 

2007年12月21日

年賀はがき1億枚追加発行、2年ぶり40億枚台に

年賀はがき1億枚追加発行、2年ぶり40億枚台に 修正削除移動 傑作(0)
2007/12/21(金) 午後 11:25無題その他ビジネス Yahoo!ブックマークに登録 日本郵便は21日、2008年用の年賀はがき約1億454万枚を追加発行すると発表した。

 裏面が無地の年賀はがきに品薄感が出ているためだ。これにより発行枚数は前年比5・8%増の40億2104万枚となり、2年ぶりに40億枚の大台を回復する。

 日本郵便は当初、前年比約3%増の39億1650万枚を発行する計画だった。だが、12月17日現在の販売枚数が前年比1・1%増の約30億8000万枚と好調なため、追加発行に踏み切る。

 日本郵便は、販売枚数が増えれば配達が遅れる危険性も高まるとみて、25日までの投函(とうかん)を呼びかけているほか、配達や仕分けのアルバイトを昨年より2万1000人増やし、21万1000人とする計画だ。

>今年は出す予定なし。

2007年12月20日

07年の株 相場プロは外れ多数

07年、相場のプロたちの株価予想は当たったの?
株価の終値は、1万7353円だった[サイゾー株式調査隊]
マネー誌では教えてくれない、株式投資のギモンを追跡! 投資と経済の裏側に迫ります。 2007年も残すところわずかとなった。景気が良かったのか、悪かったのか、よくわからない1年だったが、日経平均株価だけを見ると、年始より大幅にダウンしている。確か、06年〜07年の年末年始の各メディアでは「07年は、株価アップ!」という景気のいい話があふれていた気がするが……。 というわけで今回は、経済誌や週刊誌などの07年の株価予想記事を集めてみた。すると……やはり、見事なまでにハズれている。大方の予想では「好調な世界経済、円安で輸出企業の業績は良好であり、年後半にかけて日経平均株価は2万円台へ」というもの。ところが、現実には、サブプライムローン問題が下半期を揺らし続け、相場は尻すぼみ。12月3日の終値で1万5629円。大発会のある1月4日の終値と比べ、1724円のマイナスとなった。ところが、調査隊が入手できた限りでは、日経平均の下落を予想した記事はひとつもない。相場のプロたちのコメントを拾ってみると……。 「日経平均株価の予想レンジは、安値1万4500円(6月)〜高値1万9000円(12月)程度を予想している」【藤戸則弘・三菱UFJ証券投資情報部長/「週刊ダイヤモンド」06年12月30日号】 「戌年の日経平均株価というのは、過去を見ても、戦後4回とも上昇しているという?負けなし?の法則があります。〈中略〉年央から年末にかけて、2万3000円の高値を付ける可能性もあるのです」【木野内栄治・大和総研アナリスト/「週刊文春」07年1月18日号】 生き馬の目を抜くイメージの外資系証券のトップも、ハズレ。 「日本株については、中長期的スタンスに立つならば、絶好の買い場が続いていると考えている。〈中略〉今後米国株は調整に入る可能性があると考える。その際、投資資金が米国から日本に流れてくる可能性がある」【ジョン・R・アルカイヤ・モルガン・スタンレー・アセット・マネジメント投信CIO/「エコノミスト 投資の達人」07年1月1日号】 経済の専門家はあてにはならないと、占いに頼ってみてもやはりハズレ。 「春先に高値をつけ、いったん調整期に入るが夏前後から年後半に向けて急騰する可能性が高い」【西洋占星学研究家の丸子あゆみ/「エコノミスト 投資の達人」06年11月1日号】 多くの予想者が惨敗する中、?負けていなかった?のが、おなじみ経済評論家の森永卓郎氏。「(日銀の)福井総裁が辞めれば、日経平均はすぐにでも2万円を突破するでしょうが、福井総裁が金融を引き締めている間はダメです」【「CIRCUS」07年5月号】と、おそらくは実現しないだろう前提条件を持ち出すことによって、ハズレをうまく回避していた。売れっ子評論家になるには、これぐらいスキを作らない言論活動をしなければならないのだ。 それはともかく、ハズレた張本人たちは、予想結果についてどう思っているのか。調査隊は、予想者を直撃し、釈明コメントと、懲りずに来年の株価予想までしてもらった! 気になる続きは『株ココロ』で。

>素人にはちんぷんかんぷんなお話ですねープロが利益を出せないどころか損失を出しているわけだから手を出さないのが一番良い方法かも。

2007年12月19日

魚から燃料、自給自足の漁船

魚から燃料「自給自足」漁船、水産庁が研究開発着手へ

 漁でとった魚から船内でバイオディーゼル燃料(BDF)を製造して航行する「自給自足型」の漁船の開発が、2008年度から始まる。

 水産庁が地球温暖化対策として3か年計画で進めるもので、08年度予算案に約1億円の研究開発費が盛り込まれる見通しだ。

 養殖用のエサを生産する際に出る「魚油」を活用するために、従来の重油を使う必要がないという。

 水産庁は、1日50トンの魚をとる船の場合、8キロ・リットル程度のBDFが生産可能と見込んでいる。中型船の1日分の燃料約4~5キロ・リットルを超えており、余った分は、エサ製造プラントの燃料にするほか、販売用にも振り向ける。原料の魚は、現在、食用としてほとんど利用されていないハダカイワシなどを対象とする計画だ。

>食用として使われていない魚が原料の「魚油」が燃料になるなんて考えた方偉い!!ですねぇ。しかもお魚さえ取れれば船の中で作れるわけですから便利ですね。

2007年12月18日

歴代ファンタが限定復活!

歴代ファンタが限定復活! 第1弾は「ファンタ グレープフルーツ」

 コカ・コーラシステムは12月18日、2008年に日本発売50周年を迎える「ファンタ」を記念して、歴代人気フレーバーを順次販売すると発表した。第1弾として「ファンタ グレープフルーツ」を2008年1月14日から期間限定で販売する。価格は、500ミリリットルのペットボトルが147円、1.5リットルのペットボトルが336円。

 ホワイトグレープフルーツの甘酸っぱい味わいと、爽やかな炭酸の口当たりが特徴のファンタ グレープフルーツは「歴代ファンタの中でも最も人気の高いフレーバーの1つ」(同社)だという。限定販売される商品のパッケージには、「ファンタ」50周年を記念する金色のリボンをグレープフルーツのイラストにあしらってプレミアム感を演出している。

 「ファンタ」は同社が1958年に日本市場へ導入したソフトドリンク。ネーミングはFantasy(空想)やFantastic(すばらしい)に由来し、「遊び心満載の楽しくポップな世界観と、フルーツのおいしさを味わえる爽やかな炭酸の飲みごこち」(同社)で、若者を中心に幅広い世代に支持されている。発売当初から人気の「ファンタ オレンジ」「ファンタ グレープ」を始め、現在まで50種類以上のフレーバーが登場しているという。

>しばらく飲んでないけど歴代ファンタならつい買ってしまうかも。

2007年12月17日

福山のガリレオまだ終わらず

福山「湯川」で越年、ドラマから映画へ


 「湯川学のまま、新年を迎えます」。平均視聴率22・2%を記録するフジテレビ系人気ドラマ「ガリレオ」(午後9時)が今日17日、最終回を迎える。主演の福山雅治(38)は収録期間中、演じた天才物理学者湯川学のキャラクターの強烈な個性や、台本20ページにも及ぶ事件解決シーンの長ゼリフと格闘。劇場版の撮影が来年早々から待っているため、体に染み込ませた「湯川学」を手放すことなく年を越す。ドラマ版クランクアップ直後の福山に聞いた。
 クランクアップは都内のスタジオで迎えた。前日昼すぎから始まった収録は、気がつけば翌日夕方まで26時間続いた。ラストカットの「OK!」を聞いた福山はスタッフと充実感を分かち合いながら、緊張感が緩まない自分に気付いた。来秋公開の劇場版の撮影が来年1月から始まる。「気持ちを切ることができないんですよ。このまま年を越すことになりますね」。
 演じた天才物理学者の湯川は「実に面白い」「実に興味深い」とクールにつぶやきながら、次々と難事件を解決したが、福山にとって役作りは手ごわかった。「話し方、身ぶり、リアクション…、とにかく変わっている人ですから」。共演者より1カ月早くリハーサルを開始。丁寧にじっくりつくり上げた人物像は収録が進むに連れて「体に染み込んでいった感じです」。
 事件解決シーンでは台本10~20ページ分の長ゼリフを頭にたたき込む。「集中力を保ち続けなければできない作業。中学、高校、大学と部活を続けてきた人が、就職して急にスポーツをやめると鈍ってしまうでしょ。同じようにテンションや集中力をキープしていないと『湯川』を演じられなくなってしまいそうで」。
 4年半ぶりの俳優復帰作にして、フジテレビドラマの看板枠「ゲツク」作品。「逃げ場のないプレッシャーも感じましたが、期待されることって刺激になる。やりがいにつながった。思う存分楽しんで、精いっぱいやって、その結果支持されず、ダメだったらもう仕方がない。それで(自分に)声が掛からなくなるでしょうけど(笑い)」。
 ドラマ離れがささやかれる中で「ガリレオ」は20%以上の高視聴率をキープ。“国民的行事”だった野球の北京五輪アジア最終予選と同時間帯でも19・9%と高い数字を維持した。「自信と確信を持ってチャレンジできる励みになりました。それでも上品な現場ですから(笑い)。浮かれることなく逆に期待に応えられるようにと引き締まりました」。
 劇場版は、作家東野圭吾氏の物理学者湯川シリーズの第3章で直木賞受賞作「容疑者Xの献身」が原作。「キャラクターがドラマより面白くなっている、新鮮に感じると言ってもらえるよう、これから練り上げていきたい」。「俳優」のスイッチは当分切れそうにない。

>久々に月9が面白かった!映画になるのも嬉しいー、もちろん最終回もかぶりつきで見ちゃいまーす♪

2007年12月16日

クリスマスカード 93年ぶり届く

93年ぶりのメリー・クリスマス…いとこのカード届く


 米中西部ネブラスカ州で1914年に出されたクリスマスカードが、カンザス州オバーリンに93年ぶりに届き、関係者を驚かせている。

 カードの日付は「1914年12月23日」。当時の郵送料金の1セント切手が張られていた。届いた封筒の中にこのカードが入れられており、だれかがカードを見つけ、投函(とうかん)したらしい。

 サンタクロースと少女が描かれたカードは、ネブラスカ州に住んでいたいとこがオバーリンの女性あてに送ったものだった。女性はすでに亡くなっており、代わりにカードを受け取った義理の妹は、「だれがカードを見つけてくれたのかしら」と不思議がっている。

>このタイミングでカードが届くということに何か意味があるのでしょうか?!それにしても素敵なクリスマスプレゼントですね。

2007年12月15日

縁起の良い駅名を携帯ストラップに

バンダイナムコグループのメガハウスは来年1月、受験シーズンに合わせ、茨城交通湊線の「勝田」(勝った)、千葉県の銚子電鉄「本銚子」(本調子)、和歌山県の紀州鉄道「学門駅」の入場券など、縁起の良い駅名の携帯ストラップ「駅名合格祈願ストラップ」を発売する。


 ストラップは切符型10種類と、ホームに設置されている「駅名標」型8種類。切符の端に印刷されている通し番号を「50592008」(合格2008年)などラッキーナンバーにしたり、駅名標を「五角形」(合格形)にしたりと、徹底して縁起をかついだ。1個262円。箱入りで、どの駅名が出るかは開けるまで分からない。

 茨城県ひたちなか市では、同社と茨城交通が連携し、湊線の勝田~阿字ケ浦間で商品と同じ五角形の駅名標を付けた電車が走っている。車体の前には駅名の「かった(勝田)」、後ろに「合」と「格」の2種類の文字を掲げる。湊線は単線で、上り電車と下り電車が交換のため並列する那珂湊駅では「合」と「格」が並んだ光景が見られるという。同駅で電車がすれ違うのは1日20数回だが、「格」が二つ並ぶケースもある。那珂湊駅の高橋健一駅長は「なるべく『合格』と並ぶように走らせたい」と話す。来年2月末まで運行予定。

 ひたちなか市はこれまでにも、縁起が良い勝田の「縁起切符」を町おこしの一環として販売していたが、携帯ストラップ発売に合わせて駅名標も利用するアイデアが出て実現したという。

 湊線は乗客減で存続が危ぶまれていたが、08年4月から、ひたちなか市が茨城交通と共同設立する第三セクターの新会社による運行を始める。

>受験生じゃなくても欲しい一品です!!

2007年12月13日

<薬害C型肝炎>「バカにするな」涙の原告、決意新た


薬害C型肝炎訴訟で大阪高裁が13日示した和解骨子案の受け入れを拒否した全国原告・弁護団は、東京・霞が関の弁護士会館で会見し「国が被害者全員の一律救済を決断するまで闘い続ける」と決意を新たにした。原告らは一様に骨子案の内容に落胆し涙をこらえられなかったが、解決を目指し前を向いた。

 九州訴訟原告の福田衣里子さん(27)は会見で「国の責任を認めないでおきながら、口止め料のように原告だけに一部を払うから終わりにしてくれというバカにした骨子案。私たちを見くびらないでほしい。これで幕引きは許せない」と批判した。

 出生時に血液製剤クリスマシンを投与され、20歳の時に受けた検査でC型肝炎に感染した。インターフェロン治療の厳しい副作用に苦しみ、パン職人になる夢も奪われた。福岡地裁判決(06年8月)で敗訴したが、めげずに闘い続けると決めた。感染の原因を明らかにし責任を追及するのが、実名原告としての使命だと思った。

 福田さんは和解骨子案について「ここまで来ても国の責任を認めさせられなかった。自分の無力さを悲しく思う。でも、思いは貫きたい」と涙した。

 ともに会見した全国原告団代表の山口美智子さん(51)は「福田さんのような若者が、まだまだ闘い続けなければならないのか。彼女らは人生を始められないでいる」と訴えた。4日の舛添要一厚生労働相の謝罪について「本心と信じている。ぜひ政治決断して」と語った。

 大阪高裁は和解骨子案提示にあたっての所見で「解決には、原告らの全員一律救済の要求が望ましいが、国などの譲歩がない限り案として提示しない」と記した。全国弁護団副代表の山西美明弁護士は「司法でも官僚の厚い壁は破れないというメッセージだろう。全員救済を理念とする和解案が出なければ、協議には応じられない。政治決断がなければ淡々と判決を迎えることになる」と強い姿勢を示した。

>本人には何の過失もなく病気に侵され命の危機にさらされている方々の心中を、政府が聞き届けての和解になることを望みます!

2007年12月12日

ガス自殺忘れたばこ、爆発

ガス自殺、忘れて一服=アパート爆発で男逮捕-愛知県警

 愛知県尾張旭市のアパートで先月13日朝、ガス爆発が原因で3人が重軽傷を負った火災で、爆発が起きた部屋の住人が自殺するためにガスを漏らしていたことが分かり、愛知県警捜査1課などは12日、ガス等漏出致傷の疑いで無職土田智久容疑者(34)を逮捕した。
 土田容疑者は「仕事や金がなく、自殺しようとガスを漏らした。朝起きて、習慣でたばこに火を付けようとしたら爆発した」と話している。
 調べでは、土田容疑者は先月12日夜、同市狩宿新町の自宅アパートで都市ガスの元栓を開いて自殺を図ったが死ねず、翌朝ライターで火を付けたところ爆発。2階の女性会社員(24)と小学3年の男児(9)にけがを負わせた疑い。

>この方、本気で死ぬ気だったのでしょうか? 

2007年12月11日

3千億円を地方へ 都が応じる

<税収格差>首相と都知事が是正合意 都から地方に3千億円


 福田康夫首相は11日、首相官邸で東京都の石原慎太郎知事と会談し、08年度税制改正で焦点となっていた地方自治体間の税収格差の是正策で合意した。東京都から法人事業税約3000億円が税収の少ない自治体に移る見通し。石原知事は、2016年夏季五輪招致への協力や羽田空港の国際化など都の重要施策について政府との協議の場を設けること、税収移転は08年度の暫定措置とすることを条件に受け入れた。政府・与党はなお反発する愛知県などと今後調整するが、最も税収の減る都が合意したことで実現が確実となった。

 税収格差の是正策は次期衆院選に向けた福田首相の指示で、自民党が検討を開始。最終的に同党税制調査会(津島雄二会長)で来年度税制改正に反映させる案をとりまとめるため作業を進めていた。

 その結果、全都道府県から法人事業税約5兆2000億円の半分約2兆6000億円を新たな国税と位置づけて一括徴収し、人口や事業所数に応じて再配分する案がまとまった。東京都から約3000億円、愛知県、大阪府と合わせ計約4000億円が税収の少ない自治体に移る。

 都の要請を受け、今回の措置は08年度税制改正での暫定措置とした。09年度以降に消費税を含めた税制の抜本改革を議論する際、地方消費税(現在は5%のうちの1%分)の拡充を検討することも13日にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む。

 石原知事は会談後に都庁で会見し「泣く子と地頭と政府には勝てない。我慢するしかない」と述べ、条件付きで容認する考えを示した。石原知事は条件として、五輪招致協力と東京外環道整備に加え▽羽田空港の国際線発着枠の拡大▽開かずの踏切の早期解消▽自動車排ガス対策の強化▽都独自の「認証保育所制度」の承認--など13項目について、都と政府の協議の場を設けることについて福田首相から了承を得たことを明らかにした。

>こうなれば良いなーと思っていたので嬉しいです!!

2007年12月10日

中2の財布盗んだ市職員逮捕


<市職員逮捕>ゲームセンターで中2の財布盗み 茨城・水戸

 茨城県警常総署は9日、水戸市中丸町のつくばみらい市職員、吉田真悟容疑者(29)を窃盗の疑いで逮捕した。

 調べでは、吉田容疑者は8日午後4時35分ごろ、つくばみらい市小張のゲームセンターで、市立中2年の男子生徒(14)がゲーム機脇に置いていた財布(現金2500円在中)を盗んだ疑い。吉田容疑者は「遊ぶ金が欲しかった」と供述しているという。

>遊ぶ金が欲しかった???で、どう考えてもお金持ってなさそうな中学生の財布なんか盗んだんでしょうね?

2007年12月09日

船場吉兆、全贈答用で改ざん

冷蔵保存・作り置き、全贈答用商品で期限改ざん…船場吉兆


 牛肉の産地偽装などが発覚した「船場吉兆」(大阪市)で、賞味期限の改ざんは穴子商品や明太子だけでなく、冷蔵保存や作り置きができるすべての贈答用商品について行われていたことがわかった。

 本来、製造日や解凍日をもとに設定すべき賞味期限を、店頭での販売日や発送日を起点にしていた。同社は10日、農林水産省・近畿農政局(京都市)に改善報告書を提出した後、記者会見し、事実関係を説明する。

 関係者によると、新たに期限の改ざんが明らかになったのは、昆布や栗(くり)、牛肉の瓶詰、そばなど。贈答用商品の期限偽装は計十数品目となった。

 瓶詰商品は1本2205~3360円、明太子は380グラム5250円で販売されるなど高級品だった。しかし、一部は期限切れで売られたり、発送前に品質の劣化が進んだりしていた可能性もある。

>こりゃあ酷い!!もう救いようがありませんね。

2007年12月08日

落し物の保存期間が短くなる

落とし物ネットで検索=保管3カ月に短縮-改正遺失物法10日施行

 落とし物の情報をインターネット上で検索できるようにし、保管期間を従来の6カ月から3カ月に短縮するとした改正遺失物法が10日、施行される。警察に届けられる拾得物は年間1200万点余りに上る一方、返還率は約3割にとどまっており、新たな制度導入で、返還率アップを目指す。同法の実質的な改正は半世紀ぶり。
 各警察本部は、同法に基づき、拾得物のデータベースを構築。利用者が各警察のホームページ(HP)で落とし物の種類や落とした日、場所などを絞り込み、検索すると、該当する物品や連絡先の警察署が表示される。
 HPに掲載される物品は、10日以降に届けられた拾得物。一部の警察本部は、検索方式ではなく、拾得物の一覧表を表示するという。
 多額な現金や免許証、カード類などについては、全国の警察で情報を共有し、HPに掲載する。
 落とし主を装った問い合わせも想定し、公開する情報は、物品の概要にとどめる。

>警察に届けられる拾得物の保管期間を従来の6カ月から3カ月に短縮するとした改正遺失物法が施行されるのだそうだ。半世紀ぶりの改正らしいけど、物によっては正直もっと短くてもよい感じがします。 

2007年12月07日

医療ミスの医師 行政処分ゼロ

<医療ミス>医師の処分、昨年度以降ゼロ 申し立て機能せず


 医療ミスを起こした医師らの処分を求める厚生労働省への申し立てに対し、06年度以降、1件も医師法に基づく処分が行われていないことが6日、分かった。医療事故を繰り返す「リピーター医師」対策などのため、厚労省は行政処分強化を打ち出したが、患者らの訴えが事実上、たなざらしになっている実態が浮かび上がった。

 厚労省は02年12月、刑事事件で有罪が確定したケースだけでなく、民事裁判で過失が認められたケースについても処分対象とする方針を決めた。その後、医師らの処分を求める申し立てを受け付けるようになり、今年10月時点で計109件寄せられている。

 厚労省は、▽医師法に強制調査の権限を明記▽医師資格を持った専門職員を全国の地方厚生局(7局1支局)に配置▽免許取り消しと医業停止の二つしかなかった行政処分に、新たに「戒告」を追加--などで、問題のある医師の処分を積極的に進めるとしていたが、昨年3月を最後に申し立てから処分に至った例はなく、地方局への専門職員配置も実現していない。

 一方、刑事事件を起こした医師などに対しては今年9月、過去最多の77人を処分した。患者が申し立てた案件との違いが際立っており、市民団体「リピーター医師をなくす会」(三重県四日市市)の伊藤永真代表は「強制調査の権限ができても処分がなく、厚労省にやる気があるのか疑わしい」と指摘する。

 同省医師資質向上対策室は「結果として処分件数が増えていないのは事実だが、調査内容については答えられない。専門職員未配置は人材確保が難しいため」としている。

>あってないようなもの、これじゃあ意味ないね。

2007年12月06日

「ケンタでゴキブリ調理」はうそ

「ゴキブリ揚げた」mixi日記は「事実無根」 ケンタッキーに「本人が謝罪」

 「ケンタッキーフライドチキン」の元アルバイト店員だという男性が、自身のmixi日記上で「店内でゴキブリを揚げた」などと書き、インターネットの掲示板で「気持ち悪い」などと騒動になっている。運営する日本ケンタッキー・フライド・チキンは12月6日、「事実無根の内容。5日夜に本人が、『いたずらで嘘を書いた』と保護者同伴で謝罪に来た」と説明した。

 日記は、数カ月前までケンタッキーの店舗でアルバイトしていた元店員が、5日付けで「(吉野家の「テラ豚丼」騒動が)おもしろすぎでしょ。バイトしてればそんなことやっちゃうよねー。ケン〇ッキーでゴキブリ揚げてたムービー撮ればよかった」などと書き込んだ。

 それ以前の日記にも、「ゴキブリは揚げてもなかなか死ない。衣つけて圧力かけて揚げたら死んだけど。実験協力:ケン〇ッキー」と書かれており、巨大掲示板やmixi、動画投稿サイトなどで「気持ち悪い」と騒動に。同社にも電話やメールで問い合わせが寄せられていた。

 同社は「食品を扱う者としてどう考えてもありえない内容で、事実無根。当社が本人とコンタクトを取る前・5日夜に、本人が保護者同伴で当社を訪れ、『単なるいたずらで嘘を書き込んだ』と謝罪に来た」としている。

>想像力の欠如というか、なんというかこういった発言が大騒ぎになるかもという発想ができないものなのでしょうか。ただでさえ食品業界は偽装が多くて・・・ケンタッキーは事実無根の嫌疑をかけられてほんと大迷惑ですよね。

2007年12月05日

「忘年会中止しろ」3年連続脅迫

「小学校の忘年会中止しろ」宮城県教委に脅迫状3年連続

 「仙台市内の小学校の忘年会を中止しなければ子どもの命を奪う」などとする手紙が3日、宮城県教委に届き、仙台中央署が脅迫事件として調べている。
 県教委から連絡を受けた仙台市教委は同日、すべての小学校に年内の忘年会中止を指示した。

 調べでは、B5判の紙に「12月に行われる 仙台市小学校の 忘年会を 全て中止にせよ さもなくば 朝 子供の命をうばいに行く 特に、19日 20日 きをつけろ」と書かれてあった。あて名は「宮城県教育庁教職員課御中」で、消印は「1日正午―午後6時」「若林」。県教委には2005年12月と06年12月にも、ほぼ同じ内容の脅迫状が届いている。

>なんとも不思議な脅迫事件が立て続いていますね、このままでは犯人が特定されるまで記録更新でしょうか。

2007年12月04日

最も売れた本は「女性の品格」


<ベストセラー>年間1位は「女性の品格」
  

書籍取次大手のトーハン(本社・東京都新宿区)は4日、07年(06年12月~07年11月)の年間ベストセラーを発表した。単行本、新書などを合わせた総合部門は(1)「女性の品格 装いから生き方まで」(坂東眞理子著、PHP研究所)(2)「ホームレス中学生」(田村裕著、ワニブックス)(3)「鈍感力」(渡辺淳一著、集英社)--。11位以下では、前年1位の「国家の品格」(藤原正彦著、新潮社)が今年は11位でランクイン。昨年14位、今年10位の「恋空 切ナイ恋物語(上・下)」(美嘉、スターツ出版)などケータイ小説も目立った。

>年間を通してのベストセラーが「女性の品格」ということは、、、女性なら一度は手にしておいたほうが無難ということでしょうか。確かにその方の品性=生き様というのはいなめませんから。

2007年12月03日

大容量タイプの冷蔵庫ヒット

冷蔵庫は大容量がいい まとめ買い定着 2けた成長続く

 国内の冷蔵庫市場が伸び悩む中、大容量タイプの販売が突出して伸びている。家電メーカーが加盟する日本電機工業会によると、451リットル以上の大容量冷蔵庫の月間出荷台数が10月まで12カ月連続で2けた成長を続け、今年1~10月の累計出荷台数は53万1000台、前年同期に比べて38・6%も増えた。家電業界にとっては数少ない成長商品で、再参入するメーカーも現れ、販売競争が激化しそうだ。

 ≪省スペースで脚光≫

 共働きの家庭が増え、週末に食料品をまとめ買いするライフスタイルが定着し、冷蔵庫の大容量化ニーズが増大している。最新の大容量タイプは、従来の容量が小さい冷蔵庫とほぼ同じスペースに設置でき、消費電力も少ないのが特徴で、これが冷蔵庫を買い替える客のハートをくすぐり、ヒットにつながった。

 大容量、省スペースの口火を切ったのは松下電器産業。2002年10月に断熱材が薄くてすむ真空断熱材を採用した製品を発売。薄い分、容量が増えたうえ、魔法瓶のように冷気も逃がさないため省エネ性能も格段に向上した。

 日立アプライアンスが9月に発売した601リットルと業界最大容量の新製品は、10年前の450リットルタイプ並みの設置面積だ。省スペースが受け、601リットルタイプは、従来の大容量製品(565リットル)の立ち上がり時に比べ3倍の売れ行きという。

 ≪来年は全体の15%≫

 東芝コンシューマーマーケティングは今月から550リットルを売り出し、大容量タイプに再参入した。1991年に550リットルの冷蔵庫を発売したが、当時は横幅が広く、価格も50万円と高額だった。98年を最後に生産をやめていた。

 省スペースに生まれ変わった550リットルの新製品の店頭想定価格は29万円前後。「今度こそ大容量化の要望に応えたい」と担当者は意気込み、月産5000台と強気の目標を掲げる。

 冷蔵庫の出荷を容量別でみると、451リットル以上の冷蔵庫は、97年には全体の4%にすぎなかったが、三菱電機の予測によると、08年には15%を占めるまでに拡大する。

 最近は500リットルクラスの製品の購入者の半数は3人以下の小人数家庭といわれるほど、大容量タイプが幅広い層から支持されている。「家庭内には食材が800リットルある」(日立アプライアンスの担当者)と、さらなる大型化を視野に入れた動きもあり、大容量冷蔵庫をめぐる競争は過熱しそうだ。

>大容量、省スペースしかも省エネもういうことないですね、買い換えるとしたらやっぱり大容量を選択しちゃいそうです。我が家の冷蔵庫も購入当時では大容量でしたし13年たった今でも現役で働いてくれています。お気に入りなので壊れるまで家にいてもらう予定です。

2007年12月02日

67歳 富士山に年133回登頂


富士山登頂:年間133回 秦野の佐々木さん、自己最多記録更新 /神奈川

 ◇心と体の鍛錬に--来年中、通算500回目標
 「山登りは心と体の鍛錬」――。秦野市堀西に住む同市選挙管理委員、佐々木茂良さん(67)が今年、富士山(標高3776メートル)に133回も登頂し、自身の持つ年間最多記録を更新した。04年からの登頂は合計375回を数え、「来年中に通算500回が目標」と張り切っている。
 佐々木さんは、山開き前の6月12日から雪が深くなる直前の11月23日までに計133回登った。この期間は5日に4回登った計算になるが、「雨さえ降らなければ毎日でも登りたい」と話す。
 午前5時に車で自宅を出発し、7時前に静岡県の富士宮口5合目(2400メートル)に着く。登り始めて約2時間40分で、頂上の剣が峰へ。下山後に神奈川・静岡県境の金時山(1213メートル)にも登頂し、午後5時ごろには自宅に戻る健脚ぶり。金時山には、これまで1172回も登頂している。
 富士山6合目で「宝永山荘」を約40年経営する渡井正弘さん(67)は「普通の人は、往復で8時間はかかる。佐々木さんはその半分ぐらいでケタ外れ。『正』の字を書いて、佐々木さんの登山を記録した」と話す。
 佐々木さんは相模原、秦野市の公立中などで教諭をした後、01年に県立鎌倉養護学校長で定年退職。県立歴史博物館の教育調査員(非常勤)になると、暇を見つけて金時山や丹沢の塔ノ岳に登り始めた。「現役のころは気ぜわしくて、登る気にならなかった」と言う。
 富士山に登り始めたのは04年6月。この年に41回、05年に80回と増え続け、昨年は年間最多の121回を記録し、今年自ら更新した。佐々木さんは「日本一の山の頂に立つそう快感、達成感もあるが、いつまでも健康でいたいという気持ちや自分自身の限界に対する挑戦もある」と話す。
 登頂の通算最多記録は、埼玉県新座市の大貫金吾さん(77)の514回で、最近はあまり登っていないという。「今年と同じペースなら来年中に500回になる」と話す佐々木さんは「再来年は最多記録を破りたい。日本一がどうしたと言われるかもしれないが、到達目標も山登りの楽しみの一つ」と言い切る。
 富士登山に適したシーズンは7~8月。佐々木さんは、シーズンオフに強風で5~6メートル飛ばされたこともある。妻富子さん(67)は「オフに1人で登っている時は、無事に帰るまで心配ですが、本人は行きたくて行きたくてしょうがないみたいです」と笑いながら話していた。

>年間133回って凄い記録ですねー3日に一回以上のペースすばらしいです。オフシーズンの登頂にはくれぐれもお気をつけて!!ご無事で記録更新されることを心よりお祈り申し上げます。

2007年12月01日

佐橋は松たか子との結婚認める


佐橋認めた!松たか子と来年結婚


 スポーツ報知の取材で女優の松たか子(30)との結婚が明らかになったギタリストで音楽プロデューサーの佐橋佳幸(46)が30日、東京・渋谷で行われたライブイベントに出演し、「まだ具体的なことは何も決まってないんですけど、朝青龍さんより幸せ」とあいさつ。アンコールで、結婚報道した本紙を手に共演者から突っ込まれると「ガセだよ」と否定した次の瞬間「来春(の結婚)はね」と、照れながら結婚秒読みを認めた。来年中にはゴールインしそうだ。

 喜びいっぱいのステージだ。本紙が松との結婚を伝えたこの日に会見を行い、話題の人になっている横綱の名を使い「まだ具体的なことは何も決まってないんですけど、朝青龍さんより幸せだと思います!」と“幸福宣言”だ。アンコールでは、結婚を伝える本紙を持って共演者全員が祝福すると「ガセだから」と煙に巻いたが、500人の観客のブーイングを受けると「来春というのがね」。結婚の意向を認め、「おめでとう!」の声援を受けた。

 共演の坂本美雨(27)は「来年、すてきな夫婦が生まれるらしいですね」と呼びかけ、同じく共演の槙原敬之(38)は、昨年の同イベントは松本零士氏から歌詞のフレーズを盗用したとの騒動のさなかでの出演だったこともあり「このステージに立つと話題の人になるんですよね」と冷やかすなど、お祝い感たっぷりのイベントに。佐橋の所属事務所のマネジャーは「来年結婚するかもしれないし、しないかもしれない。大人の交際なので本人たちに任せています」とコメント。時期については明言しなかったが、結婚に向けて障害はない。ゴールインは秒読みのようだ。

 一方、松は都内で曲作りの作業中で、結婚について直接コメントすることはなかったが、松の所属事務所は「来春の結婚は聞いていません」としながらも「いいカップルだと思いますので、温かく見守ってください」。父の松本幸四郎(65)は京都・南座の公演に出演。劇場にはマスコミが集まったが、娘の結婚についてはノーコメントを貫いた。

 松がほかのタレントとの交際を報じられたこともあったが、水面下では深く愛をはぐくんできた2人。現段階で結婚の時期を明らかにしないのは、松は来年1月からはドラマと映画の収録が控えるなど、お互いの多忙が理由。結婚はスケジュールのタイミングをはかっているようで、来年中には喜びの報告が聞けそうだ。

>結局、結婚すること意外は、はっきりとは決まってないみたいですけど、おめでたい話はよいですね!

純金銀こけし2億円で売れた


財政難に苦慮する青森県黒石市は30日、竹下内閣の「ふるさと創生事業」で購入した「1億円純金こけし」(時価約1億7000万円)の売却代金を債務返済などに充てようと、純銀こけし(時価約160万円)とのペアで一般競争入札を実施した。時価総額を約2000万円上回る1億9000万円の落札最低価格(税抜き)に対し1件の応札があり、仙台市の健康食品会社「ジャパンヘルスサミット」(島川隆哉社長)が約2億円で落札した。

 市は06年度末の一般会計地方債残高が約240億円に達し、財政再建団体転落の危機に直面している。市は06年春以降、純金こけしの売却を模索。こけしを守ろうと市民有志が「1口オーナー制度」の設立を目指したが応募者が集まらなかったため、市は入札実施を決めていた。

 「こけしの芸術性などを加味した」という強気の最低価格設定に、応札者が現れるかが注目されていた。鳴海広道市長は「さみしいが、財政再建の大きな力になる」と語った。

>なかなか買い手の付かなかった純金こけし、落札最低価格を上回る2億円は財政困難な黒石市にとっても、ありがたかったですね。