« 2008年06月 | メイン | 2008年08月 »

2008年07月29日

最多連敗馬がついに初勝利

エリザベスクィーン、166戦目でついに初勝利

 29日、園田競馬場で行われた8R・D6二(ダート1400m)に、国内最多連敗記録を持つエリザベスクィーン(牝7、兵庫・栗林徹治厩舎)が、板野央騎手騎乗の4番人気で出走。2番手追走から直線で伸びると、2番人気チョカに1/2馬身差をつけて優勝し、デビューから166戦目で待望の初勝利を挙げた。

 エリザベスクィーンは、父トレジャーアイランド、母エリザベスローラ(その父キャロルハウス)という血統。03年6月にホッカイドウ競馬でデビューし、これまでに佐賀、愛知、兵庫などを転戦。6月17日のレースで2着に敗れ、デビューからの連敗を162とし、92年に引退したハクホークインの持つ国内最多連敗記録を16年ぶりに更新していた。通算成績166戦1勝(2着8回、3着17回)。

>こういう話を聞かせてもらうと勇気がでますね、166戦目にして初勝利おめでとうございます!!

2008年07月27日

「手のひら静脈」で替え玉受験防止

 銀行の現金自動預け払い機(ATM)などで本人確認に使われている富士通の「手のひら静脈認証システム」が、替え玉受験を防ぐ目的で初めて採用された。

 米教育関連企業のピアソングループが、米国のビジネススクール入学に必要な試験「GMAT」で導入する。

 受験者は申請の際に手のひらの静脈パターンを登録し、試験当日に会場の装置で本人を確認する仕組み。データベース化することで、同一人物が別の試験を他人名義で受験していないかなど、不正のチェックに役立てる。

 手始めにインドと韓国の計16か所の試験会場で導入し、今年秋には米国で、来年には全世界に広げる予定だ。

 GMATは、就職や転職に有利とされる経営学修士号への第一歩となる。過去には、1件数千ドル(数十万円)で替え玉受験を請け負っていたグループが摘発された例もある。

>とうとうここまできたか!という感じですね。

2008年07月24日

土用の丑の日 ひきこもごも

「土用の丑」関係者ら悲喜こもごも
7 24日は「土用の丑(うし)の日」。1年で最もウナギがよく売れる時期だが、中国産ウナギの産地偽装事件を起こした水産物関連会社の地元、神戸や徳島では小売店が「国産」や「安全性」を強調して売り上げにつなげようと躍起だ。一方、老舗のウナギ店では長年の安心感から品切れとなり、「1本だけでも買わせて」という声も上がっている。
 中国産ウナギを「三河一色産」として販売していた水産物輸入販売会社「魚秀」が拠点を置く徳島県。県内を中心に約35店舗を展開する「キョーエイ」(徳島市)では、6月の事件発覚後ウナギの売り上げが10~15%減少した。
 しかし、丑の日に向けて例年と同じ約2万匹の国産ウナギを仕入れた。「徳島は事件の“おひざ元”。影響はあるが、ここ(土用の丑)で売らないと」と担当者はいう。売り場には「国産にこだわっています」というポップを置いた。
 また、偽装ウナギを販売していた「神港魚類」の本社がある神戸市などで約150店舗を展開する「コープこうべ」(神戸市)でも今年の土用の丑の売り上げが昨年の85%にとどまると予測。昨年は1日で約6500万円を売り上げたが、今年は仕入れ量を控えた。
 関西スーパー(兵庫県伊丹市)でも今月に入り、ウナギの売り上げが昨年同時期比の4割減という。
 偽装事件による消費者離れに追い打ちをかけるのが価格の高騰。「日本養鰻漁業協同組合連合会」(静岡県)によると、ここ数年、稚魚の不漁もあり国産ウナギの相場は1キロあたり2000~2650円と、昨年同時期に比べ3~5割高くなっている。
 各小売店での販売価格も軒並み値上がりし、コープこうべの主力商品は、前年比1~2割高の1280円。関西スーパーでも、昨年980円だった商品を1180円で販売している。
 一方、偽装の影響を受けず、大盛況の店もある。創業50年の木津卸売市場(大阪市浪速区)のウナギ店、川上商店は三河一色産ウナギを使用しているが、24日は早朝から100人以上の客が訪れた。値段はやや値上がりしたものの、この日までに予約や注文が殺到し、1本1200~1300円のウナギは数千本売れた。客足に追いつかず、商品が品薄になるものもあったという。訪れた男性客(64)は「何十年と毎年来ているので、三河産と聞いても怖くない」という。
 従業員の畑成美さん(44)は「事件で問題になっているのは冷凍食品。うちは生のものを使っているから大丈夫。今日は例年と同じ盛況ぶりで安心している」と話した。

>昨年は長焼き一枚880円で購入したけれど今年は1280円でした。年に一度のことですしやっぱり食べてよかったです。

2008年07月23日

あす丑の日 国産うなぎ高騰

中国産離れ、国産ウナギ高騰 土用丑の日 食卓直撃

土用丑の日を前に、産地表示などを強化し、売り場に並べられるウナギのかば焼き(京都市右京区のスーパー)

 土用丑(うし)の日(24日)を前に、中国産ウナギの入荷が激減し、国産ウナギは価格が上昇している。産地偽装事件などで中国産離れが進んでいるためで、高値と偽装事件の影響に見舞われたスーパーなどでは、産地表示などの強化で安心安全をアピールして、消費者をつなぎ留めようとしている。
 京都市中央卸売市場第一市場(下京区)によると、活ウナギの6月の入荷量は14・9トンで前年同月比31・3%減。7月も同3割少ない32トンとなる見通し。かば焼きなどの加工ウナギも同様で、6月の入荷量は同56・8%減の26・3トンで、7月も同2割減の65トンとなる見込み。減少しているのは主に輸入の中国産で、活ウナギ、加工ウナギとも約3-4割減っている。同市場は「相次ぐ事件で中国産離れが進んでいるのに加え、ウナギの稚魚シラスの不漁などが原因」(業務課)としている。中国産離れのあおりを受け、値上がりしているのが国産ウナギ。京都、滋賀でスーパー83店を展開する平和堂(彦根市)では、国産のかば焼きは、前年より200-300円高い1匹1300-1700円で販売。京都高島屋(下京区)でも、国産ウナギのかば焼きは1匹1000-2000円前後で、「卸値の値上がりで、販売価格は昨年の同時期に比べ約3割値上がりしている」(広報担当)という。
 値上がりと産地偽装事件などで、消費者のウナギ離れが心配される中、平和堂は今月2日から、かば焼きの売り場に産地名や生産者の名前、顔写真が入ったパネルを設置。現在は、総菜売り場のうな丼などにも表示を拡大し、安心安全を打ち出している。同社は「最も需要が高まる丑の日には前年並みの売り上げを確保したい」(広報担当)としている。

>三割の値上がりはキツイですねーでも我が家はうなぎ食べるの私だけなので一つだけ買えばOKですからラッキーです。

2008年07月22日

アトピー期待 かゆみ抑制物質

<横浜市立大>かゆみ抑制物質を発見 アトピー治療に期待

 アトピー性皮膚炎などの皮膚のかゆみを抑えるたんぱく質を、横浜市立大の五嶋良郎教授と池沢善郎教授らの研究グループが、マウスの実験で突き止めた。このたんぱく質には、かゆみを悪化させる神経細胞の過度な成長を抑える働きがあり、治りにくい皮膚のかゆみを改善する治療薬につながると期待される。国際皮膚科専門誌「ジャーナル・オブ・インベスティゲーティブ・デルマトロジー」に掲載された。

 ヒトがかゆみを感じてひっかくと、その刺激によって神経細胞の成長が促進され、かゆみに過敏になる。これをさらにひっかくと、神経が一層増える悪循環に陥り、アトピー性皮膚炎などの慢性化につながるという。

 研究グループは、神経の成長を妨げる「セマフォリン3A」というたんぱく質に着目した。アトピー性皮膚炎のモデルマウスに、このたんぱく質を皮下注射すると、投与していないマウスに比べ皮膚炎が改善し、マウスが患部をひっかく回数が減った。

 投与していないマウスの神経細胞は表皮まで入り込んでいたが、投与したマウスは神経の伸びが少なかった。このたんぱく質はヒトの表皮からも分泌され、アトピー性皮膚炎の患者は分泌が少ないことが知られている。

 五嶋教授は「マウスの実験で、皮膚にセマフォリン3Aを塗る方法も試しており、将来は、このたんぱく質を塗ることで補い、かゆみを抑えられる可能性がある。ただ、このたんぱく質は構造的に不安定なため、今後、安定して大量生産できるかが課題になる」と話す。

>痛みとちがってかゆみは我慢するのがむずかしいですから、こういう開発はありがたいですね。

2008年07月21日

パチンコ中 警察手帳盗まれる

<警察手帳>宮崎県警の巡査長、パチンコ中に車から盗まれる

 20日午後4時すぎ、宮崎県警日南署交通課の巡査長(30)から同署に「警察手帳などの入ったバッグを盗まれた」と連絡があった。同署は手帳などが悪用される恐れもあるため、全署員を出勤させバッグを探している。

 調べでは、巡査長はこの日宿直明けで午前中まで勤務。正午過ぎから自家用車で日南市平野のパチンコ店に行き、約4時間後に駐車場に止めていた車に戻ったところ、助手席の窓ガラスが割られて車内にあったバッグ2個が盗まれていた。バッグには手帳のほか、名刺や交通捜査用の制服などが入っていた。

 同署の吉田繁人副署長は「警察手帳を携行しなかったのは、注意不足だった。全力を挙げて捜査し、再発防止に努めたい」と話している。

>車の窓を壊してまで盗み出すほどですから、犯人はこの方が警察官だということを知っていたんじゃないですかね。

2008年07月17日

野茂英雄投手が現役引退

野茂投手、現役引退 メジャーでノーヒット・ノーラン2回

 米大リーグでノーヒット・ノーランを2度達成した野茂英雄投手(39)が現役を引退することが17日、分かった。1995年にドジャースに入団、日本人選手の米大リーグ進出の先駆け的存在。大きく振りかぶってから背中を打者に向ける独特の投法は公募により「トルネード投法」と命名された。日本と大リーグで通算201勝(155敗)。

 今季はロイヤルズから戦力外通告され、自由契約選手となった。楽天、横浜などが獲得に興味を示していた。

>長い間、おつかれさまでした。ほかに言葉が見当たりません。

2008年07月16日

中2、親に怒られバスジャック

【愛知バスジャック】逮捕の男は山口県の中2 「親に怒られ嫌がらせ」 

 愛知県岡崎市の高速バスジャック事件で、逮捕された男は愛知県警の調べで、山口県宇部市内の市立中学2年の少年と判明した。動機について「親に怒られ嫌がらせでやった」などと供述しており、県警で詳しい動機を調べている。

  少年は、犯行時に果物ナイフを2本所持していたが、「ナイフは愛知県内の100円ショップで買った」という。東名高速名古屋インターに入ってからナイフをちらつかせていた。

 その後、少年は運転手(38)にナイフを突きつけ、「東京までノンストップで向かえ」などと要求したが、愛知県警の捜査員が現場付近に到着すると、バスは捜査員の説得と誘導に応じて高速道路脇から、美合パーキングエリア内に入っていったという。

>最近の若い子の犯罪の傾向は、胆略的ですね。親子間の絆や人と人との関わりの希薄さ、淋しさを感じます。

2008年07月15日

ガソリン高騰で高速バス好調

ガソリン高が追い風 高速バス好調 競合業種“戦々恐々”

 旅行業者が観光バスをチャーターし顧客を運ぶ「高速ツアーバス」の需要が伸びている。最近のガソリン価格高騰の影響でドライブ旅行を敬遠する客層が割安なツアーバスへとシフトしているためだ。各社は新幹線、航空機に次ぐ長距離間移動の“第3の足”となるべく新規顧客の取り込みに力を入れている。(前田明彦)

 高速ツアーバスの企画・募集を行う旅行会社ウィラー・トラベル(東京都品川区)は、25日から東京-仙台、大阪-名古屋などの収益の中心となる5路線を、これまでの合計70便から96便へ約40%増やす。

 同社は4月25~5月6日の連休期間中、前年比52%増となる約4万5000人の送客数を記録。今年の夏休み期間中の予約数も前年同期比3~4割増と大きく上回っており、消費者の需要が高まっていると判断した。

 高速ツアーバスの企画募集を行っている約60社の商品を受託販売する楽天バスサービス(東京都品川区)によると、「全体的に今年のゴールデンウイークの利用客は前年比50%増だった」といい、需要は業界全体で確実に増している。

 このような状況について、楽天バスサービス関係者は「ガソリン高の影響でマイカー旅行に割高感が増す中、高速ツアーバスの格安さに注目が集まっているのだろう」と分析する。

 たとえば日中、東京から仙台まで自家用車(1500CC)で旅行する場合、高速料金と消費ガソリンの料金を合わせて1万2400円程度。一方、ウィラー・トラベルの高速ツアーバスを使えば、新宿~仙台の料金は最低3500円で済む。

 加えて、業界がここ2、3年、夜間バスなら毛布付き▽女性の隣に男性を座らせない▽座席幅を約60センチ伸ばしてゆったりとした乗り心地にする-など快適性を向上させる努力をしてきたことで、若い女性からの人気も高まっているという。

 飛行機や鉄道よりも料金は安いため、「時間を気にしないお客さまなら、バスを利用してしまうだろう」(鉄道会社関係者)と、競合する業種も“戦々恐々”の様子だ。

>あんまり遠いとバス旅はキツイですけど、近場なら問題ないですね。車で行けば便利だけれど、ガソリン高騰は家計を直撃しているわけで背に腹は変えられないですね。

2008年07月13日

我が子の笑顔 麻薬に似た効果

わが子の笑顔は麻薬と同じ?=母親の脳活動を測定-米大学
 初めて赤ちゃんを産んだ母親がわが子の笑顔を見たときには、麻薬を服用した際と似たような脳の領域が活発に働き、自然に高揚した状態になるとの実験結果を、米ベイラー医科大の研究チームが13日までに米小児科学会誌の電子版に発表した。母親の子への愛情を脳科学で分析すれば、育児放棄や虐待の背景にあるかもしれない病理の解明に役立つと期待される。

>自分の子供じゃなくても赤ちゃんの笑顔にはいやされますよね。 

2008年07月10日

米宝くじ「ガソリン生涯無料」

賞品は「ガソリン生涯無料」=米フロリダの宝くじ

 このほど発売された米フロリダ州の宝くじの2等賞品に、「ガソリン生涯無料提供」が登場した。ガソリン高騰が家計を圧迫している折だけに注目を集めている。
 同くじは8月末まで販売され、毎週発表される1等賞金は25万ドル(約2700万円)。同州の宝くじ運営団体が調査した結果、賞品としてガソリンを望む声が多かったため、2等をガソリン生涯無料、3等をガソリン1年分にした。
 ただ、ガソリン提供は無制限でなく、1年間に2600ドル(約28万円)分がプリペイドカードで支給される。米国は産油国だが、レギュラーガソリン1リットル当たり116円前後まで上がり、自動車販売も低迷している。

>宝くじがガソリンというのも面白い発想ですね。車がないと生活がなりたたない方にはありがたい商品です!

2008年07月08日

ミクシーからのメールに注意

「『ミクシー』からのメールに注意」とmixi

 ミクシィは、「ミクシー」を称する迷惑メールが出回っているとし、「当社やmixi運営事務局とは一切関係ない悪質な迷惑メール」として「mixi」上で注意を呼び掛けている。

 mixiの招待状に酷似した文面で、サービス名と社名が「ミクシー」となっているのが特徴。URLもmixiに似ているという。こういったメールを受け取った場合、破棄するよう呼び掛けている。

>忘れたころに、こういうの出没しますよね。注意してよく見ればわかるでしょうから引っかかる人はちょっとばかりおっちょこちょいなのかも。

2008年07月07日

花男連続一位

<映画興行成績>「花男」2週連続の1位 “家定”堺雅人人気?「クライマーズ・ハイ」も上位 5、6日

 28日に公開された人気マンガが原作の映画「花より男子ファイナル」(石井康晴監督)が5、6日両日の観客動員数で2週連続1位になったことが7日、興行通信社の調べで明らかになった。2位も前週に引き続き「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」(スティーブン・スピルバーグ監督)で、夏休み映画の2強が強さを見せつけた。

 「花より男子」は、良家の子弟が集う英徳学園になぜか入学してしまった正義感の強い少女「つくし」(井上真央さん)が、学園を牛耳る道明寺司(松本潤さん)らイケメン軍団「F4」に立ち向かう物語。05年、07年にTBS系でテレビドラマ2シリーズが放送された。「ファイナル」はドラマの4年後が舞台。司と結婚することになったつくしは、結納の席で100億円といわれるティアラを贈られるが、その晩、何者かに盗まれ、司と二人でティアラを探してラスベガス、香港など世界を駆け巡るというストーリー。ドラマはそれぞれ19.7%、21.7%の高視聴率を記録するなど人気で、ドラマの人気の高さがそのまま映画の勢いに結びついている。

 また、3位には日航機墜落事故を取材する新聞記者たちの奮闘を描いた横山秀夫さんのベストセラー小説が原作の「クライマーズ・ハイ」(原田眞人監督、5日公開)が入った。NHK大河ドラマ「篤姫」の将軍・家定役で人気の堺雅人さんの人気も後押ししたのか、好調な滑り出しとなった。また、赤西仁さん、上戸彩さんの吹き替え版も注目の「スピードレーサー」(ラリー、アンディ・ウォシャウスキー兄弟監督、同)は5位だった。

>夏休み前ということもあり話題作が目白押しですね。ここ数年映画離れしていてビデオ三昧だったんですが、今年はスクリーンで観る機会が多くなりそうです。明日もナルニア国物語観に行ってきます!

2008年07月06日

孤独死 主なき口座から家賃引き落とし

<ニッポン密着>76歳孤独死、8カ月後の今も家賃 UR、主なき口座から

 ◇身寄りなく、URは「放置」--足立の旧公団住宅

 都市再生機構(UR、旧日本住宅公団)の賃貸住宅団地で、居住者が孤独死した後も、URが家賃を金融機関口座から引き落とし続けていることが分かった。部屋も死亡時の状態のままにされている。URは「退去手続きや残された財産管理の引き受け手がないためのやむを得ない措置」としているが、違法性を指摘する専門家もいる。居住者の高齢化などで孤独死が急増している状況の中、法的な整備を求める声が出ている。

 東京都足立区の花畑(はなはた)団地(2725戸)で昨年10月、福岡県出身の76歳の男性が自室で病死し、1週間後に見つかった。

 既に8カ月以上が経過し、男性の身寄りも分からないにもかかわらず、URは男性の口座から毎月3万円前後の家賃の引き落としを続けている。

 さらに、「居室は維持したまま身寄りを探している」(UR関係者)として、男性の部屋は遺体発見当時のままにされている。しかし、孤独死があったことを知る同じ棟の居住者は「部屋がなんでそのままなのか」と不審そうに話す。

 1964年に入居が始まった花畑団地は老朽化が著しいため、URは新たな入居募集をせず、一部を取り壊して再開発する方針を決めている。

 UR東日本支社総務企画部は「死亡後も家賃の引き落としが続くケースはある。期間は個別の事情で異なるが、長期間に及ぶ場合は一部を遺族に戻したり、国庫に入れる」としている。

 URは全国で約1800団地77万戸の賃貸住宅を管理。URが統計を取り始めた99年度の孤独死は207人だったが、毎年増え続け、最新の06年度では517人で2・5倍に膨らんでいる。

 今回の問題について、経済アナリストの森永卓郎さんは「民営化してURになる前の日本住宅公団は居住者に親身で、考えられない対応だ。利益確保のため意図的に放置したと見られても仕方がない」と批判する。

 羽衣国際大の岸本幸臣教授(住居学)は、「入居者が亡くなった時点で、民法上の賃貸借契約は解約されたと解釈すべきで、その後の家賃徴収は違法だ。しかし、親族が見つからずに荷物が搬出されない場合はURも対処に迷うだろう。身内のない独居老人が亡くなるケースは今後、増える可能性があり、民法上問題が出ない対処方法を法的に整備する必要がある」と指摘している。

>URの対応はどう考えてもおかしい、口座が空になるまでこんなこと続けるきなのでしょうか?

予約取れず 産み場所探す妊婦

半年先まで分娩予約でいっぱい 妊娠判明即病院探しに奔走

 産婦人科医が足りず、半年先まで分娩の予約が取れない。そんな深刻な事態が全国で増えている。今や、妊娠したと分かった瞬間から、妊婦は産み場所を求めて奔走せざるをえないのである。

■妊娠わかった時点で予約を取ることが絶対に必要

  「09年1月まで、分娩予約を受け付けることができません」

 そう話すのは、東京都内の産婦人科病院だ。ここでは、2人部屋と個室があるが、2人部屋は人気があり、すぐに埋まってしまう。割高な個室も少し空きがある程度だ。

 また、都内の別の病院の場合は、ホームページに「09年1月前半まで予約を制限している」と書かれている。ここに問い合わせると、担当者は1月後半から予約可能と回答した。今後さらに制限が進むことも考えられるという。

 1か月の分娩数を制限している病院もある。独立行政法人国立病院機構横浜医療センター(神奈川県横浜市)では、1か月の分娩数を70件にしている。産婦人科医が7~8人勤務している比較的大きな病院だが、担当者は「先週で1月までの予約がいっぱいになりました。埋まるのが早かったです」と話す。横浜市西部地区、藤沢、鎌倉地域の中核病院である同センターには、地域の産婦人科で予約が取れなかった妊婦が殺到している様子だ。

 分娩予定日は通常、妊娠9~10か月目とされる。7か月先まで空きがないということは、妊娠2か月目までに受診しなければ間に合わない計算だ。ところがこの時期は自覚症状が少ないという。つまり、受診が遅れると予約が取れない、なんてことにもなりかねない。

  「小さな病院は医師の数も、ベッド数も少ない。そのためすぐに予約でいっぱいとなってしまう。また、分娩できる施設の数自体も減っていて、妊婦さんは手当たり次第病院に問い合わせている」

妊娠がわかった時点で診察を受けて、早めに分娩予約を取ることが絶対に必要だ。各病院の担当者はこう口を揃える。最近の妊婦はまず、産む場所の心配をしなければならない。

 一方、東京都の医療機関案内サービス「ひまわり」では地域別に助産所の検索ができるが、予約の空き状況まではわからない。各病院にデータを随時更新してもらわなければならないため、予約状況がわかるサービスの実現は難しい、と東京都福祉保険局は話している。

■患者との訴訟やトラブルに嫌気がさす?

 厚生労働省が08年3月25日に発表した産科医療機関調査によると、1月以降に分娩を休止・制限した医療機関は77か所にも上る。施設だけでなく、産婦人科医の数も減っているのも響いている。

 06年12月31日時点での産婦人科医数は1万9184人。調査は2年おきに実施していて、02年2万1236人、04年2万326人と年々減っている。背景には、医師の高齢化が指摘されている。確かに年齢別の分布を見ても40歳以上が多く、中には70歳代の医師も勤務している。病院よりも診療所の方が年齢は高く、平均年齢は60.7歳だ。

 高齢化に加え、産婦人科医を目指す若者自体が減っている。厚生労働省医政局の担当者は、「産婦人科では他の科に比べて治療をめぐる紛争が多く起こっている。トラブルに巻き込まれたくないと考えるのではないか」と指摘する。

 もっとも多いのは、障害のある子供が生まれた場合に、家族が医師側にミスがあったと訴える、というものだ。また、母親が死亡するケースもある。福島県立大野病院で04年12月に帝王切開中に妊婦が死亡し、06年2月に担当医が逮捕勾留された。この事件は、産婦人科医に大きな衝撃を与えた。「医療関係者の間ではどうしようもなかったという見方が一般的だ。これをきっかけに、やっていられないと思った産婦人科医も多い」

 厚生労働省ではこうした状況を解決しないと、産婦人科医離れが加速すると見ていて、「医療リスク」に対する支援として、産科補償制度の早期実現や診療行為による死因究明制度の構築といった施策を08年度中に整備していく。

 また産婦人科医は女性の割合が高い。出産や育児による離職を防止するため、院内保育所の整備といった女性の働きやすい職場環境を整えるほか、パートタイム勤務が可能な医療機関を紹介する機関「女性医師バンク」の体制を充実させることにしている。

2008年07月04日

エビ養殖詐欺 国内口座残高ゼロ

エビ養殖詐欺、国内口座の残高ほぼゼロ…750億配当などに

 エビ養殖事業への投資を装った「ワールドオーシャンファーム」による巨額詐欺事件で、同社会長の黒岩勇容疑者(59)(組織犯罪処罰法違反容疑などで逮捕)らが国内の金融機関に開設した少なくとも計23口座には、預金がほとんど残っていないことが分かった。

 同社が集めた約850億円のうち約750億円は、出資者を信用させるため、配当などに回されていたことも判明。差額の約100億円が“粗利”とみられるが、黒岩容疑者は「90億円は海外送金した」と周囲に話しており、警視庁では、経費以外の大半は海外に隠匿されているとみて、流出先の特定を急いでいる。

 同庁幹部によると、同社が出資者からの集金用に使っていた金融機関の口座は九つあり、2005年春から昨年5月ごろまでの約2年間に、約3万5000人から約848億5000万円入金があった。

 資金は入金後すぐに9口座以外の別の口座に移されていたが、別口座はゆうちょ銀行や都市銀行などに少なくとも14口座が確認された。

 名義は同社や関連会社のほか、黒岩容疑者や黒岩容疑者の長男の厚宏容疑者(28)のものもあった。

 同庁がこの14口座を分析したところ、約744億円は出資者への配当支払いや元本の返金に使われており、出金の時期は同社が資金集めを始めた05年春から約1年半の間に集中していたという。

 集めた金との差額は約100億円に上るが、現在、集金用も含めた計23口座には、ほとんど預金は残っていないという。

 同庁では、配当などが滞り始めた06年末以降に集められた資金が、米国に送金された48億円など、海外に移されたとみている。

>あきらかにウマイ話しなんてないんだと、わからせていただくような事件ですね。よさそうな話しには乗らないのが懸命です。

2008年07月01日

英美術館 作品は 走る人

「館内を走るランナー」、作品として英美術館に登場

 6月30日、英国立美術館テート・ブリテンに毎時30秒ごとにランナーが館内を走るという変わった「作品」が登場。

 英国立美術館テート・ブリテンに毎時30秒ごとにランナーが館内を走るという「作品」が登場した。当地のアーティスト、マーティン・クリード氏による「作品番号850」と題された同作品は、7月1日から4カ月間「展示」される。
 クリード氏は声明で、走ることが好きだと述べるとともに、作品について、人生の中で静止の象徴が「死」であるならば「生」は動くことだとコメント。早く走ることはまさに死の対極にあるもので、今回の作品を躍動感の実例だと説明している。
 同美術館はウェブサイトで、来館者に対し、保安上の理由から館内を走ったり作品のランナーを妨害しないよう呼びかけている。
 クリード氏は、2001年には展示室の電球が点滅するというユニークな作品でターナー賞を受賞している。


>かなりユニークで斬新な発想ですね!実物をこの目で見られないのが残念です。

英美術館 作品は 走る人

「館内を走るランナー」、作品として英美術館に登場

 6月30日、英国立美術館テート・ブリテンに毎時30秒ごとにランナーが館内を走るという変わった「作品」が登場。

 英国立美術館テート・ブリテンに毎時30秒ごとにランナーが館内を走るという「作品」が登場した。当地のアーティスト、マーティン・クリード氏による「作品番号850」と題された同作品は、7月1日から4カ月間「展示」される。
 クリード氏は声明で、走ることが好きだと述べるとともに、作品について、人生の中で静止の象徴が「死」であるならば「生」は動くことだとコメント。早く走ることはまさに死の対極にあるもので、今回の作品を躍動感の実例だと説明している。
 同美術館はウェブサイトで、来館者に対し、保安上の理由から館内を走ったり作品のランナーを妨害しないよう呼びかけている。
 クリード氏は、2001年には展示室の電球が点滅するというユニークな作品でターナー賞を受賞している。


>かなりユニークで斬新な発想ですね!実物をこの目で見られないのが残念です。