« 2008年02月 | メイン | 2008年04月 »

2008年03月31日

<中国製ギョーザ>基準値の6万倍のメタミドホス検出 千葉

中国製冷凍ギョーザによる中毒事件で、千葉県警捜査1課は31日、千葉市稲毛区の母子が食べて中毒症状を起こしたギョーザと同じ袋に入っていた未調理のギョーザから、最高で基準値の6万4300倍の有機リン系殺虫剤「メタミドホス」を検出したと発表した。5人が中毒症状を起こした同県市川市のギョーザの約6倍の濃度で、国内の成分分析では最高値。1課は「残留農薬のレベルではない」とし、意図的な混入の可能性が更に高まったとみている。


 未調理3個と、母子が吐き出した1個を分析した結果分かった。未調理ギョーザは皮1グラムから1490~1万7680ppm、具1グラムから410~1万9290ppm、吐き出したギョーザは皮1グラムから1470ppm、具1グラムから1240ppmをそれぞれ検出した。4個のうち3個で皮の方の濃度が高いことから、1課は成形から袋詰めの間に混入されたとみている。

 国が導入した原料野菜の残留メタミドホスの基準値は、ニラ0.3ppm、キャベツ1.0ppmで、皮は4966~5万8933倍、具は1366~6万4300倍に相当する。ギョーザ1個(14グラム)当たり最大で263.62ミリグラムが混入していた計算で、女児は2個、母親は5個食べると致死量に達した可能性があるという。

 母子は07年12月28日に「CO・OP手作り餃子(ギョーザ)」(07年10月20日製造)を食べ、女児が軽症、母親がめまいなどを訴え、1日入院した。

 ▽昭和大学薬学部の吉田武美教授(毒物学)の話 ギョーザ1個で中毒状態になる含有量だ。何らかの格好で外から混入した可能性が高い。動物実験で半数が死ぬメタミドホスの「50%致死量」は体重1キロのラットで20ミリグラム弱。これを基準とすると、体重50キロの場合1000ミリグラム、20キロの場合400ミリグラムが50%致死量になる。

>基準値の6万倍の毒入り餃子こんなの食べたら一口であの世行きですね、いつまでたっても原因がわからないのが気持ちわるいです。

2008年03月27日

深田恭子のドロンジョ衣装に質問集中!

 放送開始から30年、タイムボカンシリーズ最高の人気を誇った伝説のアニメ『ヤッターマン』実写映画化の製作発表会が27日(木)、東京ビッグサイトで開催されている「東京国際アニメフェア2008」会場内特設ステージで行われ、主演でヤッターマン1号を演じる櫻井翔を先頭に福田沙紀、深田恭子、三池崇史監督らが登壇した。

 会見で報道陣だけでなく、共演するキャストからの注目を一身に浴びたのは、ドロンジョを演じる深田恭子。これまでのイメージを覆すブロンド・ヘアで登場し、「最初の衣装合わせのときはすごく恥ずかしかったけれど、段々と着心地が良くなって、今では心が引き締まります」と語った。

 深田演じるドロンジョの子分・ボヤッキーを演じる生瀬勝久は、「目のやり場に困るくらい、とにかく深田さんの衣装がすごくセクシーなんです」と語れば、三池監督は「僕たちも写真撮影は禁止で、ただ見るだけ。どれだけセクシーなドロンジョになるかは、完成を待ってください」と含みを持たせた。

 また、もしも願いごとがかなうなら? と質問に、三池監督は「立派な映画を撮って、これまで1度も誘われたことのない日本映画監督協会に入れてもらえるようになりたい」と笑いを誘いながらも、「きっと来年の春には、ハリウッド版『ドラゴンボール』も公開されると思う。でも、楽勝です」と自信のほどを示した。

 また櫻井の「これまで日本の素晴らしいアニメが海外で映画化されるケースが多かった。これからは、日本人である僕らがきちんと作り上げて海外に乗り込んで行きたい」と、決意にみなぎるコメントに会場からは拍手が沸き起こった。

 本作は今月クランク・インしており、5月にクランク・アップ予定。現在、5分の1を撮り終えた状態だという。公開は、2009年春に全国一斉ロードショー。

>ヤッターマンの実写版映画、深田恭子さんばかりが注目を集めているみたいですけど、撮影現場は一段と盛り上がっているんでしょうね!はやく見たいです。

2008年03月26日

地デジに便乗 悪質商法ご用心

悪質商法にご用心 地デジ放送「工事必要です」と訪問

 ■知識不足につけ込む

 テレビ放送の地上デジタル(地デジ)移行まであと1200日あまり。これに便乗した悪質商法が後を絶たない。アナログ放送が見られなくなることは分かっていても、高齢者を中心に具体的な視聴方法がよく分かっていない人もいて、悪質な業者につけ込まれている。基本的には、UHFのアンテナと地デジ対応のテレビ(または地デジチューナー)があればOK。今後さらに悪質商法が増える恐れもあり、総務省などでは注意を呼びかけている。(田辺裕晶)

 ≪完全移行に便乗≫

 「地デジの案内チラシを3回郵送したんですが、届いていますか?」

 2月8日午後4時20分ごろ、愛知県豊橋市内の70代女性宅へ、中部電力の従業員を名乗る作業着姿の男が訪れた。男は「工事をしないとテレビが見られなくなりますよ」と告げて家の中に上がり込むと、テレビの周辺を調べただけで、工事代金として20万円を請求。女性が手元にあった18万9000円を支払ったところ、男は「30~40分後に領収書を持ってきます」と言い残して姿を消した。

 中部電力によると同様の詐欺が過去1年半で5件報告されている。被害者はいずれも高齢者で、「電気の容量を増やす必要がある」「テレビや電話が無料で見られる」などとだまされて、数万~数十万円を支払ってしまったという。

 一方、関東総合通信局によると、2月18日、東京都内の女性から「NHK職員を名乗る2人組の男性が訪問してきて、『デジタルへの変更に3850円必要です』といわれた。名札を着用していなかったので不審に思い、断った」とNHKの営業所に相談があったという。担当者は「地デジの受信について、国やNHKなどの公的機関が各家庭を訪問して金銭を要求することはありません」と注意を呼びかける。

                × × ×

 国民生活センターによると、ケーブルテレビに加入すれば地デジが視聴できることを利用し、「今のテレビが見られなくなる」「近所はみな契約した」などと言葉巧みに受信契約を結ばせる業者への苦情が、全国の消費生活センターに相次いでいる。技術的な説明を長時間続けて契約者を追いつめるケースも。相談者は60代以上が55・6%と過半数を占めており、「理解不足に乗じて、不安をあおり契約を取り付ける問題のあるセールスだ」と国民生活センターは指摘する。

 日本ケーブルテレビ連盟では指摘を受け、昨年末、「情報を消費者へ的確・正確に周知して、消費者の理解を得たうえで契約してほしい」との書面を会員約370社へ通知。担当者は「確かに行きすぎた部分がある。今月、すでに消費者保護と広告表示のガイドラインを策定しており、再発防止に努めたい」としている。

                × × ×

 総務省デジタル放送受信推進室の集計では、地デジ移行を利用した悪質商法の報告は平成16年以降約20件(同一地域の類似事例は1件とカウント)。「思っていたほど大きな動きはないが、今後は注意が必要です」という。

 平成23年7月24日のデジタル完全移行(アナログ波停止)に向けて、この4月以降、民放各社が番組内で具体的な視聴方法を説明するなど、関連団体の広報体制が強化される。だがアナログ波停止を意識する人が増えるほど、そこにつけ込む悪質商法が増える可能性があるのだ。

 同省など関係省庁は6月に公表するアクションプランに対策を盛り込む。デジタル放送受信推進室は「UHF局の有無や、難視聴地域かどうか、すでにケーブルテレビに契約しているかなど、条件によって必要な受信対策は個々に異なる。業者と契約する前に、総務省のホームページなどで正しい知識を得てほしい」と話している。

>こういった詐欺は新しい商品やシステムが導入されるたびに起きてしまいますが、どんな話しも鵜呑みにせず確認するなり身内の方に相談するなりして、しっかりと自己防衛したいものです。みなさんは、くれぐれも引っかかりませんように。

2008年03月25日

お産 全国77か所で休止や制限

厚生労働省は25日、全国77カ所の病院・診療所が今後、分娩(ぶんべん)取り扱いを休止したり制限するとの実態調査結果を発表した。このうち3施設は地域でのお産継続に支障が出るが、対応が決まっていない。厚労省は「大学病院からの医師派遣などの対策を早急に決めたい」としている。

 調査は今年1月に実施。分娩の休止は45施設(病院28、診療所17)、産む直前から受診する「里帰り出産」を断るなど制限を設けるのは32施設(病院19、診療所13)に上った。地域別では▽神奈川12▽秋田9▽愛知8▽静岡7▽長野、岐阜5--などで、産科医療機関の減少が大都市圏にも広がっている。

 77施設中70施設は、地域内の大きな産科医療機関などで対応が可能だったが、7施設は規模が大きかったり離島にあったりして、別の病院への振り替えが困難だった。このうち4施設については医師派遣や助産師増員などで分娩や健診の維持が決まったものの、4~8月に休止される▽国立病院機構長野病院(長野県)▽藤枝市立総合病院(静岡県)▽富士重工健保総合太田病院(群馬県)は、対応が未定。3病院を合わせた年間分娩数は約1800件になる。

 一方、日本産科婦人科学会も同日、産科医の緊急派遣が必要な医療機関調査結果を公表し、33道府県で111施設が緊急派遣を求めた。同学会は「対応可能とは到底考えられない数に達しており、地域産科医療の維持は極めて困難な状況」と分析している。

 厚労省によると、分娩を扱う医療機関は、全国で昨年12月現在3341施設(病院1206、診療所2135)ある。

>急ピッチで休止や制限が相次いでいますねーこれから出産する方々には厳しい事態ですね。政府にはどうにか早急な対策をお願いしたいものです。

2008年03月24日

ハリポタ執筆前「自殺考えた」

23日付の英各紙によると、ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの作者J・K・ローリング氏(42)は、20歳代にシングルマザーになってから抑うつ状態となり自殺を考えていたことを明らかにした。

 推定資産約5億4500万ポンド(約1000億円)の世界有数の作家の下積み時代の苦労が浮き彫りとなった。

 報道によると、ローリング氏は、ポルトガル人の夫と離婚後、英北部エディンバラで生まれて間もない娘と暮らしたが、アパートの保証金も払えない困窮ぶり。エディンバラ大関係者のインタビューで同氏は当時について、「私は本当に落ち込んでいた。自殺という考えがあった」などと語った。だが、「認知行動療法」という治療を受け、自殺を考えなくなったという。同氏はその後、「ハリー・ポッター」の執筆を本格化させ、貧困から脱した。

 現在は再婚したローリング氏は「本当に困難な時を乗り越えて誇りに思う」と振り返った。

>自殺を考えるほど落ち込んだとしても適切な治療を受ければ再起も可能ですし彼女は逆境をはねのけて成功したんですね、あやかりたいものです。

2008年03月23日

全国初 公立学校がPTA廃止へ

<PTA>杉並区立和田中が廃止 地域全体で支える仕組みに


 進学塾講師による有料受験対策「夜スペシャル」を実施している東京都杉並区立和田中(藤原和博校長)が来年度、PTAを廃止することが分かった。保護者は、地域住民らボランティアで構成している「地域本部」に参加し、「地域全体で生徒を支える仕組みにしたい」(藤原校長)という。公立学校のPTA廃止は全国でも例がなく、新たな論議が起きそうだ。

 同中は、リクルート出身の藤原校長が就任した03年に地域本部を設置した。会社を退職した地域住民や主婦、大学生らが学校の支援活動をしている。これまでに、▽放課後に図書室を利用できるようにする自主管理制度▽土曜日に生徒が教室で自習する「土曜寺子屋(ドテラ)」のサポート▽週3~4回、塾講師が有料で受験対策をする「夜スペシャル」の運営--などを手がけている。

 一方、PTAは、保護者を中心に、▽登下校する生徒の安全確保のための見守り▽運動会など行事の手伝い▽保護者の問題意識向上のための研修--などを実施してきた。PTA活動に参加する保護者が減っているため、その啓発に苦労しているという。

 藤原校長は「能力があり、学校支援への意欲を持っている保護者はいるが、マンネリ化『PTA』を敬遠する人は多い。地域本部に統合することで、多様な人材を受け入れたい」と話す。PTAの活動で必要なものは地域本部で行う。また、PTA活動は無償だが、地域本部は交通費など謝礼を出すことも検討しているという。

 同中は5月にもPTA総会に諮り、廃止を正式決定する。全国の公立小中学校が加盟している日本PTA全国協議会(赤田英博会長)からも脱退する。

 文部科学省は来年度から4年をかけ、和田中をモデルに広がっている地域本部を全国の中学校に作る方針で、PTA廃止が他校に影響を与える可能性がある。同省社会教育課は「地域本部と保護者が互いに連携を取り、学校支援活動が活発になればいいのではないか」と話している。

 一方、同協議会の赤田会長は「PTAは保護者の教育という大きな役割があり、一方、地域本部は教員ではカバーできない面を補う別の役割がある。PTA廃止が全国に広がるとは思えない」と話している。

 ◇やっと新しい試み

 ▽ノンフィクション作家・吉永みち子さんの話 現在のPTAは形骸(けいがい)化している。本来、学校を支援したり、親と教師をつなぐものだが、教育現場の荒廃や役員選出の難航ぶりから、機能していないことが分かる。PTA活動を見直し、新しい形を模索する試みがやっと生まれた印象だ。消えた「地域」を取り戻すきっかけになる可能性もある。

 ◇PTA 「Parent Teacher Association」の略で、直訳は「父母と教師の会」。19世紀末に米国の学校で始まり、日本では第二次大戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の指導で全国の学校に作られた。任意団体で、子供の教育環境を良くするために保護者と教師が連携して活動している。

>機能していないPTAより、いっそ廃止して新しい取り組みにシフトしていくというのもありだと思います。

2008年03月22日

繁華街に爆弾? 開けたら工具

爆発物か?国分町緊迫 でも工具箱でした 仙台

 21日午後5時20分ごろ、仙台市青葉区国分町3丁目の定禅寺通で、歩道と車道の間にジュラルミンケースが放置されているのを通行人の男性が発見し、110番した。県警は爆発物の可能性もあるとみて機動隊爆発物処理班を出動させてケースを撤去したが、中身を調べた結果、スパナなどの工具類が入っていた。

 通報では、ケースは縦60センチ、横40―50センチ、幅15センチ程度。県警の爆発物処理車がアームで移動させて専用車両に積み込み、青葉区の機動隊に運んだ。

 現場は定禅寺通と国分町通の交差点。仙台中央署はパトカーなど10台と警察官約50人態勢で約2時間半にわたり付近の通行を規制し、コーヒーショップの利用客らを避難させるなどした。付近は週末の夜とあって通行人が多く、一時騒然となった。

>人騒がせな!でも事件じゃなくってよかった。ただ落とし主の方は警察に取りに行きずらそうですね。

繁華街に爆弾? 開けたら工具

爆発物か?国分町緊迫 でも工具箱でした 仙台

 21日午後5時20分ごろ、仙台市青葉区国分町3丁目の定禅寺通で、歩道と車道の間にジュラルミンケースが放置されているのを通行人の男性が発見し、110番した。県警は爆発物の可能性もあるとみて機動隊爆発物処理班を出動させてケースを撤去したが、中身を調べた結果、スパナなどの工具類が入っていた。

 通報では、ケースは縦60センチ、横40―50センチ、幅15センチ程度。県警の爆発物処理車がアームで移動させて専用車両に積み込み、青葉区の機動隊に運んだ。

 現場は定禅寺通と国分町通の交差点。仙台中央署はパトカーなど10台と警察官約50人態勢で約2時間半にわたり付近の通行を規制し、コーヒーショップの利用客らを避難させるなどした。付近は週末の夜とあって通行人が多く、一時騒然となった。

>人騒がせな!でも事件じゃなくってよかった。ただ落とし主の方は警察に取りに行きずらそうですね。

2008年03月20日

森進一の手紙、川内氏が受け取り拒否

歌手の森進一(60)が20日、東京・新宿のステーションスクエアで新曲「女の恋」(19日発売)の発表会を行った。

 気温8度、朝から雨が降り続く悪天候にもかかわらず、雨がっぱを着たマダムたちが集結。大歓声を受けながら、森は同曲を2回披露するなど計4曲を熱唱した。

 昨年は作詞家・川内康範氏(88)と代表曲「おふくろさん」をめぐって騒動になった森。今年1月にも川内氏あてに「誤解があると思うので、直接会って率直な思いを伝えたい」との内容の手紙を送ったが、受け取りを拒否されたと明かした。

 この日も川内氏へのメッセージを求められたが、「誤解があってもいけませんし、コメントできません」と神妙に話した。

>驕った態度やすべてのことが後手後手に回ってしまった結果ですからねーあんまり同情できませんね。

2008年03月19日

“新東京タワー”ネーミング候補6案出揃う

東京タワーに続く新しいデジタル放送時代の核となる新タワーの名称候補が19日(水)に選定され、「東京EDOタワー」など6案が発表された。新タワーの名称検討委員会に名を連ねた作詞家の阿木燿子は「親しまれやすくオリジナリティーの中にロマンやドラマが入っている名前になると思います」と、新たな創造発信拠点とあるであろう新タワー名称への想いを馳せた。

 名称候補は「東京EDOタワー」「東京スカイツリー」「みらいタワー」「ゆめみやぐら」「ライジングイーストタワー」「ライジングタワー」の6案。阿木は「後々まで皆様に愛される名前を決めるお手伝いが出来ることが光栄です。作詞家の仕事にとって、タイトルを決めることは一番大変な作業。選ばれた6つの候補は小説のタイトル、歌のタイトルになりうると思います」と阿木らしいコメントを残し、新名称への確かな手応えを感じた様子だった。

 新タワーは、東京都・墨田区の押上・業平橋地区において建設中の高さ610mという巨大電波塔。その新タワーを核とする多機能複合型の開発プロジェクト『Rising East Project』の一環として、2012年春の完成に向け、阿木をはじめとした有識者10名による『新タワー名称検討委員会』が発足され、一般投票で募った1万8,606件もの名称案の中から名称候補を選定。委員会の座長を務める元東京都副知事の青山やすし氏は「子供からお年寄り外国人の方まで覚えやすく、品格のある日本を代表する新タワーにふさわしい名称になれば」と選定の指標を語った。

 なお、新タワーのネーミングは4月1日(火)から5月30日(金)の2か月間投票を受け付け、6月上旬には正式名称が発表される予定。

>個人的には○○○タワーが好きです、どれが選ばれるのか楽しみです!

2008年03月18日

ポール離婚成立 47億円支払い

ビートルズの元メンバー、ポール・マッカートニーさん(65)が別居中の妻のヘザー・ミルズさん(40)との離婚をめぐって法廷闘争を続けていた問題で、英裁判所は17日、マッカートニーさんに対し総額2430万ポンド(約47億円)をヘザーさんに支払うよう命じる決定を行った。

 マッカートニーさんが支払う金額は約8億2500万ポンド(約1600億円)とされる資産額の約3%に相当する。ヘザーさんは裁判所に詰めかけた英マスコミの前で「満足している」とコメントした。マッカートニーさんは足早に裁判所を立ち去った。

 二人の離婚をめぐっては財産分与額などで協議が難航し長期化。ヘザーさんに支払われる金額が英メディアに注目されていた。

>財産分与の金額としては最高額なのでは・・・お金は欲しいけれど、あんまりうらやましくないなー。

2008年03月17日

道路会計でタクシー代23億円

道路会計からタクシー代、地方整備局が5年で23億円

 国土交通省の出先機関である地方整備局で、ガソリン税などの道路特定財源を原資とする道路整備特別会計(道路特会)から、道路部局関係職員のタクシーチケット代金として、2002年度から5年間で総額23億7800万円が支出されていたことが16日、明らかになった。

 道路特会は使途の拡大解釈が横行しており、野党や行政専門家からは、「不透明な道路特会からでなく、一般財源から出すべきだ」などとする批判が出ている。民主党は国会で追及する構えだ。

 道路特会の使途をめぐっては、ミュージカル上演や職員旅行の費用など、不適切な支出が相次いで明らかになっている。今回のタクシーチケット代金については、民主党の大久保勉参院議員が資料請求し、国交省が全国8か所の各地方整備局に照会して判明した。

 同省の調査結果によると、道路特会からのタクシー料金は、02~06年度までの5年間、毎年4~5億円以上が支出されていた。

 さらに、タクシー料金は、一般会計からも支給されていることが判明。一般会計分は、各年度ごとで6000万円前後にとどまっており、道路特会からの支出の多さが際立っている。

 地方整備局や、同局の下にある国道事務所など、道路部局関連の職員は全国に約1万2000人いる。国交省によると、道路特会からのタクシーチケットは、深夜残業の際の帰宅用や、日中の業務で公用車がない場合などに使ったという。

 道路整備特別会計法は、支出の条件について、「道路整備に要する費用」などと規定している。国交省は「道路関係の仕事をする職員のチケットなので、道路特会からの支出は適法だ」(道路局総務課)としている。

 しかし、新藤宗幸・千葉大教授(行政学)は「道路特会はチェックが働きにくく、タクシーチケット代への支出は論外だ。予算が必要なら、透明度の高い一般財源から出せばいい。さらに、年間5億円は高額で、本当にタクシー代として使っているかも不明だ」と批判している。

 民主党は、道路特定財源を審議する参院財政金融委員会などでこの問題を追及する予定だ。

>年間5億弱もタクシー料金に使っているなんてホントあやしいというか(それ以外にも流用されてそうだよね)・・・税金は自分のお金じゃないってこと知らないのかなーいつまでこんなことやり続ければわかるんだろう本当にあきれますね。

2008年03月16日

年金「死亡」記録の再検討必要

年金3000万件特定困難か、「死亡」記録の再検討必要

 該当者不明の約5000万件の年金記録の名寄せ結果で、社会保険庁が14日に、持ち主の特定が困難な「未解明な記録」とした2025万件以外にも、多数の特定困難な記録が存在する可能性が高いことが15日、明らかになった。

 社保庁が「死亡した人」の記録などとして、一定の解明ができたと分類した記録の中にも、さらに検討が必要な記録が数多くあるためだ。与野党双方から、「実際に特定困難な記録は、全体の6割の3000万件程度に達する可能性がある」との見方が出ている。

 社保庁は14日、5000万件の名寄せの結果を〈1〉持ち主の特定が困難で、今後解明を進める2025万件〈2〉死亡した人などの記録として、一定の解明が済んだ1898万件〈3〉持ち主が今後、特定される可能性がある1172万件--に3分類して発表した。〈2〉と〈3〉を合わせた約3000万件について舛添厚生労働相は14日、「(記録の中身が)明白になった」と強調した。

 だが、〈2〉に分類された「死亡した人などの記録」は、遺族からの死亡の届け出によって判明したものだ。社保庁は「死亡の届け出の際、年金記録の処理も終わったはずだ」とみなして、「解明済み」の記録に分類したが、実際には、遺族が宙に浮いた記録の存在に気づかず、処理されなかった可能性が高い。該当するのは約315万件に上ると見られる。

 民主党の長妻昭政調会長代理は、「本来の年金を受け取れずに亡くなった人の記録が相当数含まれているはずだ」と指摘する。

 昨年7月に施行された年金時効撤廃特例法により、未支給の年金は、配偶者だけでなく、生計を共にしていた子や孫も含む遺族が全期間分をまとめて受け取れることになっており、社保庁は、持ち主の遺族を特定する義務がある。

 また、社保庁は、同一人物とみられる記録が複数ある場合、「1件の持ち主が名前や生年月日で特定できれば、残りも自動的に特定できる」と説明。特定困難な記録として、まとめて「1件」として分類した。

 しかし、それらが同姓同名の別人かどうかの確認はしておらず、自民党の年金行政改革議員連盟(会長=中川秀直・元幹事長)は、「本来は、複数の記録を、すべて特定困難な記録に算入すべきだ」と疑問視している。このような複数記録は479万件に上るという。

>またですか?!こんなんじゃまだまだ未処理の問題が出てもおかしくないですね。

2008年03月15日

未解明40%でも「公約守った」

年金記録未解明2025万件でも舛添厚労相「公約守った」

 社会保険庁は14日、誰のものか分からず「宙に浮いた」年金記録5095万件について、6日終了した名寄せ(照合)作業などでも持ち主が特定できず、内容が未解明のデータが、現時点で40%の2025万件に上ることを明らかにした。「約束は守った」とする舛添要一厚労相ら、政府・与党は公約違反には当たらないとの認識。しかし安倍晋三前首相が「最後の1人までお支払いする」と繰り返した全面解決にはほど遠く、野党は批判を強めている。

 14日午前の関係閣僚会議で、衝撃のデータが明らかにされた。「宙に浮いた」年金記録のうち、40%に上る2025万件が、現時点で未解明。記録漏れ回復の決め手とされた「ねんきん特別便」の効果が上がっておらず、紙台帳との照合などを経ても持ち主特定ができていない記録もある。

 昨夏の参院選で安倍前首相が「最後の1人までお支払いする」と連呼していた言葉にはほど遠い状況。それでも舛添厚労相は閣議後の会見で「3月末までにコンピューター上の名寄せを行うという約束はきちんと守った」とし、「公約違反という批判は当たらない」と強調。町村信孝官房長官も「全部分かれば良かったが、難しいだろうとは皆さん思っていたのではないか」と、開き直りとも取れる発言をした。

 福田康夫首相は「厚労相と社保庁長官の責任は大きい」と指摘。残った年金記録の統合状況を正確に把握し、不断に見直しを進めるよう求めた。しかし実際、2025万件の持ち主探しはいつ終わるか全くめどが立っていない。

 舛添厚労相は「(国民に3月で解決すると)メッセージが受け取られたことは、きちんと反省したい」とする一方「最後の1人まで(記録を)発見し、支払う姿勢はまったく変わらない」と、今後も解決に全力を挙げる方針。解決のめどは「やってみないと分からないが、国民の協力があればあるほど早くなる」と言うにとどめた。

 野党は一斉に反発。民主党の鳩山由紀夫幹事長は「信じられない。これで約束を果たしたと思う人は何人いるのか、国民に聞いたらいい」と憤怒。社民党の重野安正幹事長は、福田首相と舛添厚労相の責任を指摘、問責決議案提出も視野に野党で連携する構え。国民新党の亀井久興幹事長も、公約違反と訴えた。

 「宙に浮いた」記録を最終的に持ち主に結びつけるには、名寄せに加え「統合」の処理も必要。しかしこれが終わったのは約5000万件のうち8%の417万件だけで、与党に批判が高まるのは必至。「最後の1人まで…」と大見えを切った安倍政権の“負の遺産”は、支持率低下が続く福田政権をさらに苦しめそうだ。

 ◆宙に浮いた年金記録 国民年金や厚生年金で誰のものか特定できない記録。社会保険庁は1997年から1人にひとつの基礎年金番号を割り振ったが、それ以前は転職などのたびに異なる番号を付与。ずさんな事務処理で5095万件の記録が基礎年金番号に統合されないままになっていた。政府は昨年の公約で、今年3月末までに完了させるのは「コンピューター上で記録を突き合わせる名寄せまで」とする一方、「記録問題は必ず早期に解決し、最後の1人までチェックして正しい年金を支払う」とも表明していた。

>うーん、こんなんで納得する国民いないよね、馬鹿にするにもほどがある!

2008年03月14日

市へ寄付1億円の用途違った?

富士見の男性寄付:市への生前1億円、がん撲滅の目的だった可能性 /埼玉

 昨年6月に肺がんで亡くなったさいたま市の男性が、入院病院のあった富士見市に同5月に生前寄付した1億円をめぐり、寄付ががん撲滅目的だった可能性のあることが13日、分かった。市議会一般質問で金子勝氏(草の根)が「男性が他の病院への寄付時に添えた遺言状の複写で分かった」と述べた。
 市は男性本人から聞いたとして、07年度の予算に公園整備のための緑化推進費として計上しており、今後論議を呼びそうだ。

>本人から口答で聞いた話しと遺言状に書かれていた内容が違うのは、どういうことなのでしょうか?こういう場合どちらが有効なのでしょうか。

2008年03月13日

2ch殺人予告 地名間違える

「福岡」と書こうとして「福島」と誤記 ネット殺害予告

 インターネット掲示板「2ちゃんねる」上に、福島県の小学生を殺害すると予告する書き込みをしたとして、軽犯罪法違反(業務妨害)の疑いで、いわき南署の調べを受けたいわき市の少年(18)が、福岡県の小学生殺害を予告する書き込みを見てまねようとし、誤って「福島県」と記載していたことが12日、分かった。

 調べでは、少年は5日午前11時ごろ、2ちゃんねる上にあった福岡県の小学生殺害をほのめかす書き込みを見て刺激を受け、携帯電話で同様の書き込みをしようとした。発信後、「福島」と誤記したことに気付き、「福岡」と直した書き込みを数十分後に発信した。

 福岡県での殺害を予告した最初の書き込みは、同県内の小学6年の男子児童(12)が発信したと判明。福岡県警は軽犯罪法違反の非行事実で男児を児童相談所に通告した。

>実際に実行されることがなくても、こういうのって後味わるいよね。

2008年03月11日

グッドウィル、外資主導で再建=折口会長は退任へ

人材派遣大手のグッドウィル・グループ(GWG)が、外資主導で再建を目指す方向で調整が進んでいることが11日、明らかになった。主取引銀行であるみずほ銀行が、グループ向け債権のうち1000億円前後を米大手ファンド、サーベラスや米証券大手モルガン・スタンレーなどに売却し、買い取った側が債権の一部を株式に転換してGWGの主要株主となる案が有力だ。創業者の折口雅博会長は退任する公算。
 また川上真一郎社長も退き、後任には昨年9月にGWG入りした堀井慎一社外取締役を充てる方向。出直しに向けて経営トップを刷新する。

>創業者の折口雅博会長とうとう退任ですね、気持ちはわかりますが引き際が見苦しすぎます。 

2008年03月10日

<チロルチョコ>サンプル自宅で保管 元社員が賃料求め提訴

チョコレート製造の「チロルチョコ」(東京都千代田区、松尾利彦社長)のサンプル商品を自宅で保管させられたとして、元社員の60代男性がその賃料600万円を払うよう求める訴訟を新潟地裁に起こした。会社が賃料を支払わずに不当な利益を得たと男性は主張している。

 訴状によると、男性は87年6月に入社し、自宅兼新潟出張所(新潟市西区)で働いた。入社時に会社から「商品サンプルの保管スペースとして半畳くらいが必要」と説明された。91年6月ごろから、半畳に収まりきれないサンプルが送られ、定年退職した昨年12月まで、チョコ入りの段ボール箱数十個を自宅6畳間に置いていた。男性は91年~07年の約16年半、スペース利用で会社側が得た利益の一部として600万円を返すよう求めている。

 原告側弁護士は「(自宅が)書類などで占有され社員が訴えるケースはあるが、お菓子は聞いたことがない」と話し、同社は「担当者が不在でコメントできない」としている。同社は1903年創業の老舗メーカー。

>600万円という金額が妥当かどうかわからないけれど、16年半もの間、6畳の部屋に数十個の段ボール箱と同居というのはいくらなんでもちょっと可哀想すぎますね。

2008年03月09日

別の園がクヌート所有権主張

世界中で人気者となったベルリン動物園の白クマ「クヌート」だが、ドイツ北部ノイミュンスターの動物園は、クヌート人気で得た利益の一部を配分するようベルリン動物園に要求している。クヌートの父親となったシロクマを貸し出したことが理由だという。
 ベルリン動物園は昨年、クヌート目当ての来園者の急増やクヌート関連商品の販売などにより、利益を大幅に伸ばしていた。
 ノイミュンスター側の責任者は7日に「われわれにはクヌートの所有権があり、彼ら(ベルリン動物園)は私たちの資産を利用して利益をあげた」と述べた。一方、ベルリン動物園はコメントを差し控えている。
 現在は生後15カ月で体重も130キロ近くあるクヌートだが、これまでに結ばれたライセンス契約は40件以上で、玩具やDVD、書籍、菓子などにイメージが使われている。

>これベルリン動物園からノイミュンスターの動物園に利益の一部を提供するという話なら良い話なんだけどねー、いまさら貸し出されたシロクマに所有権があると主張されてもちょっと無理がある気がします。

2008年03月08日

117人118脚成功 ギネス申請へ

117人118脚 東京・牛込仲之小が成功 ギネス申請へ

 東京都新宿区立牛込仲之小学校の児童ら117人が8日、ギネス記録を超える「117人118脚」で50メートルを歩くことに成功した。同小は新記録として申請する。

 同小の創立100周年記念事業で、児童と保護者が「思い出に残ることをしよう」と企画した。これまでの記録は、昨年9月にイギリスのコンサルタント会社の社員が社内のレクリエーション大会で作った「77人78脚」。同小は3年~6年の児童70人と教諭、保護者で78人のチームを結成し、昨年11月から練習を積み重ねてきた。

 会場となった区立牛込第三中の校庭で、児童らが赤と青のゴムバンドを足に巻き、合図とともにスタート。「いち、にっ、いち、にっ」とかけ声を合わせ、まず「78人79脚」に挑戦し、成功した。その後、「創立100周年を記念して100人に挑戦してみよう」と、会場にいた小学1、2年生とその保護者を集めたところ、117人になり、歩いたところ再び成功した。

>117人の生徒と保護者の方々の思いが集中して記録達成、忘れられないかけがえのない思い出になりましたね!

2008年03月07日

「クロサギ」試写で偽造招待状

映画「クロサギ」試写会で偽造招待状

 山下智久(22)が詐欺師を演じる映画「クロサギ」(8日公開)の試写会で、「試写状詐欺」が発生していたことが6日、分かった。2月20日に都内のホールで行われた試写会で、6枚の偽造試写状が確認された。終了後にスタッフが試写状の整理をしていたところ、精巧にカラーコピーした偽造試写状を発見した。配給の東宝関係者も「初めてのことです」と驚いている。
 試写会はその後も全国各地で行われたが、入場時に丁寧にチェックする対応で被害は起きていない。詐欺を題材にした同映画での出来事に関係者は「どうしても見たいという気持ちは分かりますが…」と複雑な表情だ。
 過熱する人気を受けて、関係者は公開初日舞台あいさつの偽造チケットを警戒している。これまで5大都市で行ってきた試写会には15万通の応募が殺到。前売り券も実写映画では異例の7万枚以上の売り上げを記録。高まる人気に公開初日の舞台あいさつの回のチケットの一部(100席分)を応募はがきによる事前抽選にした。一般発売チケットの完売もあって、応募は1万1000通に達した。関係者は「これだけの人気を考えるとやむを得ない」として、公開初日も丁寧にチェックするつもりだ。

>そこまでしてタダで見たいかねーお札だったら逮捕されちゃうところだよ!

2008年03月06日

101歳の英男性がロンドン・マラソン出場へ、最年長記録に挑戦

101歳の英国人男性が、4月13日に行われるロンドン・マラソンへの出場を予定している。完走すれば世界最年長記録の更新となる。
 かつて陸軍で体育インストラクターを務めたバスター・マーティンさんは、先週末に行われたハーフマラソンを5時間13分で完走。ロイターの電話取材に対し「やってみるとは言っているが完走するとは言ってない。完走できればなおさら良い。自分では考えてもいなかったが、打診があり、慈善事業にお金が入るというので、やってみようと思った」と語った。スポンサー資金は、子ども病院の患者の家族に宿泊所を提供する慈善事業に寄付される。
 現役引退後2年で引退生活に飽き、99歳で職場復帰。17人の子どもがある。現在ロンドンの配管業者に週3日勤務し、余暇をトレーニングに充てている。完走した暁には「いつも通りビールとたばこを楽しむ」という。

>写真を拝見する限りでも、とても101歳とは思えないくらい若々しいです。ご本人にとっては記録更新そのものには興味がなく楽しんでおられるように見受けられて本当に理想的な老後です!

2008年03月05日

ゲートボールが名称変更へ

「ゲートボール」なくなる 改名「リレーション」に 高齢イメージ払拭へ

 日本ゲートボール連合が、2人制・3人制の競技から「ゲートボール」の名を外す方針を決めた。高齢者スポーツ、というイメージが敬遠され、競技人口が大幅に減っているため。5人制は従来通りだが「将来的には名称変更も視野に入れている」と、看板の掛け替えも辞さない覚悟だ。(海老沢類)


 2人制・3人制の新名称はチームプレーの良さを強調する「リレーション(関係)」。2人制はリレーション-ダブルス、3人制は同トリプルズとする。同連合は5日に開く各県の加盟団体代表者らを集めた会合で、全国統一の競技要領を発表し、今後の大会で新名称を使うよう理解を求める。
 高齢者スポーツの代名詞として親しまれてきたゲートボールだが、グラウンドゴルフやパークゴルフなど、手軽にできるニュースポーツの台頭などが影響し、国内の愛好者数はピーク(平成2年ごろ)の約600万人から約200万人にまで減っている。高度なチーム戦術や駆け引きを要求されるため、「命令されるようで嫌」「自分のプレーがほかのメンバーに迷惑をかける」と敬遠する人も少なくない。
 2人制・3人制も、コートの大きさや、使う道具は5人制と同じだが、一人一人のプレー機会が増えるため、運動量が多く、展開が速いという特徴があり、体力にまだ自信がある中高年層や若年層を取り込む切り札として期待されている。しかしゲートボールは高齢者のスポーツ、という固定観念が強すぎるため、普及の妨げになっていると同連合は分析。新たな競技名でイメージの刷新を図ることにした。
 競技名の刷新にあわせ、競技中のファッションを楽しめるように、チームや打順を示す従来のゼッケンを腕章に変えたり、赤と白以外認められていないボールにオレンジや紫といったカラフルなものを導入したり、といった改革案も検討していくという。
 同連合の担当者は「お年寄りだけでなく全世代のスポーツだと伝える必要がある。まずは(新名称の)反応を見たい」と話している。

>改名したら何かしら変化がみられれば良いのですが・・・なんだかピンときませんね。

2008年03月04日

<自転車>3人乗り再検討…警察庁、対応車開発を業界に要請

道路交通法で禁止されている自転車の前かごと荷台の両方に幼児を乗せる「3人乗り」について、警察庁が容認の方向で検討を始めた。母親らからの要望が相次いだため。しかし、3人乗りでも安定走行ができる自転車の使用が前提となる。 

 同庁は4日、社団法人「自転車協会」などに3人乗り対応の自転車の開発を要請した。

 都道府県公安委員会の規則では、幼児用座席に6歳未満の幼児を1人乗車させることが認められ、東京都では加えて幼児を1人背負うことも2人乗り扱いで認められている。同庁は今春、「交通の方法に関する教則」を30年ぶりに見直し、3人乗りは危険だと盛り込む方針だった。

 ところが、母親らから容認を求める声が相次ぎ、再検討を開始。3人乗りでも安定走行できる自転車が開発されれば、公安委員会規則を改正し認めることにした。

>一定のルールの元で安全であれば容認派です。ただ危険というだけで法律の改定をしてしまうのなら、さらに少子化が進むのでは?

2008年03月03日

ねんきん特別便、「訂正なし」回答でも8割に記録漏れ

政府が年金記録漏れ問題解決のために発送している「ねんきん特別便」について、「訂正なし」と回答した人のうち、社会保険庁が記録漏れの可能性が極めて高い人を調査したところ、8割に記録漏れがあったことが3日明らかになった。

 特別便の内容がわかりにくく、十分に活用されていない実態が改めて浮き彫りとなった。

 社保庁が自民党の年金記録問題に関する検討会で報告した。調査の対象は、コンピューター上の名寄せで持ち主が1人に絞り込まれた記録がありながら、訂正なしと回答した約1万7103人(2月15日現在)。このうち、社保庁による電話や戸別訪問で、78・5%に記録漏れが判明した。約2割の人は、当時の勤務先の名称などを伝えたものの、記録を確認できなかった。

>「ねんきん特別便」だけじゃなく役所関係の書類って本当にわかりずらい、年金問題いつになったら解決するのやら。

2008年03月02日

“校歌”になったロンブー淳の新曲

お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(34)率いるビジュアル系ロックバンド「jealkb(ジュアルケービー)」の新曲「shell」(12日発売)が、高校の“校歌”になる。不登校生徒たちに「学校へ行こうよ」と訴えるテーマに茨城県大子町のルネサンス高校が賛同した。淳は「オレたちの曲やライブが外に出るきっかけになれば」と話している。

 「shell」は、バンドのボーカル・haderu(ハデル)として活動する淳が作詞を担当。♪鏡に写った自分無視して、電気の箱には心許して――と引きこもりや不登校生徒の心情をつづった後に、♪Go to school!Go!Go!――とストレートなメッセージを投げかけている。

 この歌詞に投影されているのは、かつての自身の姿。今でこそテレビ番組などで明るく軽いキャラクターを見せているが、18歳で山口県からお笑い芸人を目指して上京した際には、売れない日々が続き、数カ月にわたって引きこもりになった経験がある。

 最近になって、不登校生徒の問題を取り上げているニュース番組を見て、自身の姿を思い起こし「日本には楽しんでいる人もいる一方で、こんなに苦しんでる人も大勢いる。オレたちの曲やライブが外に出るためのきっかけになれば」という思いを詞にこめた。

 同曲を“校歌”に採用したルネサンス高校は、通信制などのコースがあるため、普通高校で不登校になったり、引きこもりになった生徒たちも多く在籍。関係者を通じて歌詞の内容を知った学校側が曲のテーマに共感し、卒業式や入学式などで使うことを申し出た。

 淳たちも「自分たちの思いを直接伝えたい」としており、早速、入学式などに飛び入りで参加し、ライブを披露することを計画中。淳は「外に飛び出してみようよ!気の合うやつ、絶対にいるから!」と呼び掛けている。

>ロンブーの淳さん、歌っているときは別人ですねー楽曲だけでなく歌も凄くうまいですから、これからも活動を続けていってもらいたいです!

2008年03月01日

社保庁ミス2451件も処分半数

社保庁ずさん事務処理、全国でミス2451件…処分は半数

 全国の社会保険事務所で行われた年金業務などの事務処理で、保険料の過徴収や文書の誤送付、紛失といったミスが2006年度以降に計2451件あったのに、実際に処分されたのは約半分の1304件にとどまっていることが読売新聞の調べでわかった。

 社会保険庁はこうしたミスをした職員を処分するよう通知しているが、埼玉、静岡など13の社会保険事務局管内では処分が1件も行われていなかった。

 現場への周知の不徹底が主な原因で、年金記録問題で指摘されている同庁のずさんな体質が、改めて浮き彫りになった。同庁は通知の運用徹底を各事務局に指導する方針だ。

 同庁は05年10月、事務処理ミスが多発していることを受け、処分の運用指針を全国47の社保事務局などに通知した。書類紛失や、個人情報漏えいにつながる通知文の誤送付、保険料の過徴収、年金未払い・過払いなど八つのミスのケースを示し、各事務局長らに対し原則として「厳重注意」「所属長からの注意」の処分を行うよう求めた。

 読売新聞が47事務局を通じて調べたところ、こうしたミスは06年度1190件、07年度は今年1月までに1261件あった。このうち処分されたのは06年度が636件で、07年度は668件(島根は未集計)。福井、鹿児島など14府県は、ミスはすべて処分しており、北海道、千葉は悪質なケースに対し減給の懲戒処分も行っていた。

 一方、埼玉、静岡、滋賀、高知、長崎、宮崎など13事務局では計481件のミスがあったのに、全く処分が行われていなかった。

>社会保険庁、相変わらず身内にあまいというかなんというか・・・このズサンさどうにかならないもんですかね。