« 2007年12月 | メイン | 2008年02月 »

2008年01月30日

カルーセル 歯茎細胞で若返り

カルーセル麻紀が30代に?自分の歯茎細胞使用で究極若返り

 30代に戻って、彼と結婚します!! 4年前に性同一性障害特例法施行で戸籍上も女性になったタレント、カルーセル麻紀(65)が、今度は“究極の若返り療法”といわれる皮膚の再生医療に挑戦することが29日、分かった。自身の細胞を人工的に培養して老化した部分に移植する画期的な最新技術で、フジテレビ系「独占!金曜日の告白」(金曜後7・0)の企画として実現。驚きの結果は3月7日の放送で明かされる。

 身も心も戸籍も正真正銘の女になったカルーセルが、次に求めたのは“若さ”だった。

 都内でサンケイスポーツの取材にこたえたカルーセルは「いつも奇麗でいたい。女は灰になるまで女。女を捨てちゃいけない」と人一倍美意識にこだわっていることを明かし、運動や食事などを意識して生活を送ってきたという。

 だが、60歳を過ぎたころから急に肌の衰えを感じ始め、コラーゲン注射やボツリヌス毒療法などあらゆる美容療法を試してきた。が、どれも一過性で、半年もすれば元に戻るため、「年には勝てない」と半ばあきらめかけていた。そんな彼女に希望を与えたのが、“究極の若返り療法”といわれる再生医療だった。

 昨秋、新聞やテレビの特集などで再生医療の存在を知り、自分の細胞を使用するため安全性が高い上に、持続期間が3年以上という効果に興味津々。さっそく、事務所スタッフに資料を集めさせていたところ、その思いを知ったフジテレビが番組の企画として再生医療を行うことを提案。願ってもない依頼に、二つ返事で引き受けたという。

 治療は歯茎の中にある繁殖力の高い細胞を採集して培養し、細胞を衰えた部分に注入。コラーゲン組織などを再生させて、若いころの肌を取り戻していく-という美容療法だ。カルーセルは特に目立つ目尻と額のしわ、豊麗線を治療することにした。現在は採集した自分の細胞を培養中で、来月中にも細胞注入を行うという。

 歌手の美輪明宏(72)にあこがれて、15歳で札幌のゲイバーでデビュー。以来、昭和37年に去勢手術、48年にモロッコで性転換手術を受け、平成16年には性同一性障害特例法施行によって身も心も戸籍も女性になったカルーセル。

 念願の若さが手に入った際には、「女優として幅広い年代の役柄に挑戦したい。30代のピチピチした肌に戻れたら、同居中の35歳年下の彼とも結婚するわよ!」と結婚宣言も飛び出した。年下の彼は、ニュー麻紀を気に入ってくれるか!?

>この美意識の高さ、完全に負けてるわ。にしても35歳年下の彼がいるってそれだけでも凄い話、美しさを取り戻して末永くお幸せに!

2008年01月29日

58階「日本一」マンション完成

オリックス不動産、東急不動産、住友商事の3社は28日、東京都中央区勝ちどきにおいて共同で開発を進めていた国内最高階層となるツインタワーマンション「THE TOKYO TOWERS」の竣工を発表した。入居は2月から始まる。

TOKYO TOWERSは再開発会社施行方式による初めての再開発事業。銀座4丁目から1.8kmという至近に位置する港湾地区の倉庫跡地を再開発した。総開発面積2万9700平方メートルの敷地に高さ193.5m、地上58階建てのタワーが2棟あり、58階建ては1月28日現在竣工している分譲マンションでは最高階層だという。

総戸数は分譲1981戸、賃貸813戸の計2794戸、約8000人が居住する予定。建築延床面積は38万3345.47平方メートルで、東京都庁や六本木ヒルズよりもわずかに大きい。敷地内にはスーパーマーケット、保育所、クリニック、フィットネスジム、プールなどが併設される。

分譲物件の専有面積は54.12 - 165.43平方メートル、販売価格は2670万円 - 2億1600万円、最多価格帯は3900万円台。2005年7月に販売を開始し、平均倍率2.1倍、最高26倍(76.95平方メートル、4740万円)。約4か月で9割が成約、14か月で完売という人気だった。

エントランス・セキュリティには、日立製作所とのタイアップで、ICカードキーが世帯あたり4枚用意される。別途料金を追加すれば、ドコモの携帯電話もICカードキー代わりに利用できる。

駐車場は来客用、店舗用、業務用など含めて1304台。総戸数の半分にも満たないが、都心に立地し、また公共交通の便も良いので、この数で充分だという。さらにオリックス不動産の関連会社、オリックス自動車が運営するカーシェアリングが、4台用意される。

>最上階からの眺めは最高でしょうね!高いところは怖いけれど一度住んでみたいです。

2008年01月27日

大阪知事に橋下氏初当選

任期満了に伴う大阪府知事選は27日投開票され、無所属新人で、自民党府連が推薦し公明党府本部が支持する弁護士でタレントの橋下徹氏(38)が、いずれも無所属新人で元大学教授の熊谷貞俊氏(63)=民主、社民、国民新推薦=、弁護士の梅田章二氏(57)=共産推薦=、保護司の杉浦清一氏(59)、元教諭の高橋正明氏(65)の4氏を破り、初当選した。高知県の尾崎正直知事(40)を2歳下回り、現役最年少知事が誕生する。投票率は48.95%で、過去最低だった前回を8.46ポイント上回った。
 3選を目指していた太田房江知事が「政治とカネ」の問題で出馬を断念。大阪市長選と同様、国政の与野党が三つどもえで激突する構図となったが、市長選で敗北した自公が雪辱を果たした。選挙結果は、揮発油(ガソリン)税の暫定税率維持を含む租税特別措置法案などをめぐる国会審議に影響を与えそうだ。

>公開討論を見ていたら橋下弁護士が一番まともなことを言っていたのを覚えています、大阪がどんな風に変化していくのか目が離せないですね! 

2008年01月24日

夫婦げんか、長寿のもととなる可能性=米研究

米国の研究者が、夫婦間で感情を押し殺す人々は早死にする傾向があり、夫婦げんかが健康に役立つ可能性があるとする研究結果を発表した。
 ミシガン大の公衆衛生学部と心理学部の研究者が、192組の夫婦を対象に17年間にわたって実施した追跡調査の予備的結果として明かした。
 研究チームでは、調査対象の夫婦を、不当に攻撃されたと感じた際に双方が怒りをあらわにするグループ、双方が怒りを我慢するグループ、妻だけが我慢するグループ、夫だけが我慢するグループの4つのカテゴリーに分類。
 その結果、怒りを我慢した人たちは怒りをあらわにした人たちよりも早く死亡する確率が2倍だったという。
 研究チームを率いたアーネスト・ハーバーグ氏は「長生きがしたければ、自分が不当な攻撃を受けていると認識するのは健康的であり、それについて話し合い、解決を図ろうとするのはより健康的なことだ」と語った。

>ふふふ、犬も食わない夫婦げんかも方法が正しければ役にたつんですね!

2008年01月22日

父に無差別テロ停止を呼び掛け=ビンラディン容疑者の息子

国際テロ組織アルカイダの総帥ビンラディン容疑者の息子オマル氏(26)が20日、滞在先のカイロで米CNNテレビのインタビューに応じ、「父は自身の目的を達する上で別のやり方を見つけるべきだと言いたい」と、一般市民を巻き込んだ無差別テロの停止をビンラディン容疑者に呼び掛けた。

>実の息子さんの呼びかけに耳を傾けるとは思えないけれど、親の考え方を受け継いでいなくて、ちょっとほっとしました。 

2008年01月19日

<性格と体形>社交家は肥満、心配性「やせ」多い…東北大

社交的な人や自己中心的な人ほど肥満が多く、心配性の程度が強いほどやせの人が増える傾向にあることが、辻一郎・東北大教授(公衆衛生学)らの大規模調査で分かった。性格と肥満の関係については従来、十分な根拠がないまま議論されることが多く、1万人以上を対象に調べた研究は世界的にも例がないという。国際心身医学会誌に掲載された。

 宮城県内の40~64歳の男女約3万人を対象に調査。身長や体重、生活習慣などに加え、「話し好きか」「人が何を考えているか気になるか」など48項目を尋ねる性格検査を実施した。▽外向的(社交性、陽気さ)▽神経症的(心配性、緊張しやすい)▽非協調性(攻撃性、自己中心性)▽社会的望ましさ(律儀さ、虚栄心)--の各傾向について、程度別に4グループに分けて体格指数(BMI)との関係を調べた。

 飲酒量や運動習慣などを考慮して分析した結果、「外向的傾向」が強いほど、「肥満」と判定される体格指数(BMI)25以上の人の割合が増えた。最も外向的なグループの肥満の割合は最も内向的なグループに比べ、男性で1.73倍、女性で1.53倍になった。「非協調性」が強い場合も肥満が増えた。

 一方、「神経症的傾向」が強いと、BMI18.5未満の「やせ」が増えた。神経症的傾向が最も強いグループのやせの割合は、最も弱いグループの2倍以上に達した。

 研究チームの同大大学院生、柿崎真沙子さん(心理疫学)によると、因果関係は明確でないが、性格と関連する神経伝達物質の一部が食欲にも関係していることが背景にあるかもしれないという。柿崎さんは「肥満改善指導で外向的な人には指導回数を増やすなど、より効果的な健康教育プログラムの開発につながる可能性がある」と話している。

>肥満でもなく痩せているわけでもない私はいったい・・・。バランスが取れているということかしら。

2008年01月18日

電力使用量、冬季の過去最高更新=17日、今冬一番の寒さで-電力10社

電気事業連合会は18日、電力10社合計の17日の電力量(電力使用量)が32億0568万9000キロワット時となり、冬季の一日の使用量として過去最高を更新したと発表した。産業部門の電力使用が拡大を続ける中、同日は札幌や仙台、富山、東京などでこの冬一番の寒さを記録するなど全国的に冷え込みが厳しく、暖房需要が急増した。併せて、同日午後6時には10社全体の最大電力も冬季の過去最大を更新した。
 電力使用量のこれまでの最高は2005年12月22日の31億4572万3000キロワット時で、約2年ぶりの更新となる。
 電力会社別に見ると、今冬一番の寒さとなった北海道、東北、北陸の3電力で電力使用量が年間を通じて過去最高を記録。その他、中部、中国でも冬季の過去最高を更新した。

>今年は灯油が高いみたいだから、例年より電気を使う暖房器具を使ってしまうのかも。暑いのもイヤだけど寒いのは苦手です。 

2008年01月17日

稲取温泉 自前で観光会社 女性事務局長の挑戦 格安で東京直行バス

静岡県東伊豆町の稲取温泉に地元有志が出資した観光会社が誕生した。地元ならではのパッケージツアーを計画中で、今月20日からは東京と稲取を結ぶ直行バスがスタートする。仕掛け人は、全国公募で観光協会事務局長に選ばれた渡辺法子さん(47)。「地元の人自身が地域の魅力を再発見して発信しないと地域は再生できない」と、地元主体の新たな試みに意気込む。

 新会社「稲取温泉観光合同会社」は地元の観光関係者約60人が出資し、昨年10月に設立した。資本金915万円。きっかけは昨年5月の旅行業法改正で、小規模資産で登録できる第3種旅行業でも、一定条件下でパッケージツアーを企画できるようになったことだ。

 「地域主体の旅行商品を提供できる可能性が広がった」と渡辺さん。現在、江戸時代から続く伝統の「雛(ひな)のつるし飾り」制作体験ツアーや、地元で山野草を楽しむ散策ツアーなど、地元を知る者ならではのツアーを企画中だ。

 「はとバス」とも提携。1月20日からは東京-稲取温泉を結ぶ直行バスが始まる。

 1日1本の運行で、行きは午前8時半に上野駅発、正午に稲取温泉着、帰りは午後2時に稲取温泉発、午後5時半に東京駅着の予定。大人片道3000円、往復5500円で、新幹線と伊豆急行を乗り継ぐ料金の半額に近い安さ。その分、宿泊して、ゆっくり過ごしてもらおうとしている。

                   ◇

 住民の約75%が観光産業に従事している稲取地域。年々進む観光客減少に歯止めをかけるため、観光協会は2年前、「年収700万円・一戸建て住宅提供」という条件で事務局長を公募。昨年4月に就任したのがまちづくりNPOの事務局長を務めていた渡辺さんだった。

 「まちづくりの黒子役になろう」と、就任直後から自主的に「まちづくりボランティア」を募集。地元住民約60人を集め、町中に木のベンチを設置するなどボランティア作業を行うとともに、地域観光資源の発掘や調査、商品開発、マーケティングなど勉強会を重ねてきた。

 ボランティアに参加してきた西塚孝男さん(52)は「渡辺さんが来るまでは旅館やイベントに頼りきり。今は『みんなで何とかしよう』と発想の幅がふくらんだ」と話す。

                   ◇

 話題の事務局長就任の効果もあってか、昨年5、6月の集客数は前年比約10%アップした。

 渡辺さんは現在、ツアー企画のほか、稲取と同じ「つるし飾り」の風習がある山形県酒田市、福岡県柳川市と協力し、稲取で2月に開催する「日本三大つるし飾りサミット」の準備に追われている。

 「まちづくりは人づくりから。そこに住み働いている人がノウハウを身につけ、熱意や達成感を持つことが大切です」と強調する。

>渡辺法子さんの新会社を立ち上げて、積極的に仕掛けていく姿は実際に温泉関係で働かれている方々の士気を高め、また利用してくださるお客様への満足向上に繋がりますよね。交通費が本来の半額というのは魅力的です!!

2008年01月15日

薬害肝炎訴訟、原告と厚労相が基本合意書に調印

薬害C型肝炎集団訴訟の原告団と弁護団は15日午後、国との和解内容について取り決めた基本合意書に調印した。

 合意書には、国がこの問題についての検証を第三者機関を設けて行うほか、肝炎の恒久対策や薬害再発防止策について国と原告側が継続的に協議する場を設けることが盛り込まれた。

 調印後、原告らは福田首相と2度目の面会を果たし、改めて謝罪を受けた。

 これにより、2002年10月以来、全国5地裁・5高裁で国と製薬会社を相手に係争中の訴訟は順次、国との和解手続きに入る。製薬会社は態度を明確にしていないため、原告側は、謝罪などを求める要求書を提出、回答を求めている。

>ようやく、この日がきましたねー福田政権このことだけは評価できます。

2008年01月14日

口コミから百貨店へ 高校生が開発「アレルギーでもOK」の卵

兵庫県立播磨農業高校(加西市)の生徒らが開発した鶏卵が「卵アレルギーの人でも食べられる」と人気を集めている。その名も「ハリマ夢たまご」。エサを工夫し、アレルギー症状を緩和させる成分を多く含ませた。口コミで評判が広がり、昨年末から阪神百貨店(大阪市北区)でも発売された。
 開発したのは、同校畜産科3年の卵生産研究班の生徒ら。「卵アレルギーの人でも食べられる卵を」と研究に着手。納豆やおからなど「健康によい」とされるさまざまな食材をエサに混ぜ、ニワトリに卵を産ませる実験をした。その結果、シソや魚粉を混ぜたエサを食べたニワトリに、アレルギー抑制効果があるとされる不飽和脂肪酸「α-リノレン酸」の含有量が通常の約5倍の卵を産ませることに成功した。
 この卵に、生活習慣病予防の効果が注目されるドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)も豊富に含まれていることも判明。ニワトリがストレスを感じないよう平飼いを導入。血液検査も行うなど“健康診断”体制を強化し、ニワトリの病気の感染を防止するなど「食の安全」にも細心の注意を払い、商品化に成功した。
 このたまごを近所の住民などに試験販売したところ、人気が徐々に広がり、メディアでも取り上げられるようになった。評判を聞きつけた阪神百貨店が出荷を依頼。先月上旬から週120個ペースで出荷を始めたところ、すぐに売り切れるなど大人気となった。
 卵アレルギーの孫がいる夫婦から「卵を食べることができた」とお礼の手紙を受け取るなど感謝の声が続々と寄せられたという。
 生徒らの指導にあたる赤沼幸一教諭(37)「現時点では生産量が限られているが、養鶏業界が冷え切っているだけに、生徒や業界などに夢を与えられればうれしい。効果を裏付けられれば、卵アレルギーで困っている人たちに光を与える製品としてアピールできる」と話した。

>餌を工夫するだけでアレルギー抑制効果のある卵の開発おみごとです!!まさに夢たまごですね!

2008年01月11日

人毛の1万分の1「世界最小ラジオ」米で開発、医療分野へ応用も

人毛の1万分の1という驚異的なサイズのラジオが、研究者らの間で話題となっている。米カリフォルニア大学バークレー校のアレックス・ゼットル氏のグループが昨秋、開発に成功したもので、その小ささから細胞内部の状態を外部に発信するなど、医療分野への応用も期待されている。名古屋大大学院の篠原久典教授(物質理学)は、「現段階ではラジオとしての性能は優れたものではないが、電波の送受信機能は十分ある。今後の研究に期待したい」と話している。
 開発された世界最小のラジオは、直径10ナノメートル(ナノ=10億分の1)のナノ炭素素材「カーボンナノチューブ」製。カーボンナノチューブの分子1個だけで、アンテナ、チューナー、アンプ、復調器のすべての役割をこなす。「真空管ラジオ」と似た仕組みで、振動することで電波を受信し、電子を放出しながら復調する。チューブの太さを変えることで、異なる周波数に共鳴できるようになるとみられる。同校とローレンスバークレー国立研究所のチームが開発した。
 チームは、FMラジオを受信してエリック・クラプトンの「いとしのレイラ」などの曲を再生することに成功。ラジオとして電波を受けるだけでなく、自ら電波を発信することも可能だという。
 カーボンナノチューブは、平成3年に物理学者の飯島澄男氏によって発見された新素材。軽量で細いが、非常に強い性質を持っており、半導体や燃料電池への応用も期待されている。今回のラジオは、電子を放出するナノチューブの特性を利用して開発された。
 サイエンスライターの竹内薫氏は「現在は、研究者が遊び心で作ってみたという段階だが、この小ささは驚異的だ。小型カメラなどと組み合わせて血管や細胞の中に入れれば、血液成分や細胞の状態などをモニターすることもできるのではないか」としている。

>肉眼でみることのできない大きさのラジオ、にしても小さい!だけでなく将来的に体内で仕事までこなしそうな勢い、凄すぎます!!

2008年01月10日

<はごろもフーズ>異臭で缶詰37万個を自主回収

はごろもフーズ(静岡市清水区)は10日、マッシュルームの缶詰などの一部で塩素のようなにおいがするため、全国で販売した製品3種類、計37万7520個を自主回収する、と発表した。マッシュルームの成分と食品添加物が結合してにおいが発生したらしい。健康には影響はないという。

 対象製品は委託先の名古屋市と香川県三豊市の2工場で、昨年8月20日から12月18日に製造された(1)「ホームクッキング マッシュルーム スライス」の透明パウチ入り50グラムの製造記号KA10とTGC2(2)同製品の130グラム缶の製造記号TGC2(3)「ホームクッキング マッシュルーム ランダムスライス」85グラム缶の製造記号TGC2。昨年10月、消費者から指摘があった。問い合わせは同社のフリーダイヤル(0120・856・004)へ。

>健康に影響はないって言われても、これは食べたくないよね。

2008年01月09日

<ネットカフェ難民>都が支援 無利子で最大60万円

住居がなく、インターネットカフェや漫画喫茶などに寝泊まりする、いわゆる「ネットカフェ難民」を対象に、東京都は08年度、賃貸住宅の入居費用などを無利子で貸し付ける支援に乗り出す。全国の約4割を占める都内のネットカフェ難民に安定した生活を促すのが目的で、自治体としては初の試み。

 厚生労働省が07年8月にまとめた調査によると、ネットカフェなどに週の半分以上宿泊する人は、全国で約5400人と推計される。このうち約2000人が東京23区内に集中していた。彼らに住居を確保できない理由(複数回答)を聞いたところ、▽敷金など初期費用がない(66%)▽家賃を払う安定収入がない(38%)▽保証人ができない(31%)--を挙げた。

 都の支援策は、正規雇用先を見つけるなど安定的な生活が見込める人を対象に、賃貸住宅の入居費用や当面の生活資金として、最大60万円を無利子で貸し付ける。また、専用の相談窓口を設け、社会福祉法人などに委託して生活相談や住居探しを手助けする。

 都は「住居がないため正規雇用に至らない悪循環に陥っている人が多い。問題を放置すれば、路上生活をせざるを得ない人が増える」と、早期自立の必要性を説明する。

 生活困窮者の支援活動を行うNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の湯浅誠事務局長は、「(ネットカフェ難民が)自力で金をためて住居を借りるのは事実上、不可能なので、支援策は必要だ。ただ、貸し付けの条件次第で使い勝手のある制度になるかどうかが決まる」と話している。

>本当は政府がやるべきことなのでは?!、都が先陣を切ることで全国に支援が普及すればネットカフェ難民だった方々にも安定した生活を手に入れるためのチャンスになりますね。

2008年01月08日

3児死亡 両親の思いは通じず

法の裁きに両親の思いは通じなかった--。福岡市東区で06年8月に起きた3児死亡事故。8日の福岡地裁判決は、愛する3人の子供を奪われた両親が最後まで念じた危険運転致死傷罪の成立を、認めなかった。大上哲央(あきお)さん(34)、かおりさん(31)夫婦は3児の遺影を胸にそろって法廷に足を運び、「お互いがお互いを思いやり、日本から飲酒運転がなくなる日を」と願いを込めながら、静かに判決に聴き入った。

>この判決はないよね。こんな判決しか出せないのであれば司法そのものが間違っている。遺族であるご両親のそして飲酒事故で命を奪われた子供に報いるだけの判決でなければおかしい。

2008年01月07日

官民共同で夢の「立体テレビ」…2025年の実現目指す

総務省は6日、あたかも実物が目の前にあるかのように見える立体映像を映し出す「立体テレビ」の開発に民間企業と共同で乗り出す方針を明らかにした。

 特殊な眼鏡などを使わなくても臨場感あふれる鮮明な映像が楽しめる技術を開発し、2025年の家庭向け放送の開始を目指す。SFの世界だった夢のテレビが現実味を帯びてきそうだ。

 立体映像技術は、レーザー光を使って空間に立体映像を描く仕組みだ。

 立体映像はフルカラーで高精細なものを目指し、2020年をめどに企業向けの映像技術を実用化する。「世界に先駆けて究極の映像技術を開発し、日本の国際競争力を強化する」(総務省)狙いだ。

>数十年前まで夢でしかなかった物が現実化していますから、「立体テレビ」が一般家庭に普及するのも時間の問題ですねー「立体テレビ」の次は何に着手するんだろう。