« 2008年04月 | メイン | 2008年06月 »

2008年05月31日

4月ガソリン販売、過去最高

4月ガソリン販売、過去最高=暫定税率の一時失効で-経産省

 4月の国内ガソリン販売量が前年同月比17%増の576万キロリットルと4月としては過去最高を記録したことが31日までに、経済産業省の調べで分かった。ガソリン税(揮発油税など)暫定税率(1リットル当たり約25円)の一時失効に伴う価格低下で需要が急増したためだ。
 暫定税率の失効期間は4月の1カ月間にわたり、失効直前の3月末には値下げを見越した買い控えも発生。4月の月初と月末は安いガソリンを求める車で一部のスタンドに長蛇の列ができた。

>実際に経験したわけではないけれどオイルショック並のドタバタですね、仕事や家庭でも控えられない場合もありますから、みなさん必死ですし死活問題ですよね。 

2008年05月30日

小5授業で自殺方法を紹介

小5授業で自殺方法を紹介「睡眠薬や練炭も」…福岡・篠栗

 福岡県篠栗(ささぐり)町の北勢門(きたせと)小(岩崎陽一校長、708人)で、5年の担任男性講師(37)が28日の授業中、児童に対し、自殺する方法を具体的に紹介していたことが分かった。

 同小は29日、緊急の学級保護者会を開いて謝罪した。30日の授業は別の教諭が代行することにした。

 町教委と同小によると、29日に保護者から県教委に「先生が授業で自殺の方法を話し、子供がショックを受けている」と指摘があった。町教委の問い合わせを受けた岩崎校長が講師に事情を聞いたところ、国語の授業の冒頭で「自殺には身を投げたり、睡眠薬や練炭を使う方法がある」などと話していたことを認めた。

 講師は「児童から『こわい話をしてくれないか』などと言われたのがきっかけだった。命は大切で、自殺をせずに力強く生きてほしいと伝えるつもりだったが、力不足で不適切な発言をしてしまった」と反省しているという。

 町教委と同小は当面、講師に担任を続けさせるが、講師以外の教師にも授業をさせるなどの対応を取る。

>うーん、子供から怖い話をしてくれないか=自殺の具体的な話というのは、あまりにも配慮がないというか小学校5年生の生徒には不適切もいいところだよね。話の選択には十分な配慮を希望します。

2008年05月29日

五島列島のブリ 旬過ぎて大漁

<ブリ>旬過ぎて大漁--五島沖 /長崎

水しぶきを上げて暴れ回るブリを水揚げする作業員ら=五島市下崎山町の漁場で

 5月下旬から五島市沖で大型ブリの大漁が続いている。3~4月が盛漁期の彼岸ブリのシーズンは既に終わっているため、1カ月遅れの“福の神”到来に港は活気に満ちている。


 同市下崎山町、林田敏美さん(54)経営の定置網では、これまでに約2000匹を水揚げした。漁場まで崎山漁港から約5分。2隻の作業船で網を絞りこみ、水しぶきを上げて暴れ回る5~6キロの大型ブリを大きな網ですくい、クレーンでつり上げて作業船のいけすに次々に水揚げする。

 まだ、定置網にはかなりのブリが残り、出荷予定に合わせて水揚げする予定。価格は旬が過ぎたため、最盛期の半分以下だという。

 林田さんは「今年は不漁で困っていた。価格は安いが、数年ぶりの大漁。これで一息つけます」と喜んでいた。

>最近、温暖化の影響で獲れない話しはよく聞くけれど、そうですかーいっぱい獲れましたかー主婦としてはお安く提供してもらえるとありがたいんだけどな。

2008年05月27日

銀座の賃貸料 モスクワより下

銀座は世界9位=モスクワ、ダブリンより下-店舗賃貸料


 26日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、世界で最も店舗賃貸料の高いショッピング街はニューヨークの五番街、2位はパリのシャンゼリゼ、3位はモスクワのトベルスカヤだと報じた。東京の銀座は9位で、ダブリン(アイルランド)、サンクトペテルブルク(ロシア)などの高級ショッピング街より下位となった。
 これは国際不動産コンサルティング組織のコリアーズ・インターナショナルがまとめた世界ショッピング街の賃貸料上位20カ所の番付。4、5位にはロンドンのボンド・ストリートとオックスフォード・ストリートが入った。6位はダブリンのグラフトン・ストリート、7位は香港のセントラル、8位はサンクトペテルブルクのネフスキー・プロスペクト。

>この記事なんかね・・・地名の羅列だけじゃなくて一坪当たりの単価も入れてくれたらわかりやすかったのに。

2008年05月26日

朝型生活はメタボにも効く

「早起き」で脱メタボ 夜型生活改め仕事能率アップ

 「朝型生活は健康によい」とよく言われるが、朝型生活より夜型生活の方が同じ食事でも太りやすく、朝型はメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)対策にもなることが大学の研究で実証的に確かめられた。「朝型の方が仕事も勉強も能率が上がる」と指摘する著書も最近刊行され、メタボも仕事も気になる中高年は、ライフスタイルを朝型へ見直す機会にしてはどうだろうか。

 神奈川県立保健福祉大の中村丁次教授らのチームが行った実証実験では、女子学生18人を対象に「朝型」と「夜型」の食生活をしてもらった。1回500キロカロリー、計3食の同じ食事を、午前7時▽午後1時▽同7時に食べる「朝型」、午後1時▽同7時▽午前1時に食べる「夜型」の生活を1日ずつ行い、食事前から食後3時間までのエネルギー消費量をDIT(食事誘発性熱産生)で測った。

 DITは、食事をとったさいに食物の消化と吸収などの活動のために体が消費するエネルギーのことで、中村教授によると、DITの値が高いほどエネルギー消費量が多く、太りにくいという。

 調査の結果、3食分のDITの合計は、「朝型」は体重1キロ当たり平均0・905キロカロリー、「夜型」が同0・595キロカロリーとなり、朝型のほうがエネルギー消費量が多かった。体重50キロの人の場合、朝型が45・25キロカロリー消費しているのに対し、夜型は29・75キロカロリーで、明らかに少なかった。

 中村教授は「1日単位では体重への影響はわずかな差かもしれないが、年単位でみれば朝型よりも夜型生活の方が太りやすいといえる」と指摘。夜型生活が太りやすいことは経験的に知られてはいたが、データとして裏付けられたのは全国で初めてという。

 ただ、なぜ夜型のエネルギー消費が少ないかという科学的な理由はよくわかっていない。中村教授は「仮説ではあるが、夜型生活では本来寝ている時間に食事をとることになり、ホルモン、神経系のバランスが崩れ、エネルギー消費量が低下してくるのでは。本来ヒトは夜行動物ではない」と語った。

                   ◇

 「早寝早起きは三文以上の価値がある」と強調するのは、4月に『朝型人間の奥義』(講談社+α新書)を刊行した「早起き心身医学研究所」(東京都渋谷区)の税所弘所長だ。同研究所は、早起きの集団療法やカウンセリング療法などを行い、これまでに1万人以上が参加している。

 税所所長によると、もともと人間の自律神経は体内時計に制御され、日照とも関係があるという。緊張作用のある交感神経が優位の午前5時~午後9時の間に活動、リラックス作用のある副交感神経が優位の午後9時~午前5時に眠るようつくられている。体温も目覚めとともに上昇し午後2時ごろにピークを迎える。体温上昇時間帯には脳が活性化するので、仕事もはかどるそうだ。

 問題は社会の24時間化が進み、現代人は昔より確実に夜型生活にシフトしてきたことだ。「日本人の平均起床時刻は昭和35年では午前6時2分だったが、40年後の平成12年には同6時42分になった。1年に1分ずつ遅くなってきた」と税所所長。夜型生活はエネルギー消費量の低下を招くだけではなく、就寝前の飲食も増えかねず、税所所長は「メタボまっしぐらだ」と指摘する。

 ライフスタイルを早寝早起きに変えていく必要があるが、なかなか難しいというのが本音。税所所長が提唱するのは、就寝時間に関係なくいつも決まった時間に目覚まし時計をかけ、ガバッと起きる“ガバ起き”。「しばらく眠い期間もあるが、我慢すれば自然に慣れてくる。そうして早寝早起きの好循環ができあがる」とアドバイスする。

 「朝、起きづらいのは『会社に行くのが面倒』などといったマイナス思考が理由。朝早く起きて行動したくなるようなプラス思考の計画を日々持つことが、健康の秘訣(ひけつ)です」と話している。

>最近、朝はいつもより一時間ほど遅くなったけれど、何時に寝ても起きる時間は変わらないわけだから、やっぱりよい習慣を続けることが先々の健康管理にも役立つんですね。

2008年05月25日

76歳が最高齢エベレスト登頂

76歳ネパール人が世界最高齢エベレスト登頂成功

 AP通信によると、ネパール観光省当局者は25日、76歳のネパール人男性、ミン・バハドゥール・シェルチャンさんが同日朝、世界最高峰・エベレスト(8848メートル)の登頂に成功したと発表した。昨年5月、元中学教諭の柳沢勝輔さんが71歳で登頂した記録を更新し、世界最高齢となる。

>幾つになってもチャレンジし続ける大人ってカッコイイですね。

2008年05月24日

スーパーなどで特売品が激減

特売品 スーパーなどで激減…食料品など値上げラッシュで

 食料品、日用品の値上げラッシュを受け、スーパーなど小売店の特売品が激減している。マヨネーズ、ビールなどの目玉商品のチラシへの登場回数が減り、品薄のバターの掲載はゼロになった。再値上げ商品が相次いでおり、ほとんどの品目で特売価格そのものも上昇。物価押し上げ圧力は強まるばかりだ。

>あんまり気にならなかったけれど、確かに小売価格は値上げ目白押しですね。飲食関係の職種はさらに厳しくなりそうですが、なにか手立てはないものでしょうか。

2008年05月23日

時差ぼけ予防には絶食が効く?

時差ぼけの予防には絶食が効く可能性=米研究者

 米国の研究チームは22日、長時間のフライト前に空腹にしておくことで、時差ぼけを避けられる可能性があるとの見方を示した。脳内の体内時計は通常、外部の明るさに反応して睡眠や食事などのリズムをコントロールしているが、食事が不十分だと第2の体内時計が動き出す可能性があり、それを利用すると時差ぼけを予防できるかもしれないという。
 研究を行ったハーバード・メディカルスクールのクリフォード・サパー博士は「約16時間の絶食期間を設ければ、新しい体内時計を動かすのには十分」と指摘。米国から日本への旅行者は約11時間の時差を調整しなくてはならないが、同博士は「体内時計は1日に少しだけしか変化しないので、平均的な人で時差調整には約1週間かかる。たいていそのころは帰途に着く時間だろう」と述べた。
 サパー博士らによると、動物は空腹になると食べ物を見つけることを優先させるため、第2の体内時計を通常の体内時計に優先させることができる。また、これら体内時計をつかさどる遺伝子はすべての哺乳動物が持っているという。
 同博士は「次回日本に行くときは必ずやってみるつもりだ」と話している。同研究の結果はサイエンス誌に掲載される。

>海外に行ったことはないから経験ないけれど16時間の絶食には耐えられそうもないので時差ぼけを食べて解消する方法を知りたいですね。

2008年05月22日

幻のおいしくない米を復活

<秋田63号>幻の「おいしくない米」復活、作付け開始 収穫量多いが味は……飼料価格高騰受け、家畜用に

 極めて収穫量は多いが「とても食用に向かない味」と流通していなかった秋田県開発の“幻の米”「秋田63号」の試験的作付けをJA全農あきたが今年から始めた。バイオエタノール需要の高まりに伴う飼料価格高騰を受け、比内地鶏をはじめ家畜の餌への活用を想定している。

 秋田63号は旧県農業試験場(現・県農林水産技術センター農業試験場)が88年から実験を重ね、02年に品種登録された。10アール当たりの収量は最大982キロ、平均でも900キロ近くと600キロ前後の「あきたこまち」のほぼ1・5倍。粒が大きく肥料も少なくて済む。

 ただ、粘り気が少ないうえ、粒が割れやすいためうまみが抜けやすく、味が劣るのが欠点。「検査が不可能なほど品質に問題があった」(農協関係者)といい、試験場内で新品種開発などに利用されていた。

 しかし、急激な穀物価格高騰で、JA全農あきたがこの品種に目をつけた。低コストで安定して収穫が期待できるため、県内5農協の計3・1ヘクタールで今年実験的に作付けした。肥料や農薬の量を変えながら栽培状況を調査。秋には比内地鶏の餌に混ぜて与え、肉質への影響などを確認する。

 農水省は「飼料用の北陸193号の10アール当たり1トン近くという記録があるが、それに近い超多収米。減反率の低い東北で転作作物としての普及が期待できる」と話す。

 一方、秋田63号の生みの親である真崎聡・農業試験場作物部長は「あくまで食用として開発したので餌米になるのは複雑な心境」と苦笑いするが、今後も多収性を生かした食用米の開発を続けるという。

>こういうお米があることじたいを知らなかったです、小麦やとうもろこしの高騰で家畜のエサとしての代替商品として活用できたら最高ですね。肉質がかわらなかったらさらによし!

2008年05月21日

増える地位の高い人のストーカー 

社会的地位があるとされる人物のストーカー行為での摘発は以外に多い。今年3月にも埼玉県川口市立川口高校の元校長が、電子メールや手紙で元教え子を脅迫した容疑で逮捕された。メールで相手に迫る手口が際立つが、専門家は「メールは他人の目を気にせず送信でき、社会的な地位がある人物もわれを忘れて常識を逸脱した行為をとるのでは」と指摘している。
 川口高校の元校長は、別れを求める教え子に対して、「君の裸の写真を彼に送る」などと数十通の脅迫メールを送信していた。昨年7月には民主党公認候補として国会議員選挙に立候補経験がある元議員秘書がストーカー規制法違反容疑で逮捕されたが、元秘書も女性にメールでわいせつな画像を送信するなどした。
 事件の背景にあるのはメールの普及。専修大の森武夫名誉教授(犯罪心理学)は「メールは相手と対面しないので、強気なことができる。手紙と違い、ボタン一つで送信できるため、自分の行為や地位を省みる間もなく繰り返す」と、社会的立場の高い人が脱線する背景を指摘する。
 18年12月には、神戸地裁尼崎支部の元裁判官が、交際を求めるメールを送り続けた行為をストーカー行為と認定され、民事訴訟で賠償命令を受けた。16年には警視庁幹部である機動捜査隊長がメールで部下にストーカーを行ったとして停職処分を受けた。森教授は「メールは証拠に残る。トラブルの相手も明確になるため、表面化しやすいのに…」と相次ぐメール利用のストーカー犯罪の発覚にあきれ顔だ。

>やり口が下等なうえに安易な行動ですよね。

2008年05月20日

<産婦人科>「モンスターハズバンド」が急増 妻に付き添い暴力・暴言

妻への診察に「セクハラだ」と抗議、体温測定でエラーが出ただけでどなる--医療関係者を相手に暴力・暴言が増える中、産科医療の現場でも、夫らによる具体的なトラブル例が公表された。学校現場での「モンスターペアレント」が話題になって久しいが、この場合は「モンスターハズバンド」といえそうだ。

 愛育病院(東京都港区)院長の中林正雄氏が、「産科医療の危機」をテーマにしたセミナーで、この半年間、同病院だけで起きたトラブルの中から13ケースを発表した。

 まずは、医療費支払いに関するトラブルから。夫は「病院は金がなくとも妊婦を診るのが当然。失業中だから入院費は払えない」「この病院で診察しないなら、他病院へのタクシー代を払え」など発言した。この夫は以前にも、暴力的行為で問題になったこともあり、強固な態度を崩さなかったたため、病院側は都立病院に患者の受け入れをお願いし、公用車で送ったという。

 また男性であるがために受難にあった医師も。分娩経過観察のため、妊婦の内診をしたところ、同席の夫がセクハラであると抗議。やむなく女性医師に交代させたという。当直医が男性だけなのに、女医の診察を強硬に求められるケースなど、男性医師をめぐるトラブルは多いといい、同病院では、産婦人科志望者が減少する中、特に男性が減っている一因ではないかと憂慮している。

 このほかにも、出産に立ち会った夫が、陣痛時の妻を見て「こんなに痛がっているのに、何もしてやれないのか」と苦情を言う▽個室希望の患者に4人部屋しか空きがないことを伝えると、夫が「個室を用意しろ。どこかに部屋はあるはずだ」と大声で壁をたたき、スタッフを威嚇。この場合は、翌日には個室に移動できることを説明し納得してもらったが、一晩中、屈強な男性医師と守衛とで夫を見張っていたという。

 一方、こちらは妻の“威嚇行為”の例。患者本人から「付き添いの夫に食事を出してほしい」との要望があり、病院側では実施していないと説明したところ、「高い室料を払っているのに、ありえない。これは詐欺だ」「マスコミにこの病院はこんなことをしてやると流してやる」と発言した。このように弁護士や報道、インターネットという言葉を使って、病院側を脅すケースは多いという。

 中村院長は「こうしたクレームは、医療機関への不信感がもとで起きている。病院側も、診察内容など十分な説明が必要」としたうえで、患者側にも「社会的に未熟な部分がある。社会ルールや医療に関する理解をもう少し深めてほしい」と希望している。さらに根本的解決の一つとして、「小中学校での性教育の充実をはかり、出産に関することなど、性に関する基礎知識を子どものころから正しく教えることが必要なのでは」と提言した。

>こういったわけのわからないことを平気でしてしまう子供じみた大人が少なからずいることに現場で仕事をされている方々の心中をお察しします。大人気ないというか勘違いにもはなはだしい。

2008年05月19日

脚光浴びる「頭の中の整理法」

頭の中、整理整頓 大量情報時代…ノウハウに脚光

アイデアの整理法を指南する新旧書籍が、世代を問わず人気を集めている

 あふれる情報を効果的に分類する「頭の中の整理法」が脚光を浴びている。思考の整理の心構えを説く20年以上前の文庫本が再びベストセラー入りし、英国生まれのノート術はビジネスマンらの心をつかむ。脳開発ブームも追い風になり、情報過多時代の処世術として重宝されているようだ。(海老沢類)

 ■うまく忘れよ

 JR東京駅前の丸善・丸の内本店。英文学者の外山滋比古氏が書いた『思考の整理学』(ちくま文庫)が、昨年10月以降計21週にわたり文庫部門の売り上げ1位を独占した。初版発行は昭和61年。知る人ぞ知るこの学術エッセーに、「もっと若い時に読んでいれば…」と記した帯をつけた途端、世代を問わず人気が沸騰。昨年1月からの1年余りで約30万部を増刷し、累計部数は46万部に達した。

 資料の分類やメモの工夫など実用例も豊富に盛り込まれているが、目を引くのは「整理とは、いかにうまく忘れるかである」という心得。「インターネットの普及で情報量が格段に増え、すべてを消化するのは難しい。『うまく忘れる』という視点は、情報過多の現代にそのまま通用する」と担当編集者は話す。

 ■マインドマップ

 「思考の整理に役立つ」と、ここ1、2年、急速に広まっているのが、英国人、トニー・ブザン氏が考案した「マインドマップ」だ。頭の中をそのまま紙の上に再現するようなイメージでつけるノート術で、脳神経がつながるように放射状にメモを取っていくのが特徴。個条書きにするよりも単語同士の関連や重要度を把握しやすい上に、イラストや色を多用するため記憶に残りやすい。

 国内唯一のブザン氏公認団体「ブザン・ワールドワイド・ジャパン」(東京)が今月開く一般向けの基礎講座(全8回)は募集から1週間たたずに定員が埋まる盛況ぶり。近く「検定」を立ち上げる予定という。

 公認インストラクターの一人、倉橋竜哉さん(32)は「頭にあふれる考えを整理できて斬新な発想が生まれやすい。イラストや色をふんだんに使うので、マンガやアニメに親しみがある日本人には向いているはず」と話す。

 パソコンソフトでもすでに十数社が独自商品を展開している。このうち、マインドジェット(東京)が昨年8月に発売した「MindManager7」シリーズは1万4000円台~5万円台と高価ながら約7000本が売れたという。

 同社の長谷川清・ビジネス推進部長は「マウス操作だけで簡単にマップを描けて、出来上がったものをコピーして大人数に配るのも手軽にできる。プレゼンテーション資料用などに企業がまとめて購入するケースが多いが、最近は個人購入の割合も増えている」と手応えを語る。

 ■作文にも応用

 作文の通信教育を手がけるエデュケーションラボ(横浜)は「脳力さくぶん」という指導法を開発、4月から小中学生を対象に添削指導を始めた。「書く内容は豊富に持っているのに、文章を構成できず、作文に苦手意識を抱いてしまう子が多い」(直井明子代表)ためだ。

 マップの作成と同様、紙の上に思いつく要素を放射状に書き出していく手法で、作文を書く際に要求される「起承転結」の組み立てを、視覚でイメージしやすいという。

 メールやブログの普及で、個人が書き手になる機会は格段に増えた。大量の情報をどう消化し、いかに早く発信するか-。効率的な情報整理術を求める声は今後も高まりそうだ。

>マインドマップに出会ったのは6年ほど前、最近すっかり使うのを忘れていたかも、あわただしいときこそ役立つ方法のひとつです!

2008年05月18日

東京・調布の不発弾撤去終了

東京・調布の不発弾撤去終了、住民1万6千人が一時避難

 東京都調布市国領町の京王線地中化工事現場で見つかった戦時中の米国製不発弾の撤去作業が18日、行われた。

 早朝から半径約500メートルの警戒区域内の住民約1万6000人が避難する中、午前11時半に信管の取り外しが無事終了した。

 午前9時半に災害対策基本法に基づく警戒区域が設定され、退去命令が出されると、国道20号(甲州街道)は約2キロが通行止めになり、京王線もつつじヶ丘-調布間が運休した。レジャーに出かけた人も多く、小中学校など10か所の避難場所に集まったのは約840人。撤去や避難誘導には、市職員や警察官ら計約1500人が動員された。

 警戒区域内では市職員が1時間半かけて約8000世帯を戸別訪問。市によると、高齢の男性が「自分は戦争中も生き延びたから大丈夫」と退去を拒むなど4人が抵抗したが、説得して退去してもらった。

 住民退去を確認後、陸上自衛隊が午前11時から約30分で信管を外し、長友貴樹市長が安全宣言を出した。京王電鉄の運休は上下線127本で、7万人が影響を受けた。

>何事もなく無事に終了してホットしました。まだ戦争の爪あとが残っているんですね。

2008年05月17日

小中生の携帯所持禁止 提言へ

小中生の携帯所持禁止を提言へ=教育再生懇が一致

 政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾塾長)は17日、都内で会合を開き、小中学生に携帯電話を持たせないよう保護者らに求める提言を、今月末にまとめる一次報告に盛り込むことで一致した。報告には、小中学生が使う携帯電話の機能を、通話や居場所確認に限定するよう携帯電話業界に求めることなども盛り込む。
 会合で、町村信孝官房長官は「携帯電話を使った犯罪が多発しているので、携帯会社任せにせずに規制を考えることが必要ではないか」と述べた。山谷えり子首相補佐官は会合後の記者会見で、「携帯を強制的に持たせないわけではないが、教育的視点から、保護者や業界に深く考えてもらうよう、メッセージを発信したい」としている。

>最近世間を騒がせている事件は携帯電話を悪用したものが多発しているけれど、携帯を持っていたおかげで助かったケースもあるわけで、持たせないようにというよりは子供を守るための機能を標準装備し、使って欲しくない機能が最初から付いていない携帯があれば安心して持たせられるのではないでしょうか。 

2008年05月16日

育児休暇取りたい男性は8割超

育児休暇「取りたい」、男性で8割以上

 昔に比べ、育児や家事を手伝う男性が増えてきている昨今、“専業主夫”をする方もいるというが、オリコンでは、20代から40代の働く男性に育児観・結婚観についてアンケート。『子供が産まれたら、育児休暇をとるか』という質問では、【取る】という人が21.7%にとどまったが、【取りたいけれど、取れない】(53.0%)という、取りたい気持ちを持っている男性を含めると8割以上が育児休暇を求めていることが明らかになった。海外に比べて日本ではまだ男性の育児休暇は取りにくい現状にあるようだが、多くの男性の本音は「育児のために会社を休みたい」ということだ。

 世代別に見てみると、【取る】と答えたのは20代の男性が最も多く27.5%。30代の17.5%に比べると10ポイント多いなど、若い世代のほうが「取りたい」と考えている人が多い。また、【取りたいけれど、取れない】は58.0%と30代の男性が最も多く、働き盛りということもあるのか、長期にわたっての休暇は取りづらいのかもしれない。厚生労働省が発表した平成18年度の男性の育児休暇取得率はわずか2.8%という結果もあるように、現実はなかなか難しいよう。

 また、『結婚したら奥さんに仕事を辞めて欲しいか』という質問では、【はい】が19.2%、【いいえ】が80.8%となるなど、8割以上の男性が仕事を続けて欲しいと思っていることがわかった。食料品などを中心に物価が上昇するなど、家計の苦しい世帯も少なくないことが影響しているのかもしれないが、若い世代に比べ40代では3割近い人が仕事を辞めて欲しいと答えるなど、世代によって結婚観も異なるといえそうだ。

(2008年3月27日~3月31日、自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員で、会社員(事務系/技術系/その他)、公務員、経営者・役員、契約社員・派遣社員の20代、30代、40代の男女、各200人、合計1,200人にインターネット調査したもの)

>まだまだ現状での男性の育児休暇取得はキツイかも知れないけれど、少しずつ拡大していけたとしたら家族のあり方そのものも変わっていくのかも、数年後には育児休暇を取ることが普通の世の中になっていたら素敵ですね。

2008年05月15日

タヌキとキツネ 謎の大量死

<大量死>原因不明 タヌキとキツネが続々と 北海道

北海道に生息するキタキツネ=北海道室蘭市母恋南町で2007年6月11日午後、尾籠章裕撮影

 北海道後志支庁は14日、後志管内泊村照岸の土砂置き場内の池で、タヌキとキツネ計12頭が死んでいるのを見つけたと発表した。個体に外傷はなく、池の水質にも異常はなかったが、念のため、道立衛生研究所などで死因の確認を行っている。死後1週間以上が経過していたという。

 北海道では05年末~06年春にかけ、1500羽以上のスズメの大量死も起きている。

>地震の起きた四川省でも一週間ほど前に数十万匹のひきガエルが大移動していて車や人に踏まれて大量死していたのが発見されたそうです、地震等の災害の予兆でなければ良いのですが・・・。

2008年05月13日

自殺回避サイト 月に10万PV

自殺回避サイト 月に10万PV 修正削除移動 傑作(0)
2008/5/13(火) 午後 11:14無題メンタルヘルス Yahoo!ブックマークに登録 <生きテク>「自殺しなくて済む」サイトが月10万PV 死にたい悩み、回避の実例紹介

 ◇オキタさんらZERO実行委「生きる方法の蛇口に」 自殺の手段を紹介するインターネットのサイトが無数にあふれる中、「自殺しなくて済む方法」を提示するサイトがある。その名も「生きテク」(http://ikiteku.net/)。渋谷区でデザイン会社を経営するオキタ・リュウイチさん(32)と仲間でつくる「自殺ZEROキャンペーン実行委員会」が昨年9月に開設した。10日には杉並区と連携し、JR阿佐ケ谷駅前で自殺防止アピールをする。

 オキタさんは99年、「キレる17歳」とレッテルを張られていた高校生世代に向けて、「100個いいことをしたら願いがかなう」との触れ込みで「いいこと」をシールで記録する「ヘブンズパスポート」を考案・販売しブームを起こした。

 その後はデザインの仕事を順調に続けていたが、重いうつ病に見舞われ、再び社会にかかわる事業を模索。国内の自殺者が年間3万人を超える現状を変えようと、昨年3月に手弁当で実行委を設立した。

 昨年7月と9月には、自殺を踏みとどまらせる多様なメッセージ入りのTシャツを着た数十人が都心を練り歩くゲリラ的な活動を展開。今年1月にはJR新橋駅前で、ギャルファッションの若い女性たちと、自殺で父を亡くしたメンバーの書いた「天国のお父さんへ」と題する手紙のコピーを配った。今回もTシャツ隊が繰り出し、同様のチラシを配布する。

 サイト「生きテク」は、死にたいほどの悩みを「病気」「借金」など8類型に分け、自殺を回避できた人の実例を紹介する。オキタさんは「生きるための方法が見つかる蛇口のようにしたい」と話す。月に約10万件の訪問(ページビュー)があるという。

 杉並区は今年度から5月と9月を自殺予防月間に定め、毎年100人を超える区内の自殺者数の減少を目指している。

>自殺者を減らしたいよねーっていう話題はよくあるけれど実際に「何を」したら良いかなんてところまで考えてもみていなかったです、具体的に活動をされている方の存在が一筋の光となり犠牲にならずに「生きる」勇気を持たれることはすばらしいです。

2008年05月12日

伊藤園は名刺にも茶葉を配合

伊藤園、茶殻活用の名刺に切り替えへ

 飲料メーカー大手の伊藤園は、約5000人の社員全員の名刺を、茶葉(茶殻)を配合したタイプに切り替える。緑茶飲料「お~いお茶」を製造する際に使用した茶殻を利用し、その分、紙原料の使用量を少なくする。今月以降の新規発注分から新名刺に切り替える。

 茶殻入り名刺には、100枚(1ケース)で緑茶飲料「お~いお茶」500ミリリットル入り1本分の茶殻が配合されている。従来の名刺とサイズ、重さは変わらない。

 2007年の「お~いお茶」の販売量は、約18億本(500ミリリットル入りボトル換算)に達するなど、年々拡大している。このため同社は、増大する茶殻を有効活用するための独自のリサイクルシステムも確立している。茶殻の再利用による省資源化加え、社員の環境意識の向上を図るうえからも茶殻入り名刺を導入することにした。

>資源として茶葉をリサイクル良い試みですね、というか珍しい名刺はもらってみたいです!

2008年05月11日

主婦業は年俸1200万円 米試算

主婦業、年俸1200万円=米社が「母の日」で試算

 【米人材情報会社サラリー・ドット・コムは11日の「母の日」に合わせ、子供がいる専業主婦がこなす家事や育児は合計で年俸11万6805ドル(約1200万円)に相当するとの試算を発表した。母親の仕事の価値は金銭で測れるものではないが、同社は「ママの仕事の重大さを認識してもらうきっかけに」と期待し試算をまとめた。
 同社はまず、主婦約1万8000人の作業時間を集計し、分類。その上で、料理を「コック」、子供の世話を「保育士」、車での送迎を「運転手」などにそれぞれ依頼したと仮定し、外注費用を積算した。専業主婦の母親の作業時間は平均で毎日13.5時間に上ったため、超過勤務手当がかさみ、年俸が膨らんだという。

>子供のいる専業主婦の価値を金額に表すと月100万円!今日は母の日、いつものご褒美としてこのひ一日ぐらい、ゆっくりさせてもらえると嬉しいですね。

2008年05月09日

プラダケータイが日本上陸

「PRADA Phone by LG」、ドコモから6月に登場

 LG電子は5月8日、世界的なラグジュアリーブランド「PRADA」とのコラボレーションによる携帯電話端末「PRADA Phone by LG」を発表した。6月に「L852i」という型番でNTTドコモが発売する。

 洗練されたデザインと斬新なフルタッチスクリーンで話題を集め、世界44カ国で累計80万台を販売した「the PRADA Phone by LG」(通称:プラダケータイ)の日本版。2007年3月に欧州で発売されてから1年以上が経過しているが、そのぶん「もっとも洗練され、要求の高い日本市場に合わせてレベルアップした」(LG電子マーケティング戦略担当バイスプレジデントのチャン・マ氏)。

 日本向けとして、3G対応にくわえて「iモード」や「iアプリ」「iモーション」(MPEG-4、H.263)といった独自機能を追加。FOMAハイスピード(HSDPA)に対応し、フルブラウザも備えている。一方、200万画素CMOSと独Schneider KREUTZNACH公認レンズを組み合わせたカメラ機能、microSDスロットなどの仕様は海外モデルと同様だ。

 製品のアイデンティティといえる操作キーを極力排したシンプルなデザインも海外モデルと共通。サイズは54(幅)×101(長さ)×12.7(厚さ)ミリと少しだけ大きくなったが(海外版は98.8×54×12ミリ)、スリムで洗練されたフォルムは健在だ。光沢のあるブラックカラーに「PRADA」のロゴマーク、さらにメニュー画面までモノトーンで統一し、シンプルなデザインを際だたせている。

 デザインと並び、製品のアイデンティティといえるのが3インチのタッチスクリーン液晶(ワイドQVGA)。スタイラスや指で押すたび、指先にかすかなバイブレーションが伝わる“タッチ感”があり、またカメラの設定メニューなどではスライドバーを指でなぞって動かすというアナログ的な調整が可能だ。感圧式のため、手書きアプリで微妙な強弱を付けた線を描くこともできる。

 「見た目だけでなく、操作性も従来の携帯電話とは一線を画す。PRADAのロゴマークがない端末では味わえない、新しい体験を提供できるだろう」(プラダ・グループ ビジネス開発ディレクターのジャコモ・オヴィディ氏)。

 PRADA Phoneのターゲット層は、20代から30代前半の男女。とくにアクティブに新しい体験を求める“プロシューマー”(プロアクティブなコンシューマー)やトレンドセッターと呼ばれる人たちを意識しているという。「より洗練されたユーザー層。たくさん売ろうとは考えていない」(LG電子のチャン・マ氏)。なお、気になる発売日と価格については、「近日中に発表する」という。

>プラダというブランド力でどんだけ売れるんですかね?!正直、欲しくないかな。

寝ているだけで170万円の実験

寝ているだけで170万円の報酬:NASAが実験参加者を募集

ストレスに満ちた過酷な毎日の生活で、立ったり歩いたりの仕事から解放されて休みたいと思ったことはないだろうか?

それなら、今すぐ荷造りをして、ヒューストンに行くといい。米航空宇宙局(NASA)が、90日間連続でベッドに寝ているだけで1万7000ドルを支払ってくれるそうだ。

ジョンソン宇宙センターの『Human Test Subject Facility』で行なわれるこのベッドレスト実験は、微重力状態が人体に及ぼす影響を研究するためのものだ。

ベッドレスト研究のウェブサイトには、次のような説明がある。

参加者は、(指定のテストを行なうための限られた時間を除いて、)やや下向きに傾斜した姿勢(頭が下がり、足が上がった姿勢)で、90日間ベッドに寝て過ごす。参加者は毎日、16時間起きていて、8時間寝る(灯りは消す)。

覆いの下で懐中電灯をつけて読書ができるかどうかは、書いていないのでわからない。

冗談はさておき、宇宙に長時間滞在する宇宙飛行士たちは、無重力による深刻な影響を経験してきた。われわれの体は、一定量――具体的に言うと、この地上で現在感じている程度の量――の重力に対応するように進化してきた。重力が無い環境では、足がむくみ、筋肉が衰え、骨密度が減る。宇宙からの帰還後、宇宙飛行士たちの体が地球の重力に再び対応できるようになるまでには何ヵ月もかかることがある。

ここまで読んでもまだあなたの気持ちが変わらないなら、実験参加の申し込みをするといい。参加要件としては、米空軍入隊に必要な身体検査に合格し、さらに血液検査を受けなければならない。これは、2160時間もの間、ただ寝ているだけの退屈感を紛らわすためにドラッグの助けを借りなくてもいい、ということを証明するための検査なのだろう。

実験に参加することが、1ヵ月で5000ドルを稼ぐもっとも楽な方法なのか、あるいは、人間に課すことができる最悪の懲罰なのか、われわれには判断できない。実験中にオンライン・ゲーム『World of Warcraft』で遊べるかどうかが、重要な決め手になるような気もする。

[2002年にフランスで行なわれた、3カ月間にわたるベッドレスト実験についての過去記事はこちら(日本語版記事)。自由時間には読書やゲーム、テレビやコンピューター使用を認められたが、食事、入浴(特別製のシャワーを使う)、トイレなどの日常の作業はすべて傾斜姿勢で行なわれたという。2005年にフランスで女性12人を対象に行なわれたベッドレスト実験についての紹介記事はこちら。]

>寝てるだけなら楽チンなような気もするけど、多分一日も耐えられません!

2008年05月07日

リサイクル広がる入れ歯の金

入れ歯から金!? リサイクルで希少金属を回収

 貴金属価格が世界的に高騰する中、使われなくなった入れ歯に含まれる金やパラジウムなどの希少金属を回収して、慈善事業に役立てる活動が全国で広まり始めている。埼玉県内のNPO法人「日本入れ歯リサイクル協会」(埼玉県坂戸市)が一昨年末から始めた取り組みで、これまでに25都道県の歯科医院や市役所、スーパー、商店街など計230カ所に不要入れ歯の回収ボックスを設置。ユニークなボランティア活動として注目を集めている。

 30年余りの間、入れ歯を作ってきた同市の入れ歯製作会社役員、三好勇夫さん(64)が、知人の歯科医から「使わなくなった入れ歯を捨てるのはもったいない」という話を聞いたのが活動のきっかけ。

 入れ歯には歯と歯をつなぐ金属部品などに金や銀、パラジウム合金といった貴金属類を使用しているものがある。こうした金属は宝飾品のほか、パソコンや携帯電話に使われる半導体、自動車の排ガスを浄化する触媒などにも欠かせず、世界各国で争奪戦が起こるなど希少性が高まっている。

 厚生労働省が平成17年に行った調査では、国内の65歳以上の86%が入れ歯を装着するなど、高齢化社会を反映し、入れ歯を使用する人は増える傾向にある。しかし、「多くの入れ歯は3~4年であわなくなり、歯科医院や所有者が廃棄物やごみとして処分してしまう」(三好さん)という。

 このため、三好さんは使われなくなった入れ歯を回収し、希少金属の販売益を慈善事業に役立てることを計画。平成18年12月にNPOを立ち上げ、歯科医院に入れ歯の回収ボックスを設置するなどの活動を開始。NPOの運営費などを除いた収益金はすべて日本ユニセフ協会と、各地の社会福祉協議会などに折半で寄付することにしたため、東日本を中心に賛同者が相次ぎ、徐々に西日本にも広がりをみせている。

 広島県三原市ではスーパーのチェーン店が協力を申し出るなど、今年4月現在で全国25の都道県で約230カ所にまで拡大。NPO立ち上げから約1年半で約2万5000個を回収し、約1500万円を寄付している。

 三好さんは「予想外の金属価格上昇が追い風になっている。入れ歯一個で、多くの予防接種ができ、世界の子供たちを救うことができる。今は東日本中心ですが、今後は関西などでもぜひ協力者を増やしていきたい」と話している。問い合わせは同協会((電)0120・24・1083)へ。

>少し前にテレビで紹介されているの見ました!発案した方は目の付け所が良いですね、廃棄にされるくらいならリサイクルに出して貢献できるほうが嬉しいですよね!

2008年05月05日

Uターン 高速の渋滞ピーク

ゴールデンウイークを行楽地などで過ごした人たちのUターンラッシュが5日、始まった。空港の到着ロビーは土産物の入ったバッグを抱えた家族連れで混雑し、新幹線も午後からほぼ満席に。高速道路には長い渋滞の列ができた。

 成田国際空港会社によると、成田には5日は約4万5000人、ピークの6日には約4万8000人が到着する見込み。期間中の入国者数は約48万5000人と、昨年より約2万5000人少ない見通しという。

 両親とニューヨークを観光してきた東京都港区の小学4年生、中澤朋さん(9)は「自由の女神はきれいだった。今は早く家に帰って、久しぶりにお茶漬けやおみそ汁を食べたい」と笑顔で話した。

 また、JR東日本によると、午後2時20分に東京駅に到着した新潟発東京行き上越新幹線「Maxとき324号」が乗車率160%に達した。夕方に東京駅に着いた東北新幹線は120%だった。

 高速道路上り線は午後7時までに関越道高坂サービスエリアで最大53キロ、常磐道三郷ジャンクションで45キロの渋滞となったが、深夜にかけて次第に解消した。混雑は6日には落ち着く見通し。

>ゴールデンウイークも残すところあと一日ですね、マイカーで帰省ラッシュ中のお父さんお母さん、お疲れさまです、くれぐれも安全運転でお願いしますね!

2008年05月03日

ネット掲示板参考に手製「銃」、暴発させ19歳少年重傷

茨城県警取手署は3日、守谷市の無職少年(19)が、インターネットの掲示板を参考に作った手製の銃を暴発させ、右腕に3か月の重傷を負ったと発表した。

 銃刀法、火薬類取締法違反の疑いで調べている。

 発表によると、少年は自宅で、鉄棒に穴を開けて鉛玉と火薬を詰めた火縄銃のようなものを製造。2日午後6時ごろ、同市野木崎の常磐道高架下で導火線にライターで火を付けたが、誤って自分の方向に向けて発射したという。

 少年は「銃に興味があったので作った」と話している。

>犯罪性が高いとわかっていても、作り方や仕方がわかると実際に作ってみたくなるのが人情というもの、このような事故を防ぐためにも有害な内容の掲示板や書き込みが出来ないようにすることはできないものでしょうか?

2008年05月02日

『相棒-劇場版-』が変則初日で好スタート、東映の興行新記録へ

水谷豊、寺脇康文が主演する映画『相棒-劇場版-』が1日(木)に全国301スクリーンで公開され、配給元である東映のこれまでの興行記録を更新する勢いの出足となったことがわかった。初日の興行収入は現時点では明らかにされていないが、関係者によると、『男たちの大和 YAMATO』(2005年12月17日公開)の最終的な興行収入51億1000万円を上回る勢いの全国的なヒットになっているという。

 『相棒-劇場版-』は、警視庁特命係の右京と薫がコンビとして活躍する人気ドラマシリーズの映画化作品。これまでにドラマは高視聴率をマークしており、熱狂的なファンが多いことで知られる。今回の劇場版は、ゴールデンウイーク中の変則初日(木曜日)となったため、通常は土曜日に公開されるこれまでの作品と単純な比較はできないが、東映の興行新記録の樹立を見込める好スタートを切った。

 公開初日の舞台挨拶に立った水谷は、「よく映画のCMで“大ヒット御礼”という言葉がありますが、たまにウソがあります。ですが『相棒』の大ヒットは本当だと思う」と自ら演じる杉下右京になりきり、観客の大きな声援に応えていた。

>昨夜、初日の相棒みてきましたよー作り手の心意気が伝わってくる上質なエンターテイメントです、ドラマも好きだけれど劇場のスクリーンに映し出される映像は迫力満点でした!

2008年05月01日

初期虫歯磨けば治る可能性

初期虫歯 磨けば治る可能性 修正削除移動 傑作(0)
2008/5/1(木) 午後 11:51無題その他美容と健康 Yahoo!ブックマークに登録 <初期虫歯>白い部分があったら要注意 ケアをすれば歯医者いらず!?

 歯の一部に白い部分があれば、それは、虫歯の前兆「初期虫歯」だ。初期虫歯は、本格的な治療が必要な虫歯の一歩前の段階で、適切な歯磨きで、治る可能性があるという。花王ヒューマンヘルスケア研究センターが、永久歯に生え変わった直後の小学校高学年の児童を対象に初期虫歯について調べたところ、適切な歯磨きは初期虫歯の進行を抑える結果がでた。


虫歯は、砂糖などの酸が歯のカルシウムやリン酸を溶かすことだ。初期虫歯は、穴は開いていないが、カルシウムやリン酸が溶けだし、歯の内側の密度が低くなった状態。密度が低いため、光の加減で薄くなった部分が白く見える。穴が開くと歯は元に戻らないので、初期虫歯の段階のケアが重要になる。

 研究センターは06年、兵庫県の小学4~6年の児童354人の初期虫歯について調べた。調査は前歯のみを対象にしたが、16%の55人に初期虫歯があった。児童たちに歯ブラシ指導とフッ素入り歯磨き粉での歯磨きを約5か月間してもらった。調査にずっと参加した35人の前歯のうち、66%の歯で初期虫歯が減り、初期虫歯の面積は33%減った。

 調査をした押野一志副主席研究員は「特に上の前歯が初期虫歯になっている子どもが多かった。上の前歯は、口の中を洗うだ液が流れにくいからだと思います。1人で磨けるからと子ども任せにするのでなく、大人が見てやってください」と話し、歯磨き粉にはフッ素入りのものを勧める。

 フッ素は、歯を丈夫にし虫歯になりにくくするなど虫歯予防に効果があると言われている。花王の調査によると、日本で販売されている9割の歯磨き粉にフッ素が入っている。押野研究員によるとフッ素入りの歯磨き粉を上手に使うためには、量が大事だという。フッ素は濃度が薄いと効果がなくなるためで、歯磨き粉1グラム、歯ブラシに1・5センチほどつけて磨くとよいそうだ。「虫歯になりやすい奥歯の間にフッ素が届くように磨いて下さい」と押野さんはアドバイスする。

>フッ素入りの歯磨き粉を使って歯磨きするだけで初期虫歯が治るのなら、歯医者さんにお世話になる回数も減って一石二鳥ですね!